三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-22 01:15:07
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-musashikosugi-towers/

所在地:神奈川県川崎市 中原区小杉町一丁目390番1の一部(地番)
交通:JR南武線「武蔵小杉」駅 徒歩3分~4分 ※北口、東急東横線目黒線「武蔵小杉」駅 徒歩4分~6分 ※中央口1、JR埼京線横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩3分~4分 ※北口より駅構内通路を利用
総戸数合計:1,438戸 〈サウス〉719戸 〈ノース〉719戸

サウス
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:44.07㎡~136.04㎡
竣工:2027年9月下旬
売主:三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工:株式会社フジタ
管理:三菱地所コミュニティ株式会社

ノース
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:44.07㎡~133.64㎡
竣工:2028年5月中旬
売主:三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工:株式会社フジタ
管理:三菱地所コミュニティ株式会社



参考:https://www.city.kawasaki.jp/980/cmsfiles/contents/0000067/67733/27111...
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町一丁目304番2外82筆の一部(地番)
最寄駅:JR・東急「武蔵小杉」駅、東急「新丸子」駅
建築主:学校法人日本医科大学
用 途:共同住宅(1,500戸)等
敷地面積:20,178.29㎡
建築面積:10,500㎡
延床面積:174,800㎡
階 数:地上50階、地下1階
竣 工:2026年2月28日予定
事業予定者:三菱地所レジデンス 大成建設

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
武蔵小杉三菱地所ツインタワー 26年2月竣工!日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/77416/
日医大跡地の三菱ツインタワーついに発表!ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/104329/
武蔵小杉とザ・パークハウス武蔵小杉タワーズwith隈研吾【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/105329/
2025年販売予定!気になるマンションベスト3【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/108427/
【ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ 予定価格 第1期サウス棟】【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/109337/

[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズの予定価格発表までもう少し! 周辺タワマン相場を再チェック!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67653/

[スレ作成日時]2022-10-21 09:41:38

現在の物件
ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町一丁目390番1の一部(地番)
交通:南武線 武蔵小杉駅 徒歩3分 ~4分(※北口)
間取:1LDK~4LDK
専有面積:44.07m2~136.04m2
販売戸数/総戸数: / 1,438戸

ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズってどうですか?

5051: 匿名さん 
[2025-02-18 18:18:33]
>>5050 口コミ知りたいさん
シティタワーは全ての中住戸がダイレクトウィンドウ仕様で眺望良いのは、内見時のインパクトがでかそう。
武蔵小杉タワマンに他にないよね?

角部屋だけ見てる人は別ですが、中住戸だけ見てる人は内見時のインパクト大きいと思われる
5052: 評判気になるさん 
[2025-02-18 18:33:44]
余談ですが、ここで出てるシティタワー武蔵小杉って、住友不動産本体が旗艦物件(代表物件)13選に選んでるタワーの1つなので、すみふマンションの中でも特別物件の1つ。

https://x.com/kitcat52001/status/1830595428087370051?s=46
5053: マンション検討中さん 
[2025-02-18 18:44:05]
武蔵小杉の中だと駅から遠いな
北口にできるペデストリアンデッキはこことはつながらない?
5054: マンション検討中さん 
[2025-02-18 18:50:17]
シティタワー武蔵小杉が住友不動産の旗艦物件なら、ザ・パークハウス武蔵小杉タワーズは三菱地所の旗艦物件として、三菱の中で位置付けられるのかな?

なんかザ・パークハウス晴海タワーズのクロノ、ティアロと位置づけは似てるよね。どちらも駅遠、デザイン重視だし
5055: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-18 18:58:40]
>>5052 評判気になるさん

シティタワー品川とかが入ってるんだ。個人的感想、しょぼい。
5056: マンコミュファンさん 
[2025-02-18 19:00:17]
>>5053 マンション検討中さん
今の予定では繋がらないはずです
繋がるのはガーデンとこれから立つ三井
5057: マンション掲示板さん 
[2025-02-18 19:24:15]
エグゼクティブの1部屋は隈研吾に超超超スッ高値で売って利益あげて、他は少しでも安くしてくれ
5058: マンコミュファンさん 
[2025-02-18 20:52:57]
>>5044 検討板ユーザーさん
またシティタワーのごり押しユーザがわいてきた…
シティタワーの間取りが良いのは認めるが
駅との距離感的に立地はサードの方が好みだな
ファミリーからすると、小杉小一択な人多いからサードとガーデンの学区にシティタワーは勝てないよ。
5059: マンコミュファンさん 
[2025-02-18 21:08:19]
>>5052 評判気になるさん

広さは2パターン、80m2台の広い部屋はなし。間取りはすみふ標準コピペ。
5060: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-18 21:24:08]
>>5058 マンコミュファンさん

もう周辺マンションの優劣はいいよ。マンマニがまとめてた坪単価でもう決着がついてる。それよりこのマンションの話をしよう。
5061: eマンションさん 
[2025-02-18 21:26:09]
>>5058 マンコミュファンさん

ファミリーの街武蔵小杉だけど、多分サードやガーデンをNo. 1マンションと思ってる人いないんじゃないかな

5062: 匿名さん 
[2025-02-18 21:26:48]
すみふって強欲デベみたいに言われるけど、自分が買った後に絶対値下げしないし、建物スペック高いし、管理も結構いいし、豪華なエントランスドーーンって作って金のかかる余計な共用施設は作らないし、居住者のことを一番考えてるデベだよ
住友と三井のタワマンはやっぱり別格だわ
5063: 評判気になるさん 
[2025-02-18 21:38:08]
>>5058 マンコミュファンさん
実際、小杉小一択の人は全然少ないですよ?
名門小とはわけが違い、広域で集客レベルの小学校じゃないので

エリア内の学区として小杉小の人気があるのはわかりますが、武蔵小杉の相場を客観的にみると、シティタワーが現状頭一つ抜けてるとは思います
5064: 匿名さん 
[2025-02-18 21:40:14]
>>5062 匿名さん
すみふの話題はお腹いっぱいです。ワールドシティタワーズはプールとか共用施設いっぱい?
5065: eマンションさん 
[2025-02-18 21:41:41]
>>5063 評判気になるさん

じゃあ、シティタワー買えば?もしかしてシティタワーの所有者?なんでこの掲示板見てるの?
5066: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-18 21:44:54]
中古の話で申し訳ないんですが、何故シティタワーの2ldkは一億超えないのでしょうか?
5067: マンコミュファンさん 
[2025-02-18 21:45:33]
>>5058 マンコミュファンさん
武蔵小杉はシティタワーがマーケットリーダーなので、シティタワーが伸びてくれないと、周辺タワマンも伸びないのです。

だから周辺タワマンの人もシティタワーを推したがる

あとは周辺タワマン持ち上げて、ここの倍率下げのネガキャンかな
5068: 匿名さん 
[2025-02-18 21:51:18]
>>5052 評判気になるさん
それはこの人がそう思ってるだけですよね
5069: 通りがかりさん 
[2025-02-18 22:02:34]
もうどうでもいい話題ですがシティタワーの近くに戸建てでフェラーリが停まってる家ありますよね。
散歩が好きなので気になってます
5070: 匿名さん 
[2025-02-18 22:06:31]
>>5066 検討板ユーザーさん
超えてるみたいですよ。
そもそも中古はポータルサイトやレインズに出ない物件もあるので、外側から一般の人が見るのは難しいです。
5071: 通りがかりさん 
[2025-02-18 22:07:57]
ザ・パークハウス武蔵小杉タワーズ ノース&サウスというけど、ノースは新丸子タワーと呼んでも良い気が…
5072: 通りがかりさん 
[2025-02-18 22:11:04]
マンマニさんが武蔵小杉の相場(成約)をまとめてくれてるのがありました。ご参考までに

https://www.sumu-log.com/archives/67653/
5073: 評判気になるさん 
[2025-02-18 22:21:53]
武蔵小杉ってどの方面も眺望良い感じな気がするけど、人気なのはどこかな?
多摩川&都心ビューあたり?
5074: マンション検討中さん 
[2025-02-18 22:23:55]
>>5072 さん

その記事はすでに5回ぐらい見てますが。。なんなの?ウザイ
5075: 通りがかりさん 
[2025-02-18 22:27:02]
>>5074 マンション検討中さん
すみません、ここの過去のコメント見てなくて既出?なの知らず
5076: マンション掲示板さん 
[2025-02-18 22:32:09]
>>5075 通りがかりさん
情報弱者ですね。頑張ってね
過去コメント見てなくても私はマンションマニアの記事は見てます。
5077: eマンションさん 
[2025-02-18 22:36:45]
>>5073 評判気になるさん
都心ビュー(北~ちょい東あたり)は一番人気方面だと思います。
既存のムサコタワマンのビューラウンジとかは都心方面が多いはず。
富士山好きな人は西の方かな。
5078: 名無しさん 
[2025-02-18 22:43:16]
>>5064 匿名さん
WCTは2000戸オーバーの超大規模マンションですからプールの維持も余裕です
紛うことなきヴィンテージマンションとなるでしょうしやはりすみふは偉大だ....
5079: 名無しさん 
[2025-02-18 22:45:19]
肝心の三菱がロクな情報も出さないんだから周辺中古の話しててもいいだろ

いちいちキレてるやつ何?余裕なさすぎやろww
5080: eマンションさん 
[2025-02-18 22:48:04]
ここはポジネガいろいろあるが、かなり人気出ると思うよ。
他のタワマンに比べると駅遠立地とはいえ、利便性抜群の武蔵小杉の大規模新築タワーだし、駅前の充実した商業も利用できる。

欲しい層は広域でもたくさんいるでしょう
5081: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-18 22:54:03]
正直、昨今の新築タワーだから広域で小岩!天王洲!とかおすすめされても、街が微妙すぎて全く惹かれず、

その点、武蔵小杉は街の完成度が高くて印象とても良いです
5082: マンション検討中さん 
[2025-02-19 00:23:53]
周辺中古タワーの相場を見てると、新築が坪400台というのは信じられないくらい安く感じる。
5083: 価格が下がれば買いたい 
[2025-02-19 00:52:05]
>>5082 マンション検討中さん
そのぶん割高住戸を金持ちに売る計画なんでしょうけど、金持ちは賢いから割高な物は買いませんよね笑
5084: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-19 08:54:53]
>>5082 マンション検討中さん
予定価格は1,000万円単位で幅を持たせているので、坪400台で出てくるのは1LDKの低層階で、両手で数えられるくらいの戸数じゃないかな?
5085: 匿名さん 
[2025-02-19 08:57:11]
>>5082 マンション検討中さん
すぐに住める中古は新築に対して残債を減らせる優位性がありますし、武蔵小杉に至っては周辺中古の方が立地良いですからね。

周辺中古の値上がりが止まりそうにないため、パークハウスが販売される2025年8月には、ここが超割安に見えてさらに注目され、高倍率がつくと思われます。
5086: 匿名さん 
[2025-02-19 11:29:50]
>>5070 匿名さん
根拠は?
5087: 匿名さん 
[2025-02-19 13:00:32]
>>5081 口コミ知りたいさん
実需にとっては、いまの雰囲気が自分にあっていたり、住んでいて便利な街じゃないと選びづらいよね
5088: 匿名さん 
[2025-02-19 13:06:57]
三菱地所レジデンス公式サイトのTOPはザ・パークハウス武蔵小杉タワーズになってますね

https://www.mecsumai.com
5089: 評判気になるさん 
[2025-02-19 13:07:39]
>>5078 名無しさん
WCTってトイレのことですか?
5090: マンション検討中さん 
[2025-02-19 13:09:02]
武蔵小杉に現在住んでいる人に質問です。

武蔵小杉のタワーマンションから私立中学に進学される方々って、具体的にどこらへんの学校に進学している人が多いでしょうか?
5091: 匿名さん 
[2025-02-19 13:26:07]
リビオより武蔵小杉だな
5092: 匿名さん 
[2025-02-19 13:31:02]
>>5085 匿名さん
ザ・パークハウス武蔵小杉タワーズが晴海フラッグ化しそう
5093: 職人さん 
[2025-02-19 13:46:22]
そういえば最近闇バイトの話聞かなくなったね

セキュリティ重視ならタワマン一択
5094: マンション検討中さん 
[2025-02-19 16:10:21]
購入時のスケジュール感ですが第一期は、8月発売~抽選、9月当選可否、10月手付金振込、順次第二期~というスケジュールになりそうでしょうか。有識者の方ご教示下さい。
また28年4月から新小学三年生の子がいます。転校生としては、同じマンションから同学年に数名はいらっしゃるものでしょうか。719戸なので期待しています。
5095: マンコミュファンさん 
[2025-02-19 17:46:26]
>>5085 匿名さん
周辺中古でも低層眺望壁ドンは安いんじゃないか?
5096: マンション検討中さん 
[2025-02-19 17:57:04]
>>5094 マンション検討中さん
戸数多いですし、同じ学年のお子様はさすがに数名はいらっしゃるんじゃないですかね?
5097: 名無しさん 
[2025-02-19 21:18:48]
>>5095 マンコミュファンさん
にしてもここの低層は安いと感じる
5098: 匿名さん 
[2025-02-20 06:43:19]
いくら安くても、光の入らない壁ドンはどうなんだろう、、、まあ人それぞれか
5099: 匿名さん 
[2025-02-20 08:12:55]
>>5094 マンション検討中さん
抽選から契約までは1週間から10日間になると思います。
抽選会―重要事項説明会―手付金―契約

「当選可否」の意味がわかりませんが、住宅ローン利用の場合は、遅くも正式申込の前に源泉徴収票か確定申告書を提出して、住宅ローンの仮審査を行います。

購入レポート その①、②、③ ~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/27730/
5100: マンション検討中さん 
[2025-02-20 08:24:12]
5099さん
ご丁寧にありがとうございます。とても早いスケジュール感なのですね。
手付金は8月には用意しておくべきとのことで理解しました。
5101: マンション検討中さん 
[2025-02-20 09:28:36]
5102: 匿名さん 
[2025-02-20 14:00:32]
ここは予定価格の部屋はわざと条件悪い安い部屋を出していて、実際は金額高そう
5103: マンション比較中さん 
[2025-02-20 17:48:43]
ここは都心ビューの北東方面の高層階が人気でそう。
隣のタワープレイスから確認できます。
特に夜景が素晴らしです。
5104: 名無しさん 
[2025-02-20 18:00:00]
普通に売れ残ると思う
5105: マンション検討中さん 
[2025-02-20 18:20:59]
手付金5%はやりすぎかと思いますが、7~8%も一切応じて頂けないものなのでしょうか。初めての購入で慣れておらず…
5106: 匿名さん 
[2025-02-20 18:29:11]
>>5103 マンション比較中さん
北東ビューの高層階は間違いないですね
5107: 名無しさん 
[2025-02-20 19:08:15]
>>5105 マンション検討中さん
今回で5回目の購入です。これまで全て手付金は10パーセントでした。今回も10パーセント想定してます。10パーセント払えないぐらいお金ないなら、お金貯めればと思いました。
5109: 評判気になるさん 
[2025-02-20 19:26:54]
>>5105 マンション検討中さん
倍率下げたいから皆んな言わないだけで、普通に5%にできるよ。
5110: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-20 19:47:07]
>>5109 評判気になるさん
5%なら通る可能性ありますよね
0は、流石に無理でしょうけど。

5111: 匿名さん 
[2025-02-20 20:02:21]
金融資産潤沢で現金一括購入できる人でも、手付金5%で交渉いけます?
本当に余裕ない人じゃないと無理ですか?
手付金は数年運用できずに眠ってしまうので、できれば手付金は下げたいのですが
5112: eマンションさん 
[2025-02-20 20:21:07]
>>5109 評判気になるさん
それが倍率下げの可能性はないですか?
5%と言ったら抽選させてもらえないとかないですか?
5113: マンコミュファンさん 
[2025-02-20 20:30:44]
1400戸を捌くわけで、当然全戸が10%用意できるとは想定できない。5%かは不明ですが、7~8%程度はザラにあるのでは。
私も現金用意できますが、可能な限り交渉しますよ。
5114: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-20 20:38:51]
私も減額交渉します。
1億のローンを組んだとして、0.5%の金利だと返済総額は約1.1億ですが、2.5%の金利だと1.5億億となります。
そして引き渡しまでの3年で、変動金利でも2~3%まで上がる事が予想されています。
そうすると、手付金を破棄してでも、購入を回避する層が必ず発生します。その場合も考慮して、手付金は少ないに越した事はありません。
勿論、たらればですが、交渉自体は無料ですし。
5115: 評判気になるさん 
[2025-02-20 21:43:09]
>>5114 検討板ユーザーさん
物件価格の総額でローンを組めば、手付金分はローン決済後手元に戻ってくる計算になるので数ヶ月離れるだけだと思いますよ!
5116: 評判気になるさん 
[2025-02-21 00:42:40]
>>5112 eマンションさん
抽選する前に言う必要ないです。
当選後に5%なら用意できるって言えばいいんです。

5117: マンション検討中さん 
[2025-02-21 07:48:35]
>>5105 マンション検討中さん

是非、ご自身で挑戦してみて、また結果レポートをお願いします。
みんな、待ってます。

もちろん、交渉すること自体は否定される権利ではありません。
堂々と交渉してください。

みんな、結果を楽しみにしています。

なお、過去事例としては、そういう交渉に成功した事例もあるようです。ただし、それは、個別ケースの事情によるので、果たして、三菱が、このマンションで、どのような対応に出るかまだ誰にもわかりません。
5118: 匿名さん 
[2025-02-21 07:57:59]
このマンションは手付金交渉は無理じゃない?
ただでさえ割安なわけだし。
お客さんが列作って並んでいるわけで。
5119: 匿名さん 
[2025-02-21 08:23:44]
手付金が5%「以下」だと引渡し前にデベが倒産した時に返ってこなくなります。(宅建法41条)
地所が倒産するかもしれないという話ではなく、5%というのは法的にも少額と位置づけられているということで、もう少し払う方がスムーズな取り引きにはつながるかと思います。
5120: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-21 08:29:33]
契約からローン実行前まで変動は1?2は上がる可能性高いから、手付金は払わないに越したことはないわな。
5121: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-21 08:51:57]
手付金5%って投資に回すっつっても端金じゃ…
めんどくさいし10パー払うわ
5122: 通りがかりさん 
[2025-02-21 08:57:55]
>>5114 検討板ユーザーさん
〉1億のローンを組んだとして、0.5%の金利だと返済総額は約1.1億ですが、2.5%の金利だと1.5億億となります。
〉手付金を破棄してでも、購入を回避する層が必ず発生します

3年後の予測金利で返せないと判断される人は、事前審査落とされて申し込み出来ないのでは。

で直前のキャンセルを阻止したいからデベは多額の手付金払わせるのでは。
小規模無抽選マンションだが手付金5%交渉した人、絶対購入キャンセルしないことを条件にされたって言ってた。
5123: 評判気になるさん 
[2025-02-21 08:59:06]
>>5122 通りがかりさん
意味不明。手付キャンセルできないのは
そもそも宅建業法違反

5124: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-21 09:21:13]
手付金交渉は自由だしすればいいと思うけど、払いたくないのは買い手側のわがままだし、デベ側が下げるメリットないからな。
特にここで競合するような部屋は2期以降で値上げして売っても良いだろうし
5125: 通りがかりさん 
[2025-02-21 09:31:06]
どこのデベも今高く出す中で三菱だいぶ弱気にきたな
5126: マンション検討中さん 
[2025-02-21 09:36:17]
三菱は一言も10%未満で良いとは言っていません。
誰か交渉してみたら、結果がこれからわかるという話ですね。

5127: 匿名さん 
[2025-02-21 09:56:43]
>>5125 通りがかりさん
大規模タワマンの1期1次はだいたいこんなものですよ
5128: 匿名さん 
[2025-02-21 09:59:13]
どうせ抽選で外れる人が多いんだから、一次取得は周辺中古タワマンに行った方が賢明だと思うよ。

その頃には周辺タワマンは今より1,000~2,000万円くらいは上がってしまっているだろう
5129: マンション検討中さん 
[2025-02-21 10:30:00]
小杉タワマンにすでに住んでる人からすると、相場は絶賛上昇中に対して、ここは割安なので、1期1次で買えれば現居は高く売れ、新居は安く買えるボーナスステージみたい。

まあ、周辺タワマンからの住み替えがどれくらいあるかはわからないが

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる