ピアース世田谷松原についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-setagayamatsubara/index.h...
所在地:東京都世田谷区松原6丁目1579番1(地名地番)
交通:小田急小田原線「梅ヶ丘」駅徒歩2分、
小田急小田原線「豪徳寺」駅徒歩8分、
東急世田谷線「山下」駅徒歩9分、
京王井の頭線「東松原」駅徒歩10分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.99m2~71.33m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:中央建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-10-27 23:46:53
ピアース世田谷松原ってどうですか?
21:
坪単価比較中さん
[2022-11-16 13:06:58]
|
22:
匿名さん
[2022-11-17 20:30:45]
間取りも単身者やdinks向けですね。
総戸数は27戸と少ないので、完売しないと困るでしょうけど、 それは価格次第だと思います。 設備や間取りもごく普通。小田急線を主に利用している人じゃないとどうかな。 |
23:
マンション検討中さん
[2022-11-17 22:58:59]
このマンション、立地は申し分ないと思いますが、現在工事中で空き地になっているせいか、赤堤通りと区役所通りの騒音がやたら共鳴するんですが、ご近所にお住まいの方、実際どんなもんでしょう?マンションが建ったら、南側の緑道沿いだともう少し音は落ち着くのでしょうか。
|
24:
匿名さん
[2022-11-24 21:08:29]
単身者やDINKS向けということですから、入居後は流動性がありそうですね。
賃貸で貸し出す方や売却して転居する方も多々出てくるでしょう。 駅からも近いので投資目的としても需要がありそうでしょうか。 平米数的にはファミリー世帯でも住めそうですね |
25:
検討板ユーザーさん
[2022-11-25 15:08:10]
モリモト、代々木上原で新築予定してるから、
代々木上原ブランドが良い人は待ちでも良いかと。 場所的にはディアナかな。 |
26:
匿名さん
[2022-11-27 17:53:03]
駅近のDINKS向けのようなマンションですが
戸数は少なめなんですね。 場所的にな将来的にみてもそれなりに需要ありそうでしょうか。 |
27:
匿名さん
[2022-12-03 15:27:17]
ホームページにのっているCタイプは横幅ひろくて、収納も多くて使いやすそう。高いかな?みんなの予想価格はどうでしょう
|
28:
検討板ユーザーさん
[2022-12-03 15:46:47]
|
29:
マンション掲示板さん
[2022-12-04 10:49:14]
価格発表してましたよ
60㎡最上階で1.2億… 高すぎる 諦めました。 |
30:
名無しさん
[2022-12-04 11:57:32]
|
|
31:
匿名さん
[2022-12-06 12:32:09]
戸数は少ないですが、駅近で投資用として良さそうでしょうか?
部屋としてはファミリーでもいけそうな間取りがありますが、 ロケーションとしては住みやすい場所なのでしょうか。 |
32:
匿名さん
[2022-12-06 20:26:49]
安
|
33:
匿名さん
[2022-12-06 20:33:16]
いつまで続くバブルの狂気。
|
34:
通りがかりさん
[2022-12-06 21:19:55]
坪520はちょっと...
|
35:
通りがかりさん
[2022-12-07 08:36:39]
|
36:
坪単価比較中さん
[2022-12-07 21:33:37]
小田急線駅ちかのコンパクトはでてないからね。瞬間蒸発でしょ。間違いなく
|
37:
匿名さん
[2022-12-08 15:22:04]
外観は今風のデザイナー系だね。もりもとらしい
|
38:
匿名さん
[2022-12-09 17:17:11]
間取り見ましたが、Fタイプ、なかなかいいですね。
何よりDENがあるのがいいです。机は備え付けでしょうか。リビング横のちょっと籠れる部屋、家具配置例にあるように、テレワークにぴったりです。 ちょっとホテルライクでおしゃれです。気になったのは冷蔵庫のサイズが決められてしまいそうなこと。 冷蔵庫買う前にサイズをきちんと決めないといけない気がしました。 |
39:
匿名さん
[2022-12-09 21:49:22]
角部屋が多くてよさそうですね。早く来場しないと、ピアーズ東北沢のようにすぐなくなってしまうかもですね。
|
40:
検討板ユーザーさん
[2022-12-09 23:04:04]
梅ヶ丘は南口の商店街が栄えているのと、羽根木公園も近いので毎日が充実しそうですね!
目の前の赤堤通りはちょっとうるさいかなという印象もありますが、駅徒歩2分なのでそこはしかたないですね。 すぐ売れるでしょう。 |
41:
通りがかりさん
[2022-12-09 23:19:12]
モリモトのスレはどこもかしこも営業の方ばかりなのでしょうか?
|
42:
マンション掲示板さん
[2022-12-10 02:11:01]
>>41 通りがかりさん
モリモトスレのストーカーさん? |
43:
評判気になるさん
[2022-12-10 02:20:18]
|
44:
検討板ユーザーさん
[2022-12-10 12:45:02]
災害や事故でメインの路線が止まったとしても代替路線があるのはイイですね。
世田谷線はああ見えても、大雪や台風の影響で小田急線が止まったときもしっかりゴトゴト動いていたりして、いざという時に頼りになります。 |
45:
マンション比較中さん
[2022-12-10 16:54:38]
最上階は坪520だが中低層は400後半の部屋もいっぱいありますよ
結構申し込みも入ってますけど |
46:
匿名さん
[2022-12-11 18:27:10]
Hタイプ、広くて使い勝手よさそうだなと思います。
最上階物件なのでしょうか。 価格にもよるかなとは思いますが、 総戸数が少ないので、広い間取りから売れてしまうかもしれませんね。 |
47:
名無しさん
[2022-12-11 19:13:29]
|
48:
匿名さん
[2022-12-11 20:36:52]
今日見学行きましたが、超超超超人気ですな。くりびつ
|
49:
口コミ知りたいさん
[2022-12-12 01:31:30]
松原は世田谷区の中ではどういったエリアになるのでしょうか?
恥ずかしながら世田谷だと成城や下北沢といった知識しか無いもので。。 一度足は運んでみましたが、都心がそれなりに近いのんびりとした住宅街といった所でしょうか。 区内在住の方のご意見を聞きたいです。 |
50:
ご近所さん
[2022-12-12 16:17:47]
小田急線の中では、地味な方ですが便利ですよ。
南側には「みどり寿司」をはじめとする商店街があり楽しいですし、ラーメンボノボもおいしいし、こじゃれたイタリアンアーニーズとか、都心に行かなくてもOK!北側はどちらかというと住宅メインですね。学校や税務署、警察署もありますが。 総じて住みやすい街ですよ。私は数年前に梅丘で購入したので、住み替えできないですが |
51:
口コミ知りたいさん
[2022-12-13 07:57:37]
|
52:
匿名さん
[2022-12-14 11:00:36]
行きつけにできるようなおいしい飲食店があると生活が楽しくなりそう。
永住するなら地味な駅のほうが暮らしやすいというのはありそうですね。 静ですし、ざわざわしていないので。 大きな公園も近いのでワンちゃん飼いの方や子供がいるファミリーにも需要が高そうだなという印象。 |
53:
ご近所さん
[2022-12-15 12:55:21]
駅近くに大型公園があるのが珍しいので、我が家は重宝しております。砧公園や駒沢公園は駅から遠いですしね。
|
54:
通りがかりさん
[2022-12-15 18:18:23]
価格発表どきどき
|
55:
検討板ユーザーさん
[2022-12-15 20:41:06]
総戸数のうち、友の会会員住戸7戸、募集対象外住戸3戸、一般分譲17戸です、とかいてあるので、ふつうに買うなら17戸の中から選ばないといけないのですね...競合は必至、すぐに売りきれそうですね!
元々はマンションかビルがあったようなのですが、3世帯以外の方は引越されたということでしょうか? |
56:
ご近所さん
[2022-12-17 21:45:33]
それはそうとは限らんやろ
|
57:
マンション検討中さん
[2022-12-18 12:11:16]
立地、デザイン抜群ですね。
恐らく抽選必須。どこの部屋でもいいので1戸買いたいです。 |
58:
口コミ知りたいさん
[2022-12-18 13:05:21]
いくらなんでもこの価格だすならこのエリアにこだわる強い理由がない限り、パークタワー勝どきとかザ・タワー十条を買った方が良い。
あまりにも褒めすぎなコメントばかりでちょっとアヤシイ。 資産性には全く期待できない物件だと思います。 |
59:
マンション比較中さん
[2022-12-18 14:57:37]
>>58 口コミ知りたいさん
ここを検討する層は埋立地の勝どき、北区の十条でも住みたいと思いますか??? |
60:
匿名さん
[2022-12-18 15:01:50]
湾岸とか城北城東押しの人って資産性ばっか気にしててうるさいよね
資産性は重要だけど、ここ住環境をもっと重視する心の余裕がある人が選ぶエリアです |
61:
ご近所さん
[2022-12-18 15:50:56]
公園とか緑道沿いとか勤務先のアクセスを重視しているので、十条や湾岸は検討しません。この口コミにこないでいただきたい
|
62:
ご近所さん
[2022-12-18 15:51:48]
上野?
|
63:
マンション比較中くん
[2022-12-18 15:57:29]
|
64:
マンション検討中さん
[2022-12-18 16:00:45]
そういう作戦ですね。かしこうぃ~
|
65:
マンション検討中さん
[2022-12-18 16:05:27]
|
66:
匿名さん
[2022-12-18 16:33:09]
荒れてて草
厄介な出張者がいるもんですね~ 建設的な意見交換を阻害するので、やめていただきたい。 |
67:
口コミ知りたいさん
[2022-12-23 20:04:38]
いよいよ始まりましたね。戦争
|
68:
匿名さん
[2022-12-26 15:42:06]
駅の近くに公園があるのはいいと思いました。
なかなかそういったリフレッシュできる場所が近くにないところも多いですし、 永住することを考えたら結構大切な要素だなと思っています。 |
69:
評判気になるさん
[2022-12-26 22:08:44]
総戸数27戸しかないんでしょ。もうすでに完売近いとかも、ありえるんじゃない?
|
70:
マンション検討中さん
[2022-12-28 14:40:06]
今さらこの物件に注目したものですが、すでに価格帯ご存知の方いますか?70平米はいくらくらいでしょうか…
|
完売は当然のこととして、どの位の値段でどれだけ早く完売するかが気になる。