オーベル草加谷塚レジデンスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.ober.jp/soka-yatsuka/index.html
所在地:埼玉県草加市瀬崎六丁目1353番8の一部他(地番)
交通:東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)「谷塚」駅徒歩15分
【バス利用の場合】東武バス「山王」バス停徒歩3分
「山王」バス停より東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)「谷塚」駅までバス約7分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.14平米~82.74平米
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ(予定)
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-11-09 14:30:00
オーベル草加谷塚レジデンスってどうですか?
41:
マンション検討中さん
[2023-05-15 07:27:14]
|
42:
匿名さん
[2023-05-15 09:18:28]
>>41 マンション検討中さん
ここは駅距離が微妙ではあるものの、東京隣接エリアから選ぶのであれば、東武伊勢崎線またはSR両沿線に絞り込むのがコスパ良い物件選びのカギとなりそうですね。 |
43:
評判気になるさん
[2023-05-15 17:49:06]
>>42 匿名さん
ですね! 都心に出るには路線的には悪くないですもんね ただ車で買い物だとマンションから南下したベルクス以外、駐車場の関係で買いにくそうではありそうかなと 良い言い方をすれば駅周辺もマンション周辺も閑静かもです |
44:
マンション掲示板さん
[2023-05-15 20:51:14]
|
45:
検討板ユーザーさん
[2023-05-16 07:23:02]
>>44 マンション掲示板さん
このエリアでの話になってしまいますが、マンション新築で安めに住みたいならここがベストな気もしますよね |
46:
eマンションさん
[2023-05-16 12:55:32]
|
47:
マンション掲示板さん
[2023-05-17 10:49:45]
>>46 eマンションさん
こういうことをお聞きするのはズレているかもしれませんが、谷塚地域というのは永住という観点からみてどう思われますか? |
48:
匿名さん
[2023-05-17 11:12:37]
>>47 マンション掲示板さん
そうですね。人の好みによりますかね。落ち着いていて静かではありますがあまり栄えてはいないので。草加中心部と比べてみて、どちらが良いと思うのか。草加の方がいい感じと思ったらその人にはここら辺は向いていないのかもしれませんね。 |
49:
匿名さん
[2023-05-17 11:15:33]
|
50:
匿名さん
[2023-05-17 11:58:25]
>>49 匿名さん
ちなみにこのエリアの水害リスクとはどの河川等を対象とした想定リスクかご存じですか? |
|
51:
匿名
[2023-05-17 12:14:33]
>>50 匿名さん
利根川、江戸川、荒川、中川、綾瀬川、元荒川、芝川、新芝川、毛長川、辰井川、伝右川。 詳しくは草加市ハザードマップをご確認ください。 https://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1004/010/020/010/01.html |
52:
評判気になるさん
[2023-05-17 12:46:46]
|
53:
評判気になるさん
[2023-05-17 17:22:46]
|
54:
マンション検討中さん
[2023-05-17 17:46:22]
>>53 評判気になるさん
最大0.5~3mの想定ですから、3階以上なら大丈夫と思いますよ(絶対とは言い切れませんが)。少なくとも命の危険や家財の水濡れ損害のリスクは低そうです。 一方、地域一帯が浸水することで、しばらく外出出来なくなったり、商店が閉じてしまったり、1階の機械設備が故障したりなどの被害がでることでの影響を受けるリスクは想定しておいた方がよいも思います。 |
55:
検討板ユーザーさん
[2023-05-17 17:54:23]
|
56:
口コミ知りたいさん
[2023-05-18 07:17:23]
|
57:
マンコミュファンさん
[2023-05-18 11:05:44]
>>56 口コミ知りたいさん
リスク管理は本当に重要ですね。 ただ同じようなリスク、値段であっても三郷PHなら全てここを上回っていると言えると思います。 値段○駅距離○住環境○眺望○設備○ブランド力○ という物件は今のご時世なかなか出てこないですね。 |
58:
口コミ知りたいさん
[2023-05-18 11:23:18]
|
59:
マンコミュファンさん
[2023-05-18 11:24:48]
|
60:
通りがかりさん
[2023-05-18 11:31:09]
>>59 マンコミュファンさん
パークハウス三郷との比較で言うと、さすがに価格面でここと同じというのは言い過ぎじゃないの?確実にパークハウスの方が高い。 もちろんパークハウスブランドの物件の中では破格であることは間違いないが、それは立地やハザードを考慮しての値付け。 |
61:
マンション掲示板さん
[2023-05-18 12:26:23]
>>57 マンコミュファンさん
水害について教えてもらった上に厚かましいのですが、地震についても教えて貰えないでしょうか? 地震については日本にいたら切っても切れない関係だとは思うのですがマンションの対策等はどこを見ればわかるのでしょうか? ホームページの住宅性能表示は制震、免震について記載はなく営業さんに確認したところ杭をしっかり打ってるから大丈夫との返答でした。つまり草加市、谷塚エリアは地震に強いエリアということなのでしょうか? 勉強不足で申し訳ございません…。 |
62:
マンション検討中さん
[2023-05-18 12:43:15]
>>61 マンション掲示板さん
だからハザードマップ見ろって言ってんだろ https://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1004/010/020/010/26-27.pdf |
63:
マンコミュファンさん
[2023-05-18 12:56:35]
>>61 マンション掲示板さん
埼玉で言えば、大宮台地、武蔵野台地に位置する地域は揺れに強い。草加市は中川低地に位置するので揺れには弱い。そのため一般的にマンション建設する際は地中深く岩盤まで杭を打つことで地震に強い構造にしている。 https://www.pref.saitama.lg.jp/cess/cess-kokosiri/cess-koko24.html 大宮台地を走る京浜東北線沿線が、中川低地を走る伊勢崎線沿線や荒川低地を走る埼京線沿線より人気があるのには訳がある。 |
64:
ご近所さん
[2023-05-18 14:05:10]
>>61 マンション掲示板さん
県南部全体で見れば63さんのおっしゃる通りですが、草加市周辺だけで見ると 草加市の西側(川口市)方面は草加市より地盤が高くなっています。 安行台地と呼ばれるエリア寄りであれば比較的標高は高いです。 |
65:
eマンションさん
[2023-05-18 14:22:50]
>>64 ご近所さん
大宮台地の最南端の鳩ケ谷支台=安行台地にかけて草加市西部は標高が高くなってますが、地盤的には台地に掛かる岩盤が硬い地域は川口市に位置します。 先ほどの書き込みでかなりざっくり書いてしまいましたが、そう言う意味では安行台地については埼玉高速鉄道が走ってて、京浜東北線の川口駅周辺については荒川低地の範囲です。 |
66:
評判気になるさん
[2023-05-19 18:38:06]
皆様、色々教えてくださりありがとうございます。
私のような無知にわかりやすく教えていただいたので大変勉強になりました! マンションの価格は駅からのアクセスや周辺環境以外にハザードで安く設定されているんですね…。 じっくり検討してみます!本当にありがとうございました。 |
67:
評判気になるさん
[2023-05-19 20:32:42]
アプリ登録してますが、価格表送るのは良いのですが、花の位置が変わっててびっくりしますね。来場した時にキャンセル出ましたって言われましたが、また別の部屋がキャンセル出たんですかね?手付金払って契約したらその契約者はどうでも良いんでしょうね。何か悲しく感じました。
|
68:
名無しさん
[2023-05-19 21:22:42]
|
69:
名無しさん
[2023-05-19 21:43:42]
|
70:
通りがかりさん
[2023-05-19 23:12:46]
いま広域検討者に話題の伊勢崎線沿線物件。東上線沿線の和光、朝霞、志木の物件に比べてコスパ最高。この物件に目をつけたあなたは先見の明あり。足立区の隣駅、ほぼ東京なのに3LDK、3000万円台から。超お値打ち物件。
|
71:
マンション検討中さん
[2023-05-19 23:55:32]
>>70 通りがかりさん
ここは駅遠であまりお勧めはできませんよ。 安いには安いなりの理由があるのです。 駅距離からリセールは厳しそうです。 またお隣が23区とはいえ足立区はさほど人気エリアとは言えませんので、利便性の割には大きなメリットとはなりにくいでしょう。 |
72:
通りがかりさん
[2023-05-20 00:17:49]
|
73:
eマンションさん
[2023-05-20 00:40:21]
|
74:
マンション検討中さん
[2023-05-21 12:21:34]
この前お邪魔した時は結構契約済みの花が付けられてましたね。
まだ南向きの方は空白が目立ちますが… やっぱり駅遠もですが買い物の不便さが気になるところになるのかもしれませんね |
75:
評判気になるさん
[2023-05-21 13:54:04]
|
76:
eマンションさん
[2023-05-21 14:27:08]
|
77:
評判気になるさん
[2023-05-21 14:49:25]
|
78:
口コミ知りたいさん
[2023-05-21 16:20:36]
>>77 評判気になるさん
新築で共用設備も良くて、あの価格帯はお買い得だと思います! ただ谷塚周辺の発展度や更に駅遠で周りも住宅街で買い物に恵まれているとは言えないのが…。 だからこそのあの価格なのでしょうけど…。 草加駅まで自転車でいける、北千住まででも電車ですぐはプラスにはなかなか…。 |
79:
通りがかりさん
[2023-05-22 15:15:26]
谷塚駅周辺は再開発されると市役所のホームページで出ているのですが栄えた感じになるのでしょうか
高架下に病院関係は出来るのは何処かでみた記憶はあんのですが。 |
80:
匿名さん
[2023-05-24 16:53:26]
調べてみました。
https://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1801/020/010/010/01.html 住宅街もあれば商業地域もあり。あと、駅前は広場になるみたいです。交通広場とか。 子どもが遊べるのかなと思いましたが、実際、できてみないとわかりません。 自転車練習とかできるなら行かせたいです。乗れるようになったものの、怖いのかあまり乗りたがらなくて。車がこないなら安心して乗れそう。 |
81:
口コミ知りたいさん
[2023-05-25 23:09:34]
|
82:
通りがかりさん
[2023-05-26 00:30:17]
マンションの管理は長谷工が行うみたいですね。
調べると長谷工の管理について悪い評判が目立ちますが、買った方はその辺の不安等はなかったのでしょうか? |
83:
評判気になるさん
[2023-05-31 21:37:38]
>>46 eマンションさん
ほぼ東京?足立区に毛が生えただけでしょう。ましてや竹ノ塚から1つ。他の東京から怒られますよ! うちは獨協大学前すら買えないからここにするけど。 私ですらほぼ足立区と言われた方が気持ちいいです。 |
84:
口コミ知りたいさん
[2023-05-31 22:22:41]
|
85:
通りがかりさん
[2023-06-02 03:59:16]
|
86:
マンション検討中さん
[2023-06-02 10:14:36]
>>85 通りがかりさん
え??知らないのですか?? 足立区は東京都の北東部に位置する東京23区の一つなんですよ?? そして和光市は埼玉県南部に位置する埼玉の市の一つなんですよ?? また浦安市は千葉県南西部に位置する千葉の市の一つなんですよ?? |
87:
eマンションさん
[2023-06-02 19:03:04]
|
89:
匿名さん
[2023-06-02 19:27:36]
|
90:
匿名さん
[2023-06-03 19:34:47]
1期7次とは、どんだけ客を馬鹿にしてるのか?
2期に進めないんだろうけど。 花の位置が毎回変わる。 |
町内会や何かしらの当番がないのはマンションの良いところでもありますけどそこはここじゃなくてもって感じですしね
駅徒歩10分までなら戸建てにない、ここの強みとも言えますが…。
大きい買い物なので色々と考えちゃいますよね…