公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1804/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153918
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクトについて語りましょう。
所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:JR宝塚線「猪名寺」駅 徒歩6分 C棟・D棟・E棟竣工(2025年12月下旬予定)までは徒歩7分
阪急電鉄神戸線「塚口」駅 徒歩17分
面積:58.91㎡~100.22㎡
間取り:2LDK~4LDK
[スムラボ 関連記事]
【一時取得者必見】【三井不動産の期待の大規模マンション】「(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクト」駅近&大規模商業施設&スーパー銭湯隣接の期待の物件【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/67192/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】モデルルーム訪問→価格分析!期待の大規模マンションはオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/77756/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】予定価格より少し値下げ!抽選部屋多数の1期販売は締切直近!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83812/
[スレ作成日時]2022-11-18 17:37:29
- 所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
- 交通:阪急伊丹線 「稲野」駅 徒歩2分
- 価格:未定
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:58.08m2~86.00m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 571戸
パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?
4855:
匿名さん
[2024-07-21 08:26:18]
おいくら万円?
|
4856:
口コミ知りたいさん
[2024-07-21 09:37:56]
>>4853 検討板ユーザーさん
キャンセル住戸?元々要望入ってなかったとこ? |
4857:
管理担当
[2024-07-21 13:10:29]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
4858:
口コミ知りたいさん
[2024-07-21 17:46:25]
|
4859:
匿名さん
[2024-07-21 18:33:26]
普通に買える部屋あるなら抽選祭りとはなんだったんや
|
4860:
マンション掲示板さん
[2024-07-21 19:35:59]
そら人気不人気間取りくらいあるやろ
|
4861:
マンション検討中さん
[2024-07-21 21:44:58]
学区の話ですが、学区が「良い」ことは自分の家庭のレベルでは求めていないのですが、「悪くない」ことは私の中では重要なポイントだと思っています。
安物買いが大挙して~との発言ありますが、このマンション買える時点で生活レベル「悪くない」ですよ。 皆さん良いお育ちでご存知ないかも知れませんが、本当に学区が悪いというのは警察沙汰、授業にならない等話にならないですよ。 自分が今住んでいるところは地価は特別安くありませんが、格差も大きく、学区で見るとそういう学区です。 本当に私のような欲しい人に買わせてください泣 |
4862:
匿名さん
[2024-07-21 22:26:25]
>>4861 マンション検討中さん
今先着順で安い部屋売ってるのに? |
4863:
匿名さん
[2024-07-21 22:34:11]
普通に買える5000万前半の安い部屋があるんだから、買わせてください、って抽選煽ってるエアプ勢かな???
|
4864:
匿名さん
[2024-07-21 23:12:27]
皆の基準、スタンダードが如何に低レベルな水準なのかということが分かった。ここは学区が良いのではなく、悪くは無いというだけで、全国レベルで見たら、今の日本でみると普通ということ。当然、悪いより普通であれば問題ない。だけど、学区が良いという誤った言い方すると、勘違いする人がいる。あくまでも普通の学区。今の日本においてそんな荒れてる学区のほうが少数派。
|
|
4865:
匿名さん
[2024-07-21 23:18:32]
よし、次の抽選は皆でボイコットだ!
|
4866:
匿名さん
[2024-07-21 23:20:51]
>>4861 マンション検討中さん
今普通に新着順で販売してて、誰でも買えるみたいですが 怪しいですね、抽選になって買えてない人みたいな書き込みは。。 本当に抽選そんなになってたんですかね。誰か抽選会場行きましたか???? |
4867:
考え中
[2024-07-21 23:48:42]
>>4861 マンション検討中さん
あなたの意見に同意です。 ただ、以前伊丹市の小学校に勤めていたことがあるのですが、伊丹駅に一番近い伊丹小学校は、治安があまりよろしくないと他の先生方と話題になったことがあります。 駅力が高い、地価が高い、学力が高いはなかなか両立しないです。 |
4868:
eマンションさん
[2024-07-22 00:04:10]
|
4869:
匿名さん
[2024-07-22 07:37:06]
一期三次で抽選落ちの方向けに少しだけ供給してるみたいで、新規の人が買えるかはわからないのでは??告知は直前に出せば法的に問題ないはずですし。まあほしい人はモデルルーム行ったら売ってくれるんじゃないの
|
4870:
匿名さん
[2024-07-22 09:12:52]
5000-6000万のマンション買える属性の家庭が大量に増えたら普通は学区がさらに良くなりそうだけどな・・・
|
4871:
匿名さん
[2024-07-22 10:15:05]
2次取得(住み替え)の人は現居が利益でまくってる人多いから多少高くしても売れるでしょ。とくに阪急沿線は通学需要で駅近のマンションが供給不足してるから手狭になった人の受け皿としてここの4LDKも売れてるみたいだし。
|
4872:
匿名さん
[2024-07-22 10:26:27]
6000万を超えると一気に買える人が少なくなる。(10年前は5000万だったけど)
そこまで高年収の人が少ないのに加えて、 収入が伸びる40代後半は35年ローン組めなくなるから現金購入か頭金入れないといけないから。 逆に共働き比率が増えているから5000万前後のマンションはよく売れるようになっている。 なので稲野が売れているのは価格帯によるもの。 |
4873:
マンション検討中さん
[2024-07-22 10:44:24]
5000万を安いって書きこんでる人多々おりますが全然安くありませんからね。
他のマンションと比べるから安いって勘違いしているだけで検討していない回りの知人に金額言うと驚かれるのが多数ですよ。 何をもって5000万はやすいのでしょうか。 |
4874:
匿名さん
[2024-07-22 10:50:06]
|