ポレスター長野ブライティアについての情報を希望しています。
全116戸のマンションがたつようです。
共有施設も充実していていなと思っています。
公式URL:https://polestar-m.jp/846/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153859
所在地:長野県長野市大字鶴賀字河原271、272-1、272-4、273、274-1、274-2、274-3、277-2、277-3(地番)
交通:JR北陸新幹線、信越本線(篠ノ井線、しなの鉄道線、北しなの線)「長野」駅 徒歩15分、
長野電鉄「長野」駅 徒歩17分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:66.00平米~90.09平米
売主:株式会社マリモ
施工会社:株式会社守谷商会
管理会社:株式会社GMアソシエ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-10-21 12:27:37
ポレスター長野ブライティアってどうですか?
1:
マンション検討中さん
[2022-10-21 13:50:01]
|
2:
検討板ユーザーさん
[2022-10-21 13:54:32]
直床~90.09平米ですか?
騒音凄そう… |
3:
マンション検討中さん
[2022-12-06 21:30:08]
ここ、金額高そうだけどどんな感じ?
|
4:
マイホーム検討中
[2022-12-25 21:08:16]
モデルルーム見てきました。金額が決まってないとのことでしたが、仮の価格?は思ってる2倍高かったです。ここ買うなら1戸建て買った方が賢明だと思います。
|
5:
名無しさん
[2022-12-25 22:49:30]
>>4 マイホーム検討中さん
思っている2倍とは相当高そうですね。良かったらやんわりとでもいいので教えていただけないでしょうか? |
6:
マンション掲示板さん
[2022-12-26 19:21:16]
|
7:
マンション検討中さん
[2022-12-26 22:07:16]
二重床はコスト上がるし、防音性はむしろ直床の方が優れていることが分かったので採用するメリットはそんなないですよ。
|
8:
検討板ユーザーさん
[2022-12-27 07:36:35]
|
9:
検討板ユーザーさん
[2022-12-27 07:42:23]
スラブ厚さボイト300
普通スラブ250 壁は湿式壁 の物件なら上階の音 ほとんどしないですよ。 当然下からやお隣の 音も聞こえてきません。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16801/ |
10:
検討板ユーザーさん
[2022-12-27 21:11:54]
|
|
11:
マンション検討中さん
[2022-12-27 22:21:23]
>>10 検討板ユーザーさん
ボイド300mm以上なら二重床と同等なんですよね 物価高騰が止まらずきゅうり一本100円ですもんね…もはや二重床は高級マンション仕様ですか。新築二重床は外国人しか買えなくなるかしら。 |
12:
匿名さん
[2022-12-28 10:07:05]
中国系などアジア系の若い世代に日本の不動産が人気で、2億円ぐらいなら現金購入するんですって。5億円物件が円安で3億円程度の価値になってバンバン売れてるそうですよ。
そういう物件はボイドじゃないよね。 普通スラブ500mmぐらいの二重床二重天井でしょうか? |
13:
匿名さん
[2023-01-11 21:03:03]
CMが放送されるようになりましたね。関心は集まっているのでしょうか。
|
14:
通りがかりさん
[2023-01-28 18:24:14]
モデルルーム見学 おおよその確定価格見せてもらいましたが1ヶ月前の予想価格よりもさらに上がっていて立地は確かに良いのですが高く感じちゃいますね...
|
15:
マンション検討中さん
[2023-02-08 15:09:22]
即日完売の佐久平と同じような仕様で、また、長野の東口でこの価格ではよいのではないかと思います。
|
16:
マンション検討中さん
[2023-02-26 08:35:36]
購入しました。長野駅まで歩けて平面駐車場が決めてでした。
|
17:
評判気になるさん
[2023-03-01 23:14:13]
検討してます。
全戸平面駐車場は将来的な修繕の経費なんかも含めてとても良いですが、除雪体制が不安材料です。 あとは長野駅への距離が中途半端で、疲れてる時に歩くにはちょっと微妙な距離。職場がDENSANなら近いですけど。因みに、DENSANが従業員用駐輪場を売らなかったので敷地も変形地ですし、建物も東通りに並行にならなかったようです。 人気があるようで希望の部屋はとれなくなりつつあるようです。何か情報ある人いらっしゃいませんか? |
18:
購入経験者さん
[2023-03-02 17:00:31]
駅徒歩15分というところで、人口減少地方都市ということも考えるといくら平面駐車場でも将来売却を考えるのであれば資産性に疑問を感じます。
|
19:
マンション検討中さん
[2023-03-04 14:07:06]
権堂や旧北國街道沿いは近くて良いが、環境が、、、、。と言う感じがします。山と美味しい空気ならこちらもいいかもしれません。
長野市ですから、いずれにせよ資産価値は高くないかと思います。実需で投資の対象にもならないかと思いました。 |
20:
通りがかりさん
[2023-03-04 17:38:18]
>>17 評判気になるさん
そのおかげでで真東向きではなく、日当たりがいいかな?もっと傾けて南東向きにすればよかったのに、、、、。と思いました。15分は少し遠いですね。バスもいくつかの路線が使えますが、1時間に2本ですし、辛い時はタクシーですかね。初乗りかと思いますので、3人ならバスと同じくらいかなぁ。 |
21:
マンション検討中さん
[2023-03-04 17:38:40]
|
22:
マンション掲示板さん
[2023-03-04 18:09:04]
以前見学に行きましたが駐車場料金が高い!抽選になるのもリスクに感じました。周辺の駐車場は現在探してますと言っていたので、確保できなかった時がこわいです。あと純粋に質問なんですが、開放廊下側の縦格子手すりって最上階の人とか怖いと思うんですけど普通なんですか?
|
23:
評判気になるさん
[2023-03-05 15:49:39]
>>22 マンション掲示板さん
そんなんですか!高いですか、、、、。今、この3倍くらいの場所を借りているので安いなと思ったのですが?全戸分の駐車場はあると言っていましたが、やはり、一家で2台とかのご家庭のことを考えて周辺の駐車場も探しているのでしょうかね。 廊下側の幅広いと思っていましたが、普通なんでしょうか?今のところはベビーカーもすれ違いができないほど狭いので。図面ではこのくらいの格子は気にならないかと思いました。小さい子の手足も出ないかなと思いました。 |
24:
マンション掲示板さん
[2023-03-05 17:28:49]
>>22 マンション掲示板さん
縦格子手すりが気になってネットで調べましたけど、 さすがに14階建でこれはこわい気がしますね。 なんの素材を使っているか気になるところですが、 ご存知の方いらっしゃいますか? |
25:
マンション検討中さん
[2023-03-05 18:28:11]
|
26:
匿名さん
[2023-03-05 18:28:36]
|
27:
通りがかりさん
[2023-03-06 00:43:34]
>>24 マンション掲示板さん
送られてきた図面を見ると、幅は広いですけど縦格子手すりって書いてますね!素材はわからないですけど見た目はこわそうですね... 共用施設にお金かけすぎて見えにくい廊下側は手抜きしたのかなって思ってしまいました。 |
28:
マンション検討中さん
[2023-03-06 16:21:24]
長野駅まで徒歩15分とは言いますが、七瀬の裏通り通って旧メルパルクのあたり経由すれば信号は1箇所なので10分くらいで着きそうですよね。
駐車場は最初高いと思いましたが許容範囲でしょうか。 共用廊下の縦格子は確かに気になっちゃいますね。 あと、抽選は結局無かったようですよ。 |
29:
匿名さん
[2023-04-29 14:14:01]
噂で聞いたんですが50戸も売れてないとの事でした。あくまで個人の発言なので信憑性はないですがご参考までに。
|
30:
マンション比較中さん
[2023-06-04 21:42:23]
ここだと決め手とか特徴は何でしょうか?
住宅街でも商店街でも中心地でもなく、 あまり特徴はないが、車通りの多い場所という印象。 駅から徒歩15分だと中心部とは言い難いですが、その分、敷地の広さは利点ですね。 個人的に、共益費で運用する共用施設は ゴルフシュミレーターとかデスクとか、正直、いらないなあと。 でも落ち着いた外観は好印象ですね |
31:
マンション検討中
[2023-06-04 22:42:38]
>>30 マンション比較中さん
ここのメリットとしては平置き駐車場である事と戸数が多いので維持費が安く済みそうという事ですね。 また自転車を使えば市街地に割と行きやすい距離なので駐車場代を気にせずに買い物に行けるのは便利ですね。 |
32:
マンション比較中さん
[2023-06-05 00:32:58]
|
33:
マンション検討中さん
[2023-06-05 09:41:35]
東通りって常に混んでるから車通勤の人はストレス感じそう。使わないゴルフシュミレーターの維持費?の為にお金払うのも嫌だな。
|
34:
名無しさん
[2023-06-07 17:36:01]
>>33 マンション検討中さん
東通りは駅近にしては珍しく飲食店が少なく、とにかく混雑しますし寄る店もないイメージがありますよね。住めば都と言いますが、車社会で全面道路が常に混雑するのは個人的にストレスに耐えきれない気がします。 ゴルフシュミレーターに関しては個人的には嬉しいです。維持費が他のマンションに比べて高くても、資産価値にはなるのかもしれませんし。利用方法など気になるところですね。 |
35:
口コミ知りたいさん
[2023-06-17 19:52:34]
東通り沿いの開発計画はありますか。教えてください。
|
36:
通りがかりさん
[2023-06-17 20:04:06]
長野駅東口からポレスター長野ブライティアまでの場所の開発計画があれば教えてください。
|
37:
マンション検討中さん
[2023-06-18 14:47:02]
ゲートマークスくらいじゃないですか
|
38:
通りがかりさん
[2023-06-18 16:15:21]
デパートの計画はないですか。
|
39:
マンション検討中さん
[2023-06-18 17:00:23]
東口でデパートの計画は聞いたこと無いですね
|
40:
管理担当
[2023-06-24 21:07:12]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
41:
マンション検討中さん
[2023-06-24 21:50:17]
|
42:
マンション検討中さん
[2023-06-24 21:56:40]
実際長野駅東口の信号まででしたらマップで徒歩10分と表示されるんですよね。
そう考えると穴場だと思うのですが、実際は駅から遠く資産性は高くないと判断される方が多いのかもしれません。 |
43:
検討板ユーザーさん
[2023-06-25 11:40:49]
ここと権堂では求めるものが全然違うんじゃないでしょうか。ここは周りにお店は少ないですが、割と近いところでも車で行ったり、街中より少し静かな環境であったりを求めたりする人が検討するのかと。権堂は車をあまり使用せず徒歩圏内で全て生活を完結させたくて、多少賑やかな所が好きな方に向いてますよね。
ただ新幹線をよく利用する人にはこちらの方が改札から近いですし、利便性は高いと思います。資産性はもちろん権堂の方が高いと思うので、それぞれの生活事情や今後の予定で検討されればいいと思います。 |
44:
マンション比較中さん
[2023-06-25 17:23:33]
地価や利便性は価格にしっかり反映されていて、権堂よりもこちらの方が少しお手頃でなのは良いね。どちらも高額だと感じたが、それが今の相場なんだろうな。
あと、権堂地域は、色んな意味でこれからも発展しそう。 |
45:
マンション検討中さん
[2023-06-25 17:32:16]
車をよく使いたい人はこちらがいいかな
電車の利用頻度が高い人はバスや長野電鉄も利用できるから権堂かな |
46:
マンション比較中さん
[2023-06-25 21:36:33]
利便性と地価では権堂が上回りますが、
こちらは駐車場が平置きなのがナイス。 あと営業カラーがかなり違うというのが両社見た感想。 両方訪ねた方いらっしゃいますか? |
47:
マンション検討中さん
[2023-06-25 21:42:01]
もうちょっと駅に近かったら完璧だった
|
48:
マンション検討中さん
[2023-06-25 22:26:59]
ポレスターしか行っていませんが、所長さん始めスタッフのみなさん、親切・丁寧・わかりやすい対応でした。
|
49:
マンコミュファンさん
[2023-06-25 22:31:03]
確かにもう少し駅に近ければ完璧ですね。全てOKのマンションはないから、自分がどこが妥協できるかが決め手ですね。
|
50:
評判気になるさん
[2023-06-25 22:33:36]
そうですね、マリモの従業員はみんないいですね。信頼できます。
|
長野市は60m以上のマンションしか建てられない逆高さ制限を設けた方が良いと思います。