オーベル草加谷塚レジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.ober.jp/soka-yatsuka/index.html
所在地:埼玉県草加市瀬崎六丁目1353番8の一部他(地番)
交通:東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)「谷塚」駅徒歩15分
【バス利用の場合】東武バス「山王」バス停徒歩3分
「山王」バス停より東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)「谷塚」駅までバス約7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.14平米~82.74平米
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ(予定)
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-11-09 14:30:00
オーベル草加谷塚レジデンスってどうですか?
61:
マンション掲示板さん
[2023-05-18 12:26:23]
|
62:
マンション検討中さん
[2023-05-18 12:43:15]
>>61 マンション掲示板さん
だからハザードマップ見ろって言ってんだろ https://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1004/010/020/010/26-27.pdf |
63:
マンコミュファンさん
[2023-05-18 12:56:35]
>>61 マンション掲示板さん
埼玉で言えば、大宮台地、武蔵野台地に位置する地域は揺れに強い。草加市は中川低地に位置するので揺れには弱い。そのため一般的にマンション建設する際は地中深く岩盤まで杭を打つことで地震に強い構造にしている。 https://www.pref.saitama.lg.jp/cess/cess-kokosiri/cess-koko24.html 大宮台地を走る京浜東北線沿線が、中川低地を走る伊勢崎線沿線や荒川低地を走る埼京線沿線より人気があるのには訳がある。 |
64:
ご近所さん
[2023-05-18 14:05:10]
>>61 マンション掲示板さん
県南部全体で見れば63さんのおっしゃる通りですが、草加市周辺だけで見ると 草加市の西側(川口市)方面は草加市より地盤が高くなっています。 安行台地と呼ばれるエリア寄りであれば比較的標高は高いです。 |
65:
eマンションさん
[2023-05-18 14:22:50]
>>64 ご近所さん
大宮台地の最南端の鳩ケ谷支台=安行台地にかけて草加市西部は標高が高くなってますが、地盤的には台地に掛かる岩盤が硬い地域は川口市に位置します。 先ほどの書き込みでかなりざっくり書いてしまいましたが、そう言う意味では安行台地については埼玉高速鉄道が走ってて、京浜東北線の川口駅周辺については荒川低地の範囲です。 |
66:
評判気になるさん
[2023-05-19 18:38:06]
皆様、色々教えてくださりありがとうございます。
私のような無知にわかりやすく教えていただいたので大変勉強になりました! マンションの価格は駅からのアクセスや周辺環境以外にハザードで安く設定されているんですね…。 じっくり検討してみます!本当にありがとうございました。 |
67:
評判気になるさん
[2023-05-19 20:32:42]
アプリ登録してますが、価格表送るのは良いのですが、花の位置が変わっててびっくりしますね。来場した時にキャンセル出ましたって言われましたが、また別の部屋がキャンセル出たんですかね?手付金払って契約したらその契約者はどうでも良いんでしょうね。何か悲しく感じました。
|
68:
名無しさん
[2023-05-19 21:22:42]
|
69:
名無しさん
[2023-05-19 21:43:42]
|
70:
通りがかりさん
[2023-05-19 23:12:46]
いま広域検討者に話題の伊勢崎線沿線物件。東上線沿線の和光、朝霞、志木の物件に比べてコスパ最高。この物件に目をつけたあなたは先見の明あり。足立区の隣駅、ほぼ東京なのに3LDK、3000万円台から。超お値打ち物件。
|
|
71:
マンション検討中さん
[2023-05-19 23:55:32]
>>70 通りがかりさん
ここは駅遠であまりお勧めはできませんよ。 安いには安いなりの理由があるのです。 駅距離からリセールは厳しそうです。 またお隣が23区とはいえ足立区はさほど人気エリアとは言えませんので、利便性の割には大きなメリットとはなりにくいでしょう。 |
72:
通りがかりさん
[2023-05-20 00:17:49]
|
73:
eマンションさん
[2023-05-20 00:40:21]
|
74:
マンション検討中さん
[2023-05-21 12:21:34]
この前お邪魔した時は結構契約済みの花が付けられてましたね。
まだ南向きの方は空白が目立ちますが… やっぱり駅遠もですが買い物の不便さが気になるところになるのかもしれませんね |
75:
評判気になるさん
[2023-05-21 13:54:04]
|
76:
eマンションさん
[2023-05-21 14:27:08]
|
77:
評判気になるさん
[2023-05-21 14:49:25]
|
78:
口コミ知りたいさん
[2023-05-21 16:20:36]
>>77 評判気になるさん
新築で共用設備も良くて、あの価格帯はお買い得だと思います! ただ谷塚周辺の発展度や更に駅遠で周りも住宅街で買い物に恵まれているとは言えないのが…。 だからこそのあの価格なのでしょうけど…。 草加駅まで自転車でいける、北千住まででも電車ですぐはプラスにはなかなか…。 |
79:
通りがかりさん
[2023-05-22 15:15:26]
谷塚駅周辺は再開発されると市役所のホームページで出ているのですが栄えた感じになるのでしょうか
高架下に病院関係は出来るのは何処かでみた記憶はあんのですが。 |
80:
匿名さん
[2023-05-24 16:53:26]
調べてみました。
https://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1801/020/010/010/01.html 住宅街もあれば商業地域もあり。あと、駅前は広場になるみたいです。交通広場とか。 子どもが遊べるのかなと思いましたが、実際、できてみないとわかりません。 自転車練習とかできるなら行かせたいです。乗れるようになったものの、怖いのかあまり乗りたがらなくて。車がこないなら安心して乗れそう。 |
81:
口コミ知りたいさん
[2023-05-25 23:09:34]
|
82:
通りがかりさん
[2023-05-26 00:30:17]
マンションの管理は長谷工が行うみたいですね。
調べると長谷工の管理について悪い評判が目立ちますが、買った方はその辺の不安等はなかったのでしょうか? |
83:
評判気になるさん
[2023-05-31 21:37:38]
>>46 eマンションさん
ほぼ東京?足立区に毛が生えただけでしょう。ましてや竹ノ塚から1つ。他の東京から怒られますよ! うちは獨協大学前すら買えないからここにするけど。 私ですらほぼ足立区と言われた方が気持ちいいです。 |
84:
口コミ知りたいさん
[2023-05-31 22:22:41]
|
85:
通りがかりさん
[2023-06-02 03:59:16]
|
86:
マンション検討中さん
[2023-06-02 10:14:36]
>>85 通りがかりさん
え??知らないのですか?? 足立区は東京都の北東部に位置する東京23区の一つなんですよ?? そして和光市は埼玉県南部に位置する埼玉の市の一つなんですよ?? また浦安市は千葉県南西部に位置する千葉の市の一つなんですよ?? |
87:
eマンションさん
[2023-06-02 19:03:04]
|
89:
匿名さん
[2023-06-02 19:27:36]
|
90:
匿名さん
[2023-06-03 19:34:47]
1期7次とは、どんだけ客を馬鹿にしてるのか?
2期に進めないんだろうけど。 花の位置が毎回変わる。 |
92:
名無しさん
[2023-06-04 12:21:11]
検討してたのですが
①ハザード ②長谷工の施行、管理 ③駅から遠い ④谷塚の将来性 価格は非常に魅力的だったのですが上記4つから断念しました。 ハザードはこの前の大雨からやっぱり自然災害の怖さをひしひしと感じます。。。 |
93:
匿名さん
[2023-06-04 17:06:06]
>>92 名無しさん
ハザードについては一昨日の台風豪雨でも大丈夫でしたので心配ありませんよ。 長谷工の施工、管理については大手ですし規格化された間違いのないものになりますよ。 駅からの距離ですが歩くとさすがに少し遠く感じますがバスも通っており自転車も活用しやすい環境ですので大丈夫ですよ。 谷塚の将来性ですがすぐ隣が都内に入るため悪くない位置関係になりますよ。 |
94:
検討板ユーザーさん
[2023-06-06 13:03:18]
>>93 匿名さん
マンションのエリア、ハザードマップだと真っ赤ですよね? 上の人はこの前の雨もですけど災害全体の事を言ってるのでは?? 自転車使おうが遠いのは変わらない、谷塚の発展のことなのにすぐ隣が都内だから大丈夫というのはよくわからないのですが。 しかしOKラインは人それぞれですねー |
95:
周辺住民さん
[2023-06-06 14:17:45]
|
96:
通りすがり
[2023-06-06 16:19:14]
|
97:
通りがかりさん
[2023-06-06 16:45:00]
>>96 通りすがりさん
三郷?ここは草加市です。 毛長川は堤防高くないので綾瀬川のものでしょうね。 そもそもこの辺りで身の危険を感じるような災害履歴はあるのですか? 私が調べた限り過去100年は無いです。 心配には及ばないでしょう。 |
98:
口コミ知りたいさん
[2023-06-06 17:51:01]
市がハザードマップからそれを心配して買わないのはおかしいことじではない。
100年に1度の災害レベルが起こった時のーとかここ100年起きてないとか言われてもね。 それなら最初から赤くないところを買うよねって話なだけでは? 人がしてる心配を根拠なく大丈夫という方が不安を煽る人よりタチが悪い |
99:
評判気になるさん
[2023-06-06 19:15:19]
>>97 通りがかりさん
まあパークハウス三郷のスレで散々同じコピペ貼りまくって顰蹙買って居づらくなったから、同じように浸水ハザードのある谷塚に流れてきたんだろうね。 谷塚こそ低地の浸水を繰り返してきた地域だから、購入検討者ならハザードマップや過去の浸水履歴を理解した上で、ハザードとの付き合い方や対策も検討した上で購入を決断するはず。もちろんハザード見て敬遠する人がいてもおかしくない。リスクゼロなんて嘘情報で騙されて買う人はいないからコピペ繰り返すだけ無駄。 https://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1902/010/010/020/PAGE0000000000... |
100:
マンコミュファンさん
[2023-06-07 01:21:36]
>>99 評判気になるさん
ほんそれよ。ここを真面目に調べた人は、むやみに恐れるハザードじゃないことも、とはいえリスクがゼロなわけじゃないことも充分分かってるでしょ。 ハザード絶対イヤだマンもリスクゼロコピペマンもそろそろ飽きてくれないかなあ |
101:
eマンションさん
[2023-06-07 07:43:00]
>>100 マンコミュファンさん
あなたが何に憤っているかわからんが、他検討物件に比べてリスクがあるのも事実だしそれを補える物件としての魅力がないのも事実。まぁ価格が安いがあるか。 リスクゼロは根拠無さすぎてアホらしいがハザードリスクは目に見える形でわかっているのだからそれを揶揄するのはどうかと思いますが。 ここで誰が何を書こうと買いたい人は買うし、それそれが思うマイナス要因を許容出来ない買わないだけ。 |
102:
マンコミュファンさん
[2023-06-07 11:18:23]
>>101 eマンションさん
そういうこと。全く憤ってはないけどね。普通の人はむやみに恐れるハザードじゃないことも、とはいえリスクがゼロなわけじゃないことも充分分かってるはずでしょ。 だからハザード絶対イヤだマンもリスクゼロコピペマンもそろそろ飽きてくれないかなあって |
103:
マンション検討中さん
[2023-06-23 21:30:13]
また1期9次で価格表来ましたね。
相変わらず花が違う。どんだけ解約さるれてるんだか?そもそも決まっていないのか? お客さんを馬鹿にしてるのか? |
104:
評判気になるさん
[2023-07-02 23:32:47]
自分は購入を見送りましたがめっちゃ引き止められましたね。
断るのにあんなに時間がかかるとは…。売れ行きがよろしくはないんでしょうね。 |
105:
周辺住民さん
[2023-07-05 22:18:25]
>>99 評判気になるさん
こことパークハウス三郷では50歩100歩、どんぐり背比べ、浸水・冠水リスクは同レベルよ |
106:
マンション掲示板さん
[2023-07-05 23:48:15]
|
107:
通りがかりさん
[2023-07-06 07:56:32]
ここのネガティブ部分はわかりましたけどポジティブなところはなにかありますか?
価格が安いと言えますがエリアや設備から値段相応とも言えますし… |
108:
マンコミュファンさん
[2023-07-06 10:06:30]
|
109:
マンション掲示板さん
[2023-07-06 12:59:28]
>>108 マンコミュファンさん
恥ずかしながらマンションの事が不勉強の私でもうーん…と思わざるえないところが結構ありますしね…。 投資として売買するつもりはないのですが購入した場合、何が起こった時に最後の手段の資産として厳しそうなのが…。 |
110:
周辺住民さん
[2023-07-06 13:12:25]
|
111:
匿名さん
[2023-07-13 10:24:00]
マンションから駅までかなりの距離がありますね。
満員電車でも疲れるのに、バスで駅までは行きたくないかな。。 駐輪場が駅周辺に多そうであれば、自転車で駅まで行く方が楽そうですね。 間取りは広くて使いやすそうなんですが、立地で検討に迷うかも。 |
112:
口コミ知りたいさん
[2023-07-13 13:05:08]
15分歩くのはアリなんですけどその15分の間に何もないのが…
|
113:
口コミ知りたいさん
[2023-07-14 22:20:00]
1期11次供給60戸御礼!
契約出はないですと..11次てw また花の位置が違う。 この花のは契約では無いとのは確かですね~ |
114:
マンコミュファンさん
[2023-07-15 13:47:33]
|
115:
匿名さん
[2023-07-16 19:27:55]
第1期11次?
だいたいよくあっても3次とかくらいまでかなと。 11次までってかなり細かい区分化して販売しているということ? どうしても売れていないというイメージしてしまいます。 総戸数100戸とそこまで大規模マンションではないのに苦戦してしているのかしら。 |
116:
マンコミュファンさん
[2023-07-16 23:25:50]
|
117:
匿名さん
[2023-07-17 07:54:27]
な、なるほど…
やはり売れてないというか苦戦してるのですね… これを見てると何かあった時のリセールは絶望的な気がしますね… |
118:
マンション掲示板さん
[2023-07-19 23:40:06]
夏休みって…余裕があるのか開き直ったのかわからんな
|
119:
マンション検討中さん
[2023-07-20 00:35:11]
|
120:
評判気になるさん
[2023-07-20 17:07:05]
>>119 マンション検討中さん
それを開き直りという、、、 |
121:
匿名
[2023-07-30 22:34:02]
>>112 口コミ知りたいさん
女性単身です。万が一田舎へ帰った場合のことを考え、リセールもしくは賃貸を視野にしていたのですが、昨日マンションギャラリーの帰りに現地へ行ったら駅から徒歩15分の間に何もないのと夜の女性一人歩きは危険な気がして悩んでいます。 |
122:
評判気になるさん
[2023-07-31 15:48:32]
>>121 匿名さん
残念ながらそれ以前の問題です。つまりリセールできないですし、賃貸もつかないからです。 |
123:
匿名さん
[2023-08-01 22:00:32]
>>121 匿名さん
夜は正直、怖い気がします。。。 それに駅前もそんなに治安が良いように感じませんし。 バスや車が通る少し遠回りなルートならともかく、最短となると危ないかと。。。 バスが使える時間に帰宅出来るならそれも問題ないかもしれませんがそんなに本数が多くないですし、電車より廃線のリスクが高い気がします。 あとリセールや賃貸は難しいかなと思います。。。 理由は私や貴女様が悩むことは他の方は悩むからです。 新築マンションでこの価格帯ということで買われる方はいるかもしれませんが、中古や賃貸なら駅からの夜道のリスクや通り道に何もないというデメリットがある中でなかなか厳しいかなと。。。 |
124:
口コミ知りたいさん
[2023-08-08 14:05:21]
第1期分は売れたんですかね?
|
125:
eマンションさん
[2023-08-23 12:48:43]
1期14次…なんか凄いですね
|
126:
マンコミュファンさん
[2023-08-24 19:56:46]
駅は遠いけど東京23区までは徒歩5分ですね。
|
127:
マンション検討中さん
[2023-08-25 07:39:23]
|
128:
匿名さん
[2023-09-01 17:41:20]
駅まで徒歩15分、
都内まで徒歩5分、 何て凄い物件だ! |
129:
マンション検討中さん
[2023-09-01 17:51:06]
駅までいけばどこでもドアがあるんですね。凄いなあ。
|
130:
マンション掲示板さん
[2023-09-08 19:04:12]
谷塚駅周り冠水しなかったね。
今回台風来たので気になって草加市ホムペの冠水履歴と浸水履歴見たら買う気失せました。 気にしない方には安くて良いと思うけど、見たほうが良いと思い書き込みました。 ハザードマップくらいなら気にしなかったけど、『実績』は気にしちゃいました(T_T) |
131:
通りがかりさん
[2023-09-13 12:35:03]
1期15次か…
もうさすがに2期とかにすれば良いのに… ここを購入した人が売れ行きで心配になると思う… |
132:
評判気になるさん
[2023-09-13 18:59:27]
|
133:
マンション検討中さん
[2023-09-16 14:52:47]
エキア谷塚が出来ることで追い風になると良いですね。
個人的には駅から遠い以上、マンション周辺に出来ないと…とは感じてしまいますが。 |
134:
eマンションさん
[2023-10-23 08:15:48]
ここ、このままだと1期完売せずに竣工迎えるのでは…?
