レ・ジェイド新横浜についての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/shinyokohama190/index.html
所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11(地番)
交通:東海道新幹線 「新横浜」駅 徒歩9分
横浜線 「新横浜」駅 徒歩9分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「新横浜」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:30.10平米~117.17平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
シン・ヨコハマのとっておき!レ・ジェイド新横浜【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/79547/
[スレ作成日時]2022-11-08 12:50:53
レ・ジェイド新横浜ってどうですか?
781:
マンション検討中さん
[2024-01-16 21:36:22]
そらラブホ街がすぐ隣にあるんですもの・・・
|
782:
検討板ユーザーさん
[2024-01-16 22:08:38]
この価格差と仕様ならドレッセ行っちゃいますよね~
|
783:
マンコミュファンさん
[2024-01-16 23:13:59]
|
784:
マンション比較中さん
[2024-01-17 01:29:29]
|
785:
マンション検討中さん
[2024-01-17 10:13:51]
懸念点と自分見立ての今後の展望。
・ラブホ→10年スパンで考えればかなり改善 ・大型スーパー→10年スパンで考えれば立つだろう ・アクセス→展望無し(要許容) ・騒音→展望無し(要許容) 個人的には騒音以外は許容可。騒音は検討中。 あとは、将来の値崩れを気にして購入に踏み出せない。 |
786:
検討板ユーザーさん
[2024-01-17 11:47:50]
|
787:
マンション比較中さん
[2024-01-17 21:53:17]
>>786 検討板ユーザーさん
ここも仕様整ってる方だとは思いますがあちらは床暖房たくさんあったりトイレがタンクレスだったりは良いですね~ 最近の新築って立地が良い場合は仕様を下げたり間取りを窮屈にする物件が多いと思うんですが、ドレッセは単価上がっても良いものを提供しようという気概が感じられて良いですね |
788:
匿名さん
[2024-01-17 22:15:10]
|
789:
マンション比較中さん
[2024-01-17 22:32:04]
>>788 匿名さん
戸数が少ないのもあって管理修繕費がまあまあ高いので、実際の負担額ベースで見るとここと比較検討できる予算感にドレッセがいるのか?みたいなのはありそうですね ここは共用設備がほぼ無いのもありますが、内廊下+ディスポーザーありの物件としてはかなり管理修繕費が安いと思いますね |
790:
匿名さん
[2024-01-17 22:46:55]
ドレッセはもともと東急の土地で土地取得のお金があまり掛からなかったようなお話をどこかで聞きました
|
|
791:
匿名さん
[2024-01-18 10:47:15]
メイツは価格が衝撃的で、ドレッセは仕様やゆとりが一昔前(褒めてる)のマンションなので尖って見えますが、ここも普通にバランス良いと思いますよ。徒歩9分の大規模マンションで設備仕様もそれなりに高いので、広域で見ても良い出物だと思います。
|
792:
匿名さん
[2024-01-23 22:48:21]
>>789 マンション比較中さん
そういえばモモレジさんの年末のブログに管理費部門でランクインしてましたね。 |
793:
匿名さん
[2024-02-09 15:16:49]
ディスポーザーがある割には修繕積立金は抑え気味に感じます。
長期修繕計画には、ディスポーザーにかかわる設備も含まれているのでしょうか。 水を使う施設はコストがかかると聞きます。 これが算段に入っていてこの金額だったらいいのですが、 もしも入っていないならば途中で計画しなおさないとならないですね。 |
794:
マンション掲示板さん
[2024-02-10 00:02:21]
世に溢れてるディスポーザーしか推しポイントないのかよ
|
795:
検討板ユーザーさん
[2024-02-10 16:34:45]
ここ最近業者っぽいコメントしかないですね、、
価格はそんなに高くない気がしますけど、あんまり人の目が集まってないんですかね |
796:
匿名さん
[2024-02-27 21:29:19]
公式サイトを見ていると、ファミリー想定しているのかなぁという印象ですが、
全体的にはファミリー向けというよりは、単身者・DINKS向けっていうかんじのプランの方が多そうな感じがする。 様々なタイプの人たちが暮らすから、 お互いに気づかい合いながらやっていく感じになりそう…。 |
797:
匿名さん
[2024-03-20 14:44:36]
新横浜だと横浜も東京都心もかなり行きやすくなっているので、DINKSの需要は高いんじゃないかと思われますよ。
あと出張族の人だと新幹線駅はかなりいいと思う。直行直帰するタイプの人ならなおさら。 ここはマンションとしては設備とか仕様に関しては本当にふつう。 良くも悪くも大きな特徴がないので、駅までの距離、予算が合えばといった感じでしょうか。 |
798:
口コミ知りたいさん
[2024-04-04 22:38:51]
|
799:
名無しさん
[2024-04-04 23:36:21]
|
800:
口コミ知りたいさん
[2024-04-05 00:06:02]
|