メイツ千葉 THE MIDについての情報を希望しています。
駅近でそうごも近くにあっていいですね!
公式URL:https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-c133/#mainWrap
所在地:千葉県千葉市中央区新田町161番2(地番)
交通:JR総武線・外房線・内房線・千葉都市モノレール「千葉」駅徒歩5分
京成千葉線「京成千葉」駅徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:49.10㎡~88.57㎡
売主:名鉄都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-10-24 15:35:42
メイツ千葉 THE MIDってどうですか?
731:
匿名さん
[2023-11-21 17:23:21]
|
732:
検討板ユーザーさん
[2023-11-23 05:32:16]
ブリリアの事前相談会のメールが来ました。
ブリリアスレではメイツより天井高が低いんじゃないかなんて言われていて、メイツにしておけば良かったなと今になって思い始めました。 ブリリアが巷で言われているように坪350で来れば、メイツ含めた周辺相場が底上げされそうですよね。 間取りや面積も似たような感じですし。 |
733:
匿名さん
[2023-11-23 08:48:51]
ブリリアタワーもご検討の方でしょうか。あのマンションギャラリーにお邪魔できるのは楽しみですね。
先ほど千葉みなと駅周辺を散歩してきました(今日はなんとミッキーが来ます)が、立派なギャラリーが出来上がっていました。 JR千葉みなと駅を海側へ出れば目の前(表示も大きくて絶対迷わない)なので安心です(間違って市役所側へは行かないようにお気をつけて)。 |
734:
匿名さん
[2023-11-24 17:51:41]
|
735:
匿名さん
[2023-11-28 14:11:06]
セントグレースヴィラ跡地のマンション?の国道14号を挟んだ向かいの敷地も、覆いがかかって「分譲マンション」と明記され、工事が開始されていますね。
ここだと千葉駅6-7分でしょうか? 西口にはやや遠いので、そごう敷地を通るアプローチが最短ですかね。新日本のエクセレントシティみたいなので、まあまあ高値で出してくる予感です。 |
736:
マンション掲示板さん
[2023-11-28 15:43:46]
>>735 匿名さん
これですかね。30戸しか無いから修繕大変そう。 https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10088383 |
737:
匿名さん
[2023-11-28 18:29:35]
>>736 マンション掲示板さん
まさにそれです! 情報ありがとうございます。 それにしても新日本建設は、千葉駅周辺で小規模マンションの供給が続きますね。東口の日興コーディアル証券跡地も新日本だったかと。 2年後頃の竣工だと販売時期もブリリアと被りそうですが、売り切る見込みがあるのでしょうかね。価格優位がなければ、ブリリアと比較して敢えて選ぶ理由も乏しい気がしますが… |
738:
マンション検討中さん
[2023-11-29 07:31:50]
北口直線距離400メートルだから6.7分表記かな?
目の前にモノレールが通りますから、中階層以下は厳しそうですがどうなんでしょう…。 ブリリアも仕様を抑えて坪単価下げて来そうですから、価格でかなり頑張らないと残りそう。 |
739:
マンション検討中さん
[2023-12-03 07:11:59]
>>732
ブリリアの1期は高階層のみのようなので、価格を比較してから検討はタイミング的に難しそうですね。 |
740:
匿名さん
[2023-12-03 14:29:38]
>>739 マンション検討中さん
ブリリアのMR、web予約時点で検討している階層について入力項目があり、特に何も考えずに中層階を選択してしまいました。 1月は高層階からの販売で低層階は4月以降~というのを見て「もしかして後回し?」と思っていましたが、先程無事に電話が来ました… |
|
741:
匿名さん
[2023-12-12 17:16:42]
階層とかも聞かれるのですか。
確かにどのあたりを選択するかによって、そもそもの目的がそれぞれ違ってきますよね。 低層階だと、 賃貸投資みたいなことがメインになってきそうだし、 中層以上だと実需の方が増えてきそうな印象。 |
742:
マンション検討中さん
[2023-12-12 19:03:36]
>>741
私はメイツ低階層を手金で買って賃貸に出して、ブリリアは住まいとしてローンを組んでそれなりの部屋をと考えていたのですが、やっぱりメイツの方が住環境良い気がして後悔してます…。 これって、もうインテリア相談会とかも終わってしまったのですが部屋変更とか出来るんでしょうか? |
743:
マンコミュファンさん
[2023-12-13 15:00:03]
>>742
知人は契約したあとに妊娠が分かり部屋を増やしたい事を伝えたら別の間取りに変更できたと言ってました。恐らく手付金も戻って来ていると思います。ただ、法律上は自己都合による契約解除ですから手付金の返還義務は無く、そこは担当者と話し合いが必要かと。 あとは過去の書き込みでも言われている通りメイツは高い部屋から売れているようなので、希望の部屋が残っているかでしょうね。 メイツは省エネ基準適合住宅ですが、ブリリアはZEHですかね?省エネ仕様によってローン控除額が変わりますから、ご注意くださいね。 |
744:
マンション検討中
[2023-12-16 07:04:07]
>>743
ご回答ありがとうございます! 検討してみます。 京葉線快速廃止のニュースを見て、千葉駅のマンションに絞って検討していて良かったなとしみじみ感じておりました。 これで千葉から東京の総武線快速と海浜幕張から東京の京葉線各駅で時間同じになりますから、相対的に千葉駅の再評価に繋がるといいですよね。 |
745:
マンコミュファンさん
[2023-12-17 06:52:03]
>>744
千葉駅民からすると京葉線快速廃止は対岸の火事に見えますが、この影響で総武線利用者が増加して総武線快速凄く混雑しそう。 ただでさえマンションラッシュで総武線快速利用者増えるのに。 グリーン車も値上がりしてしまったし、間接的に影響ありそう。 |
746:
匿名さん
[2023-12-17 11:31:17]
>>745 マンコミュファンさん
京葉線ユーザーなのですが、蘇我~東京間で快速と各駅の所要時間の差が元より8分程度なので、正直今回のニュースの衝撃度があまり理解できていません。 各駅に乗ってたら快速の通過待ちでしばらく駅で停車~のようなイレギュラーな事態もなくなるでしょうし。少なくとも快速を選んで乗る手間はなくなります。 ベイパや南船橋のスレはこの話題でもちきりみたいですが、海浜幕張から東京駅まで快速30分vs各駅38分って負担感がそんなに違うものですかね… |
747:
eマンションさん
[2023-12-17 12:12:20]
|
748:
匿名さん
[2023-12-17 20:06:37]
2024年3月16日のダイヤ改正で「成田エクスプレス」の指定席特急料金を乗車区間50キロまで(千葉~東京)で1290円から760円、100キロまで(千葉~横浜、大船)は1730円から1020円に値下げとのこと。
普段使いできそうで、これはけっこう嬉しいです。 |
749:
マンション検討中さん
[2023-12-18 09:53:57]
グリーン車とほぼ同じだからかなり乗りやすくなりますね。
|
750:
匿名さん
[2023-12-23 07:07:05]
メイツ専有部の仕様のスペックが、ブリリアの非プレミアムの住戸に劣らないくらいなのは
良かったような、千葉駅民としては悲しいような… |
あたたかいお言葉ありがとうございます。
エアコンはリビング(と隣の洋室)の18畳用1台、洋室2室の6畳用2台をお願いしました。「今日だけ半額!」が売り文句ですが、値引き前が定価ですからね…(エアコンの"定価"にビックリです)。
今はカッコよくなってくれー、と願っております。