|
135:
eマンションさん
[2023-11-03 11:04:33]
ここって1期19次となっていますがSUUMOの価格表をみるとけっこう成約となっているように思えます。
全戸契約を1期としているのでしょうか? それともここに書かれているように成約は日によって変わっていて、あまり売れてないということなのでしょうか? |
136:
マンコミュファンさん
[2023-11-03 14:19:12]
谷塚のこの辺りは新築戸建てもできて外環も近く立地は悪くないように見えますが…
雨や渋滞にすこぶる弱い地域です。 草加は最近道路整備もされていますが、地権者から土地を仕立てられていない状況が何年も続いています。 また、県道54号はレンゴーや三菱倉庫、運送会社さんの車庫など多く、トラックの往来も絶えないため排気ガスも漂います。 現在公式でマンションの価格表が公開されていますが,気になるのが西向きが売れて南向きが芳しくないようです。 販売会社が調整しているのかもしれませんね。 |
137:
マンション掲示板さん
[2023-11-04 11:44:00]
|
138:
匿名さん
[2023-11-20 11:35:01]
南側はそもそも販売に関しては、どういう状況なんでしょうか。
正直、よくわからないのですが これからほしいと思えば、待てばこうにゅうできるということなんだろうか。 行って聞いてみないと何ともいえないなぁ…。 |
139:
マンション検討中さん
[2023-11-23 00:22:57]
価格は安いから、気になったけど立地がなかなかですね。
暗いし、店が無いので雰囲気は良くないですが治安はいかがでしょうか? |
140:
検討板ユーザーさん
[2023-11-23 10:53:34]
|
141:
マンコミュファンさん
[2023-11-26 18:13:43]
>>139 マンション検討中さん
すごく悪いという訳ではないですが決して良いとも言えないです。女性や子供を夜にマンションまでは歩かせたくはないと感じました。 これは私が周辺探索しての感覚なので人それぞれかなとは思いますが。 |
142:
通りがかりさん
[2023-12-08 20:39:43]
SUUMOだと1期20次か
一応アナウンス |
143:
マンコミュファンさん
[2023-12-08 23:51:53]
|
144:
口コミ知りたいさん
[2023-12-25 19:46:40]
|
145:
口コミ知りたいさん
[2024-01-04 19:39:10]
最近近くに文教大学あだちキャンパスができて少しイメージが良くなったけどね
どうも中小の町工場が多くて、墨田区や足立区のゴミゴミした下町の延長というイメージが残っている。 |
146:
通りがかりさん
[2024-01-06 21:58:21]
|
147:
匿名さん
[2024-01-23 16:31:18]
1期22次・・・
駅からの距離がネックでしょうかね?自転車なら意外とすぐかも。 80㎡超えは近年だと珍しいので、広いマンションが良い方には良いのかなと思いますが。 川渡って都内に入って、都バスに乗って都内へ向かうのはアリ? |
148:
マンション掲示板さん
[2024-01-23 18:25:30]
|
149:
マンション掲示板さん
[2024-01-24 05:25:17]
ここは駅から離れてるし、かと言ってマンション周辺が住みやすいとか買い物しやすいとか車で出かけやすいとかでもないし、設備が良い訳ではない
新築かつ広さの割に安いのが唯一のウリな気がする 谷塚の発展性やリセールが期待出来ないのも大きい |
150:
周辺住民さん
[2024-01-24 08:48:08]
>>149 マンション掲示板さん
そうなりますとお勧めできるのは松原団地またはSR沿線になりますかね? |
160:
管理担当
[2024-02-10 20:02:07]
[No.151~本レスまでは、広告・宣伝目的の投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
水害について教えてもらった上に厚かましいのですが、地震についても教えて貰えないでしょうか?
地震については日本にいたら切っても切れない関係だとは思うのですがマンションの対策等はどこを見ればわかるのでしょうか?
ホームページの住宅性能表示は制震、免震について記載はなく営業さんに確認したところ杭をしっかり打ってるから大丈夫との返答でした。つまり草加市、谷塚エリアは地震に強いエリアということなのでしょうか?
勉強不足で申し訳ございません…。