住宅設備・建材・工法掲示板「【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?
 

広告を掲載

太陽光購入検討中さん [更新日時] 2013-06-19 10:48:40
 

e戸建のスレを見ていても、結論が出ず新たにたてました。

結局の所、太陽光発電システム全体で一番投資回収が早いのは、どのメーカーのシステムなのでしょうか。
国内メーカーはもとより、国外メーカーも参入してきた現在、単純にシステムの機能比較だけを考えた場合の情報が得られず、苦労しておりました。

「他にも同じような苦労している方がいるのでは?」と考え、目的を絞った形で討論できればと考えております。

「補助金」や「業者による値引き」は、地域・個人差が大きいと思いますので、「単純機能比較」+「メーカー希望小売価格」での投資回収判断でお願い致します。

個人的には、「陰影や高温による発電効率低下を加味した場合、メーカーによってどこまで効率を下げず発電できるか」が気になっています。

技術は日進月歩で進歩していると思いますので、最新情報でお願いします。

宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2010-03-01 16:50:58

 
注文住宅のオンライン相談

【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?

2201: 検討中の奥さま 
[2012-07-21 12:22:20]
ソーラーフロンテア国産太陽光発電では安さ性能の良さとモジュール20年保証等
海外製モジュールに対抗できる安値で宮崎工場はフル稼働でしょう。
CIS技術を海外メーカーに盗まれない様にお願い致します。ガンバレ日本企業 ガンバレ日本製太陽光!
2202: 匿名さん 
[2012-07-21 13:12:01]
>2201
シャープや三菱、パナソニック(三洋)も日本製なんだけど・・・
2203: 匿名さん 
[2012-07-21 16:06:09]
ソーラーフロンティア厨がちょっとうざい
2204: 購入検討中さん 
[2012-07-21 23:16:30]
SF50kWパックの見積り取った方、居ませんか?
2205: 契約済みさん 
[2012-07-21 23:25:04]
価格COMの太陽光掲示板でいくつか出てたよ。
微妙に割高なのが多かった気がする。
2206: 匿名さん 
[2012-07-22 01:16:16]
価格競争が激しくなると、「メーカー」より「どこで買うか」になってくるかもね。
2207: 匿名さん 
[2012-07-22 11:06:02]
>2206

しかし、数年で雨漏りして、しかも保証は無し・・・なんて事ではダメでしょう。
自分でコンセントを挿せば使えます、と言う物とは違って設置・施工が伴いますから、安いだけの販売店では無く、施工の信頼や保証も大切な事と考えます。
2208: 購入検討中さん 
[2012-07-22 11:10:23]
>2205
ありがとうございました。
こちらからも拙宅設置業者に見積依頼してみます。
2209: 匿名さん 
[2012-07-22 20:56:24]
ビフォー・アフターでシングル屋根にソーラーフロンティア付けてました。
3寸勾配程度に見えましたが、シングル屋根への取り付け、OKだったんですね。
2210: 契約済みさん 
[2012-07-23 08:25:26]
遊休地持ちのの人に朗報。
http://www.solar-frontier.com/jpn/news/2012/C007975.html
2211: 匿名 
[2012-07-23 16:09:07]
東西で7.2KWだと最大瞬間発電量はいくらくらいが妥当ですか?
2212: 契約済みさん 
[2012-07-23 16:19:09]
7.5〜6kwくらいかな。
傾斜は?
2213: 匿名さん 
[2012-07-23 16:50:42]
>>2211

7kwを超えるパネルを載せていても、パワコンが5.5kwだった場合は、多くても6kw未満になると思います。
特に東西設置の場合、パネル総量での発電は一時的なものとして判断されてしまい、それより小さい容量のパワコンが選定されてしまう事もあるので、確認をするのが良いです。
2214: 匿名 
[2012-07-23 18:43:35]
パワコンは2台で8KW。傾斜は25度です。
2215: 契約済みさん 
[2012-07-23 23:49:19]
うちはSF東西5.1kw20°で最大瞬間値5.4kw。
でもこれは今月、稀な澄みきった青空だった時に昼前後30分くらい出ただけ。
晴れの9〜15時は大体4.6〜4.9kwで推移している。

東西屋根の場合、傾斜が大きくなると夏の発電量が減り冬は増える傾向がある。緩やかな場合は逆。太陽高度との関係性の問題みたい。
なのでそちらの最大瞬間値はほんのもう少しの割合だけ低くなると思われる。

パワコンは7kwか8kwで迷うところだけど、自分だったらとりあえず8kwにするかな。値段におおき差があればしないけど。
2216: 匿名 
[2012-07-24 05:52:22]
後付けのソーラーモニターをエコキュートモニターやインターホンモニターと同じく壁に付けたいんですがAC電源を壁の内側に隠しての設置は電気屋さんに頼めばできますか?


素人考えだとインターホンの電源から分けてもらって割りと簡単にできるかなとか思うんですがどうなんでしょうか?
2217: 匿名 
[2012-07-24 06:33:46]
>2215
詳しくありがとうございます。
うちの場合瞬間発電量7.2kwは期待しても良さそうですね。


ただ業者の方にはシステム容量にはまず届かないと言われたもんで。

設置済みですがまだ連係してないんで来月からの数値に期待です。
2218: 契約済みさん 
[2012-07-24 08:17:33]
>2217
夏至は過ぎてしまったから最大瞬間値は来年の5〜7月に再確認ですね。
私もパワコン5.5kwの東西屋根にパネル5.1kwなので結構余裕なはずだったんですけどね。ちょうど良い感じになってます。
ただ、東西屋根だと春〜秋にかけての太陽南中高度が高い時期は思ったより発電するけど、逆に冬場は思ったより発電しないのではないかと考えてます。太陽とパネルの日射角度の関係性から想定なのですが。
私も4月に連携したのでこれからも楽しみです。
2219: 匿名 
[2012-07-24 22:12:42]
>2215
業者によってできる出来ないや金額の差がありそう。

あとメーカーや機種がわからないとそのモニターにAC電源が必要かどうかもわからないのでは。
うちは寄棟なので太陽光はシャープにしたところモニタに電源は必要なかったのだけど(パワコン側から供給)、業者さんは既存の家の中心付近の部屋と部屋との間の薄い壁にすごく綺麗にモニタを埋め込んでくれたよ。太陽光システムと同時設置だったのだけど、追金無しでそんな場所へのモニタ設置やLAN配線までして貰えて大満足だった。

新規設置の人は、パネル(リモコン)の設置場所と配線、料金について、設置前に業者にに確認してそれも含めて比較検討した方が良いと思う。日常生活で長く使い目につく物だし、僅かな追金、または基本工事料金のままで結構な工事をしてくれる所もあり大きな魅力となるかもしれない。
2220: 購入検討中さん 
[2012-07-24 22:17:02]
SFで検討中です。みなさん東西設置の方が多いようですが、南設置より、東西設置の方がいいのですか?教えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる