e戸建のスレを見ていても、結論が出ず新たにたてました。
結局の所、太陽光発電システム全体で一番投資回収が早いのは、どのメーカーのシステムなのでしょうか。
国内メーカーはもとより、国外メーカーも参入してきた現在、単純にシステムの機能比較だけを考えた場合の情報が得られず、苦労しておりました。
「他にも同じような苦労している方がいるのでは?」と考え、目的を絞った形で討論できればと考えております。
「補助金」や「業者による値引き」は、地域・個人差が大きいと思いますので、「単純機能比較」+「メーカー希望小売価格」での投資回収判断でお願い致します。
個人的には、「陰影や高温による発電効率低下を加味した場合、メーカーによってどこまで効率を下げず発電できるか」が気になっています。
技術は日進月歩で進歩していると思いますので、最新情報でお願いします。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2010-03-01 16:50:58
【徹底討論】結局の所、太陽光発電システムで投資回収が一番早いメーカーは?
2187:
契約済みさん
[2012-07-19 07:11:38]
|
2188:
契約済みさん
[2012-07-19 07:56:23]
SFは支持瓦工法が選べないと聞いたので同じ化合物系のホンダソルテックにしました。同じ化合物系でも性能差はかなりあるんでしょうか?
|
2189:
契約済みさん
[2012-07-19 08:19:01]
>2188
とりあえず参考になるサイト。 http://eto-sangyo01.dyndns.info/index.html ホンダソルテックは電圧が高いので完全な並列接続が可能、影に1番強いのではないかと思う。 |
2190:
契約済みさん
[2012-07-19 08:26:48]
|
2191:
匿名さん
[2012-07-19 08:37:56]
>2187
多結晶ですが、京セラが自社工場に設置しているパネルが27年目でもまだ発電しているそうです。 他に30年の使用実績が国内にあるかはわかりませんが、27年は現役で使用されているパネルでは最も古い部類になるとサイトにありますね。 |
2192:
匿名さん
[2012-07-19 09:21:23]
|
2193:
契約済みさん
[2012-07-19 09:39:10]
>2191
ここの事だね。 http://www.kyocera.co.jp/solar/pvh/select/guarantee.html 劣化特性を見てもシリコン系では多結晶の方が長期的には信頼性が高く見えるね。 |
2194:
契約済みさん
[2012-07-19 09:42:22]
|
2195:
契約済みさん
[2012-07-19 11:54:01]
>2188
CIGSの衛星起動上でのテストレポートがあった。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jepsjmo/cd-rom/2007cd-rom/program/pdf/J250/J25... 凄いわ。 |
2196:
契約済みさん
[2012-07-19 15:43:58]
|
|
2197:
契約済みさん
[2012-07-19 16:14:58]
>2196
西側?に障害物があるから夕方数時間の発電に影響が出てるかもね。ソーラーフロンティアもだけど。 |
2198:
匿名さん
[2012-07-19 19:01:59]
|
2199:
契約済みさん
[2012-07-19 19:24:59]
>2198
確かに10〜15時と書いてあった。 出荷検査の基準に差があるのかも。パナソニック、三菱、ソーラーフロンティアはスペックを上回っているパネルのみを出荷しているようだし。他は情報持ってないからわからないけど。 |
2200:
匿名
[2012-07-21 10:44:31]
いよいよ明日工事。チェックポイントありますか? また、新築の時みたいに祝儀配りましたか?
|
2201:
検討中の奥さま
[2012-07-21 12:22:20]
ソーラーフロンテア国産太陽光発電では安さ性能の良さとモジュール20年保証等
海外製モジュールに対抗できる安値で宮崎工場はフル稼働でしょう。 CIS技術を海外メーカーに盗まれない様にお願い致します。ガンバレ日本企業 ガンバレ日本製太陽光! |
2202:
匿名さん
[2012-07-21 13:12:01]
>2201
シャープや三菱、パナソニック(三洋)も日本製なんだけど・・・ |
2203:
匿名さん
[2012-07-21 16:06:09]
ソーラーフロンティア厨がちょっとうざい
|
2204:
購入検討中さん
[2012-07-21 23:16:30]
SF50kWパックの見積り取った方、居ませんか?
|
2205:
契約済みさん
[2012-07-21 23:25:04]
価格COMの太陽光掲示板でいくつか出てたよ。
微妙に割高なのが多かった気がする。 |
2206:
匿名さん
[2012-07-22 01:16:16]
価格競争が激しくなると、「メーカー」より「どこで買うか」になってくるかもね。
|
単結晶はそんなにもつんだ。興味があるのでデータのわかるURL貼ってもらえませんか?保証データー的なやつです。
化合物系の歴史を考えたらそんな長期間の提示可能なデータは無いでしょ。20年まではメーカー保証でいけるとして、その後はわからないな。とりあえずメーカーに問い合わせてみられるのがいいかと思います。
今出ている同じ条件下で5年間の劣化比較によると、単結晶は約3.5%(0.72%/年)、CIS&CIGSは1.5%(0.29/年)の出力低下となっていて化合物系の劣化は半分以下なんだけど、それ以後の劣化検証はこれからなので不明。
http://blog.livedoor.jp/teruteru10/lite/archives/52338898.html
不安であれば保証は10年のメーカーが多いけどシリコン単結晶を選んだ方がいいのでは?とりあえず長持ちする実績があるのだし。安心して使えるにこしたことはない。