三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 稲野町
  6. パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-02 16:11:55
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1804/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153918

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクトについて語りましょう。

所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:JR宝塚線「猪名寺」駅 徒歩6分 C棟・D棟・E棟竣工(2025年12月下旬予定)までは徒歩7分
阪急電鉄神戸線「塚口」駅 徒歩17分
面積:58.91㎡~100.22㎡
間取り:2LDK~4LDK

[スムラボ 関連記事]
【一時取得者必見】【三井不動産の期待の大規模マンション】「(仮称)阪急稲野駅徒歩2分ワンダーシティ571プロジェクト」駅近&大規模商業施設&スーパー銭湯隣接の期待の物件【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/67192/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】モデルルーム訪問→価格分析!期待の大規模マンションはオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/77756/
【パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロント】予定価格より少し値下げ!抽選部屋多数の1期販売は締切直近!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83812/

[スレ作成日時]2022-11-18 17:37:29

現在の物件
所在地:兵庫県伊丹市稲野町2丁目2番2(地番)
交通:阪急伊丹線 「稲野」駅 徒歩2分
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:58.08m2~86.00m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 571戸

パークホームズ伊丹稲野ガーデンスクエア パークフロントってどうですか?

2388: マンコミュファンさん 
[2023-10-14 23:30:50]
後から来る側は気軽に再開発をって言いがちだけど、稲野も新伊丹も住民は再開発して欲しいとは思ってないんじゃない?
どちらも静かな住宅街ですし。
2389: 購入経験者さん 
[2023-10-14 23:36:43]
>>2387 マンション検討中さん
伊丹も尼崎もおなじですが、つくづく大阪府だったらよかったのにと思います。
箕面の田舎に鉄道伸延したり、豊中市に空港モノレール作ったり。
大阪府というだけで優遇。
航空機の轟音は伊丹と尼崎に響かせて何の恩恵もありません。
地図を眺めたら、伊丹に新幹線と在来線のターミナル作って、空港へのアクセス線作った方が関西全体のためにもなるのにとため息が出ます。
兵庫県は没落する神戸ばかりに投資して東の端には無関心のようです。
斉藤知事にはなんとかしてほしいですね。
道州制になって武庫川を境界に大阪側に入れてほしいと思いますね。
2390: マンコミュファンさん 
[2023-10-15 02:58:19]
>>2388 マンコミュファンさん

私は再開発してほしいと思ってますけど。
2391: マンション検討中さん 
[2023-10-15 07:58:46]
伊丹市ホームページの都市開発計画を読むと
阪急伊丹、JR伊丹、宮ノ前、サンロード商店街を
重要視するとありますよ。
稲野は伊丹の端っこだし行政による開発は期待できないような。
あれこれ憶測するよりも市のホームページ読むと
方針が見えてすっきりした。
2392: 名無しさん 
[2023-10-15 09:17:52]
せめて「伊丹」空港が市内にあるのだから中心部までモノレールとか延伸して市民がもっとアクセスしやすいようにならないものなのですかね?
2393: マンコミュファンさん 
[2023-10-15 11:27:15]
今阪急がやる気あるのは関空の方だしなぁ。
あったら便利はその通りだけど、伊丹の端にある空港に今さら大規模な開発やるほどの価値があるかと言われると…。
2394: マンション検討中さん 
[2023-10-15 12:18:23]
JR伊丹から空港へ延伸する計画もあったようですが、乗客が見込めないのでとっくの昔になくなりました。wikiに書いてあります。
バスかタクシーでいいのでは?このマンションからはタクシーで3000円弱くらいだと思います
2395: マンション検討中さん 
[2023-10-15 12:24:09]
あと、豊中から伊丹を通って西宮北口を結ぶ阪急バスが来月で完全になくなります。
そのくらい利用者がいないので、モノレールなんてまず無理だと思います
2396: マンコミュファンさん 
[2023-10-15 13:17:45]
空港より阪急伊丹とJR伊丹を繋げて欲しいっすわ。
短くて需要もそれなりなので、空港よりはまだ実現可能性がある。
2397: 通りがかりさん 
[2023-10-15 15:46:37]
伊丹ってつくづく不便だなー。
JR伊丹、阪急伊丹も微妙な距離あるもんな。
2398: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-15 16:11:45]
不便な分、静かな住宅街になるしいい事もありますよ!
2399: マンション検討中さん 
[2023-10-15 16:29:36]
>>2396 マンコミュファンさん
バスではつながってるけど、ほかに何で繋げる?モノレールっていう距離ではないよね。
2400: マンション検討中さん 
[2023-10-15 16:57:13]
>>2399 マンション検討中さん
バスは待ってる間に歩けるのがなぁ…。
阪急延伸が1番使い勝手は良さそうだけど、現実的には色々難しいやろね。
モノレール延伸よりはまだ可能性あるってだけだねえ。
2401: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-15 19:41:09]
西向き(A棟)検討、購入された方、西陽問題どうお考えですか?迷っています。
2402: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-15 21:48:25]
>>2401 検討板ユーザーさん

購入しました。立地がメインで選んだので西陽のデメリットなどは順位低いです。もし気になれば住んでから対応していきたいです。あと西の眺望がひらけていて開放感がいいと聞いています!なので楽しみにしてます。
2403: マンション検討中さん 
[2023-10-15 21:59:29]
>>2401 検討板ユーザーさん
2221,2224が参考になるかも。
2404: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-15 22:22:57]
>>2403 マンション検討中さん
ありがとうございます!!
2405: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-15 22:34:13]
>>2401 検討板ユーザーさん
現在も西向きの住居ですが、夏の暑さより長い冬の暖かさの恩恵が大きいと感じています。
真冬でも午後いっぱい暖房要らずのぽかぽかさです。冷房より負担になる冬の光熱費の節約にもなるし、積極的に検討してます。
2406: 評判気になるさん 
[2023-10-15 23:58:16]
西陽で迷うぐらいなら、買わない方がいいと思います。
2407: マンション検討中さん 
[2023-10-16 09:11:27]
>>2405 検討板ユーザーさん
普通は夏の暑さを気にする人が圧倒的に多いと思いますよ。断熱性の高い今どきの分譲マンションなら冬はそこそこ暖房したらポカポカじゃないですかね。
それよりも夏は昼間に温まった部屋がなかなか涼しくならない、しかも午後から強烈な日差しが照りつける西向きは相当、冷房をきかさないとなかなか冷えないし、弱めるとすぐに暑くなって我慢できないような気がする。
クーラーが苦手で窓をできるだけ開けて過ごしたい人ならなおさら、西日については本当によくよく調べた方が良いと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる