グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)についての情報を希望しています。
公式URL:https://umekita2.jp/
所在地:大阪都市計画事業大阪駅北大深西地区土地区画整理事業区域内6街区
最寄り駅:JR「大阪」駅
阪急「大阪梅田」駅
阪神「大阪梅田」駅
Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅
Osaka Metro谷町線「東梅田」駅
Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅
建築主:積水ハウス株式会社 大阪ガス都市開発株式会社 オリックス不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 株式会社竹中工務店 阪急電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 うめきた開発特定目的会社(株式会社大林組が出資するSPC)
用途:住宅(約600戸)
グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ggonorth/
所在地:大阪都市計画事業 大阪駅北大深西地区 土地区画整理事業施行地区内6街区1-1画地(保留地予定他)、2-1画地(仮換地)
底地(所在・地番):大阪市北区大深町1番41、1番18
交通:JR「大阪」駅(中央北口)徒歩7分
阪急電鉄「大阪梅田」駅茶屋町口徒歩9分
Osaka Metro「梅田」駅5番出口徒歩9分
間取:LDK・1LDK・2LDK
面積:45.61㎡~305.46㎡
売主・販売提携(代理):積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部
売主:大阪ガス都市開発株式会社
売主:オリックス不動産株式会社大阪支店
売主:関電不動産開発株式会社
売主:株式会社竹中工務店
売主:阪急電鉄株式会社
売主・販売提携(代理):三菱地所レジデンス株式会社関西支店
売主:うめきた開発特定目的会社
販売提携(代理):阪急阪神不動産株式会社
施工会社:うめきた2期共同企業体〈株式会社竹中工務店・株式会社大林組〉
設計:株式会社竹中工務店・株式会社日建ハウジングシステム〈うめきた2期区域設計監理業務共同企業体〉
監理:株式会社日建ハウジングシステム〈うめきた2期区域設計監理業務共同企業体〉
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社
総戸数:484戸(募集対象外住戸248戸を含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上46階
駐車場:(総戸数に対して) 256台(平面48台(来客用平面2台、平面(福祉対応)1台を含む)、
エレベーターパーキング180台、カーギャラリー28台)、
月額使用料:60,000円~100,000円
自転車置場:(総戸数に対して)457台(上段ラック式140台、下段平置き132台、固定ラック式185台)、
月額使用料:100円~700円
ミニバイク置場:(総戸数に対して)27台、月額使用料:2,000円
バイク置場:(総戸数に対して)17台、月額使用料:6,000円・7,000円
完成予定:2025年12月下旬
引渡予定:2026年 3月下旬
販売予定時期:2024年2月上旬
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】モデルルームオープン!最高価格25億円の大阪No1物件は買いか?!【前編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/87909/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】予定価格一覧と価格考察!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/88448/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】1期販売が遂に開始!全住戸の販売価格と1期販売住戸の割安部屋は?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/94970/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】いよいよ2期販売…南向きは大幅値上げ!!引き続きオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/97368/
大阪VS横浜 グラングリーン大阪 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/97894/
【物件情報を追加しました 2024.2.9 管理担当】
[スレ作成日時]2022-10-21 10:17:18
グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)ってどうですか?
7985:
eマンションさん
[2025-01-31 04:03:48]
坪単価まで上回られるとちょっと悔しいね
|
7987:
検討板ユーザーさん
[2025-01-31 15:42:52]
|
7988:
マンション検討中さん
[2025-02-01 00:32:02]
たとえシンワが建っても眺望がノースレジ越えるわけ無い
|
7989:
eマンションさん
[2025-02-01 09:22:55]
シンワはかぶりつきの南東向き公園ビューになりそうだから
眺望は負けそう感 高級感は負けないで欲しいね |
7990:
名無しさん
[2025-02-01 11:24:17]
シンワのマンションはいらね~笑
|
7991:
マンション掲示板さん
[2025-02-01 11:40:31]
|
7992:
匿名さん
[2025-02-01 11:42:21]
|
7993:
匿名さん
[2025-02-01 16:23:02]
シンワのマンションとグラングリーンに住んでる人は比較にならんでしょ。笑笑
住んでる世界が違うとはこの事。 |
7994:
通りがかりさん
[2025-02-01 16:59:59]
|
7995:
匿名さん
[2025-02-02 01:05:02]
シンワの役員とか社員が見てるならピカピカ看板はやめましょうと伝えて欲しいな。
部屋の目の前に作られる人の気持ち考えて。カーテン開けて目の前にピカピカ看板とか地獄だから。 |
|
7996:
匿名さん
[2025-02-02 03:30:57]
グラングリーンのプレミアムに30代はいないだろうけど、40代で住む人とかいるのかな?
|
7997:
通りがかりさん
[2025-02-02 11:05:45]
グラングリーン周りのシンワの看板は景観を害すのですべて撤去して欲しい
もうシンワのイメージダウンの効果の方が大きいのでは |
7998:
匿名さん
[2025-02-02 17:47:02]
シンワのマンションに住んでる人の事を信用できないくらいには嫌いになるよな
|
7999:
匿名さん
[2025-02-02 20:27:32]
|
8000:
匿名さん
[2025-02-02 20:30:27]
|
8001:
匿名さん
[2025-02-03 03:10:36]
>>7997 通りがかりさん
本当イメージダウン! 理想は看板全撤去が希望ですがそれが無理なら3年前の2022年に文字やマークにLEDを埋め込んで光らせる前の地味な看板の状態(画像1枚目と2枚目)に戻してほしい。 |
8002:
マンション検討中さん
[2025-02-03 05:34:56]
シンワの件で短期転売ヤーさんが暴れてるようですね
|
8003:
坪単価比較中さん
[2025-02-03 07:22:35]
もはやシンワの宣伝なのでは
|
8004:
匿名さん
[2025-02-03 08:14:47]
大阪の看板にしては上品すぎるね。
|
8005:
名無しさん
[2025-02-03 08:21:58]
神話投稿はもうええよ、しつこい。
直接言うか訴訟しなよ |
8006:
匿名さん
[2025-02-03 10:57:31]
>>7999 匿名さん
建設予定地周辺のマンションの一部の眺望を妨げる理由で高さが変更になった事例あげてみて。 クレームで止まるのは工事時間の変更や作業方法の見直し、防音シート設置などで一時中断が必要になるからですよ。 せいぜいその程度。 |
8007:
坪単価比較中さん
[2025-02-03 11:10:35]
今工事40階部分かな
めちゃくちゃ完成が楽しみです |
8008:
買い替え検討中さん
[2025-02-03 11:12:23]
やっぱり緑がある付近は地価があがるから楽しみ
https://youtu.be/bwfRyy2ndj0?si=W7JlN_9vg0Kq2Dfm |
8009:
評判気になるさん
[2025-02-03 11:13:49]
|
8010:
ホテルマニア
[2025-02-03 11:16:49]
https://youtu.be/C5McZIKXfc0?si=zlbpfnOdlZLCJ2jC
完成して宿泊するのが楽しみです |
8011:
eマンションさん
[2025-02-03 15:03:12]
>>7992 匿名さん
中津タワマンは3棟が近くに建ってますが、周辺に建設される場合には計画段階でその住民へ説明して理解を得られる機会があるということですね。 4棟目のパークハウスが建設されると眺望に影響のある住民もいるはずなのによく全住民の了解を得られましたね。 もしそれが事実ならシンワの建設も変更される可能性がありますが、あり得ないのでは? |
8012:
eマンションさん
[2025-02-03 17:52:06]
|
8013:
マンコミュファンさん
[2025-02-03 17:58:04]
|
8014:
匿名さん
[2025-02-03 19:51:05]
|
8015:
マンション検討中さん
[2025-02-03 20:03:06]
シンワと別物件で揉めた事がある者です。
詳細は書けませんが、あそこの会社に大手企業、上場企業としての矜持を求めない方が良いです。法令や条例違反でもない限り、何が何でも自分たちの計画通りに遂行しますよ。 |
8016:
eマンションさん
[2025-02-03 20:47:42]
|
8017:
坪単価比較中さん
[2025-02-03 21:15:07]
数千万の転売益がかかってるし
転売ヤーも必死やね |
8018:
eマンションさん
[2025-02-03 21:40:31]
西向き100m(30階)程度までの淀川花火viewが無くなったとしても、そのリスクを考慮せず選んだ人がダメージを負うだけ。リスクを負いたくなければ40階以上とかを買っておけばいいだけ。
|
8019:
匿名さん
[2025-02-03 23:09:42]
簡単にいうけど41階以上の角部屋は8億以上で簡単には買えない
|
8020:
マンション掲示板さん
[2025-02-04 07:53:31]
ここグラングリーン大阪THE シンワ RESIDENCEってどうですか?の掲示板であってます?
|
8021:
坪単価比較中さん
[2025-02-04 08:43:19]
|
8022:
検討板ユーザーさん
[2025-02-04 12:09:16]
|
8023:
検討板ユーザーさん
[2025-02-04 14:47:35]
西側は眺望の抜け感だけが唯一のメリットだったのに30階以下は北東よりも下の最弱眺望部屋になってしまいましたね。。
シンワ看板との位置関係次第で南西も大ダメージを受ける。南西は看板近くの階よりも低層階の方がいい。 プレミアムフロアの希少性は更に上がりますね。 |
8024:
名無しさん
[2025-02-04 14:59:44]
日通倉庫跡地も高層ビルだと、北西も眺望ふさがれますね。
|
8025:
ご近所さん
[2025-02-04 15:16:54]
西側にビルが建つのは仕方ない
東側が正解でしたね |
8026:
匿名
[2025-02-04 15:48:18]
>>8022 検討板ユーザーさん
ノースの販売終了直後に確認した時点で、サウスは坪1500-1600と話していたので、安くはならないでしょうね。 |
8027:
マンション掲示板さん
[2025-02-04 19:43:04]
|
8028:
eマンションさん
[2025-02-04 20:32:12]
https://youtu.be/-oMOJzpMmew?si=3VcOh-7bGCitQwwS
めちゃくちゃ変わりましたね |
8029:
通りがかりさん
[2025-02-04 20:33:14]
|
8030:
マンコミュファンさん
[2025-02-04 20:34:31]
|
8031:
検討板ユーザーさん
[2025-02-04 20:36:07]
|
8032:
匿名さん
[2025-02-04 22:27:48]
これ以上、不都合な真実を書き込まれると困るようだ
|
8033:
匿名さん
[2025-02-04 23:42:26]
南東のプレミアムが最強でよろしいか?
|
8034:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 00:08:02]
|