公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1804/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153918
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクトについて語りましょう。
所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:JR宝塚線「猪名寺」駅 徒歩6分 C棟・D棟・E棟竣工(2025年12月下旬予定)までは徒歩7分
阪急電鉄神戸線「塚口」駅 徒歩17分
面積:58.91㎡~100.22㎡
間取り:2LDK~4LDK
[スムラボ 関連記事]
【一時取得者必見】【三井不動産の期待の大規模マンション】「(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクト」駅近&大規模商業施設&スーパー銭湯隣接の期待の物件【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/67192/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】モデルルーム訪問→価格分析!期待の大規模マンションはオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/77756/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】予定価格より少し値下げ!抽選部屋多数の1期販売は締切直近!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83812/
[スレ作成日時]2022-11-18 17:37:29
- 所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
- 交通:阪急伊丹線 「稲野」駅 徒歩2分
- 価格:未定
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:58.08m2~86.00m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 571戸
パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?
4695:
eマンションさん
[2024-07-15 11:58:53]
|
4696:
マンコミュファンさん
[2024-07-15 12:47:22]
|
4697:
名無しさん
[2024-07-15 15:26:34]
物価も賃金も上がってるから過去と比べても意味ないでしょ
|
4698:
匿名さん
[2024-07-15 17:00:55]
ネガのおかげで有用な情報集まってて結果ポジになってるやーーん
|
4699:
匿名さん
[2024-07-15 17:57:46]
塾の先生のYouTube、隣接市の情報も含めてとても参考になりました。
子どもは柔軟なので友達や先生の影響って大事と思います。そりゃ資産性も大事で予算を伸ばせればもっともっと文教地区がいいですけど、限界はありますから。 |
4700:
マンション掲示板さん
[2024-07-15 18:10:58]
甲東園は文教地区だけどめちゃくちゃ高いみたいですしね。やっぱり庶民が買える駅近マンションは稲野しかないのかな。
|
4701:
評判気になるさん
[2024-07-15 20:24:07]
言うほど庶民か?ペアローン組んでまあまあ無理しないと平均年収くらいの庶民には厳しい、、
|
4702:
通りがかりさん
[2024-07-15 21:12:06]
|
4703:
口コミ知りたいさん
[2024-07-15 21:50:55]
親から1000ずつ贈与してもらえば楽勝でしょう。駅カより親カやね(笑)
|
4704:
マンション検討中さん
[2024-07-16 10:00:39]
|
|
4705:
匿名さん
[2024-07-16 10:49:24]
アンチのせいで学区の良さがバレたから次はもっと抽選になるわ、いい加減にしろ!
てかアンチ装った購入者なんじゃないのか |
4706:
匿名さん
[2024-07-16 10:56:26]
|
4707:
匿名さん
[2024-07-16 11:09:20]
本物の文教地区は私立行く人が大半だからここは
私立に行かせる人の数がそこまで多くなく全体のレベルが高い = 下位がそこまで悪くないってことなのかな?? 過去の結果も見たけど公立でここまで差がつく高偏差学区って珍しいよね |
4708:
eマンションさん
[2024-07-16 11:25:41]
庶民が買える駅近新築なら、住道の新築も良さそうだったけどな。
1期1次は4000万前半の3LDK出してたっぽいし。 |
4709:
マンション掲示板さん
[2024-07-16 11:33:44]
>>4707 匿名さん
南小の半数は私立受験するみたいよ |
4710:
匿名さん
[2024-07-16 11:34:15]
|
4711:
匿名さん
[2024-07-16 11:37:24]
>>4707 匿名さん
私立受験家庭も多くて、勉強するのをいじられない環境だから結果として公立進学組もレベル高いんですよ。 |
4712:
マンション掲示板さん
[2024-07-16 11:37:40]
4704が言ってるのは甲東園のことでしょ
>>下手な文教地区よりも学力高く優秀な子供が多いので、人気だったのが大規模マンションが建って学区内となったらそりゃ人気でますよね。 |
4713:
eマンションさん
[2024-07-16 11:48:22]
|
4714:
匿名さん
[2024-07-16 11:49:28]
東灘おばさんの芦屋や東灘のほとんどの学区より稲野の南中のが学力高いんだな。昨年の統一テストの結果だけで言えばだけど。
|
いいぞいいぞ、ネガキャンもっと頑張れ!!