ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-musashikosugi-towers/
所在地:神奈川県川崎市 中原区小杉町一丁目390番1の一部(地番)
交通:JR南武線「武蔵小杉」駅 徒歩3分~4分 ※北口、東急東横線・目黒線「武蔵小杉」駅 徒歩4分~6分 ※中央口1、JR埼京線・横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩3分~4分 ※北口より駅構内通路を利用
総戸数合計:1,438戸 〈サウス〉719戸 〈ノース〉719戸
サウス
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:44.07㎡~136.04㎡
竣工:2027年9月下旬
売主:三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工:株式会社フジタ
管理:三菱地所コミュニティ株式会社
ノース
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:44.07㎡~133.64㎡
竣工:2028年5月中旬
売主:三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工:株式会社フジタ
管理:三菱地所コミュニティ株式会社
参考:https://www.city.kawasaki.jp/980/cmsfiles/contents/0000067/67733/27111...
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町一丁目304番2外82筆の一部(地番)
最寄駅:JR・東急「武蔵小杉」駅、東急「新丸子」駅
建築主:学校法人日本医科大学
用 途:共同住宅(1,500戸)等
敷地面積:20,178.29㎡
建築面積:10,500㎡
延床面積:174,800㎡
階 数:地上50階、地下1階
竣 工:2026年2月28日予定
事業予定者:三菱地所レジデンス 大成建設
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
武蔵小杉三菱地所ツインタワー 26年2月竣工!日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/77416/
日医大跡地の三菱ツインタワーついに発表!ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/104329/
武蔵小杉とザ・パークハウス武蔵小杉タワーズwith隈研吾【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/105329/
2025年販売予定!気になるマンションベスト3【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/108427/
【ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ 予定価格 第1期サウス棟】【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/109337/
[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズの予定価格発表までもう少し! 周辺タワマン相場を再チェック!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67653/
[スレ作成日時]2022-10-21 09:41:38

- 所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町一丁目390番1の一部(地番)
- 交通:南武線 武蔵小杉駅 徒歩3分 ~4分(※北口)
- 間取:1LDK~4LDK
- 専有面積:44.07m2~136.04m2
- 販売戸数/総戸数: / 1,438戸
ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズってどうですか?
5181:
匿名さん
[2025-02-22 00:00:37]
|
5182:
匿名
[2025-02-22 00:47:23]
>>5180 匿名さん
確かに市の意匠審査とかは、色々とうるさいですよね。例えば、山下公園周辺の三井、積水の物件とかだと、隣接ホテルと調和しろ、下駄ばきの店はこういうのはダメとか、注文だらけだった。 |
5183:
名無しさん
[2025-02-22 01:15:07]
>>5166 価格が下がれば買いたいさん
神奈川No.1に興味はないけど、武蔵小杉高層階からは一応海も都心の夜景も臨めるよ |
5184:
匿名さん
[2025-02-22 10:15:09]
ドレッセタワーと比べてもかなり値上がりしてますね…
|
5185:
匿名さん
[2025-02-22 10:41:07]
>>5184 匿名さん
? |
5186:
匿名さん
[2025-02-22 11:47:37]
現実的には海観て暮らしたいのは一過性で、半年もすればいつもの景色の一つでしたよ。アーバンも同じでモテツールではいいが、家族をもって暮らしを優先するなら利便性が調和した場所が一番ですかね。武蔵小杉に住んで1年ですが不満はないです。
|
5187:
マンコミュファンさん
[2025-02-22 11:51:55]
東京都心か武蔵小杉買うか迷うなー、アクセスはほぼ同じ
|
5188:
匿名さん
[2025-02-22 12:02:19]
>>5187 マンコミュファンさん
武蔵小杉は暮らしやすいですし、おすすめですよ 武蔵小杉の良いところは、物件価格を抑えつつ、アクセス含めた利便性は都心と変わらない、むしろ良くなるケースも多いこと。 かつ、駅前の商業もすごく充実していますし、TPH武蔵小杉タワーズをはじめ、物件のグレードも高いタワーが多いです。 |
5189:
匿名さん
[2025-02-22 12:03:17]
武蔵小杉を本宅にして、THE TOWER湘南辻堂をセカンドハウスで買えば完璧
|
5190:
マンコミュファンさん
[2025-02-22 12:06:24]
三井の駅直結のやつの情報いつでますか?東急使いの自分にとってはほんとに欲しいマンション。
|
|
5191:
匿名さん
[2025-02-22 12:10:20]
>>5190 マンコミュファンさん
今年中に出るかどうか、という感じかと思われます。 確か今年の真ん中ぐらいに現地建物等の解体が始まるはず。 少なくともここの1期1次の販売までは様子見してから情報出してきそう |
5192:
匿名さん
[2025-02-22 12:26:04]
三井駅直結は囲まれ感がすごいですよね。
他のタワマンにお住まいの方も眺望遮られてしまうところが出てきそう。 |
5193:
マンション掲示板さん
[2025-02-22 12:41:42]
>>5192 匿名さん
計画は昔からあったから、他のタワマン分譲時には将来眺望塞がれるシミュレーション画像とか説明あったはずよ。お住まいの方が今まで知らなかったってことはない。 中古で買う人に説明あったかは知らないが。 |
5194:
マンコミュファンさん
[2025-02-22 12:59:21]
2027年までは下がる理由ないと思ってて、あと半年後には+10パーくらい上がってると思う。武蔵小杉中古で650くらい、湾岸で850くらいの。そうなるとここはその時相当安く感じられてお祭り状態でしょう。
|
5195:
匿名さん
[2025-02-22 14:04:15]
|
5196:
匿名さん
[2025-02-22 14:43:46]
|
5197:
口コミ知りたいさん
[2025-02-22 15:33:13]
|
5198:
名無しさん
[2025-02-22 15:36:14]
|
5199:
検討板ユーザーさん
[2025-02-22 15:54:01]
3ldkに低層だと1億切る…?
|
5200:
eマンションさん
[2025-02-22 16:42:48]
|
5201:
匿名さん
[2025-02-22 17:10:39]
武蔵小杉で2億以上のマンション買えない!
1.5億以上も買えない!と思ってしまう。 でも、それが割安と感じるご時世で、不動産価格どうしたの?と心配になる。 |
5202:
検討板ユーザーさん
[2025-02-22 18:17:43]
豊海の第二期、殆ど倍率付かなかったみたいですね。28年には変動金利2~3%の可能性も充分ありますし、いよいよこの市況も終わりですね。
意外と抽選つかずに売れる感じでしょうか。 |
5203:
eマンションさん
[2025-02-22 18:26:08]
|
「ブランドイメージを意識した街づくり」って、例えばどんな?