e戸建のスレを見ていても、結論が出ず新たにたてました。
結局の所、太陽光発電システム全体で一番投資回収が早いのは、どのメーカーのシステムなのでしょうか。
国内メーカーはもとより、国外メーカーも参入してきた現在、単純にシステムの機能比較だけを考えた場合の情報が得られず、苦労しておりました。
「他にも同じような苦労している方がいるのでは?」と考え、目的を絞った形で討論できればと考えております。
「補助金」や「業者による値引き」は、地域・個人差が大きいと思いますので、「単純機能比較」+「メーカー希望小売価格」での投資回収判断でお願い致します。
個人的には、「陰影や高温による発電効率低下を加味した場合、メーカーによってどこまで効率を下げず発電できるか」が気になっています。
技術は日進月歩で進歩していると思いますので、最新情報でお願いします。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2010-03-01 16:50:58
【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?
3521:
匿名
[2013-02-06 19:40:41]
|
||
3522:
匿名
[2013-02-06 21:55:17]
あ、ゴメン
4万5000じゃなくて 4万8000だった で、これ南流れ全パネル屋根+カーポート屋根も全パネルって仕様だった記憶がある 絵を見て全部パネルじゃんと驚いたのを覚えてる 誰かこの家の情報知ってるか見つけたらフォローよろしく |
||
3523:
匿名
[2013-02-07 00:43:37]
ヤマダ電機のスマートハウスなの?
|
||
3524:
匿名
[2013-02-07 16:27:12]
あったあった
地域情報誌に問題の広告めっけたよ 題して 『ローン支払った0の家』 延べ床面積25坪 3LDK 建物+オール電化+太陽光発電10kw+カーポート2台用 LED照明 カーテン エアコン2台 税込1600万 小さく ボーナス0 金利0.95%の場合 って注意書きあって ローン 月々44793円 太陽光発電 月々48000円 実質月々負担0円 って書いてある 絵を見ると 南流れ屋根メイチにパネルに加え その前にあるカーポートの屋根にもメイチでパネル パネルだらけの家 |
||
3525:
匿名
[2013-02-07 16:28:52]
すんません
『ローン支払い0の家』 名前が支払った0になってたm(_ _)m |
||
3526:
匿名さん
[2013-02-09 10:32:48]
太陽光発電一番投資回収早いメーカーはところで何処のメーカーですかね現時点で?
とにかく安ければいいので。3月中に設置したいんですけど |
||
3527:
匿名
[2013-02-17 01:50:42]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
3528:
匿名
[2013-02-17 05:14:49]
何バカなこと言ってんの?
ここでも以前話題なったけど PID問題から始まって日本製の信頼性が一番良くて中国製は最低、続いてドイツ製…って既にわかってんのに 中国製使ってるところの自社持ち上げ書き込みか? そうとしか思えないのだが |
||
3529:
初めて
[2013-02-17 23:55:22]
リベルテだうなんですか?
|
||
3530:
初めて投稿
[2013-02-18 00:06:55]
リベルテで購入予定です。大丈夫な会社なんでしょうか?
|
||
|
||
3531:
匿名さん
[2013-02-18 22:15:22]
太陽光発電考えてましたが、
一部の電力会社で、送電規制かけるとの話が 大丈夫なんでしょうか、電力会社の本音だとは思いますが 導入考えてる我が家では高い買い物なのでずっと買い取ってくれるのか不安になります。 |
||
3532:
匿名
[2013-02-19 03:52:00]
リベルテ電話で条件を伝えたら次の日には契約書持ってきた。
見積もりと保障内容の確認したら後日調査に来てからじゃないと見積もり内容は出ないと言いその日は帰り、数日後に調査に来て、また何日間後に見積もり内容がFAXで来たが内容が違っており、確認すると聞いてないとゴネて15万は上がりますと言ってきたのて契約はしなかった。 しかも最後まで詳しい保障内容についてはFAXして来なかった。 |
||
3533:
購入検討中さん
[2013-02-26 22:30:04]
3月中に契約をしておけば、年度が変わっても今の補助金と売電額でいけると聞いたのですが、本当ですか?
|
||
3534:
匿名
[2013-02-26 23:26:09]
補助金は自治体による。国はそろそろ間に合わない。売電は東電の返答しだい。
その気があるならとっととやる。でなければ来年度のパネル値下がりに賭ける。額は変わるだろうが来年度の申請もある。 |
||
3535:
匿名さん
[2013-02-27 00:56:59]
設備認定出してるかどうか次第。もう締め切りかな。
|
||
3536:
購入経験者さん
[2013-02-27 07:40:05]
42円は22日までの受け付けじゃなかった?エネルギー庁?だかのhpに出てたよ
|
||
3537:
匿名さん
[2013-02-27 11:27:32]
目安と出てましたね。
|
||
3538:
匿名
[2013-03-04 21:45:21]
No.3527は見てないので・・・
最安システムで言えば、トリナじゃないの? PID・・・?モジュールがダウンする前に6年で元を取って、その後規定値を下回り交換してもらえるかどうか?施工業者やメーカーが存在していて保証してくれるのかどうか? 日本メーカーとは、とりあえず6年後に何らかの結果が出るね! |
||
3539:
入居済み住民さん
[2013-03-04 22:10:42]
リベルテ最悪です。
サイト一括見積りの中にあったのですが、条件伝えた後、電話で金額提示があり、見積書がほしいと伝えたところ 今日明日中に出すとのこと。待ったが出なく、次の電話は現地確認に来たいとのこと。 それは問題ないが現状の見積りをほしいと言うとすぐ出しますとのことだったがやはり出てこない。 信用できずに訪問も断りました。 ・・・口頭の金額だけはすごく安かったです。 |
||
3540:
設置済み
[2013-03-19 07:29:11]
散々周囲には儲かるわけなないと反対されながら導入したけど余裕で儲けだせてる。ローンなのに。
後は10年後の買取価格がいくらになるかですね。 買電価格より下がらないってのは定説みたいだけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
おそらく 売電見込月平均4万5000とかうたってたから 全量買取20年間って話じゃないのか
太陽光コミコミ1600万だった記憶がある
おそらく変動金利35年ローンだろう
だとしたら、20年以降どういう見込なのか?
だが
とにかく毎月のローン額をすべて太陽光が賄うってうたってた