ファインレジデンス高崎ステーションサイドについての情報を希望しています。
便利な場所にマンションたちますね!
再開発も楽しみです。
公式URL:https://www.keihan-re.jp/mansion22004/
所在地:群馬県高崎市栄町11番1(地番)
交通:JR高崎線・湘南新宿ライン・上野東京ライン・吾妻線・上越線・両毛線・八高線・信越本線・上越新幹線・北陸新幹線「高崎」駅徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:50.40㎡~80.32㎡
売主:京阪電鉄不動産株式会社・大成有楽不動産株式会社
施工会社:斎藤工業株式会社
管理会社:京阪カインド株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-10-21 13:30:33
ファインレジデンス高崎ステーションサイドってどうですか?
21:
マンション検討中さん
[2023-01-26 10:33:03]
|
22:
匿名さん
[2023-01-26 23:35:14]
すぐにバレる嘘をすると話題を逸らしながら長文で言い訳する羽目になって大変だね
もう許してあげる 答えられないところを見ると20階建てマンション云々は君の嘘情報という結論で |
23:
匿名さん
[2023-01-26 23:56:14]
ファインレジデンス近くにタワマン出来るって話耳にしたことあります
スギドラッグの所かは不明なのですが |
24:
匿名さん
[2023-03-10 12:33:44]
くだらねぇ言い合いしてんじゃねーよw
隣にマンション建とうが建たまいが、高崎駅の徒歩4分の立地は一定数ニーズはあるよ。 気にする人はたくさんいるだろうけども、気にしない人もあぶれるほどいるからね。100戸の部屋を10000人で取り合ってたのが、5000人で取り合うことになるレベルの話だ。資産価値はあるので私は買いました。 |
25:
マンション検討中さん
[2023-03-15 15:06:27]
駅から近いとは言え価格が高過ぎる
駅から徒歩10~20分ぐらいのところに土地買って戸建て建てた方が安いじゃん |
26:
匿名さん
[2023-03-15 18:03:28]
金があるやつが買って金のないやつはそうすればいいじゃん
|
27:
匿名さん
[2023-03-26 01:46:37]
高崎駅から徒歩10~20分って言ってる時点で詰んでるよw。ずっと住むわけないじゃん、資産価値について言及してんのに。ただの投資ですよ。
高崎ごときが駅から10分離れた終了ですよ、東京じゃあるまいし。ただ駅5分以内になると話は別なんですよ。 このマンションで最低500万利益出れば一旦OKという狙いで買ってます。何なら住まずに売ってもいいかもぐらい。 |
28:
マンションマン
[2023-03-29 20:21:30]
低層階ですが実需で買いました!
高崎駅周辺以外にも問屋町駅、前橋駅周辺とマンションたくさん建ってますが、高崎駅の駅力を信じ、資産性があると信じて購入しました! ディスポーザーこそつかないものの、今は珍しい(?)二重床二重天井なのは期待できますね。 |
29:
マンションマン
[2023-03-29 21:46:29]
私が購入を検討している時にデメリットだなあと感じたのは、近くにスーパーがないというところです。
スギドラッグは近くにありますが、コンビニも道路の向かい側。 私の認識では一番高いスーパーは駅の改札口の方にある成城石井ですね。 2029年竣工予定である例の複合ビルが完成すれば、およそ徒歩2分(測定してみました)で様々なお店にアクセスできるようになると思います。 短くて5年ほどですが我慢します… そうすると近くにあるアルファステイツはもっと便利になりそうな気もしています。ただし直近の売り出し履歴はなさそう。 |
30:
マンション掲示板さん
[2023-04-01 23:51:59]
アルコープ欲しかったですね…!
|
|
31:
匿名さん
[2023-04-02 00:21:13]
スギドラッグもいつ開発されるかわかりません
スーパーは再開発ビルに入ると思います それまでヤマダやイーサイトが最寄りの商店でしょうか |
32:
マンション検討中さん
[2023-04-02 17:16:37]
再開発複合ビルが稼働したらマンションの価値も上がりそうですが、それも織り込み済みのあの価格なのでしょうかね
|
33:
匿名さん
[2023-04-04 22:37:53]
ファインレジデンス購入者です。
現在7階部分が完成しそうですね。高さでいうと約半分ですね。実物を見るとかなり大きく感じるようになってきました。事故なく竣工までいくことを願ってます。 毎日カタログやサイトを眺めてます(笑) |
34:
マンション検討中さん
[2023-04-06 16:57:55]
引き渡しまで1年ほどとなりましたが、売れ行きはどうなんでしょうかねえ
|
35:
マンション検討中さん
[2023-04-06 18:14:06]
道路側と東側ではどちらがいいのだろうか?
現状東側は住宅街で閑静だけど道路側は車と電車の音が気になるが将来隣にマンションなどが建つと道路側の方が安全ではある |
37:
マンション検討中さん
[2023-04-06 22:12:45]
>>34 マンション検討中さん
Suumoの情報見ると次の第3期以降の全販売対象住戸が18戸となっているので、もう80戸は販売済みということじゃないでしょうかね。 そこそこ売れ行きは好調なように思えます |
38:
マンション掲示板さん
[2023-04-07 10:30:19]
|
39:
通りがかりさん
[2023-04-07 10:33:16]
|
40:
マンション検討中さん
[2023-04-12 19:42:53]
引き渡しまで約1年ですね。
高いなあと思ってましたがもう残り18戸なんですね。 |
41:
口コミ知りたいさん
[2023-04-12 21:04:23]
営業サイドの説明によると、マンション内に確保出来なかった人の駐車場は、近隣に用意してあるとの事ですが、もっぱら車社会という地域性の強い群馬県だったり、高崎市であったりする中で、駐車場が戸数の半分も用意されていない事についてはどのように判断されたのか参考にお聞きしたいです。
|
42:
匿名さん
[2023-04-13 10:19:14]
駅前だし車なんて使わないです。
シェアカーあれば十分です。 若しくは所有したとしても駐車場契約します。 あとは上の方にいらっしゃいましたけど投資目的で買われてたり郊外生活に魅力を感じてない方などではないでしょうか。 |
43:
マンション検討中さん
[2023-04-13 20:09:28]
駐車場は近くのパーキングで月極15000円ほどが相場ですね。駅近ですが車は一台は保有したいと思ってます。
敷地内の駐車場ですと、購入者目線では建物内の機械式駐車場(地上)がいいかなと思ってます。 |
44:
口コミ知りたいさん
[2023-04-13 22:56:49]
>>42匿名さん
>>43マンション検討中さん なる程、それぞれのお立場で色々お考えがありますよね。私は1戸当たり1台駐車出来る立体駐車場付きのマンション1部屋と、タワーパーキング式で総戸数に対し6~7割程度の駐車設備のあるマンションを2部屋所有しています。あくまで私の個人的な見解という事とお断りした上で、パーキング不足のマンションを買ったのは少し早まったかなって思っていまして。やはりこの地域はなんやかんや車がないと不便だなと思う事と、何人かの方も触れているように、近隣に食料品、日用品を買える店が無いというところで、東口徒歩4分は大変魅力的に感じましたが結果アクションは起こしませんでした。自分が住むのと投資で買うのとではまた大きな違いもありますので、これからどんな物件が建てられるのかも含め難しいところですね。 |
45:
匿名さん
[2023-04-14 07:14:04]
駐車場半分以下じゃ厳しいでしょ。スーパーないし、高崎市内で共働きしている世帯も車置けないとなると、検討対象から外れるし。
|
46:
名無しさん
[2023-04-14 10:34:54]
スーパーはちょっと歩けば成城石井やイオンがあるでしょ。人それぞれのライフスタイルで、車より高崎駅の利用が優先される人は選べばいいし、反対の人は選ばなければいいだけ。投資としては立地がいいのと今後の周辺開発でスーパーなどが充実される可能性が極めて高いのとで買いだとは思う。
|
47:
口コミ知りたいさん
[2023-04-14 12:37:12]
>>44 口コミ知りたいさん
貴重なご意見とても勉強になります。 確かに、実需で購入するにしても、立派な不動産投資であることに変わらないのでその目線は重要ですよね。 自分が手放したい時に、いかに検討してくれる人がいるかはその後の資産価値に大きく影響しそうです。 お返事ありがとうございました! |
48:
評判気になるさん
[2023-04-14 19:42:48]
ファインレジデンスから2029年竣工予定の再開発複合ビルの敷地までを計測したところ、2分でした(成人男性、歩行速度は普通)
徒歩2分でほとんど全てが揃う施設まで行けるのは強いですね。さらに近いお隣のアルファアステイツも羨ましいです。複合ビルに合わせて飲食店、コンビニなどもさらに充実してほしいですね! まあ稼働するのは6年後ですがね(笑)とにかく楽しみです! |
49:
検討板ユーザーさん
[2023-04-15 17:58:23]
芸術劇場近隣一体の再開発で商業施設と言っているものにスーパーマーケットなどが入る事は確定していないのではないでしょうか。
はっきりした発表とか既にあったのでしょうか。再開発計画は現在計画中なわけですし、まだ詳細については決まっていないのではないでしょうか。 どなたかその辺りの事をご存知ですか? |
50:
通りがかりさん
[2023-04-19 20:05:28]
現在10階くらいの建設中ですね…日に日に高くなってますね。
外側のネットのせいか、かなり大きく見えます。 |
51:
評判気になるさん
[2023-04-21 21:53:37]
前橋に新しくできるIKEAが来年3月までに完成してほしい(ファインレジデンスへ引っ越すときに色々買いたい)ですね?
|
52:
匿名さん
[2023-04-22 11:49:20]
ikeaって軽トラ貸したりトラックで運んでくれたりするんですかね?
|
53:
マンション検討中さん
[2023-04-23 15:47:40]
再開発のマンションが売り出されたら、このマンションの資産価値はどうなるんだろう。
|
54:
通りがかりさん
[2023-04-23 21:34:07]
>>53 マンション検討中さん
上がる予想に一票です! おそらく再開発マンションはプラウドタワーになると過程しますが、これまでの様子からしてブランドタワマンが建つと近隣のマンションの取引価格も上がるような感覚がします。 |
55:
マンション検討中さん
[2023-04-25 15:26:30]
隣のスギ薬局謄本変わってたんで、マンション確定ですね。投資用で検討中ですが、東向きは危ないですかね
|
56:
匿名さん
[2023-04-25 17:19:12]
|
57:
通りがかりさん
[2023-04-25 18:03:54]
|
58:
マンション比較中さん
[2023-04-25 19:36:00]
スギ薬局の件は1月には話題になっていましたよね。ちゃんと調べればわかったのになあ。
|
59:
検討板ユーザーさん
[2023-04-25 20:04:33]
もしスギドラッグがマンションになったら、このエリア一層買い物先が無くなって、コンビニくらいになっちゃいそう。
|
60:
匿名さん
[2023-04-25 20:24:47]
駅があるじゃん
ビックカメラのところも商業施設できる予定っぽいし |
61:
匿名さん
[2023-04-25 23:02:47]
隣にスギ薬局あって便利だなぁと思ってたのでちょっと残念。でも栄町に住む人が増えれば新しくスーパーなりできるかもしれないので、そこに期待しようと思います・・・!
|
62:
eマンションさん
[2023-04-26 05:00:46]
>>61 匿名さん
マンション確定なんで迷ってますが、東口では1番の立地だと思うし、駅徒歩4分は価値は落ちにくいと思いますので、買って正解だと思いますよ!東口はこれから上がってくるエリアだと私も思います! |
63:
匿名さん
[2023-04-26 12:27:28]
因みになんですが、スギ薬局って駐車場がタイムズの経営っぽくなっていますが、その駐車場も所有権移転されているのでしょうか?ファインレジデンス東側ととスギ薬局店舗はギリギリ被らないですが、その駐車場とはだだ被りしてます。仮にスギ薬局店舗部分のみ所有権移転されているのであればファインレジデンス東側の景観とはあまり関係がないのかもしれません。
|
64:
口コミ知りたいさん
[2023-04-26 16:30:05]
|
65:
匿名さん
[2023-04-26 17:27:21]
>>64
ありがとうございます。 地図で見るとスギ薬局店舗部分より駐車場の方が広いので、両方移転となれば駐車場部分でもマンションの一部でも建てられる可能性はありますよね。流石にファインレジデンス東側の際ぎわに建てたりはしないでしょうが、なるべくスギ薬局店舗部分のみにおいて建設し、高さを積み増すなりして、ファインレジデンスと被らない構造にして貰いたいものです。 |
66:
マンション検討中さん
[2023-04-26 19:41:50]
スギのところのマンションがどのように建つか不明なので、道路側が無難ですかね。
交通量が多いので騒音リスクを考えると西向き高層階が安全ですかね。騒音、眺望などを妥協できれば日当たりだけは確保できる低層階でも選択肢に入ってきますね。 |
67:
通りがかりさん
[2023-04-27 21:32:39]
スギのところに本当にマンション出来るんですかね。
毎日前を通るのですが、数日前から駐車場の隅で地質調査みたいのをしている様子。 なんの目的かは分かりませんが、、、 |
68:
名無しさん
[2023-04-27 23:34:42]
>>67 通りがかりさん
ボーリング調査ですかね、、 |
69:
通りがかりさん
[2023-04-29 21:57:27]
https://www.keihan-re.jp/mansion23002/?utm_source=GSN&utm_medium=cpc&u...
ファインレジデンス高崎鞘町が発表されましたね。 こっちは直床二重天井で、設備も微妙~にグレードダウン?されてる気がしますね ただ、ステーションサイドにはないものも沢山ありますね。(ベンダーとか) どのくらいの値段になるかも楽しみです。 |
70:
マンション比較中さん
[2023-04-30 17:31:23]
営業さんは知ってたけど、言えなかったんでしょうね。
とは言え、かなりの確率で出来ますよとかは案内しても法的に差し支えないわけで。 それを、まあ周りは他人の土地なんでどうですかね?みたいな案内は販売に差し支えるからでしょうね。そんな営業されると信用ならんね。 |
そこまでして無いような情報ならほぼ無しって結論付けてもいいと思いますよ。
ただ現状での話で、上でも書かれていますが周辺ではマンションに限らず再開発が盛んに行われてますので、今後スギドラッグのところがどうなるかは判りませんよね。
いずれにしてもオープン情報でもない情報を金も汗もかかず、ましてや脅して取ろうなんて、まさに盗っ人猛々しいですよ。