積水ハウスの大阪の新築分譲マンション掲示板「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大深町
  7. グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-12 23:07:41
 削除依頼 投稿する

グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)についての情報を希望しています。


所在地:大阪都市計画事業大阪駅北大深西地区土地区画整理事業区域内6街区
最寄り駅:JR「大阪」駅
     阪急「大阪梅田」駅
     阪神「大阪梅田」駅
     Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅
     Osaka Metro谷町線「東梅田」駅
     Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅
建築主:積水ハウス株式会社 大阪ガス都市開発株式会社 オリックス不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 株式会社竹中工務店 阪急電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 うめきた開発特定目的会社(株式会社大林組が出資するSPC)
用途:住宅(約600戸)

グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE


所在地:大阪都市計画事業 大阪駅北大深西地区 土地区画整理事業施行地区内6街区1-1画地(保留地予定他)、2-1画地(仮換地)
底地(所在・地番):大阪市北区大深町1番41、1番18
交通:JR「大阪」駅(中央北口)徒歩7分
   阪急電鉄「大阪梅田」駅茶屋町口徒歩9分
   Osaka Metro「梅田」駅5番出口徒歩9分
間取:LDK・1LDK・2LDK
面積:45.61㎡~305.46㎡
売主・販売提携(代理):積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部
売主:大阪ガス都市開発株式会社
売主:オリックス不動産株式会社大阪支店
売主:関電不動産開発株式会社
売主:株式会社竹中工務店
売主:阪急電鉄株式会社
売主・販売提携(代理):三菱地所レジデンス株式会社関西支店
売主:うめきた開発特定目的会社
販売提携(代理):阪急阪神不動産株式会社
施工会社:うめきた2期共同企業体〈株式会社竹中工務店・株式会社大林組〉
設計:株式会社竹中工務店・株式会社日建ハウジングシステム〈うめきた2期区域設計監理業務共同企業体〉
監理:株式会社日建ハウジングシステム〈うめきた2期区域設計監理業務共同企業体〉
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

総戸数:484戸(募集対象外住戸248戸を含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上46階
駐車場:(総戸数に対して) 256台(平面48台(来客用平面2台、平面(福祉対応)1台を含む)、
    エレベーターパーキング180台、カーギャラリー28台)、
    月額使用料:60,000円~100,000円
自転車置場:(総戸数に対して)457台(上段ラック式140台、下段平置き132台、固定ラック式185台)、
      月額使用料:100円~700円
ミニバイク置場:(総戸数に対して)27台、月額使用料:2,000円
バイク置場:(総戸数に対して)17台、月額使用料:6,000円・7,000円

完成予定:2025年12月下旬
引渡予定:2026年 3月下旬
販売予定時期:2024年2月上旬

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】モデルルームオープン!最高価格25億円の大阪No1物件は買いか?!【前編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/87909/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】予定価格一覧と価格考察!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/88448/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】1期販売が遂に開始!全住戸の販売価格と1期販売住戸の割安部屋は?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/94970/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】いよいよ2期販売…南向きは大幅値上げ!!引き続きオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/97368/
大阪VS横浜 グラングリーン大阪 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/97894/
【大阪】大注目!2025年注目の新築マンション!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/107942/

【物件情報を追加しました 2024.2.9 管理担当】

[スレ作成日時]2022-10-21 10:17:18

現在の物件
グラングリーン大阪
グラングリーン大阪
 
所在地:大阪都市計画事業 大阪駅北大深西地区 土地区画整理事業施行地区内6街区1-1画地(保留地予定他)、2-1画地(仮換地) 大阪府大阪市北区大深町1番41、1番18
交通:JR大阪駅(中央北口)徒歩7分
間取:LDK~2LDK
専有面積:45.61㎡~305.46㎡
販売戸数/総戸数: / 484戸

グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)ってどうですか?

8051: 名無しさん 
[2025-02-08 00:06:40]
それたぶんXで書いてた人がここに自分で転載したんですよ
8052: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-08 04:55:49]
https://youtu.be/n9ndcyJwP-s?si=OBa3WE5YKJRX64Yi
何度見てもグラングリーンはすばらしい
色んな意見あるが
グラングリーンは最高です
8053: マンコミュファンさん 
[2025-02-09 13:01:36]
早くサウスの価格が発表になってほしい
ノース購入者は含み益
確定しそうですね。
8054: マンション掲示板さん 
[2025-02-09 13:03:08]
8055: 名無しさん 
[2025-02-09 23:52:54]
サウスの販売価格と同額まではノースの取引価格も上がると想定すると、最低1.2倍は利確確定ですね。
8056: eマンションさん 
[2025-02-10 10:18:27]
>>8055 名無しさん
利確は間違いないでしょうね
8057: eマンションさん 
[2025-02-10 10:23:54]
少なくとも
関西ナンバーワンのエリアである事は間違いなし
8058: マンコミュファンさん 
[2025-02-10 10:25:14]
8059: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-10 10:42:28]
これからさらに進化する
8060: 検討中さん 
[2025-02-10 10:43:07]
>>8041 名無しさん
まさにこれ
8061: 匿名さん 
[2025-02-10 15:28:07]
ノース買った人は1.2倍どころでは無いと思いますが。
サウスは少なくとも1.5倍になるんじゃ無いですかね?
8062: マンコミュファンさん 
[2025-02-10 16:14:13]
>>8061 匿名さん
期待された南西角がずっと売れ残ってるところを考えると西側はせいぜい1.2倍かと。
8063: マンション掲示板さん 
[2025-02-10 17:41:58]
まぁノースもサウスも普通に考えれば1.5倍以上でしょうね。
今、転売出てるのはなんか怪しくて買えないです。
8064: マンション掲示板さん 
[2025-02-10 17:50:30]
私は実需で住むんですが、そんなに投資の人が多いんですかね。
担当者は、住む人の比率は意外と多いって言ってました。
投資とか半分以下じゃないですか。
8065: マンション検討中さん 
[2025-02-10 18:06:06]
>>8063 マンション掲示板さん

大阪だし、プレミアつけて買う人おらんでしょ。
ええとこ2割プラスやろ
8066: マンション検討中さん 
[2025-02-10 21:40:43]
>>8065 マンション検討中さん

甘いな
堂島浜程度であの価格であの売れ行き
2割プラスで売り出す奴はおらん
サウスが出て、5年もすれば答えがわかるよ
8067: 評判気になるさん 
[2025-02-11 01:09:28]
>>8066 マンション検討中さん

税制上5年はグリップするけれど、、
世界の動きが早すぎて全く読めないね

8068: 匿名さん 
[2025-02-11 07:56:23]
8069: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-11 07:57:23]
>>8068 匿名さん
マネーの逆回転が始まればプレミアどころかマイナスもあり得る
8070: 匿名さん 
[2025-02-11 11:40:53]
>>8069 検討板ユーザーさん
それでも買える人たちにはノースは安いって、どっかのユーチューバーも言っていましたね。
ゆくゆくは富裕層の実需所有になっていくのでしょう。高倍率で手に入れたプレミアムマンション。もし一時的下がるとしても、慌てて売る資金的に余裕の無い人も一定数いるだろうけれど、全体の価格を押し下げることはないですよ。
レインズに登録するここもなく、値段が決まり売れていくでしょうね。
都心では地価が高騰し、原価も高騰しています。中崎や、中之島、堂島でもノースより高い部屋がたくさんあります。
結局はサウスの価格、売れ行き待ちですね。
8071: 匿名さん 
[2025-02-11 13:24:52]
>>8068 匿名さん
買える人ははっきりいってレベル違うよ。
8072: 匿名さん 
[2025-02-11 13:36:27]
今42階部分建築中
8073: 名無しさん 
[2025-02-11 13:45:17]
>>8070 匿名さん
46階建てだから
あと数カ月で頂上までいきますね。
8074: マンション検討中さん 
[2025-02-12 10:35:23]
ここもブリリアショックに襲われる
8075: ご近所さん 
[2025-02-12 11:35:07]
ブリリアショックって何ですか?
8076: マンション検討中さん 
[2025-02-12 22:09:13]
>>8074 マンション検討中さん
あなたの為に書いてくれてるよ。
よーく勉強しましょう。

https://www.sumu-lab.com/archives/109766/


2024年の大阪タワーマンション市場はこの物件抜きには語れない、と言っても過言ではないほどマーケットに多大な影響を与えた物件。
それが皆さまご存じの「ブリリアタワー堂島」です。

その数々の影響を「ブリリアショック」と題して、これからその詳細について書いてみようと思います。

先だってX(旧Twitter)にて、ブリリアショックに関する内容の一部を発信させていただいたところ、
その言葉だけが一人歩きをして、まるで「ブリリアが売れておらず値下りしている」という話から更に飛躍して「大阪のタワマンは終わりだ」みたいな、私の発信の趣旨と大きく異なる反応をいただきました。

これは全くの誤解です。

本記事を最後まで読んでいただければ、その誤解は全て解けるのではないかと思います。
8077: 買い替え検討中さん 
[2025-02-12 23:07:41]
>>8076 マンション検討中さん
ごみ情報を拡散しているお前はカスやな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる