中央日本土地建物株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「バウス習志野 mimomiの丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 実籾
  6. バウス習志野 mimomiの丘ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-09 04:02:36
 削除依頼 投稿する

バウス習志野 mimomiの丘についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/narashino/

所在地:千葉県習志野市実籾1-1045-49他(地番)
交通:京成本線「実籾」駅徒歩5分

間取:2LDK~4LDK
総戸数:96戸
構造及び階数:鉄筋コンクリート造 地上8階建
延床面積:8,387.69㎡
敷地面積:4,283.06㎡(実測)、4,524.80㎡(建築確認対象面積)
建築面積:1,657.81㎡

売主:中央日本土地建物株式会社・東方地所株式会社
設計:株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:中央日土地レジデンシャルサービス株式会社

建物竣工予定時期:2024年4月予定
入居予定時期:2024年4月予定


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

【公式URL、物件概要を追記しました。2022.10.24 管理担当】

[スレ作成日時]2022-10-21 13:42:42

現在の物件
バウス習志野 mimomiの丘
バウス習志野
 
所在地:千葉県習志野市実籾一丁目1045-49他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩5分
総戸数: 96戸

バウス習志野 mimomiの丘ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2022-10-21 14:41:53]
ここは丘の上とかヒルトップとかじゃなく、単に駅と現地の間が窪地なだけだと思う。
ここ自体は日当たりも風通しもいい場所だけど、まずは駅からの経路を歩いてみてほしい。
2: 評判気になるさん 
[2022-10-23 21:24:59]
>>1 マンション検討中さん
それが丘上と言うのですよ
3: ご近所さん 
[2022-10-24 06:33:53]
そんなことより初めて来る人はゴールドショップの魔窟感に怯むはず あそこから谷底へ落ちる感じの下り坂、夜通るとドキドキするw
4: 匿名さん 
[2022-11-03 11:01:16]
ネットでざっと調べるとゴーストタウン化しているみたいな情報もあるんですがまだ健在なんでしょうか。
自分は行ったことがないのですが地図を見ると駅~マンションルートに近い所にあるようなのでちょっと気になります。
ただまあ古い建物のようなので遅かれ早かれ建て直しということはありそうです。
駅周辺の治安とかどうなんでしょう?
5: 周辺住民さん 
[2022-11-15 10:52:21]
台地の上には月極駐車場は無いのに、このエリアで96戸に対して、駐車場58台は少なすぎ
一方通行の坂道を通らないと実籾駅には行けないので、車では大回りが必要
もっと悲惨なのが、バイク置場3台って、厳しすぎる
管理組合で、シェアバイクを用意してくれれば良いかも
AIRY と SHINY では、圧倒的に SHINY が魅力的 リビングから富士山も見えそう
AIRY の眺望は、日の出が拝めることぐらいか

6: 周辺住民さん 
[2022-11-15 10:57:04]
眺望予想図
眺望予想図
7: マンション検討中さん 
[2023-01-14 11:52:14]
この場所は、昔なにがあったのでしょうか?
8: 匿名さん 
[2023-01-14 13:04:28]
>>7 マンション検討中さん
少しは自分で調べたら?
Googleマップのストビューに解体前の建物が写ってるよ。
9: マンション掲示板さん 
[2023-01-23 21:18:24]
>>7 マンション検討中さん

10: 匿名さん 
[2023-01-25 09:16:09]
駅5分は魅力的です。フラットな道ならもっと良かったのですが贅沢は言えませんね。
果たしてどのくらいの価格になるでしょうか。
11: 匿名さん 
[2023-02-02 14:37:34]
元々は社員寮があった場所なんですね。
写真で見ると大きい木もいくつか植わっているようですが伐採してるんでしょうかね。
残しているとしたら管理がちょっと大変そうでもあります。
眺望はさすがに丘の上だけあってとても良い感じです。
公式サイトで紹介しているのは最上階あたりからの眺めでしょうか。かなり拓けてますね。
12: マンション検討中さん 
[2023-02-24 22:18:03]
みなさん、モデルルームは行かれましたか?
私は行ってみましたが、素敵でした♪
丘の上なので、低層階でも拓けているのがいいですねー\( ¨? )/
前向きに検討中です!
13: 匿名さん 
[2023-03-04 14:04:11]
丘に建つマンションということで眺望は良さそうです。
小学校も目の前ですし、子育て家庭にはちょうど良い立地かもしれません。
日本大学のキャンバスがすぐそばなので、日中は学生さんが多そうですね。
14: マンション検討中さん 
[2023-03-08 10:33:38]
庶民向けマンションでは化石化している100㎡があるのは良いですね。
15: 匿名さん 
[2023-03-12 18:04:39]
100㎡ちょいも良いけれど2LDKが71.97㎡~というのもすごいなと思います。これは納戸とかサービスルーム付きではないのかな?かなりゆとりがあると思うのだけど。間取りの紹介には2LDKの例は載っていないので気になりました。あとお値段。京成本線「実籾」駅徒歩5分で坂ありの立地ってどうなのでしょう。植栽も凝っているようですし共用施設もあり敷地も広めなので安くはなさそうに思うけれど。
16: 匿名さん 
[2023-03-17 11:54:30]
キッチンが独立しているタイプもあれば、キッチンが真ん中にあって動線が回遊型になるタイプもあるので
選択肢があるという点ではいいのかなと思います。
子供が小さいと、安全面から考えて個人的には独立タイプの方が親としては楽なのかな?とは思うのだけど。
回遊型タイプだと、全体的に空間が広々として見えていいかもしれないですね。
17: マンション検討中さん 
[2023-03-17 21:33:19]
この物件は耐震性はどうですか?
18: 匿名さん 
[2023-03-20 15:38:39]
防災イベントがあるくらいですから、災害対策には力を入れているんじゃないかなと感じます。

知識が無いので言葉の意味はあまりわからないんですけど・・・
基礎は場所打ち鋼管コンクリート杭、杭の支持地盤は安定した耐力のある細砂層で、
地震時にも充分な耐力を保持すると説明されています。

いまは制震とか耐震とかいうのは無くなってきてるんでしょうか?
ちょっと勉強不足ですみません。
19: 匿名さん 
[2023-03-29 17:15:34]
構造に関しては、マンションギャラリーに行かないと何ともいえないですね…
制震は、制震ゴムを使っていることが多いのだけど、経年劣化したり、ある程度大きな地震を経て交換しなくちゃならなくなったとき
どうやって交換するんだろう?というのはある。
ここの場合はどうしているのだろう。
20: マンション掲示板さん 
[2023-03-29 22:32:52]
もう2期なんですね。
1期でどのぐらい売れたのでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる