e戸建のスレを見ていても、結論が出ず新たにたてました。
結局の所、太陽光発電システム全体で一番投資回収が早いのは、どのメーカーのシステムなのでしょうか。
国内メーカーはもとより、国外メーカーも参入してきた現在、単純にシステムの機能比較だけを考えた場合の情報が得られず、苦労しておりました。
「他にも同じような苦労している方がいるのでは?」と考え、目的を絞った形で討論できればと考えております。
「補助金」や「業者による値引き」は、地域・個人差が大きいと思いますので、「単純機能比較」+「メーカー希望小売価格」での投資回収判断でお願い致します。
個人的には、「陰影や高温による発電効率低下を加味した場合、メーカーによってどこまで効率を下げず発電できるか」が気になっています。
技術は日進月歩で進歩していると思いますので、最新情報でお願いします。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2010-03-01 16:50:58
【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?
1141:
匿名
[2012-02-11 21:47:51]
|
||
1142:
匿名
[2012-02-11 21:49:56]
あらら…。
強引なことして 問題おこさなきゃいいけど…。 |
||
1143:
匿名
[2012-02-11 22:15:20]
そう、それがサニックスの怖さ。
白アリのときでもそうだっだが、ただ儲けだけでノルマノルマな会社体質みたいなのは変わらないのかもしれない。 太陽光発電の業界内的には、 『あそこは使ってるものは海外からの横流し、ただ安いだけ、特に学ぶところはない。』 購入ガイド的なところでも 『安いだけであまりオススメできない』って意見は根強くあるのも確か。 まあ、ひがみ半分や、そのやり方に批判的で評価すらされないところがあるってことだと思うけれど、そういう一面も知っていてもらった方がいいとは思う。 今は中国に対しても圧倒的に円が強いからこの横流し的と揶揄されるやり方ができているけれど、それが崩れ去ったときの怖さは感じなくもない うまくいっているうちはいいけれど、今のやり方に行き詰まりがでてきたとき、過去の悪い面がでてこないかは不安 将来、サニックスといた会社が倒れるかどうかは別として、現状の価格の安さに対して決してモノは安かろう悪かろうってわけではない…使ってる物は良くも悪くも平均的であり価格に対してはいい物使ってるの間違いないのでそれを踏まえた上で選択するのはアリだと思う。 |
||
1144:
匿名
[2012-02-12 09:02:21]
結局 物は良くて安いから問題ないのだけど 経営のやり方が下手で 残念てことやね。 大東建託みたいな感じだ
|
||
1145:
匿名
[2012-02-12 10:35:02]
良くて安いって言うより、安い割に悪くないってのが正確な表現かと。
架台や取り付け金具等はわからないけれどパネルやパワコンなど発電に対して使っているものは、全部平均点くらいのモノばかりだから。 横流し的価格破壊ってやり方と平均以上の技術や製品がなにひとつないってのが、評価されにくく非難を浴びる一番の要因なわけで。 そんな会社だから、倒れたり、いざ会社が危なくなったら倒さない為に客に対してもいろんな過去にやった無茶をされる怖さは本当にある。 まあ、仮に倒れたとしても保証はムリだとしてもたいてい他社の製品で修理はできるでしょ。 これから過剰生産してダブついた在庫を早急にかたして金に換えるために更に思い切った採算度外視なビックリプライスが出てくるかもね。 リスクもあるけれど 考え方によっては超お買い得って状態になるかもしれない。 |
||
1146:
契約済みさん
[2012-02-12 11:17:22]
>1139です
シュミレーションもし、納得の上での契約です。 倒産のリスクもありますが、大企業でも倒産するご時世ですからね…。 (大企業ならどこかが後継ぎしてくれるかもですが) 正直、10年後の事は分からないのでどのメーカーにしても賭けみたいなものかと…。 ただ、サニックスさんが『以前シロアリの事があったので、信頼をまた失う訳にはいかないんです』 と、おっしゃってました。 |
||
1147:
匿名
[2012-02-12 12:43:25]
社員も人間だから、本音は過去の白アリの件みたいな無茶はしたくない人が大多数だと思いますよ。 どこの業種でもああいうのは、ノルマに追われた管理職が『なにがなんでも契約とってこい』ってのがエスカレートして出てくるものだから
まあ、仮に倒れてしまったとしても、他社の直営やFCは無理でも、それ以外の良心的なところならば、適応できる製品で修理・交換してもらえると思います。 サニックスは特殊な技術や製品を使ってないだけに、やる気さえあればどこでもできるはず。 |
||
1148:
匿名
[2012-02-12 16:48:52]
どこも 大差ないってことよ。京セラやシャープも厳しい状態だし。HIT については少し前のスレにあったような状態だし。
|
||
1149:
匿名
[2012-02-12 17:37:09]
そうそう。
ただサニックスの場合、そのやり方のせいでどちらというと業界内で鼻つまみ者的なところがあるから、倒れてしまった場合に他社が素直に受けるかは微妙。 でも、知識と技術のある良心的な電気屋さんならきっとメンテ等やってくれるところは出てきますよ。きっと。 パワコン交換なら、どこにでもあるオムロン製をつければ済む話だし。 |
||
1150:
匿名さん
[2012-02-13 00:15:14]
ミサワのキャンペーンで35万/kwでつくので、何も考えずに採用しましたが、
安すぎですかね?なんか不安?になってきました。 (パネルのメーカーとか確認してないです) |
||
|
||
1151:
匿名
[2012-02-13 08:39:21]
HMのオプションでこの価格…たぶんシャープの多結晶でしょ。
安すぎってことはないと思いますよ。 南向きだろうし、そうならば多結晶でも問題ないだろうし、いいんじゃないですか 単結晶ブラックソーラーだったらラッキーですが、多結晶だと思います。 多結晶だと曇りや雨のときは発電は期待できません |
||
1152:
匿名さん
[2012-02-13 09:02:22]
>多結晶だと曇りや雨のときは発電は期待できません
ブラックソーラーだってHITだって大して発電しませんよ。 0.1kWh違う程度。 |
||
1153:
匿名
[2012-02-13 09:37:54]
シャープ多結晶 kw35万円 は妥当ってか、今や普通ですので悪くはないですよ。ただ、シャープなだけにパワコンの外付け、騒音、10年後の買い替え費用20万円を了解済みなら です。
|
||
1154:
匿名
[2012-02-13 10:50:55]
>>バワコンの騒音
よほど近くに行って、気付く程度ですよ |
||
1155:
匿名
[2012-02-13 10:53:50]
シャープ以外だって、壊れる時は壊れるでしょ。
要は、当たり外れだと思いますよ。 |
||
1156:
匿名
[2012-02-13 11:14:50]
どこのメーカーでもパワコンに限らず当たり外れはありますね。
ただ、シャープのパワコンは他と比べて早めに壊れる傾向なのは確か。 あと、シャープで10年後パワコン交換ってのは最近横行している故障にかかわらずってやり口の話でしょ |
||
1157:
サンビスタ取扱業者
[2012-02-13 11:51:20]
3年前より以前のパワコンは パワコンというより、収納ボックスの金属音がかなりあります。4~5メートル程度離れてもわかります。 日中だけですが。現在は改良されさほどでもないですが、他メーカーと比較すると…。 ここ1、2年は 当社では三洋 三菱が主体です
|
||
1158:
匿名
[2012-02-13 14:33:07]
嫁さんの実家は、7年前からシャープの太陽光を取り付けてるけど、バワコンの音なんて注意して聴かないとわかんないよ。
|
||
1159:
匿名
[2012-02-13 18:53:38]
>1135の方に同意見
こういった話はどうでしょうか? まだ先の話ですが、ガソリンもあと約45年で枯渇する話もあります。 枯渇する=ガソリン代の値上げの可能性もある まだ電気自動車は早い気がしますが、10年後であれば、かなり普及していると思います。 夜間の深夜電力がまだ安ければ、深夜電力を使用すべきですが、どうなるか… 10年間の売電価格が高い間は、売るのが得策ですが、終了したら、車+蓄電池で消費。 完全に電気代を0円計画!! ということで、大容量の太陽光を検討しています。 |
||
1160:
匿名
[2012-02-14 11:11:12]
多結晶だと曇りや雨のとき発電は期待できないってのと、単結晶やHITと大差ないってどちらも間違ってはないです。
ただ、0.1Kw程度の差っていうのは間違いなく言い過ぎ。 平均してもう少し差は出ます。 仕組みを調べればわかることなのですが … 多結晶は単結晶タイプと違い、結晶をつぎはぎした作りのセルになっており、このつぎはぎのせいでどうしても抵抗が生じてしまうため、変換効率が悪くなります。 このため単結晶より面積あたりの発電量は落ちます。 また、この構造の影響で単結晶と比べて条件が悪くなった場面で若干出力の落ち込みが増えます。 さらに、同じ原因で光量の変化に対しても単結晶と比べて弱くなります。 ゆえに、曇りなどで光量の変化が大きい場面で単結晶は変化に対応しつつなんとか発電できている場面で多結晶では下手するっ発電すらできないって場面がたまに生じます。 この現象が『多結晶は曇りや雨で発電しない』と言われる所以です。 単結晶と多結晶のサンプルを使って試すとこの違いがよくわかります。 手をかざして光を一瞬遮ったり、光を絞って落としたときの反応が多結晶のが悪く、出力が一瞬0になってしまったりしやすい。 しかし、光の量がある程度の幅で安定すれば多結晶でも発電する。 多結晶ゆえのロスで若干出力は落ちるものの…ってことです。 まあ、昔サンプルで使われていた頃の多結晶より、今製造されているものは改良によってロスが減ってるでしょうから、昔ほど差はなくなってきているとは思われます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
惜しい とても惜しい
5000セット過剰生産して 只今 火の車らしいよ
不渡りだして パッターン ていかなきゃいいけど…。 上がバカだと頑張ってる社員が可哀想