住宅設備・建材・工法掲示板「【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?
 

広告を掲載

太陽光購入検討中さん [更新日時] 2013-06-19 10:48:40
 

e戸建のスレを見ていても、結論が出ず新たにたてました。

結局の所、太陽光発電システム全体で一番投資回収が早いのは、どのメーカーのシステムなのでしょうか。
国内メーカーはもとより、国外メーカーも参入してきた現在、単純にシステムの機能比較だけを考えた場合の情報が得られず、苦労しておりました。

「他にも同じような苦労している方がいるのでは?」と考え、目的を絞った形で討論できればと考えております。

「補助金」や「業者による値引き」は、地域・個人差が大きいと思いますので、「単純機能比較」+「メーカー希望小売価格」での投資回収判断でお願い致します。

個人的には、「陰影や高温による発電効率低下を加味した場合、メーカーによってどこまで効率を下げず発電できるか」が気になっています。

技術は日進月歩で進歩していると思いますので、最新情報でお願いします。

宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2010-03-01 16:50:58

 
注文住宅のオンライン相談

【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?

No.1801  
by 購入検討中さん 2012-05-21 22:40:21
東芝はどうでしょう?
No.1802  
by 匿名さん 2012-05-21 23:47:02
>1801

パネルの㎡当りの発電量は良さそうですが、サイズは長方形の1種類しかないので、屋根に寸法や形によっては無駄が出来てしまいそうです。
パネル並べて1枚のサイズの半分以上の空きが出来るようなら、パナソニックのHITや三菱のパネルを隙間無く並べた方が効率が良さそうですので、比べてみるのが良いですね。
No.1803  
by 契約済みさん 2012-05-22 06:29:44
>1801
スペック上では面積あたりの効率は1番だけと、kw単価がえらい高かったと思う。パネルは東芝の自社開発品では無くアメリカのメーカーOEMなので利幅も削る余地が少ないのではないかと想像する。
実発電量は下記サイトの面積あたりの発電量のところが参考になる。設置地域にもよるんだろうけどパナが面積あたりの効率は最高だね。
http://eto-sangyo01.dyndns.info/index2.html
No.1804  
by 匿名さん 2012-05-22 08:22:19
発電効率も大切だが、投資回収を検討する場合はKWパネル当たりの実質発電量が最重要課題だな。
その面から検討するとソーラーフロンティアが群を抜いている。
No.1805  
by 契約済みさん 2012-05-22 09:35:26
>1804
確かに。kwあたりの導入コスト、保証内容、実発電量。導入済みなので贔屓目だが、個人的には国内で開発、生産していて安心感があり、製造時に必要なエネルギーが少なく生産工程も短いなど何となくエコで低価格の裏付けがある事も後押しした。日立のPDP工場を再利用して大規模工場を立ち上げてるのも好印象。ま〜購入のに投資回収が前提だけど企業姿勢も後押ししたわ。周辺機器(コンディショナーとかね)の信頼性だけが心配で業者に相談したら、信頼性が高いパナのコンディショナー(オムロン製?)と同じだから大丈夫と言われました。調べたら形状もスペックも全く同じだった。
いい事ばっかり言って営業(業者)呼ばわりされるだろうけどホント導入してよかったわ。これ生の声ね。
デメリットとして面積あたりの発電効率が低くて設置面積が少ないケースでは売電を稼げないから投資回収率が下がる点か。
No.1806  
by 購入検討中さん 2012-05-22 13:07:39
どうでもいいことかもしれないけど、SFはモニターが古いよね
パナ辺りのを見てしまうとワクテカ感がないというか
近いうちにリニューアルされないかな
No.1807  
by 匿名 2012-05-22 13:15:44
現在、建築見積もり段階です。工務店さんからWWB社のマクサと言う太陽光発電を提案されました。

中国のソーラーらしいですが、評価をネットで検索していますが、全く見当たりません。

マクサを設置した方、マクサをご存知な方、いないでしょうか?
No.1808  
by 匿名さん 2012-05-22 13:17:33
ソーラーフロンティアなぁ・・・あと15Wでいいから公称発電量が増えて、4kg軽るければ間違いなく選ぶんだけどなぁ
No.1809  
by 匿名 2012-05-22 15:58:36
SFだとアスファルトシングル屋根は無理ですかねぇ?
No.1810  
by コンクリ命 2012-05-22 16:29:33
便乗してアスファルトシングルだとヒットは乗るのけ?
No.1811  
by 匿名さん 2012-05-22 16:30:02
>1809

特殊屋根ですから要相談です。場合によっては不可能です。
アスファルトシングルでも付けられる、と公式で挙げているのは三菱だけです。
シャープや京セラでも施工事例をみかけますが、それは業者とメーカーの判断で付けている事です。
ちゃんと各メーカーの取り付け指導を受けた業者は、保証の問題があるのでメーカーに確認をしますし、無理に付ける事はしません。
No.1812  
by 契約済みさん 2012-05-22 16:38:16
確かにモニタと重さもデメリットだわな。
No.1813  
by 匿名さん 2012-05-22 16:57:28
発電量が多い分、余分にパネルを載せていると思えば苦にはならない。
他のメーカーで同じ発電量を得ようとすれば同じ重さになるんじゃないの?
No.1814  
by 契約済みさん 2012-05-22 17:37:16
>1813
いや、同じ重さなら面積効率が高い他社が沢山乗るよ。
kw単価やkwあたりの発電量は優れているけど、重さや面積あたりの効率は低い。たぶん。
No.1815  
by 匿名 2012-05-22 18:31:34
今見積りとっててシャープの単結晶と多結晶が1KW約2万違う。
変換効率だけで考えたら2万の差は埋められないんだけど、どっちが買いかな?
10年後に多結晶は時代遅れって感じになってそうでネック。
もしくは大きい屋根用の安価パネルとしてずっと残るかな。
No.1816  
by 匿名さん 2012-05-22 19:01:52
>>1810

パナソニックのカタログには、シングル屋根への取り付け方は載ってないです。
正式に工法が載っているのは三菱だけですね。
No.1817  
by 契約済みさん 2012-05-22 19:33:56
>1815
PCと一緒で現時点での自分(自宅の屋根&予算)に合ったチョイスをするしかないよ。どんどん性能はアップデートしていくし取り巻く環境は変わるしね。
シャープとしては中国メーカーの参入で価格下落の激しい多結晶は縮小、昨年から堺工場で生産を始めた単結晶パネルにリソースを集中していく方針みたいだ。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/120328-b.html
差別化?と言うにはパナとかぶってるけど。状況からして意図的に単結晶を選ばせる見積もりを出してきている可能性はあるんじゃないかな。あとは業者が見積もりにそれぞれどれだけの余力(利益)を残しているのかを交渉して見極めるしかないと思う。
No.1818  
by コンクリ命 2012-05-23 09:12:37
そうか、アスファルトシングルだと三菱が無難なんですね。
ありがとうございます。
No.1819  
by 匿名 2012-05-23 18:21:27
ソーラーフロンティア付けた人教えて下さい。
本当に公称出力より10%発電しますか?
また曇りでも発電しますか?

東西でシャープかソーラーフロンティアだったらやはり後者?
1KWの単価が同じならやはり後者?


ちなみにシャープは多結晶です。


色々な角度からの意見が欲しいです。よろしくお願いします。
No.1820  
by 契約済みさん 2012-05-23 20:38:37
>1819
ソーラフロンティア導入済みです。正直20度傾斜屋根東西で公称値の測定条件とは違うのでわかりませんが、シミュレーションに対しては10%と言わず上回りました。メーカーによってはシミュレーションは少なめ算出しているみたいなので一概に参考にはできないかもしれないけど。確かに曇りでも発電してるし、朝夕でも発電している。他社比較はできないけど、このあたりがkwあたりの実発電量で優位にある理由なのかもしれないと思ってます。
あと、それぞれのメーカーで搭載可能なkw数とkw単価次第だと思います。屋根面積によってはソーラフロンティアは希望の容量がのらなかったりするので、kw単価の差次第ではシャープが良いという選択もありでしょう。
No.1821  
by 匿名 2012-05-23 23:20:37
東京シェルパックって会社で付けたかたいますか?
どんな感じでした?
No.1822  
by 匿名 2012-05-24 15:58:44
多結晶は既に遅れてます。CIS の発電量が増えて軽くなれば鬼に金棒になってしまいます。単結晶がその時更に50w以上上回るなら、現状と変わらないですが…。
No.1823  
by 匿名 2012-05-24 16:27:25
10年後ならば、CISすら時代遅れ。
http://www.natureasia.com/en/events/photonics/pdf/c-6.pdf
No.1824  
by 契約済みさん 2012-05-24 22:49:51
自宅屋根にはサニックスを2010年に設置 購入費も安く 性能も実際良く故障も今のところ無し。順調に発電すれば7年くらいで費用回収できそう。

2012年6月中に

アパート屋根にソーラーフロンテアCIS 設置します。アパート横にビルがある為影の影響を受けない為

ソーラーフロンテアに決めました。メーカーに費用回収シミュレーションしていただいたところ7.2ヶ月費用回収でました
No.1825  
by 契約済みさん 2012-05-25 12:47:23
関西電力のピークシプト料金プラン、季時別電灯PSの確認が取れました。
ポイントは基本料金で、従量電灯Aの320円に対して新プランは1150円+αとなっていて、大体500kw/月以上の買電状況で夜間に消費をまわせる家庭でのみメリットが出る感じみたいなシミュレーションがHP出ていた。
そして、これは関電に電話して確認したんだが、太陽光発電導入の場合は今まで通りの発電-消費電で消費が上回った場合、買電が発生した場合のみの料金が発生する仕組みとの事。
消費電力が多く(500kw/月以上?)、エコキュート未導入(夜間割引プランの適用ができない状況)で太陽光発電導入済みという稀な環境の人しかメリットは少なそうだ。
参考までに我が家は買電が夏場でも200kw/月でメリットが少なそうなので保留状態です。
No.1826  
by 足長坊主 2012-05-25 18:17:27
ヤマダ電機オリジナルが一番お勧めじゃ。
No.1827  
by 匿名さん 2012-05-25 23:38:46
アメリカが中国製ソーラーパネルを安売りダンピング指定して懲罰関税かけたね。中国はこれを不服としてWTOに提訴。どうせうやむやになるだろうけど。
No.1828  
by 匿名 2012-05-27 21:18:50
西側の方流れの屋根の家に住んでます。

太陽光パネルを付けるのは、アホですか?
No.1829  
by 匿名さん 2012-05-27 22:05:41
東西向きは傾斜にもよるが、南向きの発電量の1-2割減と見積もればよい
No.1830  
by 匿名さん 2012-05-27 23:11:08
三菱でセキノ興産金具で 穴あけしない方法で 5.72kwで230万は安いですか?補助金前です
うちは何処のメーカーでも保証がおりるような屋根では無いので、三菱なのですが、パワコンが変換率が良いのは4キロのものだけで5.5のパワコンをつける我が家はあまりかんけいがなく、、、
三菱の良い点ってなんなんでしょうか。
本当はsfが良かったけれど、仕方ないです。
No.1831  
by 匿名 2012-05-28 01:09:03
>>1830
家もセキノ興産のキャッチ工法で5、5のパワコンです ブログはじめたので参考までに覗いて見てください。http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=hayatanopapa&guid=ON
No.1832  
by 匿名 2012-05-28 11:12:37
>1831
このURLでは見れないよ。
No.1833  
by 匿名 2012-05-28 11:25:33
固定資産税の計算はしていますか?
設置したパネルは固定資産として課税されます。
他の屋根材が数千円単位なのに3万いくらという評価額なんですよね。
No.1834  
by 契約済みさん 2012-05-28 16:11:03
>1833
ん?固定資産税は屋根一体型、と言うか屋根材代わりのパネルを設置した場合が対象となった気がするが。キャッチ工法は対象になるってこと?
No.1835  
by 匿名 2012-05-28 20:54:03
一体型のみ課税評価されます。
他はなし!
No.1836  
by 匿名 2012-05-28 23:43:11
>>1831です
http://ameblo.jp/hayatanopapa/entry-11263174746.html

これなら見れますかね?
No.1837  
by 匿名 2012-05-29 12:39:38
シャープ単結晶7.02KWコミコミ270万とSF7.2KWコミコミ240万、シャープ多結晶7.96KW260万、
皆さんならどちら選びますか?


保証やモニタリングなどはシャープの方が優れてると思いますがこの価格差程のメリットはありますでしょうか。

東西設置です、よろしくどうぞ。
No.1838  
by 匿名 2012-05-29 14:07:38
>>1837
SFに一票
No.1839  
by 1837 2012-05-29 14:42:54
>1837
やっぱそうですよね。。
単純にKW単価の違いですかね?
No.1840  
by 契約済みさん 2012-05-29 15:39:51
>1837
SFに2票目。
この容量差なら実発電量は同じ位になるのでは?
東西屋根という設置条件も角度条件に強いSFの適正は高いはず。
更なる値引き交渉でシャープ多結晶がかなり下げてきたら話は別だけど。kw単価で15%位の価格差で安くなれば多結晶が得だね。
No.1841  
by 匿名 2012-05-29 17:10:05
>1840
確かに発電量はおっしゃる通りぽいですね。

ただモニタリングサービスてのが凄い良いなと思ってもしパワコンとかの以上があったら早めに気づいて結果SFより実発電量上回ったりとかあるのかと思いまして。

SFのモニタリングは発電量見れるだけですよね?
No.1842  
by 匿名 2012-05-29 18:19:07
>1836
見れました。
まだつけてないので、発電量がどうとかあまりぴんとこないのですが、シュミレーションどうり発電するもんなのかしら。
うちは、金属屋根のため、セキノにしましたがシャープは低勾配のため保証が受けられず、セキノでは三菱しか選択肢がなかったのですが、なぜ三菱にしましたか?
差支えなければ、いくらで契約したか教えてください
No.1843  
by 匿名 2012-05-29 18:51:58
>>1836です
家も金属屋根です。新築だったので穴を開けたくありませんでした。本当はパナや東芝を乗せれるだけ乗せたかったんですが、穴を開けなくてはいけないし値段が折り合いがつかなかったのでキャッチ工法で出来る三菱、SHARP、京セラで選ばなければいけなかったのですが総合的に三菱がいいかなと思ったので三菱にしました。200w30枚6kwで込み込み270万でした。補助金前です
No.1844  
by 匿名 2012-05-29 21:52:57
>1843
ありがとうございます。
総合的に・・・ですか。
私はセキノにする場合は三菱しか選択肢がありませんでしたが、他にも保証がとれるところで長州産業とかも見積もりしました(まだ上がっていませんが)。
けれども、セキノの方がたぶん、金具とか工法とかがしっかりしてそうな予感がします。
縦葺きの金属屋根ですが、実際の所、金具を直接とめず、上に屋根材をかぶせてその上からとめるそうです。
他ではそんな風にとめないと思います。
留め具は屋根をがっしり挟み込まなければ固定できないので、実際には穴を開けなくても金具で傷がつき、錆びる可能性が高いと思いますが、セキノはその点でも安心できました。
三菱に関しては、無難なメーカーだとは思いますが、特にパワコン5.5KWの場合変換率が他と変わらないため、メーカーの強みもなく、魅力的には思えません。
が、致し方ない。
総合的に・・・という意味するところがちょっとわからないですが、ようは、3社の中で一番良かったということですね。

No.1845  
by 契約済みさん 2012-05-29 22:20:23
>1841
そのサービスは知りませんでした。条件が同じだったら無料で10年間のサポートがあるのはアドバンテージですよね。家電メーカーでもあるしモニタも格好良さそうですし。
残念ながらSFには今の所そんなサービスは無いですね。ごく普通のモニタで発電、消費、買電、売電の表示と記録が見れるだけですし、ワイヤレスでありますが無骨でシャレっ気もありません。。
No.1846  
by 匿名 2012-05-29 23:23:27
>>1844
三社で比べた場合に自分は京セラには単結晶がない。SHARPはパワコンが外、雨や曇りに弱い。そんなとこから三菱を選びました。
付けてみて思った事は、他のメーカーは付けてないですが、多分どのメーカーを付けても変わらないと思いました。
No.1847  
by サラリーマンさん 2012-05-29 23:48:29
>1844
低勾配ってどのくらいの勾配なの?出力保障がつかないの?
No.1848  
by 匿名 2012-05-30 10:42:39
ですね。実際には大差は実感ないのが現状でしょう。20年後はわかりませんが
No.1849  
by 匿名 2012-05-30 22:09:05
>1847
低勾配は0.5寸
角度にして2.86°位
メーカー保証が付くところ
京セラ、長州、三菱、シャープ、SF(90KW水切りありタイプのみ)、あと海外メーカーモザビアなど)
そのうち、穴を開けないで保証が付くのが、長州、三菱、SF、モザビア
SFは90KWは論外、長州は見積もりが高く、扱っている会社がいい加減そうだった、モザビアは単結晶で知名度が低い。

三菱は特に可もなく不可もなくだったけれど、
セキノ興産がしっかりしてそうだったから
セキノでうちができるのが三菱だけだったので選択の余地がなく、、、
どこでつけても一緒なら、施工で選んだ方が良いですね。
セキノはどうでしたか?
屋根屋さんだから、ちゃんとしてそうだし感じはよかったですが・・・
遠いのでアフターとか気になります。
No.1850  
by 匿名 2012-05-30 23:15:30
>>1849
SFがよかったんじゃないの?SFは論外って言ってることが違うじゃん
安い買い物じゃないからねそんな感じならやめれば?
No.1851  
by 匿名さん 2012-05-31 09:14:48
>1850
SFは90kwのしかダメなんよ?
パネル200kwあたりが支流なのに。
そんなん、よっぽど広い屋根でもない限りのせれ無いわ。
影に強いのが惹かれたし、せめて150kwがのせられたなら良かったけれど、それで断念。
高い買い物や無いからすぐには決断出来なかったけど、いづれ設置は新築時から決めてて。
ただ、蓋を開けてみれば、低勾配だわ、パラペットの影があるわ、片流れの南向きなのに、十分生かしきれず、今さら屋根やら変えられないし、穴は開けたく無いし、、。
建ってから太陽光発電を設置とつたえてあったのに、その辺のデメリットは何も教えてもらえず、私も考えが浅かったと、今さら後悔だけどもう遅い。
セキノを知って三菱しかなかったから、三菱ってどうなの?って思ったけど、シリコン系ならみんな大差ないとか聞いてそんなもんかなって思った。
それより、施工技術が大事なのかなと。
見積もり業者が何人か来たけど、金属やねに穴を開けるデメリットは誰も言わなかったし、屋根さえ見てない業者が多かった。


No.1852  
by 匿名 2012-05-31 09:50:40
施工はみんな違う会社だからわからないけど穴を開けないなら雨漏りしないし、キャッチ工法は垂木に留めるよりかは弱いけど野路板に留めるよりは強い。 何Wのパネルを乗せるんです? 一番大事なのは天気だよ
No.1853  
by 匿名さん 2012-05-31 11:33:05
屋根に穴をあけたくないということならシンプル・レイ工法ってどうなんでしょう?
メーカー保障は無いのかもしれないけど…
No.1854  
by 匿名 2012-05-31 11:45:22
>1853
シンプルレイ工法みつもりとりました。
架台代が80万越え・・・
却下でした。
そこまでねぇ・・・。
>1852
天気は良好、全国平均より晴れが多く良い気候の地域。暑さが気になるところだけれども・・・。

影の影響を考慮して6キロ前後。
ほんとならもっとのるんだけれどもシリコンは影には強くなさそうだし。
No.1855  
by 匿名 2012-05-31 12:39:27
>1854
金属屋根で低勾配でパラペットがついてるの?陸屋根じゃないの?
夏しか発電しないんじゃないの?
No.1856  
by 契約済みさん 2012-05-31 12:43:13
うーん、施工とは全く別の話だけど、性能的に見るとkwあたりと面積あたりの発電量にはメーカーによって実測で数割の開きがあるのにどれも変わらないってのは強引なのでは?下記のサイトとSBエナジーでも実測値の公開をしてるから見た方いいと思う。
http://eto-sangyo01.dyndns.info/index.html
確かに一日毎の発電量を見ると大した差は無いけど、一年単位、10年単位にした時はその数割の差が投資回収に大きく影響しますよ。
施工は、、屋根職人を抱えている、もともと屋根屋だとか住宅施工の経験値の高い所を見極めるくらいしか思いつかなかったなあ。あとはメーカーの一次代理店である事と下請け丸投げで無い所。屋根に穴を開けない工法はコストがけっこう増したので投資回収の面で諦めました。リスクは雨漏り15年の保証があったからとりあえずそれて回避できるかな、という安易な結論だけど。
No.1857  
by 匿名さん 2012-05-31 13:44:01
シリコン系でもHITの205Wなら出力電圧が高くより並列に回路を組めるので影にも強そうですが、HIT選べないのは痛いですね…
No.1858  
by 購入検討中さん 2012-05-31 23:31:58
5.7~5.8Kwを入れるつもりです。

東芝の210W 28枚と240W 24枚では同じくらいのKwになります。
見積もりは210Wのがやすいですが、実際どちらがお得なのでしょうか?
 東芝の210W 225万くらい
 東芝の240W 235万くらい


またSharp 195AAと190ABを30枚では190ABのが古いため、見積額が相当違います。
どちらが推奨でしょうか?
 195AAで195万くらい
 195ABは230万くらい

みなさんならどれを採用しますか?



No.1859  
by 匿名 2012-06-01 00:20:46
安い方
No.1860  
by 匿名さん 2012-06-01 09:26:48
枚数少ない方
ロスが少なそう
No.1861  
by 匿名 2012-06-01 09:51:56
>1860

枚数のロスって考え方はまじであるんですか?
No.1862  
by 匿名 2012-06-01 12:43:38
>>1836です
>>1854さんどうですか? 結論でそうですかね?
No.1863  
by 匿名 2012-06-01 12:58:14
>1862
結論出ました。
セキノに申し込みました。
主人はあまり細かくない人で調べるのもおっくうな人なので私に任せきり。
なので遠くから説明に来てくれたセキノさんに決まってたみたいで。
太陽光メーカーを選べないのは残念ですが、うちの屋根形状が悪いんだし、屋根メーカーでつけてもらえる方が安心と思いました。
42円の買い取り据え置きが6月末までの連携とのことですが、伸びる可能性は高いけれど、正式発表は6/14らしいですね。
今から手続きだと連携には間に合わないかもしれないけれど、42円売電価格据え置きが確定してくれるといいな。
No.1864  
by 契約済みさん 2012-06-01 13:02:13
枚数による損失は初めて聞いたけど大きいのかな?それが本当なら検討の上で大きな要素の一つになるな。
うちは断熱効果狙いと一日の日照にムラがあっても発電量が安定すると思って切妻東西全面に載せてしまったよ。
No.1865  
by 匿名 2012-06-01 13:17:35
うちも東西切妻で全面設置で契約してます。
うちの場合kWが大きく面積も大きいパネルよりkWが小さく面積も小さいパネルを敷き詰めたほうが結果総kW数が大きくなるので、そっちのほうがよくない?と業者に質問したのですが、その時は枚数増える=ケーブルが増えるのでロスが増える方向になるのであまり変わらないかも、長く使うものだから極力シンプルなほうがおすすめ、みたいな返事をもらいました。
No.1866  
by 匿名 2012-06-01 14:20:42
>>1863
6月中に買い取り契約申請すれば42円OKでは?
もし7月からあがればそっちになるみたいです。
No.1867  
by 匿名さん 2012-06-01 15:11:21
もしかして7月から買い取り価格上がる可能性も有りでしょうか?
No.1868  
by 匿名 2012-06-01 15:57:33
それはないでしょ
No.1869  
by 匿名さん 2012-06-01 17:16:04
>1866
私も色々しらべたけど、電力会社などによって言うことが違い、6月までに連携が完了と言われました。
ちゃんと正式に発表されているところがないので困りますね。
上がるなんて考えたこともないけど、そうなったら、すごいなー
No.1870  
by 契約済みさん 2012-06-01 17:22:15
枚数による損失は具体的な数値は誰かわかりませんか?
No.1871  
by 匿名 2012-06-01 20:32:43
>1869

東電以外は申し込み後3ヶ月内に連携でOKらしいよ!さすがに東電だけ合わせないて事はないだろって見解だった。

まだ分からないけどね。

俺は昨日契約して連携は今月ギリギリだって。
No.1872  
by 購入検討中さん 2012-06-01 22:45:26
42円って今月までなの?
No.1873  
by 匿名 2012-06-01 22:54:02
>>1870それはもうメーカーに聞いた方がいいよ
No.1874  
by 購入検討中さん 2012-06-03 01:08:06

うちは

Sharp 190W 多結晶 30枚で5.7Kw  195万
    195W 単結晶 30枚で5.85Kw 225万
ソーラフロンティア 150W 36枚で5.4Kw  190万

で検討中

なにがいいでしょうか?
No.1875  
by 匿名 2012-06-03 07:32:31
フロンティア
No.1876  
by 契約済みさん 2012-06-03 13:38:16
フロンティアだね。
No.1877  
by 通りすがり 2012-06-03 20:13:43
ソーラーフロンティアおもくない?
自分ならSHARP単結晶だな


No.1878  
by 契約済みさん 2012-06-03 21:41:14
ソーラーフロンティアは、シャープ単結晶と比べて一枚5kgの差。更に同じkw載せるのに効率の差で枚数が増えトータル重くなるね。その辺で問題があれば、ちゃんとした業者は補強工事の見積りも出してきて価格が合わなくなるけど。構造計算上で余裕が無ければ軽いの選択で。
話しはそれるけど耐震に関しては下記サイトが参考になった。もちろん設置業者だけで無く建てた業者にも耐震は確認してから契約したけど。
http://taiyoseikatsu.com/faq/faq091.html
実験データがあるわけでは無いけど、確かに垂木を連結するから横方向へは補強効果が出るっちゃあ出るよね。
No.1879  
by 通りすがり 2012-06-03 23:49:03
1878
重さの件参考になりました

ソーラーフロンティアなにがよいの?
SHARPの単結晶または多結晶と比べてそんなに違いあるの?

寿命とかどうなんだろー?





No.1880  
by 契約済みさん 2012-06-04 02:23:36
>1879
今までのレスにも色々出てはいるが。。。
kw辺りの実発電量と価格。あとは下のブログと比較データを公開してるサイトを参考にしてくれ。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/662505/556542/68375235
http://eto-sangyo01.dyndns.info/index.html
デメリットは面積辺りの効率と、その影響によるパネル枚数増加による重量。
No.1881  
by 契約済みさん 2012-06-04 06:48:48
寿命については20年の保証からそれ以上、テストデータは下記URLのサイトに方式別の比較が纏められている。ソーラーフロンティアはCISね。
http://blog.livedoor.jp/tyatyai9871/lite/archives/66975104.html
No.1882  
by e戸建ファン 2012-06-04 09:10:32
>1879
1年の天気で曇りや雨の日は4割くらいあり、その内の曇りの日でもフロンティアのCISのパネルは発電力の低下が単結晶に比べて少ないそうです。
発電量がシャープとフロンティアで1割と差が無いとなると、実際の使用ではフロンティアの方が多く発電してくれる筈。
後は家の造りがパネルの重さに耐えられるのか?といった事だけど、ソコは家の強度をちゃんと業者に調べてもらった方が良いですよ。
No.1883  
by 匿名 2012-06-04 09:46:32
フロンティアはコスパも抜群にいいから、あとは屋根の耐久性とか考慮して選べばいいんじゃない?
No.1884  
by 匿名さん 2012-06-04 10:20:22
フロンティアの評判が良さそうなんでちょっと検索してみたら、スゴイ人のブログを見つけました。
ソーラーフロンティアで6kを乗せているそうなんですが、HITの9k乗せている家と互角の発電量らしいです。
場所は隣の県同士らしいんですが、屋根の向きなど設置条件は似ている(真西と西南西)らしいんです。
1kwhあたりの発電量での比較でしたが、それでも6k対9kで近い結果が出ているのは、性能が良い様にみえますね。
No.1885  
by 入居済み住民さん 2012-06-04 10:42:13
隣の県…。隣の家の間違いかと思って3回くらい読み直してしまった。
No.1886  
by 匿名さん 2012-06-04 11:11:08
>1885

そうそう、隣の県です。
それでも毎月のフロンティアでの発電量の他に、こうして他の家と連絡を取り合い結果を見せてもらえるので、フロンティアの設置で考えている人には参考になるブログと思います。

*個人のブログで、リンクの承諾を得ていないので直接のリンクを貼るのは控えさせてもらいます。
実際に読んでみたい人は「ソーラーフロンティア 軌跡」で検索をすると即みつかりますので。
No.1887  
by 匿名 2012-06-04 11:21:06
俺もそのblog見てるよ!
でSFとHITは隣の県じゃないですよ。
徳島と愛知。
若干HITの方が勝ってるし。

それはさておき、SFを買いたくなるblogですよね。 参考にして契約しました!早く付かないかな〜

No.1888  
by 契約済みさん 2012-06-04 13:52:14
てるてる研○所も凄い。方式別で20年の性能低下も計算に入れた発電量の比較試算なんかもやってて、回収もそうだけど長期的な見方も勉強になった。
No.1889  
by 検討中です 2012-06-04 21:53:59
西面

SHARP
単結晶 195w 38万/kw
多結晶 190w 33.3万/kw
東芝
240w 43万/kw
210w 38万/kw


なにがお勧めでしょうか?



No.1890  
by 契約済みさん 2012-06-04 22:13:50
>1889
この情報だけでは安いのとしか言えないですよ。
とりあえずパネルは何枚載せられるのか、何kw載せたいのか、予算はいくらぐらいなのか等はいるのでは。
No.1891  
by 検討中です 2012-06-04 22:46:51
1889です
助言ありがとうございます
30枚くらいなら乗ります


SHARPは30枚
単結晶223万
多結晶192万


東芝は
240w24枚 247万
210wは28枚 225万

予算は230万くらいまでです
頑張って250万です

よろしくお願いいたします
No.1892  
by 匿名さん 2012-06-04 23:19:10
>1891

その候補だと、東芝の210wのヤツを乗せるのが良さそうに思います。
シャープの195wより3万円高いですが、トータルの発電量も30w多いですし、東芝の240wとの比較ではトータルの発電量で120wも多いです。
210wを28枚乗せが候補の中ではバランスが良さそうに見えます。
価格も1kwあたり39万円です。この額が補助金別での総額であるとしたら、東芝としては安い方かなぁ、と思いますよ。
No.1893  
by 検討中です 2012-06-05 00:13:47
1889です

東芝がやはりよさそうですか?
SHARPのブラックソーラーより発電しそうですかね?

ただSHARPは東芝より保守サービスがよいみたいですが

だから悩みます


No.1894  
by 匿名 2012-06-05 05:27:39
>1889
多結晶の190あったっけ?190が単結晶でKW33万なら決まりだよ!195も190もかわりないから。

5K以上乗るならシャープが良いんじゃない?
モニタリングサービスは秀でてるよ、多分。
No.1895  
by 検討中です 2012-06-05 07:31:31
多結晶190は産業用です

多結晶190wと単結晶195wだとどれくらい発電違うんでしょうか?

せいぜい3~4%くらいなら確かに多結晶のがよさそうなんてすが

仮に多結晶5.7kが年間経済効果が18万あっても単結晶は×1.04で7千円程度プラス
30年すぎても21万となると
多結晶のがよいですかね

実際のところどうなんでしょうか?

No.1896  
by 契約済みさん 2012-06-05 07:36:34
>1889
その枚数載る面積があるならシャープ多結晶かな。経年劣化での発電性能低下も単結晶より優位だし20年トータルの発電量は大差ないかと。WEBモニタリングサービスも含め優位なのでは。
もっと枚数が載らず容量が稼げない場合のみ割高な単結晶の出番じゃないかな。
もしローンを組むなら、金利もトータルでの回収試算が必要だけど初期投資額でけっこう変わるから、やはり金額を抑えられる事に越した事はないよ。
No.1897  
by 契約済みさん 2012-06-05 08:29:43
>1895
同じシャープなので社内評価基準が同じ、シリコン系で面積あたりの効率以外は特性がほぼ同じとして、出力通りの差と思われる。
確かに多結晶でその出力、価格なら魅力だね。
No.1898  
by 契約済み 2012-06-05 08:29:45
>1895
俺も同じ様な事悩んだけど、費用対効果では単結晶は多結晶を上回らない。

儲けたいのみで考えるなら多結晶だよ!

ただ俺が危惧したのは10年後多結晶が時代遅れになってそうなのが嫌でやめた。屋根指差されて今時多結晶〜とか言われたら嫌だなと思って。
No.1899  
by 匿名さん 2012-06-05 08:41:08
>>1893>>1894


シャープの保障については、10年保障やモニタリング以外にも、保険会社と提携して行っている有料の保障で「サンビスタ総合保障」といった災害に対応したものがありますよ。

多結晶の190wですが、ブラックソーラーの発表がある少し前から民生用は姿を消しましたが、2年前のカタログには載っていました。
当時のサイズは今の産業用よりも細長い形だったのですが、>>1889の見積もりのパネルは古い品の売れ残りといった事は無いでしょうか?
パネルサイズが以下の産業用のタイプより細長い物だったら、旧製品の売れ残りですので、一応確認をしておくと良いと思います。

以下、シャープの産業用パネルとなります
http://www.sharp.co.jp/solarsangyo/consider/product/type/nd-190lw/
No.1900  
by 匿名さん 2012-06-05 08:52:04
>1898

パネルの多結晶とか、見て直ぐに判るほどの違いはありますか?
近所に京セラを乗せている家がありますが、見ても黒いパネルといった感じで、カタログに見られる筋みたいのは見えないです。
No.1901  
by 契約済みさん 2012-06-05 12:04:04
>1895
多結晶の10年後は、化合物系が効率を上げてきたら確かに厳しくなるだろうね。
そうなると狭い住環境向けのシリコン単結晶&HIT、その他のボリュームゾーンは化合物系という住み分けが進むと思われる。ただ、単結晶&HITは製造時消費電力が突出して高いのと原料が割高な点から原価も高く、経年劣化による効率低下も比較的大きくて長期的に考えて産業用には難しいような気がする。のでスケールメリットにも限界がありそうで将来的にも安くなりにくいと思われる。
もちろん、多結晶が更に爆安になってたらまた話しは変わるけど。
No.1902  
by 匿名さん 2012-06-05 12:29:41
単結晶パネルは多結晶や化合物系よりも歴史が古くて実績があり、20年以上使ってもパネル自体の劣化がほとんど無いと聞いたけど違うの?
No.1903  
by 検討中です 2012-06-05 12:53:13
1889です

以下になります

http://www.solardirect.jp/mitumorinomikata.html

④ND-190AB(オープン価格)  多結晶太陽電池 長辺1318×短辺1004
No.1904  
by 契約済みさん 2012-06-05 13:52:50
>1902
確かに古くて実績もあるけど経年劣化は不利みたい。
http://blog.livedoor.jp/teruteru10/lite/archives/52338898.html
下の方に五年の曝露試験のまとめがある。
No.1905  
by 匿名さん 2012-06-05 15:57:01
5年間の劣化試験ではちょっと短い。25年つけようと思っているので、20年後くらいの劣化比較はないですか。
No.1906  
by 契約済みさん 2012-06-05 17:20:55
知る限りでは無いです。逆に誰か知ってたら教えてほしい。
No.1907  
by 匿名 2012-06-05 20:52:27
1904

これみると
単結晶ははじめよいが劣化が多いな
いずれ多結晶と差がなくなるのかな


これなら量乗る家は安い多結晶のがよさそうだけど
No.1908  
by 匿名さん 2012-06-05 20:57:38
ウィキペディアには単結晶は20年で劣化1割減の文献がある。薄膜は劣化防止研究がされているからまだ悪いのだろう。ほかはどうなんだろ
No.1909  
by 匿名 2012-06-05 21:15:10
東芝やパナソニックならSHARP単結晶より10%発電すると業者からきいたが本当なのかな?

仮に多結晶が年間18万経済効果なら
東芝はざっくり計算だけど
年間1.8万
10年で18万は差がつく



No.1910  
by 匿名 2012-06-05 21:21:07
単結晶は単純に5年で3%劣化としても
20年で97%×97%×97%×97で最低
12%は劣化すんだね
No.1911  
by 契約済みさん 2012-06-05 23:47:21
>1909
業者が言ってたのは面積あたりの発電効率だね。
その計算の前提としてkwあたりの価格が同じでなければ成立しないよ。面積あたりの効率が良い事のメリットが自分の設置するケースにあてはまるのか見極める事が必要。設置できる枚数が限られているとか、希望する容量がでかいとか。概してそのメリットと引き換えにかなり割高だが。
投資回収のポイントはkw単価とkwあたりの実発電量であると同時に、売電額(これは各家庭の消費電力によって異なる)を一定以上確保できる容量の設定だろう。
No.1912  
by 契約済みさん 2012-06-06 00:09:32
EBLソラーポートというサイトで各メーカーの実測値を公開しているが、シリコン系&HITであれば、kwあたりの実発電量には大した差は無いので、同じkw数を載せるなら安いのに越した事はない。
ソーラーフロンティアはkwあたり実発電量で20%前後多く発電してる事から、価格性能比も高く経年劣化も最も少ない事がわかる。面積さえあればだが。
No.1913  
by 匿名 2012-06-06 00:40:39
全くの素人ですみません。

3、74キロワット乗せたのですが、昼間良く晴れている時間帯で2、5キロワットぐらいの記録なのですが壊れてる可能性があるのでしょうか?

因みにシャープ製で南向き、遮るものはありません。

乗せてあるキロワット数が時間毎のキロワット数と比べてかなり差があると思うのですが…こんなものなんでしょうか?


No.1914  
by 匿名さん 2012-06-06 04:07:07
よく晴れた日でマックスの7割くらい発電、すなわち3.74キロワットパネルなら真昼の1時間で2.5-3kwh程度発電で正常です。春の雨上がり快晴時には、瞬間的にマックスを超えて3.8キロワットくらい発電することもありますが。
No.1915  
by 匿名 2012-06-06 06:32:01
丁寧に教えてくださってありがとうございます。

正常値だったんですね。
安心しました。
No.1916  
by 契約済みさん 2012-06-06 07:18:28
>1913
瞬間値ですよね?
コンディショナーやシステム全体でのロスと屋根傾斜、真南からの角度のズレとかですが、合わせて最大で10%ちょい位の減少幅が理論値になります。
とりあえず月間発電量のシミュレーション値との差を比較してみて下さい。だいだいシミュレーション値より多くなりますが、数ヶ月の範囲で見て大きく少なければ機器に何らかのトラブルがあるかもしれませんので業者に確認して下さい。

>1914
搭載容量の3割減で普通というのは初めて聞きました。メーカーによってはそんなものなんですか?何か参考になるサイト等があれば教えてもらえませんか?
ちなみに我が家はソーラーフロンティア東西切妻、傾斜角
20°ですが5月でも瞬間値は搭載容量の1割弱の減少幅です。
No.1917  
by 匿名 2012-06-06 08:02:07
1903
のパネルってどうなんだろ?
No.1918  
by 匿名さん 2012-06-06 10:58:30
>1916

パネルの枚数による発電量に対して、実際の発電損率が1割弱というのは、相当に優秀な状態でなければ実現しませんよ。
パワーコンディショナーや配線といった接続による損率だけでも1割に達します。よくコンディショナーで95%などと聞きますが、それだけで収まる事はないです。
更に傾斜や地域による日照の差もあるので、真南向きでも損率が2割なら納得が行く結果です。


>ちなみに我が家はソーラーフロンティア東西切妻、傾斜角
>20°ですが5月でも瞬間値は搭載容量の1割弱の減少幅です。

いくらフロンティアが効率が良いと言っても、ここまで発電するものでしょうか?
東西面への設置というだけでも、1割以上損をしてしまうといった事は聞きます。

参考までに、方位による日照量の差についてのリンクです
http://taiyoseikatsu.com/teachme/003/tm003.html

東西面設置での損率がみられるリンクです(こうした内容はよく見かけます)
http://www.solar-georhizome.com/what/scene2.html

http://www.style-a.net/solar_intro

それでも1割弱というのは、既にそうした設置による損分など無視できる程の値ですよ。
もし本当なら、フロンティア無敵ですね。
No.1919  
by 匿名さん 2012-06-06 11:08:54
>>1917

>>1903が挙げているND-190ABというパネルについては、以下のリンクが参考になるよ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1385637793

今年からアパートとか賃貸向きの商品となったらしいけれど、一般住宅でも問題ないみたいだね。
No.1920  
by 匿名 2012-06-06 11:12:45
色々なblog見てると東西でもSFはシステム容量×1000+1000て感じですよね。
(例6KWの場合、年間7000KWHて感じ)


他メーカーじゃあり得ない数字ですよね。
No.1921  
by 匿名さん 2012-06-06 11:44:31
各メーカーにおいての発電量の違いでそれぞれの個性が出てくるのは
k値と呼ばれる部分です。
これは各メーカーそれぞれデータがあって
傾斜角度や方位角によるロス分はみんな同じでもこのk値部分の違いで
実発電量のシミュレーションに差が出てきます。

また、補助金制度を利用されたのならば分かると思いますが、
J-PECに提出書類の中に「実出力値」なるものがあり
これはパネル個々が持っている本当の出力値です。

何が言いたいのか?
例え、設置容量3kWであっても、本当の所はちょっぴり容量は多いという事です。
て事は、発電量もちょっぴり多くなるってのは予想できるでしょうか。

例えば、160Wのモデルがあったとします。160Wは公称最大出力値ですので、
実際のところは160W以上の実出力値の電池が160Wモデルとして出回ります。
これが業界の常識です。
例えば同じシリーズで出力で種類を変えている場合。
160W、190W、200W・・・
だったら、160Wのモデルは160W以上~190W未満の実出力値の電池があるって事なり、
まー些細な事ですが、「あたり、はずれ」ってのも存在するって事になります。

まーむかーし昔、2枚抱き合わせの平均値で公称最大出力値を上回っていれば出荷としていた
メーカーもありましたが、出力詐称との事で現在は1枚ずつの計測値となっているはずです。

でですね、実発電量ってのはいろんな要因が積み重なって違いが出てきます。
一つの例として、
発電層(シリコン、CIS、CIGS)の違いによって
効率良く発電できる(得意とする)光の種類が異なります。
分光感度って言うんですが、
この分光感度の広さでも発電量の違いは出てきます。
他にも、
温度特性によっても発電量の違いは出てきます。
公称最大出力値ってのは外気温25℃の場合で算出してますので、
実際問題、寒い地域の冬場以外の屋根の上ってのは日中でも25℃を軽く超えます。
温度が上がれば上がるほど、発電量は落ちていきます。
ですが、個々(素材)によって落ち幅は異なりますので、
ここで各メーカーのパネルポテンシャルが問われます。

それぞれの特徴はそれぞれのメーカーさんであげていますので割愛しますが、
個人的には分光感度、温度特性、光劣化等を考え、パネルだけで発電量を考えると
タンデム方式のHIT
ソーラーフロンティアやHondaのCIGS系が良いと思います。
さらに金額とシステムまでを考えると、全並列接続を採用しているHonda製なんですけどね、
あんまり出回ってないので見かけませんね・・・
No.1922  
by 契約済みさん 2012-06-06 11:56:52
>1918
確かにそうですね。周辺機器でのロスはコンディショナー効率が94%として6%の損失、プラスでの回路やケーブルで4%あるとは知りませんでした。ご説明ありがとうございます。
ただ、1913さんは設置kwから33%も少ない最大kwhで、残り23%の損失が南向き影なしの条件で出る理由はこれから設置する方々にとって大きな情報になりそうですね。もちろパネルを含め機器が正常である事が前提です。1913さんからの情報を待ちましょう。


我が家の状況は、東西なので設置容量に対して日照効率は約15%減になりますね。ただ、ソーラーフロンティアはkwあたりの実発電量が1割近く多いデータがあったので不利を承知で載せましたが、8%減程度で済んでいます。

正確な設置条件は、
東西切妻2面5.1kw 東2.4kw西2.7kw、
奈良県北部、
傾斜角は20°、
遮蔽物は無しです。
4月末から発電開始、一日中快晴の昼前後で
4.7kwh、
37kw/日、
730kw/月(五月)
の結果です。
傾斜角20°は太陽高度が下がる冬場には逆に不利かもしれません。kwあたりの実発電量についても年間通して様子を見て行く予定です。
No.1923  
by 契約済みさん 2012-06-06 12:11:15
>1921
そうなんですよ、ホンダソルテックもソーラーフロンティアと一緒に検討したかったのですが近くに代理店を見つけられず。良さそうなんですけど、設置したところの情報も少ないし価格情報もあんまりないですよね。
No.1924  
by 匿名さん 2012-06-06 12:30:20
>>1920
フロンティアは日が弱くても発電量が高い、というのは通説(?)ですから、他が不利となる東西面でも弱味にならないのかもしれないです。それと設置後1割増し、といった話もよく耳にすます。
仮に4kw乗せで配線ロスで90%、更に東西の向きで90%となり3.24kwまで減っても、1割増しが効いて3.56kwとなれば確かに1割弱しか損しないという事になりますよね。


>>1922
奈良県では無いですが、5月の平均日射量は傾斜20度で4.3kw/日、程度だそうです。
配線接続や気温、東西面向きなどの損分を考えると、5.1kw乗せでは600KW/5月といった位を予想しますが、天候が決して良いとは言えなかった今年で5.1kw乗せの730kw/5月は優秀な結果に見えます。
フロンティアは実際に高い平均値を出せるようですね。
No.1925  
by 契約済みさん 2012-06-06 23:34:22
1922ですが推し方がソーラーフロンティアの業者みたいなので、リアルなモニタの画像を5月のリザルト画像をアップしてみます。
あとモニタには設置容量の表示はできないので、見積書の構成部分をつけときます。
これから検討される方達の参考となれば幸いです。
No.1926  
by 匿名 2012-06-07 00:39:31
>>1424
サニックス太陽光発電 国補助金等全てOK 全く
問題なくもらえましたよ。

バリバリ発電してますけど~。

ソーラーフロンテアは影に強いというのと国産ではかなり安いし保証も国産では一番長いしソフトバンクの実験結果は信頼性があると思う。
国産のソーラーフロンテアが海外でも注目されてるそうですね。
No.1927  
by 匿名 2012-06-07 01:48:41
税理士さんいらっしやいましたら教えてください。年間売電20万超で申告義務有りなんですね。

ちなみに年間売電70~80万の場合

太陽光発電売電のみで考えた場合納税額はいかほどでしょうか?
No.1928  
by 匿名 2012-06-07 05:40:21
1913です。

何だか物議になっていたようですみません。


地域は愛知県北部でして、家はほぼ真南を向き日を遮る物は全くありません。

傾斜角は30度。


2月から発電開始をしてます。
トータルで

363Kw/2月
417Kw/3月
455Kw/4月
495Kw/5月

でした。

一番記録の良かったのが4月に25.2Kwというのが最高発電日です。
No.1929  
by 契約済み 2012-06-07 05:42:05
容量増やすと発電効率はあがるの?下がるの?
普通に考えると多ければ多いほどロスが増える気がするけど、blogとか見てると実際は増えてる気がする。
No.1930  
by 契約済みさん 2012-06-07 06:47:24
>1928
その発電量ならソーラークリニックのシミュレーション以上ですし問題ないでしょう。
1913で記載されていた良く晴れた日中で2.5kwhというのは、一日の発電量が25kwの事だったのでしょうか。愛知県の良好な日照条件と、発電量の結果からすると瞬間最大値はもっと出ていそうなので念の為。
No.1931  
by 匿名 2012-06-07 07:17:17
1913の2.5キロワットと言うのは一番発電している時間帯の数値です。
書き方が下手で判りづらくすみません。


あまり良くはないけれど壊れている、というレベルではないのですね。
No.1932  
by 契約済みさん 2012-06-07 07:59:43
>1930
了解です。月間発電量はシミュレーションより良い値なので、1918さんが言っている様に瞬間値は正常な範囲かと思います。ありがとうございます。
No.1933  
by 契約済みさん 2012-06-07 08:02:07
>1931
1932ですがレス番号間違いで1931さん向けのレスでした。
No.1934  
by e戸建ファン 2012-06-07 08:17:18
>>1928

>>何だか物議になっていたようですみません。

いえいえ、そのお陰で>>1925のような良情報を提供してくれる方も来てくれましたから、逆に良かったと思いますよ。
それに、教えて頂いた実際の利用状況を比較をする事もできます。検討している人にはお二人の話は役立つ事と思います。

発電の結果をみると、太陽光発電と一口に言っても、得意不得意があるように見えてきました。
シャープを含め、多結晶・単結晶系統では日当たりをまともに受けた結果となり、フロンティアといったCIS系統だとカタログスペック以上の隠れたポテンシャルがあるようですね。
特にフロンティアは、最近のスレッドでもよく名前が挙がっていただけに、実際に見せてもらえた事で効率の良さを実感する事が出来ました。

しかし、こうなるとホンダはどうなの?
とっ、気になりますが、フロンティアほど売れて無いんですかね。だいたいテレビのCMとか観ませしね。。。
パネル1枚で130wあまりと知ってしまうと、発電量少なすぎに見えるんですが、フロンティアの前例もあるので、やはり何か情報があれば見てみたいですね。
No.1935  
by 匿名さん 2012-06-07 09:10:03
>1927

太陽光では無いですけど、うちは小規模の貸家で毎年90万円近い額を副収入として申請しています。
税務署からの副収入分の追加徴収は4万円に満たない額ですね。
No.1936  
by 匿名 2012-06-07 10:14:44
>1927
雑所得は収入を得る為の設備にかかる費用を除いて20万以上の収入になる場合申告しなきゃなんないみたいですよ。
No.1937  
by 匿名さん 2012-06-07 11:34:31
>>1929

ロス分はパワコンや配線と言った周辺機器や、日当たりの具合になります。
単純な考え方かもしれませんが、容量の大小に関わらずパワコンなどで90%、日当たりで90%といった具合であれば、ロスとなる%は発電量が増えたからと言って上がる訳でわ無いと考えます。

しかし、パネルが多い分だけ接続箱で済まずに昇圧器や更にパワコンの増設が必要といった事だと、そこで発生するロスは加わると思います。
後は設置面が広くなり、日陰と日向となる場所が出来てしまった。。。といった事となれば、陰の部分は容量を増やした事によるロス分とも言えなくは無いですけど、戸建住宅の屋根を対象に考えると、影になるような場所は避けると思います。
No.1938  
by 申込予定さん 2012-06-07 12:58:32
>>1935

参考になりましたありがとうございます。その程度の納税額なら安心いたしました。

アパート屋根と自宅屋根にソーラーフロンテア設置予定です。

>>1936

売電は雑所得で20万越えは申告義務ありですね。解かりました。









No.1939  
by 匿名 2012-06-07 21:25:12
1863さんと同じような悩みですが…
南向片流れ ガルバニウム屋根 瓦棒 1寸勾配

いろいろ調べてソーラーフロンティアがいいと結論に達し、地元代理店に聞いたらキャッチ工法があり、メーカー保証もつくという。
 5.075kw 145×35 218万

他の取扱店に相見積もりをと思い聞いたら、「メーカー確認したら保証はつけられない」との回答で穴あけ工法や、三菱での設置を勧められてます。

詳しく代理店に聞いたら、『うちは正規代理店なので格が上でメーカーに何度も交渉して1寸勾配でキャッチ金具施工でも保証はいただいている。』といわれました。

会社によって話が違うんですが、代理店が保証はつくと言われるんだから、大丈夫なんでしょうかね…
No.1940  
by 田仲 2012-06-08 07:03:34
直接フロンティアさんに連絡して、代理店さんの話を確認すればいいのでは?
No.1941  
by 匿名 2012-06-08 09:45:26
>>1939

同様の条件での前例はあるみたいですね。。。
九州にあるソーラーフロンティアの販売店で、信和鋼板(株)が、低勾配のガルバリウム屋根でキャッチ工法を行っています。(YouTubeでCGによる紹介が見つかります)
しかし、この会社では福岡市内限定、という事だそうでうす。
他ですと、山梨県のホームズという会社でも、フロンティアのパネルでキャッチ工法を行っています(ホームズ ソーラーフロンティア キャッチ工法、といった検索で見つかります)

出来ない事は無い、と言う事になるかと思いますが、>>1940の言うように、その代理店でのキャッチ工法でメーカーの保証が受けれるものか?この点はソーラーフロンティアへ直接問い合わせをした方が良さそうです。

No.1942  
by マンション投資家さん 2012-06-08 11:06:53
国産ソーラーフロンテアの発電データ ソフトバンク http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD06060_W2A400C1000000/?df=2

凄過ぎるぞ! アパートとか屋根面積広い倉庫等には絶対ソーラーフロンテアですよね

No.1943  
by 匿名はん 2012-06-08 12:42:53
>1492

いあ、、、せっかくのリンクなんですが、既にココでは何度か紹介されているんですよぉ(^ー^;
まぁ確かに実際に比較を行ったうえでの結果なので、注視したいのですが、屋根の上に付ける、といった点を考えるとフロンティアは重さと1枚あたりの発電量がネックに見えます。

発電量については>1925の結果や他の話からも、カタログより上がる事は判明してきていますが、他社より40w~低い数値というのは、いま一歩の見栄えが(?)しないのですよね。

それと重さ。この点もやは同サイズの他社より4kgくらい重いです。
屋根面が広く、強度も十分であればフロンティアが良いと言えますが、狭小や凹凸ある屋根の場合は他メーカーが有利となる場合もあると考えます。
No.1944  
by 匿名さん 2012-06-08 12:59:09
Hondaの情報が少ないって事で一つ
130Wのパネルの発電量が少ないとレスを見かけたが
発電量ではなく、出力だろうと・・・
パネル1枚の大きさを考えようよ
Hondaの方がパネルは若干小さい
そうすると、1m2あたりの出力値は
実は2Wの差
この2Wの差をどう捕らえるか?
が焦点になる。

発電量での話
両者発電量での勝負をさせると
同じ設置容量ならば、差は出ない
だってどっちもCIGSだからな
正確に言うと
ソーラーフロンティアはCIS系とうたってはいるが
Gを入れなければ出力(電圧)は上がらない。
なので、同じCIGSだと判断する。

結局の所、中身の配合割合と
薄膜を形成させる方法の違い
その他・・・
で出力値にびみょーな差が出るのだろうw
発電量には両者差は出ない。

今度は、システムに組んで
ソーラーフロンティア側に昇圧器が必要になった場合
今度はロス分の計算になる
そうするとさっきの2Wに意味が無くなる。

Hondaは唯一全並列接続だから昇圧器の概念が無い
すなわち昇圧器原因のロス自体発生しない。
これがHondaの唯一の強みだろうな

確かにCMとかしないから
情報が少なすぎる
これがHondaの一番の弱みだろw

俺がHonda推しなのは
Hondaってゆーブランドが好きなだけwってのもあるが、
でも、分析してみると発電量が少ないってのもないし、
全並列ってゆー独自の技術も持ってて、
ブランドだけって訳ではないのが分かった事かな。

ソーラーフロンティアで検討するならば
シリコン系で検討するより、
同じくHondaで検討するのが一番だろう

屋根に乗ってるの見た事あるけど
Hondaのロゴのシールが貼ってて、あれが欲しいw
No.1945  
by 匿名 2012-06-08 17:47:57
>1939
1863です。
SFよいですよね。私も色々調べましたが、SFにきいてもだめでした。
その業者が特約で結んでいる条件でなら可能かもしれませんが、要はそこでしか出来ないのであればそこが信用できるか?という問題です。
うちもいろんな見積もりの時に「0.5寸でも大丈夫」とか、「穴を開けない方法でも大丈夫」という業者もいましたが、どうも信用できない感じ。
できるとしか言わず、工法や補償などの説明もなかったり聞いても。
ついてしまって問題がないならばいいのですが、何かあった時、その業者がなくなってたらSFが直接の窓口になるでしょうし、「この勾配、工法では会社は補償できない」となるのは避けたかったので。
セキノにしても、HPに載っていても三菱に直接聞くとNGだったので「え゛??」となりましたが、セキノが独自に自社エリアで結んだ契約なので、三菱みたいな大きな会社にはすべての方は知らないみたいですね。
不安があったのですが、そのことを言うと、ほかの業者のように大丈夫だけ押しつけのように言わないで、書類とか、実際の三菱の方から連絡してくださったりしていただけましたので安心いたしました。
結局は安心できるか?という事だと思います。
SFに連絡して業者名を出して、その担当者に説明してもらうとか、確認書類とかいただけるとよいですね。
セキノは金具メーカー?では大きいところなので、安心をとり、三菱になりました。
私も商品的にはSFが良かったですが・・・。
150Wでなく145Wその金額ですと、SFでは高いと思います。
SFの大体の金額と照らし合わせてみても高いです。
その分が金具代として計上されているんでしょうが、金具代の見積もりとか出ているんでしょうか?
一度交渉してみるとよいかも。
SFに普通に問い合わせたところ、低勾配で可能なのはSFL90-RT-C(段葺タイプ)のみ(穴あけなし)と言われました。
水切りがついているタイプです。
90KWでは流石に屋根にたくさん載せないといけなくなるのでやめましたが。
うちの場合は3度もないような低勾配で、1寸勾配よりもフラットですが、低勾配は汚れが流れにくいので、水切りがあった方がいいのかもしれません。
三菱は水切りがついていますので、屋根の形状が変えられない限り、ついている方が安心かなと思いました。
No.1946  
by 契約済みさん 2012-06-08 18:55:12
各方式、各メーカーでの初期コスト、スペック、実測値、設置工法と有意義な情報も多くなってきましたね。
投資回収というスレの趣旨から、簡単に比較試算をしてみた。
あくまで机上での利回りと利益額の比較なので突っ込み所は限り無く多いだろうが勘弁してくれ。

設置容量:多結晶&CISクラス 6kw, 単結晶&HITクラス 9kw
設置面積:同じ(双方屋根全面設置)
日照条件:同じ
屋根条件:同じ

回収試算:(11年目以降の売電額は24円/kwで試算)

 ・多結晶&CISクラス
初期投資:35万/kw×6kw=210万
発電量/年:6000kw
売電額/年:4800kw×42=201,600
電気代減/年:1200kw×24=28,800
年間合計:203,400
1~10年計:2,304,000 利益率9.7% 利益額204,000
11~20年計:1,440,000
20年間合計:3,744,000 利益率78.3% 利益額1,644,000

 ・単結晶&HITクラス
初期投資:45万/kw×9kw=405万
発電量/年:9000kw
売電額/年:7800kw×42=327,600
電気代減/年:1200kw×24=28,800
年間合計:356,400
1~10年計:3,564,000 利益率-12.0% 利益額-486,000
11~20年計:2,160,000
20年間合計:5,724,000 利益率41.3% 利益額1,674,000

物凄く強引な数値設定と計算ですが何らかの参考になるのではないでしょうか。(特に11年目以降売電価格と消費電力の設定か。)
ここで説明したかったのは、初期投資額と設置kw数に対しての利益率と利益額の影響度です。
今回の設置容量比で、高効率(単結晶&HIT)パネルの低効率(多結晶&CIS)に対しての売電増加は約+7.6%ですので、kw単価も同じ価格差でなければ投資回収は悪化します。
つまりこのケースでの試算では高効率(単結晶&HIT)が37.7万/kw以下で無ければメリットは無いという事です。

※11~20年の試算はあくまで目安であり、現状で10年目以降がどの様な条件になるか不明であり10年以内の回収は必須です。更に保障期間後の保守費用や、ローンの場合は金利も必要ですから慎重に試算される事をお勧めします。

いや、もっと発電量は多いでしょ、電気代減が少ない、売電が多い等々あるでしょう。そりゃそうなのでご自分のケースに当てはめて計算してみて下さい。

とにかく、いろんな要素はあるけど、kw単価が投資回収に最も寄与するという事が言いたかったのです。

当たり前でしょと言われると思うのですが、私が検討し始めの頃、
「この商品は効率も高く信頼性高くていいですよ。え、多結晶?CIS?あれは非常に効率が悪くてお勧めできません。」
こんな事を言われて高効率で割高な製品推しされた業者が数社ありました。
こちらの知識量、情報量、理解度を見て業者が売りたい商品を(利益率or利益額or売上額が多いから?)優先して勧めてくるのです。鵜呑みにして割高で投資額の回収も出来ない物を良くわからずに契約してしまう人もいるかもしれないと思うと黙ってるのが気持ち悪くて、稚拙な内容ですがこの様な書き込みとなりました。すいません。
ブランド価値にウェイトを置かれる方には必要の無い事ですが、家電にしては高すぎる買い物をするにあたり、私としては死活問題でしたので。
長文失礼しました。
No.1947  
by 匿名 2012-06-08 20:48:56
1946さん

参考になります
契約済みみたいですが
単価安い多結晶でいれましたか?

1917さん
アパート用単価やすそうですね
なんか検討したいですが
今時の単結晶をいれたい気持ちもあります

ソーラーフロンティアはかなり魅力です
ただなるべく家負荷さげたいから
あえてはずします

多結晶が経済効果あると知っててあえて単結晶入れたかたいますか?




No.1948  
by 契約済みさん 2012-06-08 21:10:49
>1947
1946です。レスありがとうございます。
ソーラーフロンティアを35万/kwでした。3月迄の契約だったので補助金引いて約30万/kwの初期投資となります。
たまたま東西切妻で新築時に構造計算していたので、確認の上で安心して載せられました。
No.1949  
by 匿名さん 2012-06-08 22:49:51
>>1944

ホンダの情報、ありがとうございますm(__m
自分でも先ほどホームページを見ましがた、確かにフロンティアより細長くて少し小さいのですね。

うちは東西向きで更に細長い屋根の為、フロンティアだと150wのパネルが3列5段の15枚の2面、という事になるのです。
しかし、これをホンダのサイズで当てはめたところ、135wのパネルが3列6段乗せられそうなのです。
更に1面当たりの発電量は180w増えるのに、重さは-38kgと軽くなるのですね(あくまでパネルのみでの比較です)

東西向きなので、フロンティアかなぁ、と考えておりホンダはまったく視野に無かったのですが、一気に候補に挙がってきた感じです。
更に昇圧器がいらないのも良いですね。損となる原因が少ないというのも良さそうです。

大変参考になりました、ありがとうございます。
No.1950  
by 契約済みさん 2012-06-08 23:54:25
ホンダソルテックのパネルはたしかに良いですね。情報を探していたら、ソーラフロンティアとkwあたりの発電量が10%増しになる特性は同じみたいです。それを見越したコンディショナー容量の設定が難しいと言ってるくらいだから凄いですね。並列も魅力。
http://www.solar-frontier.com/jp/mediarelease/pdf/20110226.pdf

設置者の状況は殆ど見つからなかったのですが、去年まではオムロン製コンディショナーの不具合が起こっていた様です。過熱で抑制が常に発生するという内容です。
対象となっている機種は販売中止になって新機種となっている様ですので問題は解決したと想像します。

後は価格ですが、直近の実購入額の情報は見つかりませんでした。
HPでも生産規模は不明ですし、どのくらいのコスト力なのか知りたい所です。
どなたか情報をお持ちでしたらお願いします。
No.1951  
by 匿名 2012-06-09 07:01:56
でも江藤産業のホームページではSFとホンダではっきりと差がついてるよね。なんでだろう?


この先蓄電池から電気自動車の流れになると踏むと、最低でも6㌔は載せないと東電との契約解除はできないと思う。

売電が0円になる事も予想してあんま載せすぎるのもどうかと思うんだよね。
うちはシャープなら9.36KW載るところをSFで7.2KWにした。

多結晶は一昔前のイメージが拭えなかったので経済効果以前に考えませんでした。
No.1952  
by 契約済みさん 2012-06-09 07:49:52
>1951
私は関西ですが、震災からここの所の状況から東電から買いたくないという気持ちはわかります。
非常電源用や不安定な太陽光エネルギーのバッファとしての機能に限定しない、本当の意味で独立運転を実現させる家庭用の大容量蓄電池に関しては、コストと寿命、充電損失の問題から普及レベルに進むには技術革新を5年単位で待たねばならない状況でしょうね。
10年後に蓄電池内臓型のコンディショナーなんかが安価で出回れば本当に助かるのだけど。
PHVやリーフなどの蓄電池を利用するパターンもあるが、やはり車体価格が高価である事がネック。さらにPHVは電池容量が少なく(プリウスで5.2kw)実用性に疑問があるし、リーフは24kwと多いが電池の耐久性と交換コスト(軽く150万以上の情報もあり)が不透明で、導入に踏み切るにはリスクが多い。
とりあえず安価で高性能、長寿命の蓄電池が出て普及レベルになったとしても、不安定な太陽光エネルギーを利用する以上、しばらくは予備電源としての電力会社との契約や、別の予備発電設備(ガスや化石燃料とかの発電機)が必要となるでしょう。故障も怖いし。
No.1953  
by 匿名 2012-06-09 08:29:20
>1952
電気自動車の詳しい説明ありがとうございます。
やっぱ蓄電池は車になる流れですかね。
当方田舎で車2台は必須の地域なんでしばらく車は買い換えない事にしました。
とりあえず\42の保証のある10年間で蓄電池の技術躍進を期待したいものです。低価格化も。

No.1954  
by 匿名 2012-06-09 08:56:58
1863さん

アドバイスありがとうございます。
もう頭が“SF”としか考えてなかったものですから、なかなか他のメーカーに頭を切り替えられないところです。
こちら九州なので地元にはセキノの取扱店がなかったと思いますし。

いろいろ設置に関して問題の多いガルバ低勾配屋根ですね…
もうすこししたらこういった問題も解決できるシステムができるようになるのかな。

見積もりをくれたSF代理店にもっと詳しい説明を求めて価格も交渉してみます。
金具代として212,000円と見積もりにありますが、パネル含めトータルの出精値引がありますので金具のみがいくらになるのかわかりません。

もう少しがんばってみます。
ありがとうございました。
No.1955  
by 匿名さん 2012-06-09 10:25:52
>1945さん

うちも似た状況で(?)三菱になります。
ネットの一括見積もりでは屋根の向き(南西向きです)からソーラーフロンティアを勧められたのですが、ガルバリウム屋根なので穴をあけたくない事を伝えると2社紹介されました。
しかしどちらもソーラーフロンティアでは無く、三菱かシャープ、サンテックといったメーカーだったのですね。。。
今はパネルを並べるシミュレーションから三菱がよいだろう、といった事で話が進んでいます。
発電量はソーラーフロンティアより400wくらい上なのですが、それでもココを読んでいると負けちゃうかもなぁ、、、とちょっと気になりますね。
しかし三菱は汚れや塩害、積雪加重にも強いという事ですし、20年は使いたいと考えている自分には合うのかな、とも思えてきています。

しかし、このスレッドは1日経つと展開が早いので、もどって読む量が多いです。


No.1956  
by 契約済みさん 2012-06-09 13:12:50
>1953
そうですね。10年後どうなっていますかね。。。
個人的には都市ガスなので太陽光+エコウィルorエコキュート+蓄電池が理想です。ガスが補機&湯沸し用?になるのかな。
やはりガス発電の熱を湯沸しに利用し貯湯する仕組みは、とても効率的な気がします。高価すぎるのと売電価格も下がるので今の所現実的ではありませんが。
今後は車載蓄電池も含めてこれらのシステムを統括し効率的に運用できる、汎用的な制御装置も必要となってくると思います。
日本も未来の為にも10年後にはメーカーやインフラの垣根を超えた、最適で効率の高い仕組みが普及する事をを願います。もちろん最適な値段で。
No.1957  
by 匿名 2012-06-09 23:04:19
1863、1945です。
>1954
最近になって穴を開けない工法とか色んな業者が出しているようですね。
その工法なのですが、そちらでは金具挟み込みですか?
低勾配とはいえ、ある程度重いものを勾配があるところにつけるのですから、穴を開けて固定するのが一番しっかりつくかと思います。
ただ、金属屋根ですので、熱による伸び縮みでシリコンの劣化が早まるでしょうし、錆による被害もあります。
キャッチ工法は、金具でしっかりと挟み込んで固定するわけですが、釘を打たずに固定するわけですから、かなりがっしりと挟み込まないといけないわけで、屋根を力いっぱい挟んでつぶすくらい固定しないといけないそうです。
挟み込む金具を使った工法はセキノ以外にも持ってきた業者がいますが、実際にその金具を挟むだけ。
という事は、挟んで傷がついた屋根から錆が発生するわけです。
セキノに聞くと、屋根の上に保護用に屋根材をつけてその上に金具をつけるそうです。
そうなると、つぶれる屋根材はその保護用のもので、本体が錆びる可能性はぐっと低くなるようです。
小さなことですが、太陽光を乗せたがために、家が傷んでしまうのはよくないと思いますし、屋根の上は普段あがってそう見る機会もありませんので、色々考えてくれている金具屋さんがいいなと思っています。
金具代が定価でその位なら、そう高くないかもしれませんが、そうしたらSFの価格の値引き率が低いのかな?
どこでもやっていないのにうちだけが・・・とか
格が違うとか言っている業者だったら 足元見ているのかもしれませんね。

>1955
私の場合、その3社、長州産業、モーザーベア、サニックスだったかな。
初めはサニックスだったんですけれど、いいことばかりしか言わないし、施工に関しても何となく不安が拭い去れなくて、セキノ&三菱という大手になったわけです。
もう契約されたのですか?
ちなみにどの位の量をどのくらいの金額で提示されましたか?
良かったらでいいので参考程度に教えていただけたらうれしいです。
業者はセキノではないのですよね?
No.1958  
by 匿名さん 2012-06-10 10:21:19
>1957

>1955です。
うちが提案を受けた構成は東に210wが12枚と105wが6枚、西に210wが7枚と105wが3枚で合計4.935kwとなります。
回路の振り分けでパネル1枚の差なら昇圧器は要らないと言うことなので、三菱のパワーコンディショナーの効率が良さに期待したいです。

取り付けですが、金具はセキノ興産の物らしいですが工事はセキノでは無く違う所です。
気になった保証も講習は受けており、受講の証明書の提示と三菱の営業も紹介してもらい、メーカーの保証も大丈夫な事が確認出来ました。

契約ですが、まだしておらず最終見積もりを出してもらえる様にしています。
というのも、金額がちょっと高いのですね。1kwあたりの計算にすると497000円と、割引き率の良い補助金にあと少しで届かないのです。
当初の話だと、新製品が出るので210Wは安くなっています、という事で、確かに製品の部分だけで割引率をみると48%にもなります。しかし、それでも国の補助金と照らし合わせると、あと一声が欲しいなぁ、と思ってしまうラインなのですよね。

それにココでの話しや他と比較すると、1kwあたり50万円近いというのは随分と高いなぁ、といった感じがしている事もあります。
アヤシィ激安は別としても、有名メーカーで1kwあたり45万円以下、、、と想像していたのですが、やはり屋根に穴をあけないといった方法の為かなぁ、とも思えてきています。
今週3回目の見積もりがもらえるので、それが最終決定になるでしょう。

それにして、太陽光発電の値段はカタログに記載が在っても、無いも同じといった様ですね。
うちのシステム構成も、機器の値段をみると400万円にもなるのですが、実際の見積りでは工事費を含めても150万円以上も差があります。
実行費とこんなに開きがあるのなら、いっそオープン価格にしてしまっても良さそう、とも思ってしまいますね。
No.1959  
by 匿名 2012-06-10 11:51:25
1957さん

(↑ってどうやってみなさんリンク?されてるの?)

うちが見積もりもらった地元SF代理店はSF認証のサカタ製作所の金具での施工だそうです。
実際の施工写真をみせてもらいましたが、セキノさんのように屋根保護材などをつけての施工ではなさそうです。

サビも困るが穴あけての劣化が早まる?も困る…
まだまだ詳しく代理店に話を求めます。

No.1960  
by 匿名さん 2012-06-10 12:11:54
>1959さん

リンクですが、返事を書きたい相手の番号の前にキーボードにある不等号のマーク( > ←コレです)をくっつけるとリンクとなります。
不等号のマークは半角、全角のどちらでもokです。人によっては2つ続けて>> ←こうする人もいますが、特に決まったルールは無いみたいですね。
No.1961  
by 契約済みさん 2012-06-10 15:37:30
みなさんこんにちは
以前ここにちょこっと参加していたものです
ホンダの情報が少ないという事なので、我が家も少しですが情報提供しますね

愛知県の西三河地方
東西向きの4.5kw(東125w18枚西125w18枚)
パワコンは4キロ
角度は4.5寸
昨年の12月に設置
発電量
1月 303kw
2月 333kw
3月 452kw
4月 496kw
5月 610kw

発電能力については他の人と比較が出来ないので(全くの同条件というわけにいかないので)
参考になるかわからないですが我が家の発電発電状況はこんな感じです

もしかするとSFのほうが発電能力は良いかもしれませんね

ただ我が家はSFの見積もりを取った時に取り付け方法に支持瓦工法が無いと言われたのと
(今はどうかわかりませんし、その業者が安さを売りにするために無いと言ったのかはわかりません)
やはり重さがネックでしたのでそこらへんも、考える必要があると思います

とりあえず、思いつく限りで書いていますが
他に聞きたいことがあったら、答えれる範囲で答えますよー
No.1962  
by 匿名 2012-06-10 16:32:54
>1961
SFとホンダではどっちがKW単価安かったんですか?
室内モニターは格好いいですか?
No.1963  
by 契約済みさん 2012-06-10 17:52:24
>1962
ソーラフロンティアは昨年7月に大規模工場がフル稼働して生産能力を10倍(100MW/年→1GW/年)にしました。戦略的に価格を下げて展開したのはその後だったと思います。
http://www.solar-frontier.com/jp/newsrelease/pdf/20110729.pdf
なので、昨年秋以降に同じ条件で相見積もりを取った方がいないと比較は難しいでしょう。
現在のホンダソルテックの価格情報もありませんしね。
ソーラフロンティアは以前のレスに結構出てますよ。
モニターは普通です。民生機器の開発販売をしているシャープ、パナソニックがその辺りは得意でしょうね。
No.1964  
by 契約済みさん 2012-06-10 18:26:23
>1961
>1922です。情報ありがとうございます。
こちらは3.5寸なので、この時期は有利となりますが冬は逆です。年間での比較をしないと実際はわかりませんね。
No.1965  
by 契約済みさん 2012-06-10 19:40:35
>1962
私は>1961ではなく>1922>1948です。ややこしくてすいません。
No.1966  
by 1961 2012-06-10 20:25:03
>1962
kw単価ですが
ホンダソルテック 42万
SF 36万
昨年の9月ぐらいでこんな感じでした
ホンダは工務店からの紹介
SFはネットで検索(のちに知ることになりましたが、色々と話題に出るところ)
他にも、東芝とかも見ましたが金額と内容でホンダにしました

室内モニターはオムロンなのでそこらへんは好みかと思います

No.1967  
by 匿名 2012-06-10 21:08:16
>1960さん

↑教えて下さり、ありがとうございました♪
No.1968  
by 匿名 2012-06-10 23:35:55
>1958
1kwあたりの計算にすると497000円と、割引き率の良い補助金にあと少しで届かない
というのは痛いですね。
東西に施工が分かれているので、一面だけの施工よりは工賃がかさむのかもしれませんが、確かに高いかと。
どこの地区の方かわかりませんが、たぶんセキノで見積もりとった方が安いでしょうね。
セキノの金具を扱っている業者という事は、マージンが発生しているはずでしょうし。

エリア外でも対応してくれますよ。
何かあった時、すぐにセキノがこれる距離でなければ、三菱の方が来ていただけるそうです。
その金額だと、10年でペイできますか?
うちはまだ0歳を含めた小さな子どもたちがいますので日中家にいますし、電気の消費量を売50%・買50%で計算してみたらそんな金額では行けなさそうでした。
値段交渉頑張ってみてください。
No.1969  
by 匿名さん 2012-06-11 07:25:31
SFはソフトバンクの実証などを見ると、KWパネル単位あたり1割程度発電量が多い。
面積あたりの発電量は少ないから、曇りや暑さに強いが広い屋根が必要。
薄膜化合物だから、20年以上使用の場合の劣化程度は不明。
ということで良いですか。
No.1970  
by 匿名 2012-06-11 08:02:55
>1969
でかいでかいって言うけどうちの場合シャープ195でもSF150でも片面24枚だったな。

最初シャープ薦めてきた業者にSFが良いんだけど?って言ったら大きいから全然載りませんよとか言われて自分でサイズ調べたらシャープと同じだけ載るし。

自分でサイズ調べた方が良いね。
No.1971  
by 契約済みさん 2012-06-11 08:15:11
>1970
業者が言ってるのは同じ面積での容量の事じゃない?たぶん載る枚数は同じ位だけど、一枚あたりの出力が違うから。
業者でこの辺の説明が上手な人って少ない。
No.1972  
by 匿名 2012-06-11 08:52:31
>1971
にしても7Kは載るんだから全然載らないみたいな言い方はどうなんだかと思ったね。(4KWは載らないんじゃないかと言われた)
SF扱ってない業者だったからかもしれない。


業者に言われて大きさで諦めた人も自分で調べてないなら図面レベルで自分で確認した方が良いよ。
No.1973  
by 匿名さん 2012-06-11 09:39:59
>1972

しかし、>1970のようにどちらを選んでも48枚も載る様だと、どうなんだろうね?
シャープ製だと9.3kwにもなるけどフロンティア製では7.2kwと、2kw以上も差があるよ。

フロンティア製はカタログスペック以上の発電をするといった様だけど、それって天候に左右され難い為、だと思うんだ。
関東地方だと、平均的な天気は晴が6割で残り4割は雨か曇りになるらしい。
フロンティア製では4割の内の曇りや、朝晩の日の弱い時間での発電量が減らないから、月単位や年単位といった長いスパンでみると良い結果が出る、といった事なのだろうと思う。
でも、先の2kwの差を埋めるには、2割以上も良い結果を出さないといけない。
もう少し小規模で、4kwと3.6kwの比較といった事なら同等程度の結果になるのかな、といった予想も出来るけど、大きく差がある場合は発電結果の予想を比較して選ぶのが良さそうと思うよ。
No.1974  
by 契約済みさん 2012-06-11 09:47:13
>1972
自分も同じケースだった。業者は仕入れが安くて利幅を取れる商品から勧めてくるパターンが多いよ。
業者は、メーカーによっては商流(メーカー直〜数社挟んだ仕入れとか)で仕入れ値が大きく違うのに、末端価格は同じレベルで出さないと契約を取れないから必然的にそうなっていくのだろう。
うちは南東と北西2面切妻だけど、見積もりの土俵をとにかく南東一面のみでの比較にしようとしてきて、ほらSFとか他社は容量がこんだけしか載らないとか面積効率が勝る事をアピールして高いkw単価の物を売ろうとしてきてた。結局kw単価で10万安かったSFを二面全面に載せたけど。断熱性も段違いになったよ。
No.1975  
by 契約済みさん 2012-06-11 09:53:26
>1973
kw単価が同じなら投資回収の面で成り立つね。
SFより1割安い多結晶があれば比較検討の余地ありだ。
No.1976  
by 匿名 2012-06-11 10:41:03
>1973
実際の発電量で7.2KWで9.36KWを上回りたいなんて全く思ってないですよ。
どっちが早く償却できるかしか考えなかったです。 10年以降の売電は0円と思ってますんで。
その頃に蓄電池普及してれば6KWで充分と思ってました。

もし10年以降も42円なら20年後位から9.36KW入れた方が良い結果になるでしょうね。


シャープでは償却するのに10年ちょいかかりそうだったのに比べSFは7年で償却できそうですから。
No.1977  
by 検討中です 2012-06-11 12:38:11
でも太陽光つけて、雨漏れってどれくらいおこっているんだろう。。
すれがちがうかな。。
No.1978  
by 匿名さん 2012-06-11 18:52:43
SFのような薄膜化合物の場合、20年後の劣化程度が気になる。
5年後は単結晶劣化3%で薄膜劣化が1%くらいらしい。
しかし薄膜製造後発電効率上昇10%増しの分は、5年後にはもう無くなっているのだろうか。
No.1979  
by 匿名さん 2012-06-12 09:44:36
>>1976

そうそう、ソコは大事なポイントですよね。
今は発電能力のkwあたりで取り付け額が決まりますから、公称発電量が多いと金額も高くなってしまいます。
スレッドのタイトルにあるように回収まで考えると、単に発電量があるだけでは長く年月がかかります。
ソーラーフロンティアは公称以上の発電力を備えていますから、取り付け額を抑えて回収も早くすませる、といった点でも優秀な品と思いますね。
No.1980  
by 契約済みさん 2012-06-12 11:41:25
>1979
その通り!分けて考えるべき事が混同してわかりにくくなってる。
単結晶&HIT 多結晶 CIS
・発電量/kw(比) 1 1 1.15
・発電量/面積 (比) 1.5 1.25 1
・価格/kw(万) 45〜50 35〜40 35〜40
EBLソラーポートの実測値比較と、最近の価格情報から比較してみた。(価格は全体的に5万/kw下がっているかもしれないが)
発電量/面積の増加、要は面積効率は投資回収にはあまり寄与しない事から、
売電比率に対して必要な容量が確保できるのであれば、CISから順に検討を進め、そこから各自の環境(重量、工法等に適した選択をしていくのが投資回収という意味では効率の良い方法のような気がします。例えば、多結晶ならCICより15%安くないと発電量/kwの差からメリットが無い等々。
公式でも作れれば手っ取り早いのですが。
No.1981  
by 匿名さん 2012-06-13 09:58:21
そうえいば、皆さんは発電所の名前はどうされてますか?
電力会社から来る書類に○○発電所、といった登録される名前を記載する所がありますが、何も書かずにいると持主の名前となってしまうそうです。
うちは住んでいる地名からとるか、自分のニックネームにするか、まだ契約をしたばかりなのに既に思案中です。
狭小なので、当初は「超微小級お手軽発電所」にしようとしたら、家族に却下されちゃっいました。。。
しかし、おそらくは太陽光を載せた人なら独自の発電所名を付けた方が多いと思います。
決して表に出る事の無い名前ですが、発電所といった扱いをみると遊んでみたい感じもしますよね。

No.1982  
by 匿名 2012-06-13 12:31:55
子供の名前つけちゃった。冷静になると恥ずかしいよね(>_<)
No.1983  
by 購入検討中さん 2012-06-13 15:06:39
うわ、名前なんて付けるんだ
何にしようかなwktk
No.1984  
by 匿名さん 2012-06-14 09:30:52
東京都の集合住宅ソーラー設置業者コンペの結果が発表されているが、そこでは投資回収期間が4-10年、平均で7年間で太陽光パネル設置の投資が回収できるとする施工業者プランが集まったそうだ。
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/climate/renewable_energy/shugohouse-p...
No.1985  
by 匿名 2012-06-16 04:36:23
スレタイの答えがずばり出たから過疎って来たか!?安くて実発電量の多いソーラーフロンティア一択ですな。
No.1986  
by 匿名さん 2012-06-16 09:25:34
>1985

うーん、でも長州産業や東芝、パナソニックのHITといった1枚で220w/hを超える高い発電量のパネルを載せられれば、カタログスペック上ですけどトータルの発電量は多いですよね。仮に同じ20枚どうしなら、1.4kw/hくらい差がでます。

パネルの発電量で1.4kw/h以上の差となれば、設置費も当然70万円から高くはなりますけど、毎月の発電量も200kw/月、くらいあると思うのです。
その分だけでも年間10万円分にはなるので、差分は7年で回収できる事になりますし、なにより黒字転換以降の発電による収入が多く見込めます。
長州産業の単結晶のパネルも随分と安くなっているそうですし、枚数が多く乗らない狭い屋根では、こうした発電量の高いメーカーを選ぶ事で効率をあげられるとも考えられますね。
No.1987  
by 契約済みさん 2012-06-16 14:29:33
>1986
kw単価とkwあたりの発電量が同じならね。
高効率タイプはkw単価が10万kwは違う場合が多いし。

面積効率の差が激しい2メーカーを同じ面積で比べると下記のようになります。
売電単価 42円/kw 電気代 24円/kwで計算。

ソーラーフロンティア:
150w×20枚=3kw 30万/kw×3kw=90万
発電 3600kw 売電 2000kw 消費減 1600kw
年間コストメリット 12.24万円
10年 122.4万円 利益額 34.4万円 利益率 36%

東芝:
240w×20枚=4.8kw 40万/kw×4.8kw=196万
発電 5760kw 売電 4160kw 消費減 1600kw
年間コストメリット 21.3万円
10年間 213万円 利益額 17万円 利益率 8.7%

ソーラーフロンティアの実質発電量10%アップは加味していません。
価格差があと5万/kw縮まれば同じくらいの回収率になります。
面積効率の差は、kw単価の差ほど投資回収に寄与しないですよ。
No.1988  
by 匿名 2012-06-16 15:00:55
>1987が全てだね。
ある程度載る屋根ならSFの一択。
じゃあ載らない屋根(4キロ未満)ならどこになんのかな?
シャープ多結晶のような気がするけど。安いから。
No.1989  
by 匿名さん 2012-06-16 15:41:04
>1987

太陽光発電の取り付け額は、kwあたり幾ら、といった単位で比べられますが、年々どのメーカーも安くなってきています。
また業者によって設置額は変わる事です。
つながりの強い指定メーカーの品だと他より安い、として単結晶のパネルを1kw/36万円などで売っている業者もあります。

たとえば回収までの期間とその後の事まで考えると、仮にそういった施工費の安価な業者の工事で210w×20枚=4.2kwをつけたとしたら36万/kw×4.2=151万2千円の取り付け額です。
発電が5040kwで消費分が1600kw、売電分が3440kwとしたら、10年6ヶ月後には売電分の額だけで工事額に達します。
それ以降は、毎年14万円からの発電収入も予想する事が出来ます。

フロンティアが3kw=90万円で売電分が2000kwとすると、売電分の額だけで工事額に達するのは10年1ヶ月後となり、その差は半年も無く、更にその後の発電収入は年間で10万円未満と予想されます。
(10年以降も42円/kwの売電として、かつフロンティアの持つ10%の発電効率の優位性も考慮しない、とした場合です)

>高効率タイプはkw単価が10万kwは違う場合が多いし。
絶対にそうだ、と言う事でなければ発電量の多いパネルを選ぶ方で、後々は得となる場合も有ると思えます。
No.1990  
by 匿名 2012-06-16 17:15:00
10年以降の売電単価を決めて何年後に勝負!としないとどっちが良いかの試算はできないよね。

俺的には10年後0円の10年後勝負で見るべきだと思うけど。
それが一番確実だからね。
No.1991  
by 匿名ちん 2012-06-16 17:53:20
>>1989

パワコンなど、周辺機器の事も考えに含めるのがよさそうです。10年が目安で交換という話しですし、価格も15万円くらいはすると思います。
その分のみると、フロンティアではプラス2年近くかかりますが、例に挙がっている210wのパネル使用だと1年程で元がとれます。
そうなると、フロンティアより早く元がとれる事になりますよね。

まぁ、どこまで含めて試算するかといった事ですし、>1990の言うように10年以降、原価の回収後の売電状態になったら、といった事を重視するのもアリと思いますよ。
No.1992  
by 匿名さん 2012-06-16 18:23:20
パネルの少し上にアンテナケーブル(直径1センチ)通されてしまいました。発電に影響ありますか?詳しいかた教えて下さい。
No.1993  
by 契約済みさん 2012-06-16 18:39:52
>1989
1987です。
極端な例でしたね。
実際には年間の消費電力量から仮にある家庭に4kwを必要と想定した場合には、1枚200w以上の効率があるパネルで検討する事になるでしょうし、その中で一番kw単価が安価なメーカーにするのが正解でしょう。
必要と思われる容量を設定し、その中から最善の選択をする考え方が大事だと思いますよ。
決して高効率で多く載せたら得という訳では無いと思います。

見積もり金額については、平均的な値差を想定しましたが、地域やその時々に出会った業者やタイミングによっては、どのメーカーでも割高になる場合もあるし逆もあるでしょう。それは各自で最善の選択をするべきかと思いますが。

ただ、1989と1991の話の中で、売電額のみを基準とした計算をされていますがこれには反論させて下さい。
売電額だけで試算している意味がわかりませんし、ありえません。
消費電力減(発電時の自家消費電力量)=発電量-売電量
これはそのまま、買電額が減るので純粋にコストメリットとして償却に入れるべき数字です。
なのでその比較は成り立たないと思いますよ。
私が試算した設定が普遍的ではないのは認めますが。

更に言えば、10年後に売電が0円になった時、自家消費2000kw(この数字は仮に置いた数字ですが)のみがメリットとなるのです。その場合は自家消費率をいかに高めるかが、搭載したパネルを生かす方法となります。(蓄電池に充電するとか、エコキュートのタイマーを昼にセットするとか)

とりあえず10年後の売電がどうなるか不明な中ではその中での試算が妥当です。
No.1994  
by 契約済みさん 2012-06-16 23:25:31
>1988
確かに多結晶で比較的面積効率が良いのに価格もお値ごろなのはシャープです。
今後はわかりませんが。

>1991
初期投資の回収額を考慮せず、更に10年売電契約後の売電を前提とした計算は誤解を招きます。回収に含めるべき自家消費での電気代減分を考慮すればそうはなりませんよ。
No.1995  
by 匿名さん 2012-06-17 00:41:12
>1994
太陽光の設置にかかる費用がいくらであって、その額相当の売電額に至るまでに何年かかったとしても、回収が済めばその先は利益として考える事に問題はないでしょう。
仮にそれが10年以上かかり、その時の売電額が半分の20円となっていたとしても、無料で搾取される訳ではないのですから。
それと、自家消費分も発電した事による利益相当として考える、という事のようですがちょっと違和感を覚えます。
その消費分は太陽光の有無に関わらず、必ず消費されるものです。
純粋に総発電量からその生活で使われた分を差し引いての残りを利益として考える、といった事の方がより判り易い考えに見えます。
No.1996  
by 匿名さん 2012-06-17 02:06:00
コストメリットだの自家消費だのと、難しい言葉を並べると余計わかり辛いよ。
もっと単純に差し引きして、コレだけの金額になりました、と言う数値を出した方が具体的でわかり易くないですかね。

仮に発電した額が1kwあたり42円で売れるのなら、フロンティアで年間2000kwなら84,000円ですよね。
それに対して、>1989が例としている分が年間3440kwなら144,480円です。
で、それぞれの年間の消費量は比較の為に同じとして1600kwとしてあって、仮に電気料金が1kwあたり21円としたら33,600円になります。
この消費分も太陽光で作った電気ですよー、と考えて得した分とみなして加えるとフロンティアで117,600円と、もう一方は178,080円という額になります。

後はそれぞれの工事額相当になるまで何年かかるか、を比較すればどちらが回収が早いか判るんじゃないですか?
フロンティアで90万円なら7年と7ヶ月、もう一方は151万2千円の工事費だそうですから、回収までに8年と8ヶ月ほどとフロンティアより1年程長くかかります。

この1年の間にフロンティアのは117,600円という、工事額との差し引きの無い利益分を出します。
もう一方の回収が終わり、こうして利益を出すようになったとして、この差額にまで追いつくには更に2年くらいかかる、といった具合でしょうか。
しかしその後、この両者が取り付けて10年と8ヶ月を過ぎたあたりになると、フロンティアともう一方の関係は逆転して毎年6万円づつ開きが出てくる事となります。

でっ、更ににここでお互いがパワコンを交換して15万円かかったとしたらどうか?
10年と8ヵ月後、両者共に工事額との差し引きを考える必要が無くなった所で交換をすると、フロンティアではこの金額相当を回収するまで1年と5ヶ月くらいかかりますが、もう一方では1年と2ヶ月で済み、今度は3ヶ月フロンティアの方が回収が遅くなります。更にこの差は今後縮まることは無く、加えて毎年6万円づつの差もがみられる事となります。

まぁ、おおまかですけど、金額として現しても、自家消費分やパワコンの交換を含めて12年くらいからは逆転も有り得る、といった感じじゃないですかね。
フロンティアのパネルの特性は無視して、>1987の例を元に両者とも1kwあたり1200kwの発電量とし、消費電力も同じで年数に関係なく買電額を21円、売電額を42円として計算してます。
10年以降、実際には有り得るか判りませんが、こうして同条件下で具体的に金額とした方が、コストメリットとかいう割合で現すより、より実感できると思いますよ。
No.1997  
by 契約済みさん 2012-06-17 06:46:47
>1995
1994ですが、売電のみで回収できるんだから大丈夫、という考え方は確かに安全ですね。10年間の売電契約以内に限定しますが。
太陽光発電中に自家消費して電気代削減となった金額は売電と同列に扱えないという事ですが、ここは考え方の違いですから各自の責任でご検討下さい。
私は本当にいくらコストメリットがあったのかを把握したいので含みます。丼勘定でも何でも無いですから。
ただその考え方だと、発電中の自家消費が大な(各部屋で冷暖房や自宅で自営の場合とか色々)ケースでは、逆算して黒字となるには凄い搭載kw数になりそうです。低い搭載kw数なら搭載する意味が全くない、むしろ殆ど赤字という計算になるのでは。

10年売電契約終了後も20円/kwで売電できる事を想定して大容量を搭載するのも自由です。未来の事は誰もわかりませんので。
個人的には売電は太陽光普及の為の、不自然な仕組みだと思っているので怖いですが。
太陽光発電促進付加金に対する世論の反発や大赤字な電力会社にメリットが無い(売上減)状況を見るに、国の援助無くしては続きそうにもないと考えています。
No.1998  
by コンクリ命 2012-06-17 07:21:43
電気代上がるんだから、自家消費においてもかなりメリットあるよね。
東電のクソッタレめ。
No.1999  
by 契約済みさん 2012-06-17 07:57:44
>1996
1994です。
判り難くてすまないね。
ともかく、パワコンの交換費用を導入費用の見積もりにオンして計算するという考え方はアリですね。
kw単価の値差も縮まるのでシミュレーション結果も変わってくるでしょうし。
これは今後導入を検討される方々と是非共有したい内容です。ありがとうございます。

他の計算の考え方も同じですよ。(私は買電24kwで計算していましたが)

引き合いに出た1枚210wで36万/kwの製品もお得で良いですね。仮に設定した条件とそれと比べたらまた結果が変わるのは必然ですね。

言いたかったのは、
・高効率(面積効率)だからと言って割高なシステムを最大容量売りつけようとする業者に気をつけて
・必要搭載容量を先に想定して、そこから逆算してメーカー&パネル選定を
・kw単価が回収に大きく作用するからそこを重視して
です。

搭載容量について、一定以上の容量が必要なのは認めますが、
ローンの利子額も初期投資額で大きく変わるし必要以上に大容量というのには反対です。
現金一括で払える方は考慮しなくて良いですけど。

10年契約後の売電を見込んで高効率パネルで大容量というのは博打なので個人的には無しです。
リスクを背負える人は見込んで載せてもいいでしょう。

あー、エクセルで試算表作って、そのロジックを検証し合う方が本当は建設的かつ効率的なんだけど。
文章のみの議論に限界を感じてきた。
No.2000  
by 匿名さん 2012-06-17 08:07:33
>>1997
>>低い搭載kw数なら搭載する意味が全くない、むしろ殆ど赤字という計算になるのでは。
6枚程度しか乗せていない家などありますけど、もしかしたら発電量が使用量を上回った事は無いのでは?と思ってしまいます。
しかし、それでもその6枚を乗せる事は無駄では無いです。
電気を使うだけの家では支払う一方ですが、売る分があると少しでもお金が毎月入ってきます。
入ってくるお金があれば、その分がいつかは取り付けた工事代金に達する事もあるでしょうし、太陽光のシステムは災害時に自家発電になるという、付加価値もあります。
なにより電気を生み出すシステムを家に持つのは、これからの時代は大切な事だと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる