横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-23 23:59:55
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート17です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/

[スレ作成日時]2010-03-01 23:42:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【17】

142: 匿名さん 
[2010-03-06 03:40:11]
新駅って改札一つなんだね。
南武線からの連絡通路から来る人はむっちゃ遠いだろうな。
143: 匿名さん 
[2010-03-06 04:37:34]
駅前で坪300未満って鎌倉・逗子より安いからマジでまだ上がると思うのだ。
つーか、品川10分という立地の駅前で300未満ってバーゲンだと思う。
144: 匿名さん 
[2010-03-06 05:16:29]
単に坪あたりの戸数が多く、供給過剰だと言うこと。
この先もバーゲンだよ。
145: 匿名さん 
[2010-03-06 05:56:26]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
146: 匿名さん 
[2010-03-06 05:58:05]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
147: 匿名さん 
[2010-03-06 08:25:03]
横須賀線への連絡通路の工事、着々と進んでるね。
南武線ホームの川崎寄りの柵から除くと連絡通路が見える。
綱島街道に出て南武線と交わるあたりに立つと、
橋の真下を連絡通路が通っているし。
でも改札までは遠くてぐるっと回らないといけないのでナンセンス!
横須賀線側に北改札つくれって話だよね。
そもそもなんでホームも改札も南武線からあんな遠いところに
計画されたんだ??
148: 匿名さん 
[2010-03-06 08:34:49]
今は仮通路で、正式通路はこれから作られるからじゃないの?
149: 匿名さん 
[2010-03-06 08:44:42]
正式な通路や動く歩道ができても、ホーム間の距離は
変わらないからねぇ。
JR間の乗り換えが便利になったあとでも、
東急からの客には遠いし、住民は改札の外から来るわけだしね。
全体的にもう少し北寄りにつくれば3路線の駅をお互いに
近づけられ、「電車利便性」を上げられたんじゃないかな。
150: 匿名さん 
[2010-03-06 09:27:01]
そもそも、あの新駅名を武蔵小杉じゃなくて平間にしとけばこんな不満は無かったはずだ。
151: 匿名さん 
[2010-03-06 09:27:01]
北寄りにはカーブがあるからね。新駅ホームは、ここら辺が妥当なところでしょう。
南武線を横須賀線寄りに停車させる変更は無いようですね。
現改札の改札階を横須賀線側に拡張して階段なりエスカレーターなりを増設しないと、
現エスカレーター側だけが混んじゃって、混雑が酷く成っちゃいそうだからな。

南武線下りホームを通って、東急線から横須賀線に乗り換える人の流れは、凄いことになりそうだ。
152: 匿名さん 
[2010-03-06 10:36:36]
南武線はいい加減階段と改札口増やして欲しい。朝の混雑も酷いし、車両増やすとか、ホーム拡げるとかしないのかな?
153: とおりすがり 
[2010-03-06 10:55:42]
南武線快速を復活させるといいのでは。
川崎駅まで南武線にのって東海道線に乗り換える客が増える。
154: 匿名さん 
[2010-03-06 11:37:27]
横須賀線ホームはあの場所でなければ実現できなかったでしょう。要するにNEC工場の土地があったからこそ。
南武線北側にはそのようなまとまったスペースはありません。
こま切れ土地の強欲地主に頭下げてまで駅新設なんて誰もやらないだろし、仮に出来たとしても20年後か?

NECがあの土地をいくらで売却したかは知りませんが、駅が出来たあとの評価額よりは
かなり安いものであったはず。改札がNEC側に出来るのはその経緯が反映されていると思う。
対して南武線北側の地域の”貢献”は、NECのそれに比べればはるかに小さい。
貢献ゼロではないでしょうが、所詮町内会レベルの要求や議員さんへの陳情の域。
身銭切ったわけでもなし、さすがにいいとこ鳥の北側改札は無理でしょう。
155: 匿名さん 
[2010-03-06 15:47:32]
駅ができればNECの土地の資産価値が上がって、NECが儲かるですよ。
あの工場がある広大な土地は再開発されますね。間違いなく。
156: 匿名さん 
[2010-03-06 15:56:44]
タワマンなんて30年も経てば巨大なコンクリートゴミだよ。
スラム化必須。

タワマン建設を規制しないとマンションの供給過剰は解消されない。
157: 匿名さん 
[2010-03-06 16:58:39]
パークシティ新川崎はあと数年で築30年だけど、とてもゴミ価格にはなりそうもないぞ。
158: 匿名さん 
[2010-03-06 16:59:07]
余ってるのは、もっと郊外の駅遠低層物件。
供給過剰はタワーが原因ではない。
159: 匿名さん 
[2010-03-06 17:04:42]
ライズもかなり売れ残ってるみたいだ。
160: 匿名さん 
[2010-03-06 17:07:54]
あの値段じゃ当分売れないでしょう。
そのうち武蔵小杉開発が目白押しで出て来て値段的にあのままじゃ目と鼻の先で比較されて販売無理でしょう。
161: 匿名さん 
[2010-03-06 17:12:08]
タワーで売れにくいのは、上層階なんかの高価格帯。
ライズはそうでなくても割高感があるから、売れにくいのだろうね。
162: 小杉住民 
[2010-03-06 17:24:12]
人間の欲望には際限がないってか。このスレ見てるとよくわかるな。たまたま便利になって、再開発されることになった小杉に、縁もゆかりもない関係ない人間が移り住んで、自分の居場所自慢を始める。それを見たやつが、イヤあっちがいいって悪口を言う。そんでもって、住民が悪い?店がない?、元工場地帯?駅まで少しも歩きたくない?やっぱ都心いい?おしゃれな街がいい?住めない人は貧乏人? 家のまわりになんでもかんでも全部なきゃイヤンイヤンってか?(笑) そんなに家のそばにいろんなものが欲しければ、地方都市の駅前に住めばいいじゃん。職場の隣に住んで、買い物して、映画見て、飯食って、スポーツクラブ行って、一杯飲んで、歩いて3分で家帰る。札幌、仙台、福岡なんかいいよ。川崎も横浜もそんな街の一種だよ。気が付かんのか?東京とは違うのよ。東京都心は、どこに住んだって、全部のものはないよ。
163: 匿名さん 
[2010-03-06 17:24:54]
世の中が完全に変わりましたね。
機能優先か超豪華か、武蔵小杉は機能の面ではおそらく首都圏では最右翼だからこのご時勢でも売れ行き良いのでしょう、一方神宮パークコートなんか豪華で超高値でも完売。
どちらかでしょう。
中途半端なところは軒並み苦戦です。
ライズなんかも中途半端な位置付けだから売れないのでしょう。
164: 匿名さん 
[2010-03-06 17:35:21]
>>162
>住めばいいじゃん
横浜の方ですか?
川崎や城南では「じゃん」は使いませんよね。
165: 匿名さん 
[2010-03-06 18:08:40]
どうでもいいが、東京でもじゃんは使われてるし、テレビの出演者もよく使っている。

東京の最大の弱点は街が広すぎること。
誰しも感じる。地方都市のようにこじんまりとまとまってる方が、生活はしやすい。
東京圏では横浜が一番まとまってる感じ。
166: 匿名さん 
[2010-03-06 18:54:33]
>> 153
横須賀線が有れば、品川なり横浜なりで東海道線に乗り換えられる。
というか、湘南新宿ラインに乗れば、横浜から先というか戸塚から先は、東海道線に乗ったも同然。
川崎から東海道線に乗るために急ぐって、無意味だろ。東海道線の川崎の両隣駅は、品川と横浜なのだから。
いくら本数が少なくとも、川崎を経由するなんて時間の無駄。
167: 匿名さん 
[2010-03-06 18:58:24]
生まれも育ちも川崎だけど、じゃんって普通に使ってたし、
地元でも都内でも会話で出るよ。
ちなみに本来はどこの方言なの?
168: 匿名さん 
[2010-03-06 19:07:16]
>>147
まぁあの連絡通路の横などに
商業店舗を設置することもできそうだからじゃね?
169: 匿名さん 
[2010-03-06 19:13:07]
>>162
まぁ落ち着け。再開発されている街なんだから
どういう要望を言おうが自由だし、なんらかの形で実現される可能性も強い。
新住民もそれを期待してここに住んでいる。もともとの武蔵小杉に用があるわけじゃない。
そんなに街が変わるのが嫌なのなら、似たような街を探して移り住むしかない。
マンションなんて眼中にない土地持ち一軒家の資産家小杉住民なら
武蔵小杉のタワマンなんかよりいいところに住めるから
170: 購入検討中さん 
[2010-03-06 20:45:40]
武蔵小杉は都内への利便性がとても良さそうですね。

パークシティとリエトコートで悩んでます。
う~ん、どっちが良いかなあ。。
一番の差は何でしょうか?
171: 匿名さん 
[2010-03-06 20:50:37]
新駅開業まであと一週間だけど、開業してから
新駅利用の通行人がどの程度増えるのかまったく想像できない。
本格的に増えるのは4月以降という気がするけど。
172: 近隣住民 
[2010-03-06 20:59:11]
南武線と横須賀線の駅がかなり離れていることと、横須賀線の本数が少ないことから
それほどの乗客はないとみる。
JRとしてみれば、駅建設資金の大半を川崎市が負担してくれたので、南武線から東急線に
乗り換える乗客をすこしでもJRに引き込むことができれば儲けものと考えているのだろう。
173: 匿名さん 
[2010-03-06 22:21:01]
>>172
そんなに甘くない、東急はかなりの打撃を受けるよ。
大手町方面のサラリーマンは、新駅使用を事実上義務付けられる(定期代の支給について)方も多くなるだろう。
新駅は乗降客数一日7万人とも予想されているからね。
まあ、自分的には東急のラッシュが緩和されてうれしいよ。
174: 匿名さん 
[2010-03-06 22:53:24]
都営線の料金が高いからな~
それと、定期も不便なこともあるし。

都営線は安くならないのか…
175: 匿名さん 
[2010-03-06 23:15:30]
新川崎駅以南の横須賀線ユーザー及び湘南新宿ラインユーザーは
みな武蔵小杉駅をウザがっていますので乗ってこないでね!
176: 匿名さん 
[2010-03-06 23:33:25]
じゃ、小杉に引越せよ。
まあ、買えないだろうけどなーw
177: 匿名さん 
[2010-03-06 23:43:42]
>>173
そのうち改札利用者が1万5千人という予想みたいだけど、
その大部分がラッシュ時に集中したら…
178: 匿名さん 
[2010-03-06 23:44:09]
新川崎駅以南、、
179: 匿名さん 
[2010-03-07 00:09:14]
川崎以南の田舎から都会に通勤通学すんのが悪いと思うよ。
都会に憧れるのは分かるけど田舎っペは田舎から出てくんなって事ですよ。
180: 匿名さん 
[2010-03-07 00:23:10]
「都会」とか「田舎っぺ」って言葉、久しぶりに見た。

で、武蔵小杉は都会なの?
181: 匿名さん 
[2010-03-07 01:00:07]
そもそも新川崎とか駅自体不要ではないでしょうか。
183: 匿名さん 
[2010-03-07 01:40:26]
その通り。
新川崎はいらない。
そして西大井もいらない。
184: 匿名さん 
[2010-03-07 02:04:04]
梅島は?
185: 匿名さん 
[2010-03-07 02:06:46]
西大井はちょっと困るけど、新川崎は鹿島田があるから、いらないんじゃないですか?
せいぜい2~3万人くらいでしょ、1日あたり。
武蔵小杉新駅ができたらもっと少なくなるでしょうし。
186: 匿名さん 
[2010-03-07 02:54:14]
地方の赤字ローカル線でもなきゃ。
駅は一度作ったら無くすのはほぼ不可能。
それに一日の利用者が2~3万もいれば上位駅の部類だし。
187: 匿名さん 
[2010-03-07 04:39:24]
>185

じゃあ武蔵小杉は既に東横線と南武線があるから横須賀線新駅は要らないよね?
考え方が幼稚すぎるよね。
188: 匿名さん 
[2010-03-07 06:49:51]
東海道線とは違って、横須賀線はマイナーな駅のための路線なので、今ある駅は全て残るでしょう。
小杉も所詮はマイナー駅。新川崎のことをどうこう言うのは勘違いも甚だしい。
189: 匿名さん 
[2010-03-07 07:48:54]
>横須賀線はマイナーな駅の為の路線なので

きみ、超アタマ悪いだろ。
190: 匿名さん 
[2010-03-07 08:37:53]
まあ、>>188の書き方に問題があるかもしれないが、外れてはないと思う。
小杉から半径10kmでみたらメジャーな駅かもしれんが、もっと関東全域や日本でみたらローカル線しかなく、市の中心地でもない小杉はマイナーな駅なのはその通りだと思う。
191: 匿名さん 
[2010-03-07 10:44:18]
第三副都心を目指してる小杉になんという無礼な発言
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる