メイツ千葉 THE MIDについての情報を希望しています。
駅近でそうごも近くにあっていいですね!
公式URL:https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-c133/#mainWrap
所在地:千葉県千葉市中央区新田町161番2(地番)
交通:JR総武線・外房線・内房線・千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩5分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:49.10㎡~88.57㎡
売主:名鉄都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-10-24 15:35:42
メイツ千葉 THE MIDってどうですか?
941:
マンコミュファンさん
[2024-09-17 22:44:56]
|
942:
マンション検討中さん
[2024-09-18 21:26:45]
凄くスレが伸びていると思って覗いたら、やはりベイパークの書き込みか。
あそこ買いに来る人って、大半はロレックス買いに来てる転売ヤーと同じでしょ。 あんな駅から遠い物件、資産性無視したら誰も買わんだろ。 |
943:
口コミ知りたいさん
[2024-09-19 06:46:09]
>>934 マンション検討中さん
歩く道が最短ルートではないのでは?この物件から歩いて千葉駅の改札口から一番遠いホームに着くまで、レクサス前の信号待ちをしても7~8分で着きますよ。 |
944:
通りがかりさん
[2024-09-19 14:39:19]
検討中の人だと現住人よりもたつくのは想像に難くないですね。あるあるかも。
とはいえ信号待って7-8分は早すぎない…?中央改札入るのですよね?有益情報期待。 あとベイパークの悪口ここで書く人なんで?早く完売はしてほしいけど。 |
945:
匿名さん
[2024-09-19 15:16:35]
|
946:
マンション検討中さん
[2024-09-21 13:16:17]
|
947:
評判気になるさん
[2024-09-21 15:58:50]
|
948:
匿名さん
[2024-10-16 14:32:23]
ここは駅までけっこう近いのはいいんですが、その分お値段がかわいくない汗
当然と言えば当然ですが あまり値下げをするような感じの雰囲気ではないですし 良さげなところがあったら動いてしまってもいいのかもしれませんね。 駅に近いと、いずれは売り切れそうみたいなのは販売側からするとあるだろうし。 |
949:
匿名さん
[2024-10-16 21:41:17]
>>948 匿名さん
千葉市内で買うなら、将来の人口動態を考えれば中央区が手堅いでしょうし 近くのサンクレイドル千葉2のお陰で(千葉の買い手が受け入れられるかはともかく)、メイツの価格の妥当性が証明された(現在の千葉駅近の新築~築浅としては安い)と思います。 賃貸の借り手もしっかりあるようですし、低層の安めの部屋なら投資用にも悪くない印象です。 |
950:
匿名さん
[2024-10-18 08:54:16]
>>低層の安めの部屋なら投資用にも悪くない印象
そうなんですね。 先着順の価格が 販売戸数 6戸 販売価格 4,168万円~6,458万円 で、少し高いのかなと思いました。948さんも「お値段がかわいくない」って |
|
951:
匿名さん
[2024-10-18 15:09:59]
>>949
サンクレイドルの価格にはビックリしましたね。 坪単価だとブリリアの中階層と同じくらいでした。 いま残っている物件は角部屋の書斎付きだったり1LDK~2LDKの部屋ですから、坪単価で見ると割安感は無いですね。 ただ、西側のファミリー向け間取は今考えると凄く安かったな~と思います。(坪単価260万円くらいだった記憶があります) |
952:
匿名さん
[2024-10-19 13:11:11]
>>951 匿名さん
西側も東側も坪単価は変わらないと思いますよ。階層によるので坪単価260万円なら低層階に住まわれてるんですかね。まぁどのみち、周りの新築物件と比べると割安でしかも立地がいいですからね。 ここの学区問題どうにかならんですかね苦笑。幸町まで通われてるお子さんのいるご家庭あるのかな? |
953:
匿名さん
[2024-10-19 13:38:15]
>>952 匿名さん
南西向と北東向で坪単価ほとんど変わらなかったですからね。少し遡って調べると、エクセレントシティ千葉グランクラスでは、新築時の南西向と北東向の坪単価の価格差が大きかったようですね(グランクラスの南西向は希少だし、新宿小学校の向きなので眺望は抜けそう)。 メイツの南西向はやはりクリスタ千葉(葬儀場)があるので、値付けが遠慮気味でしたかね。実際に入居してみるとそれほど気にはならないし、南西向は冬のこの時期でも午後の陽射しが温かいのは良いですね。 |
954:
匿名さん
[2024-10-19 13:51:20]
|
955:
マンコミュファンさん
[2024-10-19 15:00:44]
|
956:
匿名さん
[2024-10-22 09:25:35]
>>954 匿名さん
リーフシティの板に出張お疲れ様! |
957:
匿名さん
[2024-10-29 14:05:03]
あと何邸残っているんでしょうね。
エントランスホール見ましたが、天井が高くて素敵でした。 分譲マンションに住んだことがないのでよくわからないですが、銀行や信金の人が来た時、エントランスホールで話しても大丈夫ですか? 他の住民がいるかなと思ったりするものの、玄関まで上げるのは防犯上ちょっとと思う時でも、エントランスでお話できるからいいのかなと思いました。 |
958:
匿名さん
[2024-10-29 15:59:05]
このマンション余裕のある世帯がわりと多いんですね。。
|
959:
マンション掲示板さん
[2024-10-29 16:44:27]
>>958 匿名さん
寧ろ世帯年収600万以下がいるのにビックリした |
960:
検討板ユーザーさん
[2024-10-29 18:36:22]
|
周辺の飲食店はほぼチェーンのためチェーンしか行かない余裕無い人向けマンション。
眺望も富士山側はアパホテルとベイタウンに邪魔されていて、他は工場のある海や住宅地なので見ても感動も無い景色。すぐに飽きる事間違いなし。
建物の間隔が離れ過ぎてて歩いてショッピングしようものなら帰りはクタクタ。
真夏や雨天時に外に出たくない。駅まで遠いよ~
子供にはこんな歩かされるマンション何で買ったの?と言われ老後は子供に嫌われる事間違いなし。
タワマンて希少性があるから良いのに回りも全てタワマン。中国のタワマン団地と同じ。まさに団地。
40代になったら間違いなく後悔する物件。