e戸建のスレを見ていても、結論が出ず新たにたてました。
結局の所、太陽光発電システム全体で一番投資回収が早いのは、どのメーカーのシステムなのでしょうか。
国内メーカーはもとより、国外メーカーも参入してきた現在、単純にシステムの機能比較だけを考えた場合の情報が得られず、苦労しておりました。
「他にも同じような苦労している方がいるのでは?」と考え、目的を絞った形で討論できればと考えております。
「補助金」や「業者による値引き」は、地域・個人差が大きいと思いますので、「単純機能比較」+「メーカー希望小売価格」での投資回収判断でお願い致します。
個人的には、「陰影や高温による発電効率低下を加味した場合、メーカーによってどこまで効率を下げず発電できるか」が気になっています。
技術は日進月歩で進歩していると思いますので、最新情報でお願いします。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2010-03-01 16:50:58
【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?
2151:
匿名さん
[2012-07-15 01:27:50]
|
||
2152:
購入経験者さん
[2012-07-15 01:28:21]
>>2150
三菱電気や三菱重工製太陽光発電システムは国産で非常に信頼できる製品です。あなたの選択はすばらしい。 私は結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーのサニックスを購入しました。 |
||
2153:
匿名
[2012-07-15 05:53:45]
確かにスレタイの答えはなんなんだとなれば、サニックスかSFて感じですね。
当方、SF1KW325000円でいれましたがサニックスはいくらくらいなんでしょう? |
||
2154:
契約済みさん
[2012-07-15 06:50:05]
スレの答え、設置上の制約や品質、耐久性、保証内容等の条件によって正解は変わる事はわかった。あと実際の性能か。
これらの状況を外してしまえば、単にkw単価が安ければ回収が早いという事になる。 サニックスは噂通り安ければ机上では回収は早いのだろうけど、具体的な価格情報が少ない、長期的な劣化特性と機器の信頼性、実発電量等の定量的なデータが無い、対応している工法や屋根が不明、企業としての信頼性に欠ける等のリスクもある事は確か。10年単位で情報が上がってくるまでは人柱に近い状況となる覚悟を持っての導入となるのだろう。 出荷品質について、さすが三菱は重電メーカーらしい信頼性を感じますね。 長い開発、生産キャリアを持つ国内4メーカーはその辺りの実績と信頼性は高いし色々な意味で安心感は高いと思います。 他にもパナソニック、ソーラーフロンティアが一枚単位で定格を上回ったパネルを出荷しているみたいですね。 保証履行の信頼性やスピードも含め価値を感じますし、日本に住む者として国益に貢献する為にも、価格に大差がなければ国産パネルを選びたい所です。 |
||
2155:
契約済みさん
[2012-07-15 06:59:09]
>2153
設置面数、足場設置有り無し、設置容量、補助金を含むか否かも知りたい。 |
||
2156:
匿名さん
[2012-07-15 13:22:48]
国産にこだわりたいのは分かるけど、工事をするのは日本の工務店。
単結晶などもう製造技術が成熟しているパネルは、日本だろうとどこの製品だろうともう品質に差はない。 日本のソーラー取り付け工務店も安いパネルを自分でどんどん輸入して、10年保証の取り付け工事をしてくれるほうが有り難い。メガソーラーなどでは、すでに国産輸入を問わず一番安いパネルを使うことになっている。 |
||
2157:
匿名さん
[2012-07-15 14:23:24]
|
||
2158:
匿名
[2012-07-15 14:28:08]
|
||
2159:
契約済みさん
[2012-07-15 17:42:39]
|
||
2160:
匿名
[2012-07-15 18:23:52]
|
||
|
||
2161:
契約済みさん
[2012-07-15 18:35:04]
>2160
それは安い! 私も足場無しでしたけど今年の2月契約で35万/kwでしたよ。点検は初回のみ付属。 この辺の価格が普通で実際は定格の1割多く発電する所をみると、中国や韓国の安売りメーカーと比べても優位性は充分ですね。 この円高の最中に海外でのメガソーラーに次々と参入している理由もわかります。 |
||
2162:
匿名さん
[2012-07-15 18:53:51]
>2156
単結晶などもう製造技術が成熟しているパネルは、日本だろうとどこの製品だろうともう品質に差はない 本当にそうなんでしょうか。 あと、保証の面でも、差があると思いますが、関係ないんですかね。 そもそも、メガソーラー用と家庭用って同じではないと思ってました。 |
||
2163:
匿名さん
[2012-07-15 19:13:53]
>2150です。
みなさん、博学ですね。 色々為になります。 あんまりぱっとしない三菱ですが、数々電気製品の会社が赤字をだしているなかで、一応大丈夫そうだし、 皆さんがしっかりしてるとおっしゃってるのを聞いて 少し安心致しました。 >2152 私もはじめはサニックスと契約をしたんですが、 契約じゃないといいつつ、早急に契約書をかかされたり、 営業さんに信頼がおけなかったり、不安要素が多くてやめたんですが、 実は、kwあたりの金額が、三菱のキャッチ工法も、補助金をひけば、サニックスとあんまり変わらなくなった事でした。 サニックスは、かたくなに、補助金使わないキャンペーンをつかわせようとしていたし、補助金つかうなら、高くなるとか、わけがわからない価格設定だったので。 |
||
2164:
契約済みさん
[2012-07-15 20:47:49]
>2163
キャッチ工法プラス三菱で補助金があるとはいえあまり変わらないとは、サニックスは思ったより安くなさそうですね。営業も当たり外れはあるのでしょうが、ブラック会社の噂は絶えないので正直躊躇しますね。 補助金を使わない仕組みチラホラ聞きますが、何を意図してそれを行うか不明です。補助金の条件に達していない品質のパネルなのかと勘ぐってしまいますね。 三菱にして正解だと思いますよ。 |
||
2165:
quon
[2012-07-16 05:55:23]
>2126
現状の配線ネットワークでは、6600Vの配電用変電所まではいいのですが、それより上流になると逆潮流が出来ない構造になっています。配電用変電所から下流をバンクと言います。 バンク逆潮流は出来ないです。メガソーラーは6600Vで発電するので余りメガソーラーが多くなると発電抑制が起こってきます。8%抑制が起こる前提になっています。 単3の場合、101+-6Vと思いましたが、3相なら202+-20Vなのでレンジが広い分有効な気がします。 こういう事態が起こった場合は電力会社に連絡をすれば対応すると言っていました。 しかし、小手先の対策で出来ない場合は長引きそうです。 |
||
2166:
契約済みさん
[2012-07-16 13:59:19]
|
||
2167:
quon
[2012-07-16 18:16:13]
|
||
2168:
契約済みさん
[2012-07-16 18:29:00]
>2167
パワコンは5.5kwです。 |
||
2169:
匿名
[2012-07-16 20:48:02]
多分普通です。
|
||
2170:
契約済みさん
[2012-07-16 21:12:58]
|
||
2171:
quon
[2012-07-16 22:21:52]
>2170
パワコンの容量多めにするといってもどうかな? 5.5よりも大きくした所でいつもいつも多く発電する訳ではない。 一瞬のために多額の金を出すのもね。 パワコンは容量を超えると電流をカットするので出力以上には出ないような機能になっている。 俺の所は4KWだけど瞬間的に4100という数値がでた。 パネルは5.2KW乗せている。 パネルの出力が大きく出るには、 温度と光の強さだ。 曇っていて急に太陽が出たときなどは瞬間的に出力が出る。 |
||
2172:
契約済みさん
[2012-07-16 22:34:25]
>2171
いや、うちはパネル5.1kwで瞬間値5.4kwが30分くらい安定して出てたから驚いてアップしたのだが。。。 パワコンは5.5kwだから余裕はかなりあるし、急に晴れたら確かにMAX5.5kwいく事はこれまでもあったけど。 やっぱり普通にそんなもんなのか? |
||
2173:
匿名さん
[2012-07-16 23:06:04]
私は三菱なんですが パワコンは、5.5だとしても
それ以上はだめではなく だいたい1.2倍位まで変換できると聞きましたよ なのでそれだと5.5のパワコンで 6.6kくらいのパネルをのせててもOkってなるのかな。 |
||
2174:
契約済みさん
[2012-07-16 23:15:21]
|
||
2175:
quon
[2012-07-17 03:13:33]
>2171
言葉足らずだった、 パネルの容量に対してロスがあるので出力はMAX80%くらいが普通。 パワコンの1.2倍くらい乗せてもパワコンの出力100%まででない。 それ以上になっても出力を制限するようになっている。 この考えで電力会社は契約する、 例えばパネル12k パワコン10kなら契約は10Kという風に。(発電容量) 現在の設備認定も同じ考えである。 しかし、補助金に関してはパネル容量で判断している。 ちょっとややこしいけどね。 |
||
2176:
契約済みさん
[2012-07-17 06:54:15]
>2175
わかりやすい説明ありがとう。 うちの場合はSFの光照射効果が出てきたのだろうけど、10年、20年のスパンで見た場合は劣化も想定してパネルを多めに載せるというのもありっぽいね。 でもコストがきつくなるのか。コンディショナーへの負担増加による寿命減少とかも気になるし。 |
||
2177:
匿名
[2012-07-17 08:39:10]
>>2172
一応、設置用量は5,1kwかもしれないけどパネル一枚一枚少しずつ用量が多いはずだから普通じゃないかな150wなら155wのもあるだろうしそれが何十枚にもなればパワコンに余裕があれば出ますよ |
||
2178:
契約済みさん
[2012-07-17 09:02:12]
|
||
2179:
匿名
[2012-07-17 10:37:34]
いえいえそれでもフロンティアは最強ですので羨ましっす
|
||
2180:
匿名
[2012-07-17 11:48:30]
楽天ソーラーってどうなんでしょう?
シャープの多結晶で4.44kWモデル 1,485,000円らしいですが |
||
2181:
契約済みさん
[2012-07-17 12:19:33]
>2180
補助金引いたら30万/kwだから安いよね。 投資回収は7年位で可能なレベル。 エコメガネの見守り付き、雨漏りと周辺機器含む10年保証も標準的。 パネルだけでなくシステム全てシャープみたいだ。 相見積もりや交渉の手間をかけたくない人や苦手な人には魅力的だね。 ただし、施工請負の業者のレベルが見えないから、そこは博打だけど。 |
||
2182:
匿名
[2012-07-17 23:08:04]
もう皆は薄々気付いてるんでしょ?
そうだよ。CIS系の太陽光発電システム、ソーラーフロンティアこそがNo.1なんだよ。 パナのHITも三菱のパワコンも昭和シェル石油のソーラーフロンティアの前では無力に等しい。 |
||
2183:
匿名さん
[2012-07-17 23:33:31]
>2178
公称以上のパワーが出たのですから、十分喜ばしい事です。 それに、フロンティアの選択も間違い無いという点もはっきりしました。 しかし、最近のソーラーフロンティアのサイトを見ると、155wのパネルが消えてますよね? 日立が採用と公表したので、155wはそちら専用にでもなったんですかねぇ・・・ |
||
2184:
検討中の奥さま
[2012-07-18 00:25:20]
ソーラーフロンテア安いし性能も良いらしい 安いにこしたことないです。
|
||
2185:
契約済みさん
[2012-07-18 06:11:19]
屋根の広さと耐荷重の条件が無ければそうだね。
フロンティアディスプレイもはじめてモニターの地味さも改善されたしクラウド監視もできるしね。不具合時のアラート機能があるかないかはわからないが。 それとシャープが投資回収のスピードには関係ないけど付帯サービスが良くなってきてる。 リスクが大幅に減る有償15年保証は追い金2万で可能なので結構アドバンテージあるし、監視して問題があれば連絡修理してくれるWEBモニタリングサービスもある。 単結晶ならそこそこ面積効率も良いし寄棟屋根向きのルーフィット形状もあるので、狭い面積でも結構載るので東芝&パナソニックよりは安めだし、面積が取れない人にはこっちもいいかもよ。 |
||
2186:
匿名さん
[2012-07-19 06:26:11]
SFパネルは化合物だから、耐久性が心配。10年は保つと思うがそれ以上使えるかどうかに不安がある。
20年くらい使える保証データーありますか? 単結晶パネルは20年で1割くらい劣化するが、30年間の使用実績があるが・・・。 |
||
2187:
契約済みさん
[2012-07-19 07:11:38]
>2186
単結晶はそんなにもつんだ。興味があるのでデータのわかるURL貼ってもらえませんか?保証データー的なやつです。 化合物系の歴史を考えたらそんな長期間の提示可能なデータは無いでしょ。20年まではメーカー保証でいけるとして、その後はわからないな。とりあえずメーカーに問い合わせてみられるのがいいかと思います。 今出ている同じ条件下で5年間の劣化比較によると、単結晶は約3.5%(0.72%/年)、CIS&CIGSは1.5%(0.29/年)の出力低下となっていて化合物系の劣化は半分以下なんだけど、それ以後の劣化検証はこれからなので不明。 http://blog.livedoor.jp/teruteru10/lite/archives/52338898.html 不安であれば保証は10年のメーカーが多いけどシリコン単結晶を選んだ方がいいのでは?とりあえず長持ちする実績があるのだし。安心して使えるにこしたことはない。 |
||
2188:
契約済みさん
[2012-07-19 07:56:23]
SFは支持瓦工法が選べないと聞いたので同じ化合物系のホンダソルテックにしました。同じ化合物系でも性能差はかなりあるんでしょうか?
|
||
2189:
契約済みさん
[2012-07-19 08:19:01]
>2188
とりあえず参考になるサイト。 http://eto-sangyo01.dyndns.info/index.html ホンダソルテックは電圧が高いので完全な並列接続が可能、影に1番強いのではないかと思う。 |
||
2190:
契約済みさん
[2012-07-19 08:26:48]
|
||
2191:
匿名さん
[2012-07-19 08:37:56]
>2187
多結晶ですが、京セラが自社工場に設置しているパネルが27年目でもまだ発電しているそうです。 他に30年の使用実績が国内にあるかはわかりませんが、27年は現役で使用されているパネルでは最も古い部類になるとサイトにありますね。 |
||
2192:
匿名さん
[2012-07-19 09:21:23]
|
||
2193:
契約済みさん
[2012-07-19 09:39:10]
>2191
ここの事だね。 http://www.kyocera.co.jp/solar/pvh/select/guarantee.html 劣化特性を見てもシリコン系では多結晶の方が長期的には信頼性が高く見えるね。 |
||
2194:
契約済みさん
[2012-07-19 09:42:22]
|
||
2195:
契約済みさん
[2012-07-19 11:54:01]
>2188
CIGSの衛星起動上でのテストレポートがあった。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jepsjmo/cd-rom/2007cd-rom/program/pdf/J250/J25... 凄いわ。 |
||
2196:
契約済みさん
[2012-07-19 15:43:58]
|
||
2197:
契約済みさん
[2012-07-19 16:14:58]
>2196
西側?に障害物があるから夕方数時間の発電に影響が出てるかもね。ソーラーフロンティアもだけど。 |
||
2198:
匿名さん
[2012-07-19 19:01:59]
|
||
2199:
契約済みさん
[2012-07-19 19:24:59]
>2198
確かに10〜15時と書いてあった。 出荷検査の基準に差があるのかも。パナソニック、三菱、ソーラーフロンティアはスペックを上回っているパネルのみを出荷しているようだし。他は情報持ってないからわからないけど。 |
||
2200:
匿名
[2012-07-21 10:44:31]
いよいよ明日工事。チェックポイントありますか? また、新築の時みたいに祝儀配りましたか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>2枚組とかで、二つで400あればいいってことになってるらしく
暗黙の了解とかそういうのじゃなくて、工業製品として10%の誤差は許容範囲内らしいよ。
なので、初めのころは200と言っても190~210位の間の数値であれば「200」として
出荷していた。
で、下回る割合が多いメーカーとそうでもないメーカーとか、その差は結構あったらしい。
太陽光発電の普及拡大を目的とする補助金制度では、品質の悪いままの普及は困るということで
補助金の手続きで実際の出力が確認できる出力対比表などの出力特性の確認できる
書類の添付が求められるようになったと聞いている。