e戸建のスレを見ていても、結論が出ず新たにたてました。
結局の所、太陽光発電システム全体で一番投資回収が早いのは、どのメーカーのシステムなのでしょうか。
国内メーカーはもとより、国外メーカーも参入してきた現在、単純にシステムの機能比較だけを考えた場合の情報が得られず、苦労しておりました。
「他にも同じような苦労している方がいるのでは?」と考え、目的を絞った形で討論できればと考えております。
「補助金」や「業者による値引き」は、地域・個人差が大きいと思いますので、「単純機能比較」+「メーカー希望小売価格」での投資回収判断でお願い致します。
個人的には、「陰影や高温による発電効率低下を加味した場合、メーカーによってどこまで効率を下げず発電できるか」が気になっています。
技術は日進月歩で進歩していると思いますので、最新情報でお願いします。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2010-03-01 16:50:58
【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?
1861:
匿名
[2012-06-01 09:51:56]
|
||
1862:
匿名
[2012-06-01 12:43:38]
|
||
1863:
匿名
[2012-06-01 12:58:14]
>1862
結論出ました。 セキノに申し込みました。 主人はあまり細かくない人で調べるのもおっくうな人なので私に任せきり。 なので遠くから説明に来てくれたセキノさんに決まってたみたいで。 太陽光メーカーを選べないのは残念ですが、うちの屋根形状が悪いんだし、屋根メーカーでつけてもらえる方が安心と思いました。 42円の買い取り据え置きが6月末までの連携とのことですが、伸びる可能性は高いけれど、正式発表は6/14らしいですね。 今から手続きだと連携には間に合わないかもしれないけれど、42円売電価格据え置きが確定してくれるといいな。 |
||
1864:
契約済みさん
[2012-06-01 13:02:13]
枚数による損失は初めて聞いたけど大きいのかな?それが本当なら検討の上で大きな要素の一つになるな。
うちは断熱効果狙いと一日の日照にムラがあっても発電量が安定すると思って切妻東西全面に載せてしまったよ。 |
||
1865:
匿名
[2012-06-01 13:17:35]
うちも東西切妻で全面設置で契約してます。
うちの場合kWが大きく面積も大きいパネルよりkWが小さく面積も小さいパネルを敷き詰めたほうが結果総kW数が大きくなるので、そっちのほうがよくない?と業者に質問したのですが、その時は枚数増える=ケーブルが増えるのでロスが増える方向になるのであまり変わらないかも、長く使うものだから極力シンプルなほうがおすすめ、みたいな返事をもらいました。 |
||
1866:
匿名
[2012-06-01 14:20:42]
|
||
1867:
匿名さん
[2012-06-01 15:11:21]
もしかして7月から買い取り価格上がる可能性も有りでしょうか?
|
||
1868:
匿名
[2012-06-01 15:57:33]
それはないでしょ
|
||
1869:
匿名さん
[2012-06-01 17:16:04]
>1866
私も色々しらべたけど、電力会社などによって言うことが違い、6月までに連携が完了と言われました。 ちゃんと正式に発表されているところがないので困りますね。 上がるなんて考えたこともないけど、そうなったら、すごいなー |
||
1870:
契約済みさん
[2012-06-01 17:22:15]
枚数による損失は具体的な数値は誰かわかりませんか?
|
||
|
||
1871:
匿名
[2012-06-01 20:32:43]
|
||
1872:
購入検討中さん
[2012-06-01 22:45:26]
42円って今月までなの?
|
||
1873:
匿名
[2012-06-01 22:54:02]
>>1870それはもうメーカーに聞いた方がいいよ
|
||
1874:
購入検討中さん
[2012-06-03 01:08:06]
うちは Sharp 190W 多結晶 30枚で5.7Kw 195万 195W 単結晶 30枚で5.85Kw 225万 ソーラフロンティア 150W 36枚で5.4Kw 190万 で検討中 なにがいいでしょうか? |
||
1875:
匿名
[2012-06-03 07:32:31]
フロンティア
|
||
1876:
契約済みさん
[2012-06-03 13:38:16]
フロンティアだね。
|
||
1877:
通りすがり
[2012-06-03 20:13:43]
ソーラーフロンティアおもくない?
自分ならSHARP単結晶だな |
||
1878:
契約済みさん
[2012-06-03 21:41:14]
ソーラーフロンティアは、シャープ単結晶と比べて一枚5kgの差。更に同じkw載せるのに効率の差で枚数が増えトータル重くなるね。その辺で問題があれば、ちゃんとした業者は補強工事の見積りも出してきて価格が合わなくなるけど。構造計算上で余裕が無ければ軽いの選択で。
話しはそれるけど耐震に関しては下記サイトが参考になった。もちろん設置業者だけで無く建てた業者にも耐震は確認してから契約したけど。 http://taiyoseikatsu.com/faq/faq091.html 実験データがあるわけでは無いけど、確かに垂木を連結するから横方向へは補強効果が出るっちゃあ出るよね。 |
||
1879:
通りすがり
[2012-06-03 23:49:03]
1878
重さの件参考になりました ソーラーフロンティアなにがよいの? SHARPの単結晶または多結晶と比べてそんなに違いあるの? 寿命とかどうなんだろー? |
||
1880:
契約済みさん
[2012-06-04 02:23:36]
>1879
今までのレスにも色々出てはいるが。。。 kw辺りの実発電量と価格。あとは下のブログと比較データを公開してるサイトを参考にしてくれ。 http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/662505/556542/68375235 http://eto-sangyo01.dyndns.info/index.html デメリットは面積辺りの効率と、その影響によるパネル枚数増加による重量。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
枚数のロスって考え方はまじであるんですか?