e戸建のスレを見ていても、結論が出ず新たにたてました。
結局の所、太陽光発電システム全体で一番投資回収が早いのは、どのメーカーのシステムなのでしょうか。
国内メーカーはもとより、国外メーカーも参入してきた現在、単純にシステムの機能比較だけを考えた場合の情報が得られず、苦労しておりました。
「他にも同じような苦労している方がいるのでは?」と考え、目的を絞った形で討論できればと考えております。
「補助金」や「業者による値引き」は、地域・個人差が大きいと思いますので、「単純機能比較」+「メーカー希望小売価格」での投資回収判断でお願い致します。
個人的には、「陰影や高温による発電効率低下を加味した場合、メーカーによってどこまで効率を下げず発電できるか」が気になっています。
技術は日進月歩で進歩していると思いますので、最新情報でお願いします。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2010-03-01 16:50:58
【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?
3651:
匿名さん
[2013-04-08 13:55:02]
|
||
3652:
匿名さん
[2013-04-08 14:01:36]
テレビ製造の方が数段難易度高いよ
|
||
3653:
匿名さん
[2013-04-08 14:28:38]
ジャンルが違うと言いたかっただけ。
耐用年数と導入費用、発電装置としての性格から住設と規定したんだが。 技術的難易度はシリコンならライン丸ごと金出せば買えるし、高度か否かはわからんが陳腐化してるのは確か。 |
||
3654:
匿名さん
[2013-04-08 16:31:02]
|
||
3655:
匿名さん
[2013-04-08 16:40:56]
任せるわ。
|
||
3656:
匿名
[2013-04-08 17:38:24]
ハハ、大変だね。
設置について専門の工事が必要となる住宅設備で、家電量販店が代理店名乗って参入しただけなんだけど。 個人が勝手にコンセント挿して使うものとは全く別物だしね。 |
||
3657:
購入経験者さん
[2013-04-08 18:58:25]
おまえらはあほか?
そんなどうでも良いことでぐだぐだ言うな 終わり |
||
3658:
匿名さん
[2013-04-08 20:20:56]
ほんまに。
|
||
3659:
設置済み
[2013-04-09 06:46:53]
おすすめの太陽光発電個人ブログありませんか??
|
||
3660:
匿名さん
[2013-04-09 09:00:46]
>3659
ソーラーフロンティアとサンテックパワーを付けた方で、メーカー名で検索をしても直ぐ出てくる有名(?)なブログがあります。 他にも京セラを乗せた方や、去年ココにコメントをしてくれた方の中に、サニックスの発電状況をブログに書いている方がいます。 個人のブログなのでリンクは載せませんが「ソーラーフロンティア ブログ」のように検索をすれば見つかる筈です。 それぞれに、なぜそのメーカーにされたのか?といった事や、見積もりから工事、実際の発電といった内容は、太陽光発電を載せたいと思う人にとっては貴重な体験談ですので、今後も続けて頂きたいです。 |
||
|
||
3661:
匿名さん
[2013-04-09 17:39:45]
3656
エディオンとか屋内配線までやってるぜ。商業店舗系や住居系ビルダー下請けもやってたり。他も普通にやってるだろ。 |
||
3662:
匿名
[2013-04-10 02:11:50]
だから
それは家電量販店が施工会社に委託してるんだってばwww |
||
3663:
匿名さん
[2013-04-10 15:24:14]
工事部門がやってるとさ。中抜きならビルダーが直で使わないだろう。
|
||
3664:
でんきや
[2013-04-11 13:50:59]
最近の太陽光は、安くなってますね! まだまだ、下がりますが・・・
大陸パネルも性能はいいですね。25年保障とか・・・!世界最大のパネル メーカサンテックが逝ってしまった事はホントにショックです。 私は、電気屋さんですが大陸・アメリカパネルの支持者です。実は元値が 国産の1/2以下です。国産メーカいわく、品質は国産が一番と言ってますが、 パナ・キョウセラなど結局、製造工場は大陸です、それで2倍の額で売るの? って感じです。FITによる買い取り制度が産業用に拡大したことで、今の 日本は太陽光バブルの真っ最中!です。日本メーカの悪い癖で、売れてるときは 絶値に値段を下げません。世界的にみるとヨーロツパ向けの大陸パネルはだぶつき がひどい(ギリシャ危機以降)ので世界の需要は日本しかないんです、今は。 |
||
3665:
匿名
[2013-04-11 16:40:21]
パナと京セラの生産は円高対策で最近になって海外移管を始めて国内+海外になったんだよ。
全海外じゃない。 あと仕切りが半値はウソ パネルは確かに海外製のが安かったがここにきて円安 レートからしてこれから為替の影響で2割は高くなるし。 更にシステムとしてみたら他のものまで絡む ずいぶんな書き込みやねwww |
||
3666:
匿名さん
[2013-04-11 16:50:55]
宣伝にしても露骨過ぎて引く。余計に買いたく無くなる。
逆効果だな。 |
||
3667:
匿名
[2013-04-11 18:25:51]
こんなバカで露骨な宣伝…
こりゃまたサニックスかなw 懲りねえな相変わらずwww |
||
3668:
匿名さん
[2013-04-12 00:41:07]
シロアリ屋さんでしょ
|
||
3669:
匿名
[2013-04-12 00:47:00]
要するに中国製産業用の宣伝でしょ
どこかバレバレ どうしてサニックスってここまでバカで露骨で懲りないんだろうねw さすがバカ社長と有名なブラック企業だけあるな。 つかここの掲示板での前科からして、またそのド素人バカ社長ご本人様なんだろうなwww 部下が泣くぜ |
||
3670:
匿名さん
[2013-04-15 23:42:57]
サニックス太陽光発電新聞広告みました。サニックスは売電価格下がっても償却期間を延ばさせませんでしたっけ?
Kw26万でした?サニックスひとり勝ちなの? |
||
3671:
匿名
[2013-04-16 17:03:50]
輸入品は1$\100近くになってきたから為替レートのせいで1$\80の頃から2~3割コスト増。
サニックスのなりすまし営業規約違反道義違反は昔からだけど、今回のはどうみても苦し紛れっしょw いっつも 純粋な設置者や検討者と比べて明らかに自分の都合のいい話にしたいという意図が見え隠れするから、少し勉強してわかる人にはバレバレなんだがね ほっっと、バカにつける薬はないねw シロアリ事件の頃とトップの思考回路は変わってないんだろうな |
||
3672:
契約済みさん
[2013-04-16 19:40:24]
これだけ釣れれば釣り人も満足でしょうな。
|
||
3673:
匿名
[2013-04-17 18:16:03]
まあ大漁だなw
サニックスなんて、道義も倫理もクソもない、素人集団のブラック企業 円安になってきたしほっとけばいずれ潰れる可能性大でしょ せめてここ見てく人は騙されないようにねって思うよ。 個人のブログを調べていけばわかるが、製品も怪しいし、施工も対応も地域や担当者次第。 まさにギャンブル。 円安になって選ぶ価値は更になくなっていく… だから、苦し紛れにまたこんなバカな釣り宣伝書き込みしたんだろ 度々登場してきたバカ社長が。 自分の会社を守りたいって気持ちはわかるが、昔は許されても今時こんな営業アカンぞw …って、何度周りが諭してもやるのが、年配のバカ経営者の決定的な傾向なんだよなwww |
||
3674:
購入検討中さん
[2013-04-21 07:44:22]
太陽光パネルの見積りが適正かどうか教えてください。
太陽光パネルの見積りが適正かどうか教えてください。 パナソニックHIT240 42枚 10.08kw(6*6+3+3) パワーコンディショナー 5.5kw 2台 支持瓦工法 南西一面に取り付けます HIT240でないと10kw超えできませんでした。 余剰20年契約でシミュレーションですと10.5年で償却です。 どうなんでしょう? (見積内容) 1 発電シミュレーション (1)年間予想発電量 11,676kWh (2)年間買電金額 441352円 2 部品・工賃等 ①パネル(パナソニックHit 240W) 42枚 ②パワコン(5.5kw) 2台 ③接続箱(4回路) 2台 ④20mコネクタ付ケーブル ⑤支持瓦C 架台セット フレーム3(N) 支持瓦C 架台セット フレーム4(N) ⑥NKHスレートカバーA 1578mm ⑦ドリルねじ NB共通 ⑧モニター7インチ(有線LAN) ⑨送信ユニット ⑩余剰電力用計量メーター ⑪太陽光取付工賃 部材代含む 294,000円(42枚×7000円) 太陽光電気工事 部材代含む 100,000円(一式) パワコン増設工事 部材代含む 30,000円(一式) ⑫幹線増強工事費 部材代含む 35,000円(一式) ⑬諸経費(東京電力申請、書類作成代行) 40,000円(一式) ①~⑦の合計 8,841,780円(定価)-5,017,280円(値引)=3,824,500円 ⑧~⑩の合計 111,000円(定価)-54,500円(値引)=56,500円 ⑪~⑬の合計 499,000円 合計 4,380,000円 消費税 219,000円 税込み価格 4,599,000円 1kwあたり46万円(税込) |
||
3675:
匿名
[2013-04-21 08:34:18]
たけ。
|
||
3676:
匿名希望
[2013-04-21 11:05:20]
せめて40万/kW以下でないと・・・・
|
||
3677:
匿名さん
[2013-04-21 11:47:25]
>>3674
まぁこのスレ的には高いとか言われるだろうけど、世間一般的にはHITなら妥当ラインでしょう。 ここでは最安値でないとすべてボッタクリ扱いされるから・・・ 確認項目としては保障関係かな。保障年数と補償範囲をしっかり確認しておいたほうが良いです。 パネルとパワコンとコントローラーで違ったりしますから。 あと万が一雨漏りした時の対処関係ね。 |
||
3678:
匿名
[2013-04-21 11:57:37]
たけーよ。最安以前の問題。
|
||
3679:
匿名
[2013-04-21 11:58:28]
10kwのっけてそれかよ。
|
||
3680:
匿名
[2013-04-21 13:55:11]
だね。
その容量でこの単価 論外だね。 高過ぎ。 |
||
3681:
匿名
[2013-04-21 14:06:13]
わかった。
240パネルを選んでるからだね。 表向き受注生産扱いのプレミアパネルだから(実は230パネル時代からあった当たりパネルの選抜品)高いのは仕方ない そんな割高品選ぶなら、東芝サンパワーパネルのシステムにした方がいいよ。 233じゃ10kw越せないから嫌なんでしょ。 10以上にしたいから240パネルって選択なら、東芝サンパワーパネルならば変換効率は同等以上だし、年間発電量もHITと遜色ないし。 |
||
3682:
匿名さん
[2013-04-21 14:35:07]
|
||
3683:
購入検討中さん
[2013-04-21 16:40:06]
太陽光発電システム構成に詳しい方へ質問します。
3674さんが記載されている240w×42枚=10.08kw パワコン5.5kw×2台の場合で固定買取期間を20年を採用るる為には パワコン1台あたり21枚のシステム構成になると思いますが、(42枚割り振りで23枚+19枚or22枚+20枚or21枚+21枚の割り振り以外だとだと、10kw以上のシステムとしては認可されなくなり、20年間の買取期間採用されないと思います。)パナソニックHIT240Wパネルの場合接続箱1回路あたり接続可能パネルは6枚までですので、4回路の接続箱になるのは調べたのですが、21枚を4回路分ける場合5枚接続×3回路+6枚接続×1回路となるのでしょうか? この場合、6枚接続の回路と5枚接続の回路で電圧が異なりますが、昇圧機能なしの接続箱で問題ないのでしょうか? もしくは、6枚接続×3回路+3枚接続×1回路(昇圧あり)とするのが標準的なシステム構成となるのでしょうか? 現在、三菱の太陽光で検討しておりますが、207w(or212w)×20枚=4.14(4.24)kw パワコン4.0kw1台 接続箱3回路(三菱HPのシステム構成例でも同様の構成となっております)となっておりますが、7枚接続×2回路+6枚接続1回路でシステムを構成する予定ですが、私の認識としては、各回路に電圧差が生じる場合は昇圧が必要と認識しており、業者にも問い合わせてみましたが、問題ないとの回答がありましたが、どうも納得できておりません。 モジュール枚数20枚4回路(昇圧回路なし)の接続箱ならば、各回路5枚接続×4回路で、均等な電圧でシステム構成が可能なだと思うのですが、あえて3回路(昇圧回路なし)というのが理解できません。 太陽光(特に昇圧機能の要否)について詳しい方おられましたら、アドバイスいただきますようお願いします。 |
||
3684:
匿名さん
[2013-04-21 19:00:51]
|
||
3685:
匿名
[2013-04-21 22:27:24]
現在、パナソニックのパワコンは自動昇圧機能付きになってるよ。
|
||
3686:
匿名
[2013-04-21 22:32:36]
東芝についてだが、サンパワーパネルとオムロンパワコンの組み合わせならば信頼性に問題ない。
サニックスとは天地の差がある。 その代わり、正直東芝は他へ譲渡して撤退って可能性は結構高いと思う。 まあ、それでもサニックスと違ってそうなった場合、どこかしらが引き受けるでしょうよ。 |
||
3687:
匿名さん
[2013-04-22 10:11:50]
|
||
3688:
匿名さん
[2013-04-22 12:02:58]
>3687
>3674 が住宅用としての設置なら申請によって補助金は出るよ。 10kwまで、という話しを持ち出す人がいるけれど、JPECの補助金の概要を良く読んでみ。 概要より抜粋 太陽電池モジュールの公称最大出力1kWあたり20,000円※、または15,000円※ ※1kW当たりの補助対象経費により、補助金の単価が2段階の設定となります。 1kW当たりの補助対象経費(税別)は、 補助金額は太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値で算出し、上限を9.99kWとします。 例えば、 太陽電池の公称最大出力が4.6kW、パワーコンディショナの定格が5.00kWのシステムの場合、 20,000円/kW×4.6kW=92,000円、または15,000円/kW×4.6kW=69,000円となります。 また、 太陽電池の公称最大出力が10.12kW、パワーコンディショナの定格が8.00kWのシステムの場合、 20,000円/kW×9.99kW=199,800円、または15,000円/kW×9.99kW=149,850円となります。 最高値を9.99kwとしているだけ。10kwを超えてもその内の9.99kwは補助金の対象になると書いてある。 >しったかはヤメなさい。 まった同感だ。>3687 みたいに中途半端に知ってるヤツは迷惑になる。 |
||
3689:
匿名さん
[2013-04-22 13:08:18]
3674さんは固定買取期間20年を選択するために、10kw以上の容量を確保されようとしている訳ですので、補助金対象外となる事は仕方がないのでは?と思います。
3688さんが申されているとおり、補助金の対象とすることも可能だとは思いますが、補助金を受ける場合には設備認定は10kw未満となり、余剰10年間しか選択できませんし、仮に平成25年度の補助金受け取ったとして、償却期間が半年程度短縮できたとしても、買取期間終了後については、買取り単価が不透明、且つ絶対に買取りしてもらえる保障も無い状態ですので、補助金貰うよりも20年の買取り期間を得る方が得策という考え方もあるわけですので… 何を伝えたいのか分からなくなってしまいましたが、3674さんが納得されていればいいんじゃないの?って感じです。 個人的には、検討されている容量にしては、いくら割高と言われているパナとはいえ高いかなぁ。という気もしますが… |
||
3690:
匿名さん
[2013-04-22 15:52:59]
>>3686
サニックスと比べたら東芝の方が安心感はある。 しかし採算が合わなくなった時、撤退となってもあっさりと辞められる、そういった事業展開に見えても仕方ない。 また仮にそうなったとき、保証期間中に不良が起きたらどうなる?修理・交換は保証されていても、同等のパネルが無ければパネルは単品で仕入れなければならくなる。 中・韓の品を扱う業者には、仕入れや配送料などは施主持ちとする業者もあると聞く。 東芝は確かに性能の良い品を扱ってはいるが、万が一の時の保証や対応どうなるのか? きちんと質疑をして、回答に納得が行けば選ぶ。太陽光発電については、そういうメーカーなのだろう。 |
||
3691:
匿名さん
[2013-04-22 18:03:46]
>3688
んじゃ、さらに概要より抜粋 対象システム 2.太陽電池の公称最大出力、またはパワーコンディショナの定格出力のいずれか小さい方の値が10kW未満で、かつシステムの補助対象経費が50万円(税抜)/kW以下であること 突っ込むなら隅々まで読んで理解してからにしろ |
||
3692:
匿名
[2013-04-22 21:34:15]
パネルを1枚減らして稼動させて、補助金もらったら増設→余剰20年に切り替えればいい。
|
||
3693:
匿名さん
[2013-04-23 13:15:31]
そういう裏技が25年にも通用するかどうかははなはだ疑問
|
||
3694:
匿名さん
[2013-04-23 16:02:33]
ダメな理由もないけどね
|
||
3695:
購入検討中さん
[2013-04-23 16:32:30]
ネット業者の有名どころ4~5社に相見積流したら、
同じ立面図渡してんのに、東芝250wの提案で『7.5kw~10.5kw』まで ばらつきがあるでやんの… 一体どれを信じていいのやら。。。 |
||
3696:
匿名さん
[2013-04-23 16:38:25]
みんな同じで大体10年程度ではないでしょうか?
|
||
3697:
契約済みさん
[2013-04-26 23:47:52]
最終的にサニックスに決めたよ。
|
||
3698:
匿名さん
[2013-04-26 23:57:55]
|
||
3699:
匿名
[2013-04-27 10:18:27]
20年固定買取にしたところで本当に20年買い取ってくれるか怪しいし。
今もらえる補助金をもらっておく方が確かだと思う。 |
||
3700:
匿名
[2013-04-27 12:47:49]
>3698
経産省のホームページを見たの?九電の担当なんざ放っておけばいい。 http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/faq.html#3-11 補助金とは関係ないんだから、なんもいわんでいい。 |
||
3701:
匿名さん
[2013-04-27 21:04:09]
|
||
3702:
匿名さん
[2013-04-27 21:11:38]
塩害、台風に見舞われる地域なのでシャープにしました。
|
||
3703:
匿名
[2013-04-27 22:10:33]
|
||
3704:
匿名さん
[2013-04-28 13:04:18]
>>3703
2012年7月より以前設置分10kw未満の分を増設して10kw以上に増設で電力会社が20年買い取ることは出来ないとのことでした。(九電の場合)各電力会社に問い合わせして聞くのが真実性があります。 |
||
3705:
匿名さん
[2013-04-28 14:06:19]
|
||
3706:
匿名さん
[2013-04-28 15:45:53]
増設で10kw以上にする場合のケースは
2012年度7月前にすでに設置している既存の太陽光発電に増設するか 2012年度7月過ぎて設置した太陽光発電に増設するかで 電力会社の10年売電買い取りか20年売電買い取りが違ってきます。 10kW未満の太陽光発電設備を設置して売電していますが、増設して10kW以上になりました。買取価格や買取期間はどうなりますか? A.当初の発電設備設置時点の買取価格・買取期間における10kW以上の買取価格・買取期間が適用されます。なお、本ケースのように、既存設備の増設の場合は、新たに売電用の専用線を引き込むことができないため、余剰での売電となります。 (例1:太陽光の余剰制度時代に設置した方が増設するケース)平成21年度に7kWの太陽光を設置し48円/kWhで売電中の設備が、平成24年10月に4kW増設し合計11kWになったケース →平成21年度における10kW以上の買取価格24円/kWhが適用され、買取期間は当初の7kWの設備の供給開始時点から起算し10年間となります(今回の増設による延長はございません)。 (例2:2012年7月以降の新制度下で設置した方が増設するケース)平成24年10月に7kWの太陽光を設置し42円/kWhで売電中の設備が、平成25年10月に4kW増設し合計11kWになったケース →平成24年度における10kW以上の買取価格42円/kWhが適用され、買取期間は当初の7kWの設備の供給開始時点から起算し20年間となります。 ※(例1)及び(例2)とも、変更認定の手続が必要です。 |
||
3707:
匿名
[2013-04-29 00:13:58]
>3704=3701?=3698?
既設(2012/7の改定前)ならダメって言うに決まってる。そもそも増設是非についての始まりは新規設置者に宛てたものだから前提条件が違う。 →結論は3705が書いてくれてるので省略。(3705乙です。) 例2でダメって言われたら国の決め事に従わないことになる。電力会社がそんなことをするわけがない。 |
||
3708:
匿名
[2013-04-29 00:14:41]
スマン
結論は3706が書いてくれた。 |
||
3709:
設置済み
[2013-04-30 11:00:51]
東西設置で1kwシステム辺り7kwhを上回るとかソーラーフロンティアは抜けてそうですね。
東西でも十分発電するなら南一面に拘らず東西で大容量ってのも考えても良いと思う。 |
||
3710:
匿名
[2013-04-30 12:33:12]
>3709
何年かけてのことだろうか・・・・ |
||
3711:
匿名
[2013-04-30 12:34:54]
>3709
1日あたりのこと? |
||
3712:
匿名さん
[2013-04-30 16:41:18]
単結晶パネル1kwあたりの1日発電量は3-4kwhがやっとだから、ソーラーフロンティアのCIS7kwhなら鉄板ですね。
|
||
3713:
匿名希望
[2013-04-30 16:53:14]
ただ・・1kWあたりの面積が・・・ねぇ~(^^;
|
||
3714:
匿名さん
[2013-04-30 21:17:26]
年間通したらそこまでは変わらないよ。
|
||
3715:
匿名
[2013-05-01 09:18:46]
そうそう
普通の単結晶比1割増し程度 HITなら大差ないし |
||
3716:
契約済みさん
[2013-05-01 11:10:54]
1割増しって、1ヶ月分の発電量以上ですよ
この違いは大きいと思うのですが…。 |
||
3717:
匿名さん
[2013-05-01 12:42:11]
そして、3713に続く。
|
||
3718:
不動産業者さん
[2013-05-01 15:34:29]
一長一短あるのだよ。
|
||
3719:
匿名
[2013-05-01 17:21:51]
だね。
満足いく容量が載るならば… って条件がつく話 |
||
3720:
契約済みさん
[2013-05-01 20:11:27]
家はソーラーフロンティアで5k載ったので、満足しています。
今日も天気良かったので、37kw発電してました |
||
3721:
設置済み
[2013-05-01 20:17:48]
|
||
3722:
契約済みさん
[2013-05-01 21:19:35]
|
||
3723:
匿名
[2013-05-02 02:26:05]
時期的に南向きと東西でも発電量に大差なくなってきているんだよ。
東西で傾斜角約30度の場合、6月だと理論上真南とほぼ同じ発電量になる。 あと、実際のところ、一番発電量が多くなるのは真南じゃないんだよ。 10度くらい東のが多くなる。 なぜだかわかるかな? わかんねぇだろな~?(笑) ヒントは太陽の軌道と温度低減 |
||
3724:
匿名さん
[2013-05-02 07:38:54]
|
||
3725:
匿名
[2013-05-02 12:48:07]
トンチンカンな(笑)
日射量じゃなく、そのパネルに対しての日射量とパネルの温度が重要なのだよw だから、冬時期はともかく、夏至近くなってきてるいまだと真南が最良というわけじゃない。 なぜならば、真南でもまともに日射をすべて受けきれないからだ。 一番肝心なのはそのパネルに対しての傾 斜照射量(錯乱光含む) 次がパネル温度(熱低減) だから、一年間通しても真南が本当の最良条件じゃないのだよ。 わかるかな、わかんねぇだろな~(笑) |
||
3726:
匿名
[2013-05-02 14:25:16]
こまかいことは気にしないでいんじゃね。
気にする程は変わらないって。 |
||
3727:
匿名さん
[2013-05-02 14:32:08]
>>3725
NEDOで調べてないだろw さっきから並べている御託な、そんな事はとっくに判りやす表になっているんだよ。 知ったかで御託並べられるより便利なんだぜ。 知ってるかなぁ、知らないだろうな、自分本位の頭でっかちはw |
||
3728:
匿名
[2013-05-02 15:48:16]
バカだな。
あれと実際は若干ズレるのさ なぜならお役所仕事だから 気温とパネル温度の詳細までは出せない。 頭でっかちはテメーなんだよw わかるかなわかんねぇだろな |
||
3729:
匿名さん
[2013-05-02 17:25:59]
>3728
>なぜならお役所仕事だから 役所仕事でも、全国のデータが簡単に手に入る、素人さんにも扱えて便利だって事だろ。 比べて、あんたのは単に、にわか専門家きどり、にしか見えん。 自慢げにあんたの頭の知識だけコメントされても、何の意味も無いんだよ。 って言われてる事に気づけよ って、わかんねーだろうな、わかってりゃ連呼してねーもんなw |
||
3730:
匿名さん
[2013-05-02 18:29:57]
何か香ばしいのが湧いてるのか。
10度の違いなんて有って無いような差にしかならないよ。 気温の低い昼前に正面に来るようにとか考えてるんだろうけど、その分早くパネルに日が当らなくなるんだし。 そんなに明らかに差が有るとメーカーでも言わないような事を主張するなら、データなり証拠を見せないと誰も信用してくれないよ。 |
||
3731:
匿名
[2013-05-02 19:30:33]
お腹が空いてるんだよきっと。
家の向きを変えられる訳でも無いのにねぇ。 |
||
3732:
設置済み
[2013-05-02 21:08:49]
東西のシミュ値は同じになるが、実際は熱低減差で東のが5%くらいは発電量が多くなるのは設置業者では常識だぜ。
我が家は東西設置だが、午後のが明らかに少ない。 だから多少東のが多くなるって言ってたやつの話はまぎれもなく本当 なにをくだらん茶々やってんだか。 非設置者の戯言だな |
||
3733:
匿名さん
[2013-05-02 21:48:43]
|
||
3734:
匿名
[2013-05-02 21:48:55]
東西(午前/午後)でどれくらい違うの?
|
||
3735:
匿名さん
[2013-05-03 00:11:05]
その為に家を東に振る気なのかな・・・
|
||
3736:
設置者
[2013-05-03 00:11:36]
その日の天気にもよるけれど、東西設置の我が家の場合だけど
発電効率で言うと9時と15時だと、10%くらい15時は悪いよ。 たぶん15時くらいがパネル温度のピーク 東西各2.15kwずつの4.3kwのHITだけど、最近終日晴れて26kwhくらい出た日のパターンだと、前場:(東)14、後場(西)12くらいの比率になってるよ。 他のパネルだともっと後場が悪いはず。 ちなみにメーカー側は実験開発してるあたりの人は知ってるかもだが、このことを詳細には知らないと思う。 平均気温から低減率を季節ごとで一律計算してるよね。 施工会社は、きちんとしたところだと実績で東のが多くなるって知ってるって感じ。 その日ごとだと天気次第だけど間違いなく、東のが多くなるよ。 まあ、シミュレーションはたいてい余裕もたせて算出されてるからだいたいその範囲内にはなるんだろうけど。 |
||
3737:
設置者
[2013-05-03 00:20:15]
間違いなく言えるのは、確かに最大照射を受けられるのは真南だけれども、実際の発電は厳密に言えばほんの少し東のが多くなるってこと。
わざとやるほどではないだろうがね。 あと、今時期だと、南30度設置だと太陽高度が高くなりすぎてきていて若干つらめになってきてる 6月なんかだと、傾斜角が10度とかの方が発電量が10%とか多くなるよ。 |
||
3738:
匿名さん
[2013-05-03 02:45:33]
東西で5%、10%しか違わんのに10度東に振ったからってどの程度違うというのか・・・
そもそも土地に余裕があって南向きで家を建てるのならば、太陽光発電に関係なく10度か15度くらい東に傾けて設計するし。 |
||
3739:
購入経験者さん
[2013-05-03 06:38:25]
東西の云々で議論が上がってますが、私の発電データを提供しておきます。
システム ソーラーフロンティア 150w×27枚(1面辺り)×2面(東西) パワコン4.0kw×2台(各面1台ずつ) 設置方法 東西2面設置 勾配4.5寸の切妻屋根です(なお東面がやや5度程度南に振っており、逆に西面が北側に5度程度振っております。) 日照環境としては、盆地ですので東西共に山があり、平野部に比べ日の出、日の入りが早くなっております。 山の影響としては西側の方がやや大きいかもしれません。 平成23年12月17日から発電を開始し、現在の発電量(パワコンの累積発電量)は東面のパワコンでは累積抑制時間が403分で発電量が6,504kwh 東面のパワコンでは累積抑制時間が833分で発電量が6,203kwhとなっておりますので東西の差は大きく見積もっても5%です。 野立て(全量買取規模になるかとは思いますが)のように、パネルの方向や勾配が太陽光発電に最適となるように微調整可能な設置方法なら、真南に対して若干東側に振って、発電効率重視でパネルを設置することも可能ですが、太陽光を導入されようとしている方の多くは住居もしくは居住敷地内の倉庫等の建物に設置する場合が多いはずですので、既存の建物への設置では建物を動かしてまで東側に振ることもないと思いますし、新築の際に太陽光を導入されている方についても、限られた敷地内(面積や形状、隣接状況含め)で、太陽光の発電効率ばかりを追求した建物配置や敷地利用になってしまってはもったいないと思いますよ。 |
||
3740:
匿名さん
[2013-05-03 10:33:53]
庭先に架台設置で太陽光設置したが市役所の固定資産課が減価償却税が発生し土地の固定資産税も上がりますと言われた。屋根設置に関しては問題ないとのことです。野立て設置に関しては役所の固定資産税課に要確認ですよ。
|
||
3741:
匿名さん
[2013-05-03 12:16:25]
土地探しからの新築なら都合よく出来るのだろうけれど、今建っている家に付ける場合は南だ南東だ、と言ってもどうしようも無い家もあるんじゃない。
37335番が言うように、都合が悪いからと言って家の向きを変えるとか屋根の傾斜を変える、なんて事まではしないでしょう? 最高に良い状態から角度が10度とか効率が10%などと聞かされても、状況からは意味の無い話となる人も多い筈。 3733番のように、設置側が知っていればよい事であって、施主側は説明聞いた時に理解出来る程の知識って事だろうし、10度だ10%だ、などで頭を悩ますより、住んでいる近所の日射量データを参考にすれば良い事なんじゃないかな。 |
||
3742:
匿名
[2013-05-04 09:09:58]
結局はそこまでの差というわけじゃないから、知識として頭の隅にあればいい程度の話だな。
あえてやる程でもない。 あと、角度の話だが、時期的に緩い方すにが発電量が多くなるが、太陽高度がある程度以上になってしまう期間だけて一時的なこと。 東西ならばともかく、南向きならば、30度近辺が1年トータルで良いのには変わりがない。 |
||
3743:
匿名さん
[2013-05-05 09:41:52]
>3742
30度というと、6寸勾配くらいですよね。随分と傾斜のきつい屋根といった感じですが、5寸以上の勾配の家って多い方なんですかねぇ。 うちや近所をみると、角度がきつくても4寸勾配の家ばかりですわ。 |
||
3744:
匿名
[2013-05-05 14:19:05]
たしか…日本で一番多いのは5寸勾配だよ。
約27度だね。 あとは地域性じゃないかな。 積雪地とか。 |
||
3745:
匿名
[2013-05-12 00:31:03]
積雪地なのもあるが、うちの近辺は40度くらいの家も多いよ。
|
||
3746:
設置済み
[2013-05-16 07:39:56]
やっぱ夏至の日が発電のピークになるのかな?晴れてれば。夏至に近づくにつれ熱くなり若干発電量が落ちつつあるんだけど。
|
||
3747:
匿名さん
[2013-05-16 08:31:50]
>3746
3月末頃から発電量が伸び始めて、5月にピークと聞きます。6、7月は梅雨があるので5月の発電量に一歩及ばず、、、といった具合だそうです。 また日照の良くなる8-9月も、も気温の影響で思ったより伸びないみたいですね。 太陽光発電については、色々な方がブログで日ごと月ごとの経過を載せています。 住まいの場所や載せているパネルのメーカーや枚数も紹介されていますから、そうしたブログを読むと実際の発電について知る事が出来ますよ。 |
||
3748:
匿名さん
[2013-05-16 17:41:38]
向きと傾斜による。それがなければ分かりようもない。
|
||
3749:
匿名
[2013-05-16 22:07:15]
夏至の頃の太陽高度は80度近く
南向き30度近辺の傾斜角の家の場合は気温に合わせてそういう面の影響もあって(最適角を通りすぎてしまっている)1日あたりの最高発電量の記録がでるのは3月後半~4月くらいのことが多いみたいだよ。 東西とか、三面設置の場合は高度が高くなる夏至近くのが有利 それでも6月に入ると気温の影響で、ほとんど伸びない。 北海道あたりは気温の影響が少ないため、6月に最高が出やすいらしい。 |
||
3750:
匿名
[2013-05-16 22:11:52]
南向き30度近辺の傾斜角だと、1日あたりの最高記録は3月後半~4月くらいに最高が出やすいが、くもりや雨の発電に日々の発電量のベースは夏至に向かって上がっていくので、月単位の最高は5月になりやすいらしい。
※北海道あたりは除く |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いやいや、太陽光のパネルといっても、製造の難易度が凄く高いというのは昔の事。
既に液晶テレビの画面製造と大差ないでしょう。