積水ハウスの大阪の新築分譲マンション掲示板「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大深町
  7. グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-03 11:16:49
 削除依頼 投稿する

グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)についての情報を希望しています。
公式URL:https://umekita2.jp/

所在地:大阪都市計画事業大阪駅北大深西地区土地区画整理事業区域内6街区
最寄り駅:JR「大阪」駅
     阪急「大阪梅田」駅
     阪神「大阪梅田」駅
     Osaka Metro御堂筋線「梅田」駅
     Osaka Metro谷町線「東梅田」駅
     Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅
建築主:積水ハウス株式会社 大阪ガス都市開発株式会社 オリックス不動産株式会社 関電不動産開発株式会社 株式会社竹中工務店 阪急電鉄株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 うめきた開発特定目的会社(株式会社大林組が出資するSPC)
用途:住宅(約600戸)

グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ggonorth/

所在地:大阪都市計画事業 大阪駅北大深西地区 土地区画整理事業施行地区内6街区1-1画地(保留地予定他)、2-1画地(仮換地)
底地(所在・地番):大阪市北区大深町1番41、1番18
交通:JR「大阪」駅(中央北口)徒歩7分
   阪急電鉄「大阪梅田」駅茶屋町口徒歩9分
   Osaka Metro「梅田」駅5番出口徒歩9分
間取:LDK・1LDK・2LDK
面積:45.61㎡~305.46㎡
売主・販売提携(代理):積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部
売主:大阪ガス都市開発株式会社
売主:オリックス不動産株式会社大阪支店
売主:関電不動産開発株式会社
売主:株式会社竹中工務店
売主:阪急電鉄株式会社
売主・販売提携(代理):三菱地所レジデンス株式会社関西支店
売主:うめきた開発特定目的会社
販売提携(代理):阪急阪神不動産株式会社
施工会社:うめきた2期共同企業体〈株式会社竹中工務店・株式会社大林組〉
設計:株式会社竹中工務店・株式会社日建ハウジングシステム〈うめきた2期区域設計監理業務共同企業体〉
監理:株式会社日建ハウジングシステム〈うめきた2期区域設計監理業務共同企業体〉
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

総戸数:484戸(募集対象外住戸248戸を含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上46階
駐車場:(総戸数に対して) 256台(平面48台(来客用平面2台、平面(福祉対応)1台を含む)、
    エレベーターパーキング180台、カーギャラリー28台)、
    月額使用料:60,000円~100,000円
自転車置場:(総戸数に対して)457台(上段ラック式140台、下段平置き132台、固定ラック式185台)、
      月額使用料:100円~700円
ミニバイク置場:(総戸数に対して)27台、月額使用料:2,000円
バイク置場:(総戸数に対して)17台、月額使用料:6,000円・7,000円

完成予定:2025年12月下旬
引渡予定:2026年 3月下旬
販売予定時期:2024年2月上旬

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】モデルルームオープン!最高価格25億円の大阪No1物件は買いか?!【前編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/87909/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】予定価格一覧と価格考察!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/88448/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】1期販売が遂に開始!全住戸の販売価格と1期販売住戸の割安部屋は?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/94970/
【グラングリーン大阪 THE NORTH RESIDENCE】いよいよ2期販売…南向きは大幅値上げ!!引き続きオススメ出来るか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/97368/
大阪VS横浜 グラングリーン大阪 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/97894/

【物件情報を追加しました 2024.2.9 管理担当】

[スレ作成日時]2022-10-21 10:17:18

現在の物件
グラングリーン大阪
グラングリーン大阪
 
所在地:大阪都市計画事業 大阪駅北大深西地区 土地区画整理事業施行地区内6街区1-1画地(保留地予定他)、2-1画地(仮換地) 大阪府大阪市北区大深町1番41、1番18
交通:JR大阪駅(中央北口)徒歩7分
間取:LDK~2LDK
専有面積:45.61㎡~305.46㎡
販売戸数/総戸数: / 484戸

グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)ってどうですか?

3641: 通りがかりさん 
[2023-11-23 17:25:22]
平面駐車場利用者は全員バレーサービスが無償で付帯するんでしょうか?駐車場代が月額10万円らしいんで凄すぎて興味あります。MRで聞き漏らしてしまったんでどなたか知りませんか?
3642: マンション掲示板さん 
[2023-11-23 17:56:56]
>>3641 通りがかりさん

この2023年年の瀬でバレーサービスがどうのこうの言っているから、こんなコストカットマンションにされるんですよ!
私は見る目何も無いし、マンションの事全然知りませんのでぼったくって下さいと言っているような事。情けない。
本当にしょうもないセンス無いマンション建ててまいよった。
大袈裟抜きに東京より30年遅れてるんちゃうか?
グラングリーンのテナントなんて本当にアウトレットみたいやな。
レストランなんて大学のレストランの方が上ちゃうの。
3643: 通りがかりさん 
[2023-11-23 19:05:29]
こちらでしょうか?
麻布台ヒルズコンプレックスを抱える御仁が集まるスレは?
こちらでしょうか?麻布台ヒルズコンプレッ...
3644: マンション検討中さん 
[2023-11-23 19:14:20]
ここはアンダーで買った方は勿論のこと、一般売りでも当選したら100%儲かることが約束された大阪版の麻布台ヒルズとちゃいますんかいな?

どないでんねん、積水はん?
3645: マンコミュファンさん 
[2023-11-23 19:48:19]
>>3644 マンション検討中さん

企業は高値で売りきるみたいであとは自己責任ですね。
3646: マンション検討中さん 
[2023-11-23 20:06:01]
恐ろしいほど麻虎とグラグリは差が有りますね。
なぜここまでの酷いマンション、施設しか出来なかったのかな?積水は大阪の事どう思っているのかな?地面師のしわ寄せかな?ハイブランドもこんな施設に入るとブランド価値落とすだけですね。
麻虎のマンション価格知って、ここ買ってるって頭の中どうなっているのかな?
3647: マンション掲示板さん 
[2023-11-23 20:14:42]
>>3646 マンション検討中さん

ハイブランドは全くテナントに来ないらしいですね。

やはり大阪駅を越えることは心理的に抵抗あるのでしょう。何となく大阪駅北側はヨドバシカメラを含めて、雑多でチープなエリアというのがコンセンサスではないでしょうか?
3648: 通りがかりさん 
[2023-11-23 20:40:13]
>>3647 マンション掲示板さん
なるほど。
ヨドバシの北側にあるホテルも大衆ですね。
グラングリーンに入るテナントも若い人向けですね。
麻布台ヒルズに入る飲食店、アパレル、その他施設みると恥ずかしいほど差がありますね。決して高級店だけがいいとはいいませんが。適当に穴埋めしただけですね。
積水さんは安っぽい街にしてしまいましたね。

3649: 通りがかりさん 
[2023-11-23 20:53:26]
なんばや天王寺なんかでもそうですけど、大規模な駅って必ず表裏の優劣がついてしまうイメージですよね。


なんば駅 オモテ:御堂筋側、ウラ:なんばパークス
天王寺駅 オモテ:あべのハルカス近鉄本店、ウラ:茶臼山・悲田院

大阪駅 オモテ:阪急阪神百貨店やヒルトンプラザ ウラ:グラングリーン大阪

東京駅 オモテ:丸の内&皇居 ウラ:八重洲
3650: 通りがかりさん 
[2023-11-23 20:54:25]
今ごろ積水はほくそ笑んでるわ!
しかし最後の一等地メチャクチャにしてまいよったわな。
これで大阪も見事に終わりやな。
大阪らしいと言えばそれまでやけど、東京からみたら笑いもんで、子供騙しみたいなカスマンションやな。
大阪人として寂しいし、悲しい、ショックやな。
若者しか集まらない街やな。魅力全く無し。残念。
3651: 通りがかりさん 
[2023-11-23 21:14:14]
大阪と東京は人種が違うって聞くけど、センスも全然違うみたいですね。
3652: eマンションさん 
[2023-11-23 21:22:38]
>>3650 通りがかりさん

折角、アンダーで買ったのにあまりに無惨なこのスレ、
誰か擁護してください。
北西、南西、プレミアム以外でも大丈夫とか、
言ってくれないんですか?
3653: 匿名さん 
[2023-11-23 21:30:45]
今日はネガさんたちが楽しそうで何よりです(*´▽`*)
3654: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-23 21:48:20]
>>3650 通りがかりさん
森ビルは無理でも、せめて主幹を三菱地所か東京建物にすべきやったな。
電車風の自動ドア、リビング内のカー展示場、パルテノン神殿のようなハリボテ柱、
バレーパーキング、家庭用燃料電池(発電不可に月9878円)・・・、
1990年くらいの発想で古い。建物の意匠も15年前の設計のお隣さんのパクリ。
天板は天然石みたいやけど、それくらいは坪単価350でも実現可能。
45㎡しかない部屋でも管理費と駐車場代他で月10万円の維持費。

自分が作るなら外壁は全部Low-EのFIXガラス。床板から天井までオールFIXガラス。
風呂もガラス。子供部屋もガラス。シーリングなしの全ダウンライト。
天井高2.7くらいにして、梁や柱は全部外に出す。
ロビーは、吹き抜け。床から壁まで全部、白の大理石。
海外製の高級家具入れまくって。
ごつい警備員と可愛いコンシェルジュ置いておく。
神殿みたいな柱はいらない。車も部屋には入れない。燃料電池もバレーもいらない。
そしてもうけすぎない。坪500でいい。うめきた2期の土地代は
16haで1777億円で東京に比べたら激安。
3655: 評判気になるさん 
[2023-11-23 21:57:15]
>>3653 匿名さん

参加してもらってもいいんですよ。

アンダー購入者さんもネガティブ検討者さも皆でこれからの大阪を語っていったらいいんですよ。大阪は民の国ですから、皆んなの力で大阪を変えていったらいいんですよ。積水ハウスにその資格がないこととお灸を据えてやりましょう!
3656: マンション検討中さん 
[2023-11-23 22:02:51]
>>3654 口コミ知りたいさん

ローコストで仕入れた超度汚い土壌汚染地を大した改善もすることなく隠蔽して作り上げたのが、みんな大好きなグラングリーン大阪ノースレジデンスなんですわ!

主幹事会社が地面師から喰らった被害を解消するべく、今回の悪評高い超低仕様超割高高値掴みタワマンに至ったとのウワサもあります。
3657: 評判気になるさん 
[2023-11-23 22:26:04]
>>3656 マンション検討中さん

それでもアンダーで北西角部屋50倍は本当なんですか。
ちょっと信じられなくなって来ました。
3658: マンコミュファンさん 
[2023-11-23 22:34:45]
>>3657 評判気になるさん

倍率なんてのはいくらでも操作可能です。

例えば、38F北西角部屋がどうしても欲しいとします。
登録時に同一世帯何口までかの制約はあると思いますが、本人・妻・父・母・祖父・祖母・兄・弟・姉・妹・不動産系知人(買い戻し特約あり)・同族法人など幾らでも登録数を増やすことは可能です。東京の晴海フラッグなども同様の手口で倍率100倍超なんてことも全く珍しいことではありません。
3659: 通りがかりさん 
[2023-11-23 22:36:52]
グランフロン、グラングリーンの商業施設施設は安モンばっかりやけどH2Oから圧力でもかかっているのかな?
見事に寄せ集めの大衆店しかないっておかしくない?
麻布台ヒルズまでは無理かもしれないけどもう少し落ち着いた感じにできなかったのかな?
ホテルにしてもセカンドライン、ヤングライン中心ですね。唯一のラグジュアリーホテルは中華資本のウォルドルフです。昔のイメージのホテルと勘違いされている方が多いですね。アメリカでは政府機関等は使用しないみたいです。盗聴とか懸念材料が多いとの事みたいです。
3660: マンション掲示板さん 
[2023-11-23 22:40:58]
>>3654 口コミ知りたいさん

はじめてMR行ったとき、あの列柱廊を見た瞬間に嫌な予感がしたんですよね。ダサイ、ハリボテという言葉がピッタリの空間でした。その後の各部屋を見学したのちの感想は皆さんと同感でした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる