名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の千葉の新築分譲マンション掲示板「メイツ千葉 THE MIDってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. 新田町
  7. メイツ千葉 THE MIDってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-07 17:38:26
 削除依頼 投稿する

メイツ千葉 THE MIDについての情報を希望しています。
駅近でそうごも近くにあっていいですね!
公式URL:https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-c133/#mainWrap

所在地:千葉県千葉市中央区新田町161番2(地番)
交通:JR総武線・外房線・内房線・千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩5分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:49.10㎡~88.57㎡
売主:名鉄都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-10-24 15:35:42

現在の物件
メイツ千葉 THE MID
メイツ千葉
 
所在地:千葉県千葉市中央区新田町161番2(地番)
交通:総武線 千葉駅 徒歩5分
総戸数: 133戸

メイツ千葉 THE MIDってどうですか?

701: 匿名さん 
[2023-11-13 22:40:44]
アマゾンはバイトがメイン。分譲物件の資産価値維持には関係なさそうな。
702: 匿名さん 
[2023-11-13 22:40:55]
>>700 匿名さん
賃貸マンションの増加が尋常じゃないので雇用については他にも何か有るのかも知れませんね。
703: 匿名さん 
[2023-11-13 22:46:29]
人が集まってくれば地元経済にとってはプラス効果となり、街の賑わいが増せばそこに位置するマンションの価値も高まるので結果として資産価値向上につながると思います。
704: 匿名さん 
[2023-11-13 22:50:29]
>703

風が吹けば桶屋が儲かる的な話しかな。
705: 名無しさん 
[2023-11-14 06:04:10]
>>702 匿名さん

海外からの移住者なども今後はさらに増加しそうですから受け皿としても考えているかも。
706: 評判気になるさん 
[2023-11-14 15:45:40]
千葉駅は特にマンション建設が多いので、幕張にBMWが来るみたいに、複数の大企業の誘致等何かあるのかもしれませんね。
新宿公園の近くにも複数の高級賃貸物件が出来ましたけど満室ですし、駐車場にも外車が停まってます。(ZEHの賃貸なんて初めて見ました)
707: 匿名さん 
[2023-11-14 19:02:47]
このエリアあちこちで賃貸高層マンション作ってます
新宿中の前でも作ってます
708: 匿名さん 
[2023-11-16 09:49:02]
まだまだ高層化はありそうですね。
ただ、間取りが問題なのかなと思います。
最近、他のマンションも見ていますが狭い部屋が数あるって感じのプランが多くて。
共有施設などは不要なので、プラン内容を充実させてほしいですよね。
709: 通りがかりさん 
[2023-11-16 18:48:06]
>>708
広くすると1室あたりの家賃も上がりますからね…。
賃貸だと住み心地より価格重視でしょうし。
分譲もメイツが広めと言われる程小型化して来ていますし、デベ的にも売りずらいから高階層のプレミアム住戸以外は今後も小さくなりそう。
710: 匿名さん 
[2023-11-16 19:27:59]
>>706 評判気になるさん

新宿公園近くの新築高級賃貸マンション…biltz shinjukuレジデンスのことでしょうか?

確かに満室だし、外観も黒系でお洒落ですよね。1階に郵便局があるのも悪くなさそう。

最近グラディスやエクセレント弁天1丁目の賃貸が表面利回り5%弱くらい?(66m2~で23万~/月くらい)で出ているのをsuumoで見ます。メイツも同じくらいでならいけるだろうか…
711: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-16 20:32:58]
>>710
これでしょうね。
表面利回り5%だと、キャピタルゲインを狙わないと投資先としては微妙ですね…。
これでしょうね。表面利回り5%だと、キャ...
712: 匿名さん 
[2023-11-16 20:54:08]
>>712 検討板ユーザーさん

情報をありがとうございます。
積水のシャーメゾンでしたか。シャーメゾン、間取りや柱の食い込みがないのが良いのですが、鉄骨造なので万一の火事などを懸念してしまうのですよね…

表面利回り5%でフルローンはなかなかキツそうですが、自分が死んで団信発動した場合には、家族の現金収入になる(1LDKの賃貸に移動したとして、その家賃との差額)などと妄想して楽しんでいます。
713: 匿名さん 
[2023-11-16 22:03:15]
>>712 匿名さん
シャーメゾンは積水でも賃貸仕様で天井低いですよ。2400mmくらいだと。柱の食い込みないです。
が、キッチンがかなり狭い、食洗機がない、洗面台に至っては両サイドがない→クロスに水が飛ぶ等々不便です。所詮賃貸です。
一度分譲マンション仕様に慣れるとシャーメゾンきついです。
714: マンション検討中さん 
[2023-11-17 07:20:02]
>>712
初めて見るような間取りですよね。
いまはガン団信も充実してますから、軽いガンになって完治してローン数千万チャラならアリなのかな…。
ただ住宅取得控除もどんどん改悪されて行ってますから、買うなら省エネ性能が高い方が資産価値は維持出来そう。
715: マンション掲示板さん 
[2023-11-18 06:34:29]
>>714
メイツは省エネ基準適合住宅ですから大丈夫でしょ。
流石にZEH以上でないと控除できなくなるなんて事は無いと思います。
今後中古市場でライバルになりそうなエクセレントザタワーやクレアは省エネ基準適合認定されてなかったような記憶。(詳しい方いたらご教示ください)
旧耐震の物件がローン組めないみたいに、いずれは旧省エネ物件はデバフ受けるでしょうね。
メイツは省エネ基準適合住宅ですから大丈夫...
716: マンション検討中さん 
[2023-11-19 08:16:56]
>>715
これを見ると中古物件の場合は省エネ物件ではなくとも控除ありなんですね。
控除1000万の差がどれだけ中古市場でメリットとして見てもらえるかでしょうか。
717: 匿名さん 
[2023-11-19 08:33:47]
>>716 マンション検討中さん

714さんのおっしゃるのは、中古住宅かつその他の住宅の2000万円の枠が今後0に近づくのでは? ということかと思います。

現行は、中古の場合は差が7万円/年x10年の70万円ですが、2000万の枠が0になれば21万円x10年の210万円です。小さくはないかと。

新築の環境性能適合なしの枠が既に0なのを見れば、政府がそちらへ政策的に誘導したいのは明らかだと思います。

ZEH-M取得の新築マンションのスレを見ると、省エネ基準適合との差の500万(3.5万円/年)部分で「お得だ~」という発言も見るので、買い手の選別に影響はやはりあるかなとも思います。
718: 匿名さん 
[2023-11-19 08:34:57]
>>716 マンション検討中さん
そうなんですよね。
ローン控除が年収2000万円以下に引き下げられているので、対象者が激減しているはずです。8000万のマンションなんて1馬力だと年収2000万以上。ペアにしたところで、年収の低い方の支払い割合は低くなるわけだし、恩恵受けられる人は確実に減っていますね。そんな差をこだわるならプレミストにした方が良いんじゃないですかね。
719: 匿名さん 
[2023-11-19 08:36:59]
そもそも円の価値が下がっているから数年後には年収2000万の壁を突破する人が続出しますよ。無意味。
720: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-19 11:12:14]
インフレは進むと思いますが、正直ここまで貧乏になった日本で、給与上昇がそこまで着いてくるとは思えませんが…
円の価値が下がってるのは、日本の国力の低下を反映している面が大きいかと思いますし。
一部の人に富が集中し、一般市民の給与上昇はそこまで着いてこず、単に生活レベルが落ちるだけな気もします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる