e戸建のスレを見ていても、結論が出ず新たにたてました。
結局の所、太陽光発電システム全体で一番投資回収が早いのは、どのメーカーのシステムなのでしょうか。
国内メーカーはもとより、国外メーカーも参入してきた現在、単純にシステムの機能比較だけを考えた場合の情報が得られず、苦労しておりました。
「他にも同じような苦労している方がいるのでは?」と考え、目的を絞った形で討論できればと考えております。
「補助金」や「業者による値引き」は、地域・個人差が大きいと思いますので、「単純機能比較」+「メーカー希望小売価格」での投資回収判断でお願い致します。
個人的には、「陰影や高温による発電効率低下を加味した場合、メーカーによってどこまで効率を下げず発電できるか」が気になっています。
技術は日進月歩で進歩していると思いますので、最新情報でお願いします。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2010-03-01 16:50:58
【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?
2367:
契約済みさん
[2012-08-12 12:22:47]
サニックスの人は自慢と宣伝ばかりする人が多いですからね。ブラック企業の評判もあいまってそのあたりが不信感の原因かと。
|
||
2368:
匿名
[2012-08-12 14:54:04]
>>2367
私の地区九州 管轄サニックス直営営業所さんは自慢とか派手な宣伝とかありませんでしたよ。 他メーカーの悪口など一際されませんでしたし。 初期投資に負担が少ないよう見積もりも非常に満足できるものでした細かなアフターも行き届いてます。 悪い製品とか施工でいやな想いなどしたらお勧めもしません。私はサニックスは選択の一つとしてオススメ致します。 |
||
2369:
契約済みさん
[2012-08-12 15:49:19]
>2368
不信を抱くのは2342や2361みたいな書き込みの事です。 サニックス絡みで書き込む人はそんなんばっかりでしたから。 設置条件を含めた発電と価格の実績情報はメーカー問わずで貴重ですので、検討中の人達に情報共有されると喜ばれるとは思います。 このサイトは写真もアップできるので、設置方向と各容量、屋根傾斜角度に地域を記載の上でモニターの表示をアップすると有意義な情報となるでしょうね。 |
||
2370:
匿名さん
[2012-08-12 16:23:22]
9kwなんて中途半端な量載せるなら
10kw越えで売電20年当然選ぶだろ また一条厨か |
||
2371:
匿名さん
[2012-08-12 17:07:52]
>2366、>2368
悪行の前例があり過ぎです。 以下、Wikiより http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%8... 今は違うかもしれないし、当時も全てがこうでは無いとも思うけれど、それでも工事を頼む気にはなれない。 後は、こうした事を知ったうえで、頼むかは個人の判断ですよ。 |
||
2372:
匿名さん
[2012-08-12 18:28:47]
>>2730
>一条厨 いや違うけど。 10kw以上は補助金がつかない&保証期間がたいてい10年で切れることを考えると10kw以上を乗せるのは結構ハイリスクと思うんだがどうよ。10年で元とれないならやらないほうがいいんじゃね?事業主になるっていうのも後々何かあった時の社会的責任が変わってきそうだし。まあここら辺はチキンハートなだけかも知れんが。 |
||
2373:
契約済みさん
[2012-08-12 18:52:51]
同意だな。それが実情だよね。
|
||
2374:
2372
[2012-08-12 18:58:24]
つまりだ、何が言いたいかというと太陽光発電でエコしたいって言うなら3kwとか乗せて喜んでればいいけど、儲けたいって言うならどこのメーカーうんぬんよりも見積りに来てもらって自分の屋根に乗せれるだけ乗せろと。
で、それが4kwとか5kw程度ならそもそもやめた方がいいんじゃないかと思うよ。損益分岐点が10年越えることは確実なわけで、ソニータイマーみたいに保証期間終了でいきなり壊れるかもしれんよ。屋根が痛むリスクもあるし(どこのメーカーで施工したって、そんなに変らんと思うよ)。そもそも収益も例えば15年間で区切ったとして、所詮20万程度でしょ。だから、まず損益分岐点が10年切るような大容量を乗せろと。 ただ、10kwこえたら(もちろんやれるならやればいいけど)税金関係やら他の要素がかかわってくるから、別の視点から考え直しましょうねってはなし。10kwまでだったら乗せれるだけ乗せろと。 なので>>2363みたいな話になるわけだ。 |
||
2375:
契約済みさん
[2012-08-12 19:16:27]
うちSF5kwだけど7年償却の予定なんだが。
別に儲けたい訳でもなく年間使用電力プラスαで考えて購買活動頑張ったら結果的にそうなった。 |
||
2376:
匿名さん
[2012-08-12 19:30:26]
|
||
|
||
2377:
匿名さん
[2012-08-12 20:08:00]
売電が10年と20年で選べるなら当然20年だろ
大家連中の中でもみんなカネ借りてでも載せてるよ チキンハート以前の問題、国家の借り上げなのに |
||
2378:
2372
[2012-08-12 21:18:39]
え~俺の計算間違ってるかい?てか何で5kwで7年で焼却できるのかそれを知りたい。
5kw 年間発電量 5100kw 自己消費量 1785kw(35% シャープデータ) ① 売電量 3315kw(65%) ② 10年目までの利益 自己消費量による利益 49980円(東京電力 オトクナイト8の昼間電気代28円×①) 売電による利益 139230円 (②×42円) 年間合計利益 189210円 ③ 11年以降の利益 自己消費量による利益 49980円(東京電力 オトクナイト8の昼間電気代28円×①) ④ 売電による利益 99450円 (②×30円 10年後を勝手に予想) ⑤ 年間合計利益 149430円 (④+⑤) 以上より 設置費用 2100000円(補助金込) 損益分岐 11.39年 パワコン一回交換(380000円)した場合の損益分岐 損益分岐 13.93年 |
||
2379:
匿名さん
[2012-08-12 21:41:43]
|
||
2380:
契約済みさん
[2012-08-12 23:43:02]
計算参考になりました。(イヤミではありませんよ)でも補助金が入ってませんね。
カナディアンソーラー 33万/KW 5.6kwを載せました。 補助金も入れると、7年ちょいで元が取れるとの結果に。 パワコンも10年後に安価で高性能なものが出ているでしょうし、定価の半値。よって8年で回収! 単結晶の場合、国産を選ぶメリットは安心感だけでしょうか? 安価な海外メーカーのシステムは国産を使っています。極端に言えば違うのはパネルだけ。 やはり、パネルの性能も国産が上回っているのでしょうか? また、同じ電力のパネルの場合、電圧が高く電流が低いパネルと、その逆のパネル、 トータル発電量に差が出ますか? |
||
2381:
匿名さん
[2012-08-12 23:55:50]
パワコンが10年更新って話が上がりますが、基本的に性能低下が無ければ交換は不要です。
親戚宅は12年経過していますが、HMの10年点検でも性能低下の兆候が無いので継続使用しています。 まあ、屋内型ですので劣化も少ないのかも知れませんが・・・。 コンデンサー等の電子部品の劣化が、どれだけ持つのかが交換を左右するのかな? |
||
2382:
匿名
[2012-08-13 00:31:31]
サニックス製パワコン国産佐賀県武雄工場 サニックス見積もり価格モニター含み 115.000円 4kw
現代パワコン韓国製 サニックス見積もり価格モニター含み 115.000円 4kw オムロンパワコン国産熊本県オムロン工場 サニックス見積もり価格モニター含み 200.000円 4kw 選択可能でした。10年保証 10年後取替え来た時半額位になってると凄くたすかるんですけど。 |
||
2383:
契約済みさん
[2012-08-13 00:41:06]
国産ですけどソーラーフロンティア5.1kwで三月契約で国の補助金込みで29万/kwでしたよ。
安い中韓メーカーと同等の価格だし、kwあたりの発電量で1割以上多くなるので更に償却は早くなりそうです。 >2380 電圧による発電量の違いは影がかかるかどうかや、東西設置なのかとか場合によりけりですね。電圧が低い場合、一回路に多数のパネルを直列接続するのですが、一枚でも光が当たらなくなるとその回路全てが発電できなくなりますので。ちなみに電圧の高い化合物系パネルのホンダソルテックは一枚で並列、ソーラーフロンティアは3枚で並列が可能です。 シリコン結晶系の製造設備は、ノウハウ込みでお金さえあれば買える時代ですのでパネル自体の性能に大差は無いと思います。 差別化してるパナソニックのHITやシャープ、京セラ、三菱のルーフィットパネル以外は値段とメーカーによって若干違う面積あたりの効率を見て選べば良いとなりますね。 海外メーカーの場合、特に中韓メーカーですが問題は出荷時の品質管理と問題発生時の対応、事業継続性となります。設備は同じでもハンドリングするのは人ですから、そこに国民性や品質に対する考え方の違いは影響しますから。 会社としての信頼性が不明な以上、窓口となる業者のコンプライアンスと事業継続性が頼りですのでそこを精査する必要がありますね。 |
||
2384:
匿名
[2012-08-13 00:55:36]
>>2382
サニックス佐賀県武雄工場 |
||
2385:
契約済みさん
[2012-08-13 00:59:26]
>2378
2375ですが私も以前に同じ計算しました。考え方は全くその通りだと思います。 異なる部分は価格が29万/kwなのと、年間発電量が5kwで6000kwを軽く超える事、コンディショナー交換が20万円代後半になる事、売電比率が75%である事です。 導入後まだ半年なので年間発電量と売電比率は少なめに見てます。最悪で上記の内容、良ければラッキーという感じですね。 |
||
2386:
匿名さん
[2012-08-13 08:57:37]
売電出来る発電量の100%で売れるか?といった事も今後あると思います。
太陽光発電を導入する家が近所に増えると、送電の都合で(?)7割くらいにカットされてしまうと聞きました。 実際は年間で3000kwは売れるだけの発電があっても、2100kwしか買ってもらえない、となると収支の計算も変わってきますよね。 |
||
2387:
匿名さん
[2012-08-13 09:00:04]
年間発電量が5kwで6000kwを軽く超えるっていうのは少し甘すぎる見積りじゃないか?
晴れの日が多い地域? |
||
2388:
契約済みさん
[2012-08-13 09:13:45]
>2387
2385だけど、こればっかりは一年見ないと断言できないな。とりあえず4〜7月の4ヶ月で2800kw超えてるから、少なめに見たつもりなんだけどね。 ソーラーフロンティアは東西屋根でも容量プラス1000kwの事例をかなり見かけるから、まあそんなに心配してないけど。 光照射効果で回路損失は軽くカバーしてるし、結構期待してるよ。 そのうち実測値は共有するつもり。 |
||
2389:
匿名さん
[2012-08-13 09:14:02]
どの国のパネルだろうと日本規格にパスしていれば、1kwパネルあたり年間1200kwh以上発電する。平均してひと月に100kwh発電だから覚えやすくて良い。
雪国や、よほどの日陰に設置している場合は知らない。 |
||
2390:
匿名さん
[2012-08-13 09:43:12]
住んでいる地域での年間平均日射量や、パネルの向きに角度、それと平均日射量の通常は発電しない期間とされる曇りの日に対する優位性などなど、発電についてはいろいろと加味する事があります。
地域ごとの日射量や、パネルの向きや角度による日照の差をシミュレーション出来るサイトがあります。 以下、NEDOの「日本各地の太陽光発電量推定をより正確・容易に」へのリンク http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100113.html オンラインで使うWEB版だけでなく、ダウンロードして使うソフトも配布されているので、参考になると思います。 |
||
2391:
匿名さん
[2012-08-13 10:15:05]
>>2390
NEDOのシミュレーションは、場所や向きや角度による日射量は正確になりますが、その値を自宅の太陽光発電のシステムにどう当てはめれば良いか、といった事がわかり辛いですし、操作が複雑です。 もう少し簡単に出来るところが、パナソニックのサイトにありますよ。 http://www.eco-sas.jp/solar_simulator/index.php 基本的にはパナソニック製品の性能がベースになっていると思いますが、地域や向きや角度を入力する項もあり、平均日射量を参考にして月ごとの発電量を算出しているのだろうと思います。 こちらの方が操作も簡単ですので、月毎の発電量をシミュレーション試してみたい、という人には良いかもしれませんね。 |
||
2392:
契約済みさん
[2012-08-13 10:29:39]
|
||
2393:
匿名さん
[2012-08-13 11:09:08]
|
||
2394:
匿名さん
[2012-08-13 12:10:19]
2389みたいな規格は聞いたことがない。それってパワコンによる損失、素子温度上昇による損失、配線・受光面の汚れによる損失等々も含めた話?いろんなメーカーのシュミレーションサイトでも1kwで120kw(ましてやそれ以上)ってな数値にならんぞ。
|
||
2395:
匿名さん
[2012-08-13 13:21:26]
J-PEC太陽光発電システムの日本規格
http://www.j-pec.or.jp/subsidy_system/doc/h23_siyou.pdf 外国パネル、国産パネルとも、これをパスしなければJ-PECは認定しない。 |
||
2396:
匿名さん
[2012-08-13 14:41:37]
>2395
それは知ってるけど、それがどうして1kwで1200kw以上発電ってな話になるんだよ。 |
||
2397:
匿名さん
[2012-08-13 15:17:12]
自宅での実測値
|
||
2398:
匿名さん
[2012-08-13 15:26:51]
なんだよそれ。規格にパスしてるしてない関係ないやん。
|
||
2399:
契約済みさん
[2012-08-13 16:05:13]
>2393
情報ありがとうございます。 ソーラークリニックでは試算してて年間で同じ位のシミュレーション値です。 http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/calc.htm このサイトは月別でもシミュレーションできるんですが、発電開始から今までの毎月、シミュレーションに対して1.5倍の実測値となっています。シミュレーションでは4ヶ月間で1900kw程度ですが、実測は2900kw以上です。 いくらなんでも残り8ヶ月であと3000kwちょっとくらいは軽く発電しそうだと考えているのですが甘いでしょうか? あとはソーラーフロンティアが凄いのかたまたま当たりのパネルなのか、冬は逆にシミュレーションを大きく下回ってしまうのかは年間を通さないとわかりませんが。 ある程度データが溜まったらまたレポートしますよ。 |
||
2400:
匿名さん
[2012-08-13 23:02:30]
業者のシミュレーションは少し低めに出すって聞いたよ。
取り付け後にシミュレーションより低いじゃないかと文句を言われたくないからって。 |
||
2401:
小規模発電
[2012-08-13 23:25:16]
シャープルーフィット 2.71kw 三面設置 補助金前見積り 140万 妥当金額はどのくらいですか?? |
||
2402:
匿名
[2012-08-13 23:38:54]
140万は高いですね。
探せば100万きりますよ。 |
||
2403:
購入検討中さん
[2012-08-14 00:06:01]
パナソニックHIT233
3.49kw 3面設置 マルチストリング型 補助金引いて118万 10年以内には回収できそうですが、 妥当な金額でしょうか? |
||
2404:
契約済みさん
[2012-08-14 05:55:33]
3面設置のマルチストリングスのパナで33万/kw!?凄い価格だ。余裕で回収できます。
たぶん売電比率が60%なら9年、70%なら8年で回収可能です。 |
||
2405:
購入検討中さん
[2012-08-14 08:00:11]
パナソニックHITはモジュール劣化が普通の単結晶に比べ早いのでしょうか少し心配です。
|
||
2406:
契約済みさん
[2012-08-14 08:11:31]
HITは下記サイトでのヘテロ接合にあたります。
http://blog.livedoor.jp/teruteru10/lite/archives/52338898.html 劣化特性はシリコン結晶系と比べても良い方です。数十年後はわかりませんが。 |
||
2407:
匿名
[2012-08-14 08:44:41]
そうですね。
|
||
2408:
匿名さん
[2012-08-14 11:02:44]
みなさんもうすうす気づいていると思いますが、もうこのスレに決着をつけましょう。
保証期間が付いている10年以内に償却が可能なのであれば計算は割と単純です。 で皆さん理解している通り、安い金額でできるだけ大容量をのせると償却年数は早くなりますが どちらを優先させるといいのでしょうか。シミュレーションをしてみました。 >>2378さんの計算方法に間違いはなさそうなので、それをベースに考えます。 条件 ・年間発電量 発電定格の1020倍(5kwで年間5200kw発電する) ・自己消費量 1700kw(>>2378と自分がメーカーから得た見積もり資料を参考に。35%となっているが本来太陽光の有無に関係ない部分なのでこの値で固定する) ・売電量 年間発電量-自己消費量 ・自己消費による利益 47600円(1700kw×28円(28円は東京電力 オトクナイト8の昼間電気代)) ・売電による利益 売電量×48円(11年目以降は24円として計算) ・補助金 国からの補助金(1kwあたり48000円)のみを考慮する。市町村の補助金は異なるので無視。 ※1kwの設置費用に関しては補助金を引く前の金額で話をしていると思ってください。 (ここで1kwあたり40万というのは、国の補助金込みで35.2万ということです。4.8万を引いてください) 以上の条件で計算を行ったところ、まず、減価償却を10年以内に収めるためには 7kwを乗せた場合、1kwあたり49万 5kwを乗せた場合、1kwあたり47万 3kwを乗せた場合、1kwあたり44万 以内でなければならないことがわかりました また1kwあたり40万の場合、減価償却年数は 9kwで7.63年 8kwで7.71年 (9kwとの差は0.08年) 7kwで7.81年 (8kwとの差は0.10年) 6kwで7.95年 (7kwとの差は0.14年) 5kwで8.16年 (6kwとの差は0.21年) 4kwで8.50年 (5kwとの差は0.34年) 3kwで9.12年 (4kwとの差は0.62年) となりました。1kwの単価が変わった場合でもこの差はほとんど変化しないことがわかりました。 また、(10年以内に償却が終わるような)どの価格からでも1kwあたりの単価が1万円下がると、 5kw以上で0.22年 4kwで0.24年 3kwで0.26年 償却年数が下がることがわかりました。 これらの数値でもって償却年数を早めるためのポイントが見えてきます。 ① 1kwあたりの単価が5万下がると減価償却は1年早くなる。 ② 7kw程度の大容量を乗せようという場合、償却年数短縮のためには容量を増やそうと努力をするよりも1kwあたりの単価が少しでも少なくて済むような企業を探せばいい。 ③ 3kwから4kwを乗せようという場合は単価も大事であるが、もう少し初期投資を多くして大容量を乗せようとする方が償却は早くなる。 ただ、「償却年数に限って」ならこれでいいと思うのですが、別の側面から少し考えなければならないかと思います。 また後ほど書き込みます。 |
||
2409:
匿名さん
[2012-08-14 11:04:17]
訂正
× 年間発電量 発電定格の1020倍(5kwで年間5200kw発電する) ○ 年間発電量 発電定格の1040倍(5kwで年間5200kw発電する) |
||
2410:
契約済みさん
[2012-08-14 12:15:17]
|
||
2411:
匿名さん
[2012-08-14 12:19:53]
|
||
2412:
匿名さん
[2012-08-14 12:22:30]
5kwパネルを7年で償却しようとすれば、1kwパネルあたり35万円(補助前)すなわち5kwパネルその他で投資時用を175万円に抑えなければならないってことですね。
結論:補助引いて30万円/kwパネルを5kw設置できれば、7年で175万円の投資回収可。10年間では250万円回収できる。 |
||
2413:
匿名さん
[2012-08-14 12:31:01]
実際はさらに投資回収年数が1年くらい短くなるよ。
理由1:モニターを見て自己消費を節約するようになる。 理由2:地域や立地にもよるが実際の発電量はこれよりも1割くらい多い。 |
||
2414:
2408
[2012-08-14 13:15:49]
ミスりました。自分がのせたときの補助金で計算してました。今国の補助金はkwあたり
35000円になってるんですね。計算しなおして再掲します。 |
||
2415:
2408
[2012-08-14 13:30:22]
数値修正
修正箇所:国の補助金4.8万→3.5万 以上の条件で再計算を行ったところ、まず、減価償却を10年以内に収めるためには 7kwを乗せた場合、1kwあたり48万 5kwを乗せた場合、1kwあたり46万 3kwを乗せた場合、1kwあたり42万 以内でなければならないことがわかりました また1kwあたり40万の場合、減価償却年数は 9kwで7.91年 8kwで7.99年 (9kwとの差は0.08年) 7kwで8.10年 (8kwとの差は0.11年) 6kwで8.25年 (7kwとの差は0.15年) 5kwで8.46年 (6kwとの差は0.22年) 4kwで8.81年 (5kwとの差は0.35年) 3kwで9.46年 (4kwとの差は0.65年) となりました。1kwの単価が変わった場合でもこの差はほとんど変化しないことがわかりました。 (追加:3kwなど容量が小さい場合は単価5万で0.1年ほど変化します。) また、(10年以内に償却が終わるような)どの価格からでも1kwあたりの単価が1万円下がると、 7kw以上で0.22 5~6kwで0.23年 4kwで0.24年 3kwで0.26年 償却年数が下がることがわかりました。 |
||
2416:
契約済みさん
[2012-08-14 14:03:17]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |