ミハマシティ検見川浜 II街区の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/675326/
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/e115050/
所在地:千葉県千葉市美浜区真砂二丁目14番19(地番)
交通:JR京葉線 「検見川浜」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.78平米~91.55平米
売主:野村不動産株式会社・株式会社コスモスイニシア・株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
[スレ作成日時]2022-11-04 12:46:37
【契約者専用】ミハマシティ検見川浜 II街区
No.151 |
by 契約者さん3 2024-11-02 11:49:06
投稿する
削除依頼
>>149 契約者さん8さん
仕事帰りに本読みに立ち寄りたかったのにそういう事でもダメなんですよね 管理人さんとか居なくれば座って本読んでたら誰かに注意されるのでしょうか?それか誰か見かけた住人さんに通報されるとか? |
|
---|---|---|
No.152 |
駐輪場常置の空気入れ、撤去されて管理人室貸し出しになっちゃいましたね。自転車に毎日乗る人にとっては、1カ月に1回くらいは使うものですが、貸し借りの際の駐輪場からの距離と、貸し出し簿への記入の手間を考えると、自分のものを使った方がまだ早いです。マンションの規模感からして、電動空気入れを設置してくれてもいいくらいなのに、そんなにケチらなくてもなあ…と思いました。
|
|
No.153 |
|
|
No.154 |
|
|
No.155 |
|
|
No.156 |
>>155 契約者さん4さん
管理人さんに言えば、「ご意見・ご提案用紙」(記名式)をもらえますね。 |
|
No.157 |
駐車場内で走りまわったり、ストライダーや三輪車に乗るお子さんが怖くて仕方ありません。親御さんもスマホを見ていて気にしていなかったり、チェーンを手で上げてくぐらせたりしているのを見て、何かあったらでは遅いなあと常々思っています。
|
|
No.158 |
|
|
No.159 |
立体の重量超過の違反車はまだ停まっていますね。
|
|
No.160 |
共用廊下への私物設置・置き配禁止の通知が何度かなされていますが、指示を守らない人の多さに驚きです。
特に置き配に関しては宅配ボックスを使えばいいだけなのに、取りに行くのが手間なのでしょうか。 誰がルールを破っているのか明白にも関わらず違反を続けているとなると、その他の特定できない違反や問題にも関与しているのではと邪推してしまいますね。 入居1年目でこんな状態だと、年々緩んで悪化していかないか心配です。 |
|
No.161 |
|
|
No.162 |
>>161 契約者さん4さん
あれは新聞受けなので、傘用ではないですね。 傘禁止について、廊下に傘立てを未だに置いてる家がありますが、それは間違いなくアウトですね。 虫除けを設置しないように、との注意もあったので、新聞受けに常時傘をかけておくのもアウトだと思います。 雨の日に一時的におくのはどうだかわからないですね。 ぜひ管理者に聞いてみてください。 |
|
No.163 |
>>162 契約者さん8さん
駄目なら雨の一時的に置くのも駄目って、ちゃんと掲示してくれればいいのに。曖昧なところを曖昧にしたままのルールは困ります。多くの家庭は、濡れた傘を玄関に持ち込まなきゃいけなくされたらツラいんじゃないですか。余所のマンションのルールは知りませんが。 |
|
No.164 |
|
|
No.165 | ||
No.166 |
>>165 住人さん
曖昧な書き方してすみません。 私自身はダメだと思って中に入れていますが、一時的なものがダメと明確に記載があったか覚えておらず、責任持てないので管理者に聞いてと書きました。 一時的に置くのが実は許されているのか?というくらい雨の日に傘がかかっていることが多いので。。。 |
|
No.167 |
エレベーターの反応遅くないですか?
|
|
No.168 |
エレベーターの反応遅くないですか?
|
|
No.169 |
明らかに管理の側の書き方だなあと思われる投稿が増えてますね。
やたらウエメセで、結果住人間のギスギスを増幅させ、分断を煽るかのような。 |
|
No.170 |
ルール守ってない人がヒートアップしてるようにしか見えないw
新聞受けに新聞置くなって訳はないでしょ |
|
No.171 |
傘置きたい気持ちはわかるけど、結構風強いから危ないよねとは思う。
|
|
No.172 |
R7.3月下旬の引っ越しが決まりました。市内転居で移動距離が10キロ程度の単身引っ越しですが、幹事会社による見積日当日の即決価格で22万円程度とかなりのお値段で驚いています。D棟E棟に引っ越しされる方は見積をとられていると思いますが、業者さんはどのような金額を提示しているのでしょうか?
|
|
No.173 |
>>172 契約済みさん
我が家も3月下旬、船橋からなので10km圏内ですが1ldk3人世帯で40万超えの見積もりでした。 4月の繁忙期過ぎだとお安くなるそうで時期ずらしor他業者に依頼するかを検討中です。。。 |
|
No.174 |
>>172 契約済みさん
我が家も3月下旬の引っ越しで千葉県内他市から(約30km)ですが、幹事会社に見積もりを依頼したところ、様々な割引を含めたうえで約60万の提示でした(割引なしだと75万)。 引越し前の居住情報としては、4ldk4人家族です。 別の引っ越し会社に見積もりを依頼したところ、最大限割引を入れた価格で30万強の見積もりだったため、別の会社(大手S社)に依頼することにしました。 幹事会社に頼みたかったのですが、ミハマシティへの引っ越しの際に割引となる20%の割引を忘れられていたこともあり、少し不信感を抱いてしまいました。 もちろん、安ければよいというわけでもないため、質の部分では依頼する会社にも不安な部分がありますが、倍近い費用がかかるとなると、自然と選択肢から外れてしまいました。 ご参考までに。 |
|
No.175 |
引っ越しの日程が幹事会社より連絡ありましたが、
他社に乗り換える場合日程については白紙になってしまうのでしょうか。 それとも同じ日程で他社で引っ越し可能なのでしょうか。 何かに記載あったら申し訳ありませんが、教えていただける幸いです。 |
|
No.176 |
>>175 入居前さん
他社に変更しても引越し日は変更ありません。 ただ幹事会社へは搬入に使用するエレベーターや、トラックの駐車位置など確認が必要かと思いますので他社を利用する旨は一度伝えておいたほうが良いかと思います。 ちなみに一度決まった日程であっても幹事会社から送られてきたURLのマイページから変更はできました。 |
|
No.177 |
やっぱりフロアコーティング外注したいなと思ってるのですが、もう遅いですかね、?
|
|
No.178 | ||
No.179 |
固定資産税はだいたいどれくらいでしょうか?
|
|
No.180 |
|
|
No.181 |
|
|
No.182 |
|
|
No.183 | ||
No.184 |
|
|
No.185 |
|
|
No.186 |
我が家は2段の方についています。
取り外して使っていませんが。 |
|
No.187 |
>>185 住民さん3さん
ちょうど丈の短いものをかけるのに使っていて使いづらさは感じてなかったのですが、普通は2段の方についてるよね?という話は夫婦でしていました。 一部の家だけなんでしょうか?ビックリしています。 |
|
No.188 |
去年入居しましたが同じ2街区でD・E棟だけハンガー掛けが3段の方にあるって事はないでしょうし施工ミスかと思います。
|
|
No.189 |
リビングのレイアウトって皆さんどうされてますか?リビング横にベランダ側の洋室があるタイプです
テレビやソファの置き場が難しいです |
|
No.190 |
>>189 住民さん3さん
隣の洋室はパーテションを閉めることはなく、リビングとして使用しています。 72平米台の部屋ですがリビング側の壁にソファをくっつけて置き、洋室側の壁にテレビを置いています。 テレビは65インチですが、ソファに座りながらでも問題なく見えます。 部屋の中心は何も置かずに空いているので、子供の遊ぶスペースとして充分です。 洋室側収納の3段側1番下の段をおもちゃ収納として使用しています。 子供は1人と決めているのでできるレイアウトですが、リビング横の洋室を1部屋としてカウントするとなると難しいですよね |
|
No.191 |
|
|
No.192 |
確定申告に大苦戦しています。この物件は認定長期優良住宅などの区分はどれに該当するかわかるかたいらっしゃれば教えてください…。
|
|
No.193 |
|
|
No.194 |
|
|
No.195 |
>>192 契約者さん4さん
以前、インフォメーションサロンに同様に質問をし、回答をもらっております。ご参考になれば。 質問 本物件は住宅ローン控除の対象マンションでしょうか。 対象マンションの場合、どの基準に該当するのか 教えてください。 1.長期優良住宅・低炭素住宅 2.ZEH水準省エネ住宅 3.省エネ基準適合住宅 回答 本物件は住宅ローン控除の対象物件となります。 しかし、いただきました1、2、3には該当しない 【一般住宅】というものに該当します。 控除限度額(残債)は2000万円、控除期間は10年間、控除率は0.7%の適用となります。 |
|
No.196 |
|