横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-23 23:59:55
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート17です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/

[スレ作成日時]2010-03-01 23:42:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【17】

957: 匿名さん 
[2010-03-23 00:42:48]
タワマン信者がだんだんもの言えなくなってきたねw
もっとタワマンネガに対して理路整然と反論しないと。
妬みとか言ってるだけじゃ駄目駄目よ。
958: 匿名さん 
[2010-03-23 00:48:38]
いいんですよ。言わせておけば。住んだことも買ったこともない人たちが憶測でものを言っているだけですから。
959: 匿名 
[2010-03-23 01:06:56]
今回ブリリアが瞬時に完売したのはほんとによかった。坪270〜300超でいけることがわかったわけだからディベも開発しやすくなったことだろう。
960: 匿名さん 
[2010-03-23 04:02:06]
>954 は、タワマンに何かネタミとか嫉妬とかあるの?
修繕、管理費が上がる事は百も承知なんですよ。払えない貧乏人は買うなって事なんです。
961: 匿名さん 
[2010-03-23 05:22:48]
こういうご時世だから、中低層建築であれば大規模修繕は合見積りを取って叩けば相当安くできる。
規模の大きくない中低層であれば住民が全員議論に参加することも珍しくないし、
住民の中に建築関係の人間がいれば、金額の妥当性を詳細に検討し、合理的な判断も可能。

大規模超高層はそうはいかない。
たまたまローテーションで管理組合役員に当たった人間が、無難に済ませたい一心で
金額が妥当かどうか分からないまま、管理会社の連れてきた工事会社の言いなり
になるしかないのが実情。
962: 匿名さん 
[2010-03-23 06:28:25]
>>960

あなたが買うなっていう人にまで、売りつけるデベさんがいることが問題なんです。
963: 匿名さん 
[2010-03-23 07:20:00]
>>961
何時代遅れのこと言ってるの?
今はどこでも管理組合はシビアにコスト削減、積立金の運用に取り組んでるよ。
なんか想像でだけものを言ってるのは哀れだね。
964: 匿名さん 
[2010-03-23 07:44:42]
タワーマンションだとゴンドラ作業が中心になるので
修繕も非効率
965: 匿名さん 
[2010-03-23 08:02:52]
外壁しか修繕しないならね。
タワーの修繕費高いのは、35年目にエレベーターや配管・駐車場のリプレイスが入ってるからでは?
一般のマンションだと変えずに建て替えも見えてくる時期なんで。
966: 匿名 
[2010-03-23 08:05:47]
坪270〜300超なら南口東の三井の区画も余裕で採算のるでしょう。来年度の夏には着工でしょうね。
967: 匿名さん 
[2010-03-23 08:27:47]
>>965
エレベーターと駐車場の交換って、35年だっけ?

35年も交換なしで大丈夫なのかな
ちと心配。

20年以上昔の東芝エレベーター乗ることたまにあるが、
ガクガクする。

まあ技術は進歩しているのは理解してますが。
968: 匿名さん 
[2010-03-23 08:34:02]
シンガポール、ニューヨーク、ロンドンあたりのタワマンでも足元の長屋住民が管理費が高い!ゴンドラ作業が中心だから効率が悪い!とか言ってるみたいですねwその人たちも管理費は想像で話をしてるみたいですwおめでたいですよね
969: 匿名さん 
[2010-03-23 08:40:54]
変化についていけず、取り残される人たちですから。ほっておきましょう。
970: 匿名さん 
[2010-03-23 08:41:15]
これから検討する私にとってはとても有意義なスレで参考になります。

タワーマンションのモデルルームの説明では、修繕費は既に計画済みのような説明でしたが、販売した後は住民の自己責任ですもんね。

修繕費、意外と安いのかと思ってたけど全く分からないですね。
971: 匿名 
[2010-03-23 08:44:07]
想像で…と言う人達に限って、逆に何も比較出来る参考文献やデータで理論的に説明してくれないですね。
973: 匿名さん 
[2010-03-23 09:20:59]
もしかして、
低層階のタワマン住居者って、***じゃ。
高層階の人のために、管理費修繕費を払うわけですね。

タワマンの5Fとかに住むなら、低層の5Fのがよくね?
なんでタワマンに住むんだろ。
974: 匿名 
[2010-03-23 09:29:01]
ブリリアマーレ有明みたいな共用施設が過剰なまでについてるタワマンを引き合いに出して管理費高いとか言うのが悪意に満ちてる。ここ33階に25メータープール3レーンとかあるだろ。
975: 匿名 
[2010-03-23 09:35:07]
まあ、まずは管理費と修繕費の違いは把握しましょう。

タワーだから管理費が高い、ということはないです。単にサービスが良いからです。
976: 匿名さん 
[2010-03-23 11:21:27]
大規模修繕では、足場代だけでン千万掛かるみたいですよ〜
以前、週刊ダイヤモンドで一般の足場を使わず、ロープを使ったブランコ足場とゴンドラを使う「外装専科」という会社が紹介されてました。ある例では他社が6000万以上のところ、2000万以下で済んだとの事・・・
977: 匿名 
[2010-03-23 11:22:31]
とりあえず三井の駅直結タワーがとんでもない値段になることだけはわかった。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる