ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-musashikosugi-towers/
所在地:神奈川県川崎市 中原区小杉町一丁目390番1の一部(地番)
交通:JR南武線「武蔵小杉」駅 徒歩3分~4分 ※北口、東急東横線・目黒線「武蔵小杉」駅 徒歩4分~6分 ※中央口1、JR埼京線・横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩3分~4分 ※北口より駅構内通路を利用
総戸数合計:1,438戸 〈サウス〉719戸 〈ノース〉719戸
サウス
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:44.07㎡~136.04㎡
竣工:2027年9月下旬
売主:三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工:株式会社フジタ
管理:三菱地所コミュニティ株式会社
ノース
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:44.07㎡~133.64㎡
竣工:2028年5月中旬
売主:三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工:株式会社フジタ
管理:三菱地所コミュニティ株式会社
参考:https://www.city.kawasaki.jp/980/cmsfiles/contents/0000067/67733/27111...
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町一丁目304番2外82筆の一部(地番)
最寄駅:JR・東急「武蔵小杉」駅、東急「新丸子」駅
建築主:学校法人日本医科大学
用 途:共同住宅(1,500戸)等
敷地面積:20,178.29㎡
建築面積:10,500㎡
延床面積:174,800㎡
階 数:地上50階、地下1階
竣 工:2026年2月28日予定
事業予定者:三菱地所レジデンス 大成建設
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
武蔵小杉三菱地所ツインタワー 26年2月竣工!日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/77416/
日医大跡地の三菱ツインタワーついに発表!ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/104329/
武蔵小杉とザ・パークハウス武蔵小杉タワーズwith隈研吾【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/105329/
2025年販売予定!気になるマンションベスト3【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/108427/
【ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ 予定価格 第1期サウス棟】【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/109337/
[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズの予定価格発表までもう少し! 周辺タワマン相場を再チェック!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67653/
[スレ作成日時]2022-10-21 09:41:38

- 所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町一丁目390番1の一部(地番)
- 交通:南武線 武蔵小杉駅 徒歩3分 ~4分(※北口)
- 間取:1LDK~4LDK
- 専有面積:44.07m2~136.04m2
- 販売戸数/総戸数: / 1,438戸
ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズってどうですか?
5151:
名無しさん
[2025-02-21 19:29:57]
|
5152:
匿名さん
[2025-02-21 19:56:54]
豊洲と武蔵小杉の成約単価を見ると、武蔵小杉の中でも上位タワーは豊洲タワマン郡にも食い込んでる感じはありますね
とはいえ、ブランズタワー豊洲は頭ひとつ抜けているので、ブランズタワー豊洲と比べると差があり、武蔵小杉のアップサイドは大きい TPH武蔵小杉タワーズが相場を変えるかどうか |
5153:
名無しさん
[2025-02-21 20:21:01]
ブラ豊は中古で平均的な部屋でも坪800、眺望抜けてるスペシャルな部屋だと1000近く行ってる
一方TPH武蔵小杉は新築なのに坪600で買えちゃうんだからもはや相場のレンジが違うよ 言い方は悪いけど予算に余裕のある金持ちは武蔵小杉よりも豊洲を選ぶ 流石に武蔵小杉が豊洲と同じ相場になるとは思えないし、仮にそうなった場合は豊洲は更に上に行ってる |
5154:
マンコミュファンさん
[2025-02-21 21:05:17]
>>5153 名無しさん
いや、豊洲と同じ水準になる可能性はあるよ 根拠はもともと武蔵小杉は豊洲と同じくらい、なんなら武蔵小杉の方が高かった時代もある ここは1期1次デラックスの最下層で坪800台なので、エグゼクティブとか条件良い部屋はブランズタワー豊洲も抜くかもね その可能性は否定はできないでしょう |
5155:
匿名さん
[2025-02-21 21:24:04]
公式サイトに追記されてて、ウェブセミナーに参加した人もモデルルーム見学の予約は確約ではなく、限りがあるとなってますね。
モデルルームの予約は争奪戦か… |
5156:
マンション掲示板さん
[2025-02-21 21:31:49]
武蔵小杉に罪はないが、川崎市アドレスなんだよな
|
5157:
名無しさん
[2025-02-21 21:46:13]
豊洲も江東区アドレスだから武蔵小杉と大して変わらんで
|
5158:
マンション掲示板さん
[2025-02-21 21:50:36]
74平米で39階1.3億は安いと思う。
豊海タワーは確か眺望いい部屋は1.7億くらいしたはず。 |
5159:
匿名さん
[2025-02-21 21:54:25]
住まいサーフィンの沖有人氏は都心3区(+新宿区渋谷区)への時間的距離が大事だといっており、武蔵小杉は都心3区+新宿渋谷への通勤時間が主要駅10分台と非常に短いため、立地面で資産性はかなり有利です
|
5160:
匿名さん
[2025-02-21 22:01:01]
住まいサーフィンの沖さんは、武蔵小杉は今後も資産性で鉄板の駅と動画で言ってましたね
これだけ駅前商業充実してて、都心3区や新宿渋谷に短時間で、しかもダイレクトアクセスできる駅ってないしな |
|
5161:
マンション掲示板さん
[2025-02-21 22:03:09]
武蔵小杉は川挟めば東京だし主要駅までのアクセスも群を抜いていい。ただ神奈川県。不動産の専門家も意見が真っ二つに割れてるしなかなか予想が難しいですね。私は湾岸まではいかないまでも神奈川No. 1のポテンシャルはありそうと思ってる派です。
|
5162:
通りがかりさん
[2025-02-21 22:03:21]
|
5163:
評判気になるさん
[2025-02-21 22:15:01]
|
5164:
口コミ知りたいさん
[2025-02-21 22:15:15]
|
5165:
マンコミュファンさん
[2025-02-21 22:21:17]
湾岸で目立たない微妙なタワー買うより、神奈川No.1になりえる武蔵小杉の方が全然良くないか?
|
5166:
価格が下がれば買いたい
[2025-02-21 22:46:16]
|
5167:
匿名さん
[2025-02-21 23:00:03]
>>5166 価格が下がれば買いたいさん
武蔵小杉タワマン高層は都心の夜景も海も見えますよ しかも眺望開けてるから、結構ハマる人多いと思います あとは購買層の違い。 みなとみらいは都心部で働くパワーカップルの需要はあまりない一方、武蔵小杉はそれがある。 なので、成約の平均値でいうと、武蔵小杉が神奈川No.1になる可能性はありますよ |
5168:
名無しさん
[2025-02-21 23:00:04]
神奈川県ナンバーワンって嬉しいか?
神奈川って結局東京のコバンザメなので神奈川じゃないとダメって要素そんなないよな しかも神奈川県=横浜という価値観は未来永劫変わらないだろうし武蔵小杉がナンバーワンになることはない。というか武蔵小杉に住む奴は神奈川県に対して愛着は無い |
5169:
検討板ユーザーさん
[2025-02-21 23:02:25]
>>5168 名無しさん
武蔵小杉に住む人が神奈川に愛着がないは同意 |
5170:
マンション検討中さん
[2025-02-21 23:04:24]
|
5171:
マンコミュファンさん
[2025-02-21 23:07:21]
結局、教育や子育て関連も国がいろいろやり始めたし、年始に都内一択とか言ってる人がいる中、年始早々、適正価格の武蔵小杉タワマンを買った人はもう含み益ですからね
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250221/k10014728601000.html |
5172:
名無しさん
[2025-02-21 23:09:57]
そんなナンバーワンになりたいなら東京の王道の街のタワマンに住めばいいのにと思う
住民からすれば程よい価格でマンションが売ってて、かつ東京に通勤しやすいから武蔵小杉に住んでるだけなので、武蔵小杉が神奈川ナンバーワンとかイキってる奴見るとうすら寒く感じるわ |
5173:
マンション掲示板さん
[2025-02-21 23:13:35]
去年までのところ、武蔵小杉は過去のいつ、どのタイミングで買っても含み益が出てきた。
今年もその傾向が続いており、未来はもちろんわからないが、武蔵小杉は昨今の二極化の中で選ばれ続けてきた側であることは疑いようもない事実。 じゃないと2024年にあれだけ相場上がってないわな。 |
5174:
通りがかりさん
[2025-02-21 23:14:42]
>>5170 マンション検討中さん
私は生まれも育ちも神奈川県の生粋の神奈川県人で、今は武蔵小杉に住んでいますが横浜への憧れは一生無くなりませんね 通勤が無ければみなとみらいや湘南に住みたいと思い続けています それほど神奈川において横浜や湘南のブランド力は圧倒的なんですよ。川崎は私のような現実的な理由で住んでる人が大半なので人口が増えていることは理解できますが、横浜を上回るブランドになることは無いと断言しますw |
5175:
マンション検討中さん
[2025-02-21 23:15:10]
>>5172 名無しさん
だとすると、これからの武蔵小杉の購買層とは年収や資産格差が生じてしまうので、どこかのタイミングで別のエリアにお引越しされた方が、不快な思いはしなくて済むかもですね |
5176:
評判気になるさん
[2025-02-21 23:18:51]
>>5175 マンション検討中さん
結局武蔵小杉でイキってるのは東京でイキれない人なんだとよくわかるレスだなあ まあ私の周りにはそんな人はいないのですが、これからそういう人が増えるとしたら気持ち悪いのでご提案の通り含み益を引っ提げて東京に引っ越します |
5177:
評判気になるさん
[2025-02-21 23:28:08]
|
5178:
匿名さん
[2025-02-21 23:28:33]
|
5179:
匿名さん
[2025-02-21 23:49:32]
なんなら武蔵小杉タワマンは、取引単価で神奈川TOP30に5物件くらいは既に入ってるんですよね。
だからTPH武蔵小杉タワーズきっかけで、武蔵小杉が神奈川No.1エリアになることもあながちありえなくはない。 |
5180:
匿名さん
[2025-02-21 23:54:48]
>>5174 通りがかりさん
横浜は市として中心部においてはブランドイメージを意識した街づくりをしてるから、もうしばらくは東京とは別の意味で吸引力は維持されるでしょう。あまり他と競合しない。実用面で合理的でないことは皆わかってるけど一朝一夕には変わらない。 ただ横浜と言っても「らしい」のは神奈川区、西区、中区までで周辺区は全然別物。コスパだけなら川崎が圧倒的ナンバー1ですし。 |
5181:
匿名さん
[2025-02-22 00:00:37]
>>5180 匿名さん
「ブランドイメージを意識した街づくり」って、例えばどんな? |
5182:
匿名
[2025-02-22 00:47:23]
>>5180 匿名さん
確かに市の意匠審査とかは、色々とうるさいですよね。例えば、山下公園周辺の三井、積水の物件とかだと、隣接ホテルと調和しろ、下駄ばきの店はこういうのはダメとか、注文だらけだった。 |
5183:
名無しさん
[2025-02-22 01:15:07]
>>5166 価格が下がれば買いたいさん
神奈川No.1に興味はないけど、武蔵小杉高層階からは一応海も都心の夜景も臨めるよ |
5184:
匿名さん
[2025-02-22 10:15:09]
ドレッセタワーと比べてもかなり値上がりしてますね…
|
5185:
匿名さん
[2025-02-22 10:41:07]
>>5184 匿名さん
? |
5186:
匿名さん
[2025-02-22 11:47:37]
現実的には海観て暮らしたいのは一過性で、半年もすればいつもの景色の一つでしたよ。アーバンも同じでモテツールではいいが、家族をもって暮らしを優先するなら利便性が調和した場所が一番ですかね。武蔵小杉に住んで1年ですが不満はないです。
|
5187:
マンコミュファンさん
[2025-02-22 11:51:55]
東京都心か武蔵小杉買うか迷うなー、アクセスはほぼ同じ
|
5188:
匿名さん
[2025-02-22 12:02:19]
>>5187 マンコミュファンさん
武蔵小杉は暮らしやすいですし、おすすめですよ 武蔵小杉の良いところは、物件価格を抑えつつ、アクセス含めた利便性は都心と変わらない、むしろ良くなるケースも多いこと。 かつ、駅前の商業もすごく充実していますし、TPH武蔵小杉タワーズをはじめ、物件のグレードも高いタワーが多いです。 |
5189:
匿名さん
[2025-02-22 12:03:17]
武蔵小杉を本宅にして、THE TOWER湘南辻堂をセカンドハウスで買えば完璧
|
5190:
マンコミュファンさん
[2025-02-22 12:06:24]
三井の駅直結のやつの情報いつでますか?東急使いの自分にとってはほんとに欲しいマンション。
|
5191:
匿名さん
[2025-02-22 12:10:20]
>>5190 マンコミュファンさん
今年中に出るかどうか、という感じかと思われます。 確か今年の真ん中ぐらいに現地建物等の解体が始まるはず。 少なくともここの1期1次の販売までは様子見してから情報出してきそう |
5192:
匿名さん
[2025-02-22 12:26:04]
三井駅直結は囲まれ感がすごいですよね。
他のタワマンにお住まいの方も眺望遮られてしまうところが出てきそう。 |
5193:
マンション掲示板さん
[2025-02-22 12:41:42]
>>5192 匿名さん
計画は昔からあったから、他のタワマン分譲時には将来眺望塞がれるシミュレーション画像とか説明あったはずよ。お住まいの方が今まで知らなかったってことはない。 中古で買う人に説明あったかは知らないが。 |
5194:
マンコミュファンさん
[2025-02-22 12:59:21]
2027年までは下がる理由ないと思ってて、あと半年後には+10パーくらい上がってると思う。武蔵小杉中古で650くらい、湾岸で850くらいの。そうなるとここはその時相当安く感じられてお祭り状態でしょう。
|
豊洲はもう武蔵小杉のことなんて視界にも入ってないんですから武蔵小杉は武蔵小杉で頑張りましょう