公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1804/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153918
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクトについて語りましょう。
所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:JR宝塚線「猪名寺」駅 徒歩6分 C棟・D棟・E棟竣工(2025年12月下旬予定)までは徒歩7分
阪急電鉄神戸線「塚口」駅 徒歩17分
面積:58.91㎡~100.22㎡
間取り:2LDK~4LDK
[スムラボ 関連記事]
【一時取得者必見】【三井不動産の期待の大規模マンション】「(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクト」駅近&大規模商業施設&スーパー銭湯隣接の期待の物件【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/67192/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】モデルルーム訪問→価格分析!期待の大規模マンションはオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/77756/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】予定価格より少し値下げ!抽選部屋多数の1期販売は締切直近!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83812/
[スレ作成日時]2022-11-18 17:37:29
- 所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
- 交通:阪急伊丹線 「稲野」駅 徒歩2分
- 価格:未定
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:58.08m2~86.00m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 571戸
パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?
5655:
口コミ知りたいさん
[2024-09-08 10:36:06]
|
5656:
匿名さん
[2024-09-08 10:49:33]
|
5657:
匿名さん
[2024-09-08 10:56:53]
稲野が人気というより、他が高すぎる
だけな気はするで |
5658:
匿名さん
[2024-09-08 11:11:28]
https://www.sankei.com/article/20240907-FOWLCJWJSBJCBIJDXT7TFX3I6A/
万博からのIRほぼ確定 JR、阪急、京阪、新路線開通 神戸空港国際化 リニア&北陸新幹線開業 今後下がる可能性は皆無でしょ。東京よりも価格がかなり安いから 今の東京くらいにはなるんじゃない? |
5659:
匿名さん
[2024-09-08 11:31:57]
大阪16分のここや新快速停車のJR尼がこんな価格で買えるのはバグってるから
値上がりするでしょ~ 今って舞子ですらここより高いよ~ |
5660:
匿名さん
[2024-09-08 11:49:52]
兵庫県内の駅近大規模マンション新築相場
西北 坪320-400万 甲東園 坪330-350万 ( 予定 ) 阪急塚口 坪300-330万 ( 完売 ) JR尼 坪300-330万 名谷 坪260-300万 稲野 坪230-270万 ( CDE棟1期 ) 舞子 坪260万 ( 予定 ) 西神中央 坪240-260万 ( ほぼ残りわずか ) 明石大久保 坪180-200万 ( 残りわずか ) 稲野は梅田三宮駅へのアクセスの割には安いから 普通のデベなら値上げするけど、個数が沢山あるから据え置きで売り切る可能性も高い。 旧相場の西神中央、明石大久保、稲野が売り切れたら新相場が始まりそう。 今後の大規模はJR西宮、西明石、垂水が控えているが、どれも安値供給するデベじゃないしコストが上がっているから非常に高くなりそう。 |
5661:
マンコミュファンさん
[2024-09-08 11:54:40]
>>5657 匿名さん
中古も高いからしゃーない |
5662:
eマンションさん
[2024-09-08 11:55:38]
駅近は中古も新築も高い。
少し駅遠い物件が人気になりそう。 リモートワークできるなら、なおさら。 |
5663:
匿名さん
[2024-09-08 13:10:34]
駅遠買っても売りたい時売れんやん
中古で探すときに駅遠ってだけで行くのめんどいし駅近しかいらんわ |
5664:
匿名さん
[2024-09-08 13:34:51]
駅遠も高くなってるから駅遠選ぶ理由なくないですか?
|
|
5665:
マンション検討中さん
[2024-09-08 17:47:43]
二期の価格って発表されましたか?
|
5666:
口コミ知りたいさん
[2024-09-08 17:54:54]
|
5667:
評判気になるさん
[2024-09-08 18:11:22]
リモートありで駅遠買うくらいなら、明石や滋賀方面まで行く方が潔い気がする
|
5668:
マンション検討中さん
[2024-09-08 18:17:04]
西淀という大きな未開地があるんで、工場跡地の大規模マンションには競合のリスクがありますね。そのうち神崎川、塚本の工場跡に大規模マンション作られるでしょうし。その時まで価値を保てるのか?
|
5669:
口コミ知りたいさん
[2024-09-08 18:45:21]
|
5670:
マンション掲示板さん
[2024-09-08 19:25:48]
JR尼崎とか西北とかと比べてる人っているのか?
16分便利とか言うが、大阪まで16分で着く電車が少ないのよね。 そもそもJR尼崎や西北級の利便性を求める人でここを検討する人はいない、他が高いと言われるが安くないと売れないのと高くても人気の所は致命的に違う。 |
5671:
マンション掲示板さん
[2024-09-08 19:29:54]
それに資産性ってのは、売らないと意味がないもの。
10年後売るとして、JR尼崎や阪急塚口、西北あたりとどっちがより資産性あるかなど直ぐわかる。 また、将来不景気などになったら安いのが取り柄のエリアの崩れ方は本当にひどい。腐ってもターミナル駅は各停とは全然違うんですよ。 |
5672:
マンション検討中さん
[2024-09-08 19:34:24]
|
5673:
匿名さん
[2024-09-08 19:35:41]
モデルルーム3回通うルールがめんどいから西北買おうかな
|
5674:
eマンションさん
[2024-09-08 19:39:02]
電車には乗ってしまえば、数分長かろうがあまり気にしない。
駅まで、10分以上だと、この猛暑や悪天候を歩くのはしんどい。 エントランスから2、3分で駅に着くのはありがたい。 本当に歩いたら近すぎてびっくりだよ。 |
稲野が人気なのも5000万台で収まっているからで、相場が上昇しても
中古でこれ以上高くなることもないと思います。かといって、商業施設横や駅近は資産性が高いので値下がることもないと思います。