e戸建のスレを見ていても、結論が出ず新たにたてました。
結局の所、太陽光発電システム全体で一番投資回収が早いのは、どのメーカーのシステムなのでしょうか。
国内メーカーはもとより、国外メーカーも参入してきた現在、単純にシステムの機能比較だけを考えた場合の情報が得られず、苦労しておりました。
「他にも同じような苦労している方がいるのでは?」と考え、目的を絞った形で討論できればと考えております。
「補助金」や「業者による値引き」は、地域・個人差が大きいと思いますので、「単純機能比較」+「メーカー希望小売価格」での投資回収判断でお願い致します。
個人的には、「陰影や高温による発電効率低下を加味した場合、メーカーによってどこまで効率を下げず発電できるか」が気になっています。
技術は日進月歩で進歩していると思いますので、最新情報でお願いします。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2010-03-01 16:50:58
【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?
3861:
匿名
[2013-06-06 11:53:52]
|
||
3862:
匿名さん
[2013-06-06 12:42:54]
>3861
日当たりの良い場所にCISと他メーカーを同じ面積だけ設置した場合、他メーカーの方が発電量は多くなります。 CISは他方式と比べるとパネルの面積辺りの公称発電量がとても少ないのです。 CISの実発電量が良い、という事には条件が含まれます。 日当たりが弱い、パネルに影が落ちる時間帯が多い、といった条件下で発電量の低下が顕著に現れない、といった点を強みとしているで、年間を通しての日の弱い朝夕や曇りといった条件での優位性まで含むと・・・といった事なのです。 似たような条件で比べてたら聞く程でも無かった、といった事があっても何も不思議ではありません。 またCISを推す方が居たとしても何もおかしな事では無いです。それには、国産としては他方式と比べるとCIS(ソーラーフロンティア)はkw辺りの金額や安い、といった理由もあります。 パネルの造りには得意不得意な環境があるようで、またそれぞれ性能の向上を目指して研究開発がされています。 単に人が言う話しだけでなく、自分でもきちんとそれぞれの特徴を勉強し理解した上で比較検討する事をすると良いですよ。 |
||
3863:
匿名さん
[2013-06-06 13:09:29]
>基本は、メーカーの宣伝や他人のウソに踊らされないで、自分で情報集めして、自分で決める ですね。
まぁ、基本としては良い心がけだけれど、それじゃ、自分で集めた情報を独りよがりの思い込み判断して 自分で決めて後悔する、にもつながり兼ねない。 メーカーは売りたい気が多いのは確かだけど、薦める人の話しの全てが、○○メーカーのファンだから・・・といった人ばかりでは無い筈。 広く情報を集めているようでいて、実は耳を塞いでたい、なんて事にならないよう、ちゃんと他の話にも耳を傾けるのが良い結果を導き出すと俺は思うけどね。 |
||
3864:
匿名さん
[2013-06-06 16:05:27]
>CISの実発電量が良い、という事には条件が含まれます。
日当たりが弱い、パネルに影が落ちる時間帯が多い、といった条件下で発電量の低下が顕著に現れない、といった点を強みとしているで、年間を通しての日の弱い朝夕や曇りといった条件での優位性まで含むと・・・といった事なのです。 それは条件でなく、もれなく享受できるメリットなのでは? 結局CISいいじゃんって話になってるんだと思う。 デメリットは重量くらいじゃね? |
||
3865:
設置済み
[2013-06-06 16:38:58]
3861さんの設置する多結晶のパネルの実測値が知りたい。ちなみにうちはソーラーフロンティア東西設置で先月の発電量は1kw辺り166kwh。
地域差とかあるので一概に比べられないけど参考までに皆さん、先月の実測値をさらしてみましょう。 |
||
3866:
匿名さん
[2013-06-06 17:01:02]
五月はSF東西で出力1kwあたり174kwの発電だった。場所は関西。
|
||
3867:
匿名さん
[2013-06-06 17:05:51]
ねえねえ教えて
SF 南向き 一面 5.95Kw 影無し なんですけど、結構発電しそうですか? |
||
3868:
設置済み
[2013-06-06 20:55:08]
>3687
うまくいけば年間10000kwhいくかも!?9000は固いね。 |
||
3869:
匿名
[2013-06-07 08:39:40]
地域によるな。
CISでその容量で7000出るか出ないかってことも実際ある。 あんまり適当なこと言うなよw |
||
3870:
匿名さん
[2013-06-07 08:54:04]
>3864
>デメリットは重量くらいじゃね? あとはパネル面積辺りの公称発電力かな。1枚で170wになったとはいえ、他メーカーは200w超えが多くなっているからね。 他メーカーと同じ面積に並べた時、トータルの発電能力が1割以上差が出ると、選ぶメリットは小さくなるでしょう。 |
||
|
||
3871:
匿名さん
[2013-06-07 09:37:16]
数値上はね。
数値で上回るパネルらが、CISのように朝の霞がかった状態 夕暮れのぼんやりした状態間まで発電し続けるかどうでしょ。 その分で数値上の差が縮まってるんじゃないの? |
||
3872:
匿名
[2013-06-07 11:15:26]
多結晶の方
ズバリ結果が悪くて書き込めないでいるとみた(爆笑) ちなみに東西HITの我が家の5月は156kwh程度 やはり方位低減でCISにかなわないな。 でも、5月は近隣の普通の単や多結晶組には南向き相手でも勝ってるよ。 これが性能の差 残念ながら、普通の単結晶と多結晶の差はたいしてないが、サンパワーパネルにHITやCISとは確実に差がでる。 それはソーラークリニックのデータでもあきらか。 数字は嘘つかないからね。 何を根拠に言っているか見てみたいね。 |
||
3873:
匿名
[2013-06-07 11:19:04]
|
||
3874:
匿名
[2013-06-07 11:29:36]
>3872の方へ
へぇ~、1kWあたり、3kW(売電価格:126円)も多いのですね。 いやー、ものすごい性能の差ですね、多結晶は完敗ですねー (超爆笑) 本当、数字はウソつかないですからね、 ウソつくのはその数字を使って人をだまそうとする人の行動ですよね。 初期投資に随分かけられたのでしょうね、頑張ったんですね。 多結晶との投資回収は、あと100年くらい不具合なしで連続稼働すれば埋まるんでしょうか? |
||
3875:
既設発電中
[2013-06-07 11:30:48]
大阪です。SFで5.4KWの東西設置。5月は816kwhでした。1KWあたりは151kwh。
SFは面積当たりの発電量は少ないですが、1KWあたりの発電量がずば抜けて高いのは事実です。 ソーラークリニックの上位にはほとんどがCSIと発電所名に入っていますし、EBLソラーポートのメーカー別発電量比較では4KWあたりの発電量がダントツです。 屋根が広いなら、KW単価が安くてKW実発電量が多いSFだと費用回収年が早くなります。昨年7月に補助金は国のみですが補助金引いて150万千円で導入したので、売電金額と買電金額の減少を加味すると6年弱で回収出来そうです。昨年導入時は1枚150Wのパネルが今年の夏には170Wにまで性能アップするので非常に羨ましいです。今後も更に性能がアップしそうですね。 今のところは小さい屋根だとHITや東芝などが向いていますね。 |
||
3876:
匿名さん
[2013-06-07 11:32:01]
>3871
ソーラーフロンティアといったメーカーも、その点の優位性を宣伝していますよね。 そこで屋根に並べたと仮定して比較してましょう。だいたい横10m×縦4m(12坪大くらいね)の広さがある家とします。 ソーラーフロンティアの170wのパネルを並べると、横に7枚、縦に4枚の28枚乗るので、パネル分の発電量は4.76kwとなります。 同じ広さにパナソニックのHIT233wを乗せると、横に6枚、縦に4枚の24枚乗るので、パネル分の発電量は5.59kwとなります。 ソーラーフロンティアの優位性を10%として上乗せしても5.24kwなので、パナソニックのHITパネルには追いつかないといった様です。 屋根の広さは一軒ごとに違いますから、あくまで一例としています。また実際には曇りの日の日数など条件も加わると思います。 それに実際の工事となると施工額はパネルの総kwに比例しますので、この場合はパナソニックのHITの方が高くなります。 更には、何年くらいで回収できるか?といった事も検討する事ですよね。 ですが単純にパネルの発電能力の話しを耳にする時、天候など諸々の事を加味してよく耳にする「ソーラーフロンティアは1割り増しで考える」といった事で比べても、このような結果となる場合もあると思います。 |
||
3877:
検討中の奥さま
[2013-06-07 11:50:29]
ものすごく素人なんですが、パナソニックは三洋と考えていいのでしょうか?
ソーラーフロンティアとパナソニックの大きな差はどんなところでしょうか? 広ければどちらが有利とかあるのでしょうか? 素人で申し訳ありませんが、よろしくお願いします |
||
3878:
匿名さん
[2013-06-07 11:57:46]
だ か ら さ ぁ
CISの実発電量割り増しが1割程度で済んでないんだっての。 ×1.3は当たり前。 ×1.5なんてとこもあるから羨ましいねって話なの。 初期投資安くてこんな調子なんだから、 ある程度広い屋根があるなら、SF載せときゃ間違いないでしょ。 |
||
3879:
購入経験者さん
[2013-06-07 12:19:40]
家もSFですが、5.07kwで5月の発電量が924.30kwhです。
名古屋で南東向き一面設置です。 メーカーの試算(見積書の値)が650kwh?位なので大幅に発電能力が上がっています。 冬になるとどうなるか判りませんが、回収期間は6年弱位になりそうです。 あくまで参考までに |
||
3880:
既設発電中
[2013-06-07 12:29:40]
HITは元々はSANYOの技術で開発し販売されていたが、パナソニックがSANYOを吸収したので、SANYOの良い技術は取り込んで販売しています。充電池やPNDのゴリラなどはSANYO時代から定評があり、現在、パナソニックになっても存続しているのと同じです。
ちなみに長州産業のHITはパナソニックのOEMです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
CISやHIT、薦めてる方には申し訳ありませんが、実発電量が良いってのは、メーカーの発表値だけで、実際には我が家の青い多結晶のほうがよさそうですけど。。。(まだ1年ですが)
ついでに、付け加えると、家のすぐ真西に3階建のビルがあって、今の季節でも夕方5時くらいから、ガクンと発電量が落ちるんですよね、このビルが無けりゃもっと発電するんですけど、残念です。
基本は、メーカーの宣伝や他人のウソに踊らされないで、自分で情報集めして、自分で決める ですね。