公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1804/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153918
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクトについて語りましょう。
所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:JR宝塚線「猪名寺」駅 徒歩6分 C棟・D棟・E棟竣工(2025年12月下旬予定)までは徒歩7分
阪急電鉄神戸線「塚口」駅 徒歩17分
面積:58.91㎡~100.22㎡
間取り:2LDK~4LDK
[スムラボ 関連記事]
【一時取得者必見】【三井不動産の期待の大規模マンション】「(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクト」駅近&大規模商業施設&スーパー銭湯隣接の期待の物件【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/67192/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】モデルルーム訪問→価格分析!期待の大規模マンションはオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/77756/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】予定価格より少し値下げ!抽選部屋多数の1期販売は締切直近!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83812/
[スレ作成日時]2022-11-18 17:37:29
- 所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
- 交通:阪急伊丹線 「稲野」駅 徒歩2分
- 価格:未定
- 間取:2LDK~4LDK
- 専有面積:58.08m2~86.00m2
- 販売戸数/総戸数: 未定 / 571戸
パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?
2972:
通りがかりさん
[2024-03-02 08:19:51]
|
2973:
検討板ユーザーさん
[2024-03-02 08:39:06]
値上げされるからみんな3期で決めたいんだよね
|
2974:
検討板ユーザーさん
[2024-03-02 09:49:54]
|
2975:
マンション検討中さん
[2024-03-02 10:08:33]
|
2976:
匿名さん
[2024-03-02 13:32:59]
首都圏以外の三井は高値チャレンジしないから。結果として住友は販売をずらしたし、野村は真っ向勝負して阪急塚口でダメージ受けた。周りのデベ担当は恨んでると思う。
稲野の一期の価格基準は明らかにJRのプラウドシティ塚口だけど、蓋開けてみると阪急沿線駅近価格のグロスまで許容されてる。そうなるとまだ上値余地はある。 ここは伊丹台地にギリギリ乗る地盤だから(以南になると埋め立て地が多くなる) ハザードが相対的によく大阪へのアクセスに優れてる点、 板マン大規模という昨今のインフレから修繕積立不足になりづらい点(タワマンは大幅見直し不可避)な点から不動産詳しい層にも人気。 |
2977:
匿名さん
[2024-03-02 23:29:34]
4期もそこまで値上げしないでしょ
6000万超えたら士業やパワーカップルしか買えない。ファミリーマンションの共用設備があるからファミリーに買える価格帯で抑えてくるはず というかそうしてほしい、お願いしますよ! |
2978:
検討板ユーザーさん
[2024-03-03 00:40:19]
2024年の近畿圏マンション平均価格が6390万円ですから近畿圏全体の平均に近づけてくるかもですね
|
2979:
検討板ユーザーさん
[2024-03-03 00:43:33]
2~3年前だと5000万でも高過ぎな感覚だったのに、、
|
2980:
マンション検討中さん
[2024-03-03 08:03:15]
D棟、E棟は工場地面で向き的に日当たりも期待できないとのことから価格上げは難しく
その分をC棟で調整することになりそうとおっしゃってましたよ、、、 |
2981:
eマンションさん
[2024-03-03 09:39:55]
>>2980 マンション検討中さん
E棟は西向きだし、E棟は東向きで工場は北東だから日当たり関係ないから全部値上げの可能性が高い聞きましたよ。 南はこれ以上高くすると買い手が付かなくなるのと、意外と西向きのアクセスコートが売れ行きよかったからCとDEの価格差少なくするかもと聞きました。 DEをAくらいの価格で売ったら抽選必死なのでそりゃそうかと。 |
|
2982:
eマンションさん
[2024-03-03 09:40:43]
E棟は東向きで
→ D棟は東向きで の間違いでした。すみません |
2983:
匿名さん
[2024-03-03 09:56:09]
DEがA棟価格だと今の相場だととんでもない倍率になる、正直このマンションは一期二期で売れたA棟のがコスパ良かったからそんなボーナスステージ継続しないでしょ
もしA棟価格なら2部屋買いますわ |
2984:
検討板ユーザーさん
[2024-03-03 10:03:53]
Cはあと坪10万くらいは上げる余地ありそうだし、上げても低層は抽選になりそう
DEは1期B棟くらいがベースになりそうかなぁ 仮にその位ならコスパ重視の共働きには人気出そう |
2985:
匿名さん
[2024-03-03 12:16:39]
CDはつかしんのスーパー側に一番近いし、猪名寺にも近くなるから
次のパンダ部屋は西向きのEだろうね でも西向きのA棟が一気に売れたからE棟はA棟以上B棟以下くらいになると予想 CはBより値上げは確実、Dは今のC棟くらいの価格でしょうか。 A,B販売時よりさらに周辺マンションの価格は上がってるから値上げしても売れると思う 他の選択肢が無さすぎるから。。 |
2986:
匿名さん
[2024-03-03 14:10:53]
Cは抽選15倍やしBより高くなるやろ
DはAより高くせんとCが売れんなる やけん C > B =D > E > Aくらいの価格に落ち着くやろ |
2987:
検討板ユーザーさん
[2024-03-03 18:02:16]
>>2980 マンション検討中さん
Cはむしろそこまであげられないでしょう、新快速停車駅のシティ尼崎とか買える価格になるし。 そこまで値上げしたらシティ尼崎やプラウド阪急塚口に流れそうだ。DEが今のBくらいになるのでは? |
2988:
通りがかりさん
[2024-03-03 22:04:14]
シティ尼崎の坪単価平均が300万らしいから、
そこを天井として、 坪260万平均→ 半数はシティへ 坪280万平均以上→ ほぼシティ尼崎へ となるから、南向きのC棟は盛れても坪260万平均でしょう。つまりB棟から+5%。 逆にDEは方角格差付けるとAみたくバカ売れするから、Eにパンダ部屋の4000万台を少し残してあとはB並にすると予想。これでも阪急沿線駅近では最安値圏だし、今後出てくる新築はさらに高いから捌けるでしょう。 次の北部街区は入居も始まっており宣伝不要で売れるから、限界まで上げてくると思う。 |
2989:
検討板ユーザーさん
[2024-03-03 22:54:42]
シティ尼崎も1期だけ安くて以降はここみたいに価格が上がっていきそう。最近は人気があるとみるや値上げするパターンが多いですし。
|
2990:
名無しさん
[2024-03-04 11:55:59]
尼崎駅前の相場は他の新快速停車駅と比べて安過ぎたので坪300万でもまだ安いかと。梅田との価格差あり過ぎますし
シティ尼崎も二期以降値上げでしょうね |
2991:
匿名さん
[2024-03-05 17:18:04]
JR尼崎駅前のような交通の利便性の良さを求める方にしたら、稲野(阪急)猪名寺(JR)でこの値段かと高く感じるかも思うかもしれません。しかしJR尼崎や阪急塚口駅前のような環境よりも、少し離れた都会に近い、落ち着いた生活環境を求める方も多く、その方々にしたらこの値段は予算以内かもしれません。まだまだ値上げが予想されると噂を聞きました。かなり三井さんが頑張っているようです。個人的には阪急もJRも支線とはいえ徒歩で5分以内のこの立地でこのハイスペックマンションはなかなかないと思います。
|
残念ながら大幅上昇の話は2工区(CDE)の話だったのでは?
今の3期の価格はもともとHPに載ってましたよね