三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-22 01:15:07
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-musashikosugi-towers/

所在地:神奈川県川崎市 中原区小杉町一丁目390番1の一部(地番)
交通:JR南武線「武蔵小杉」駅 徒歩3分~4分 ※北口、東急東横線目黒線「武蔵小杉」駅 徒歩4分~6分 ※中央口1、JR埼京線横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩3分~4分 ※北口より駅構内通路を利用
総戸数合計:1,438戸 〈サウス〉719戸 〈ノース〉719戸

サウス
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:44.07㎡~136.04㎡
竣工:2027年9月下旬
売主:三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工:株式会社フジタ
管理:三菱地所コミュニティ株式会社

ノース
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:44.07㎡~133.64㎡
竣工:2028年5月中旬
売主:三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工:株式会社フジタ
管理:三菱地所コミュニティ株式会社



参考:https://www.city.kawasaki.jp/980/cmsfiles/contents/0000067/67733/27111...
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町一丁目304番2外82筆の一部(地番)
最寄駅:JR・東急「武蔵小杉」駅、東急「新丸子」駅
建築主:学校法人日本医科大学
用 途:共同住宅(1,500戸)等
敷地面積:20,178.29㎡
建築面積:10,500㎡
延床面積:174,800㎡
階 数:地上50階、地下1階
竣 工:2026年2月28日予定
事業予定者:三菱地所レジデンス 大成建設

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
武蔵小杉三菱地所ツインタワー 26年2月竣工!日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/77416/
日医大跡地の三菱ツインタワーついに発表!ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/104329/
武蔵小杉とザ・パークハウス武蔵小杉タワーズwith隈研吾【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/105329/
2025年販売予定!気になるマンションベスト3【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/108427/
【ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ 予定価格 第1期サウス棟】【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/109337/

[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズの予定価格発表までもう少し! 周辺タワマン相場を再チェック!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67653/

[スレ作成日時]2022-10-21 09:41:38

現在の物件
ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町一丁目390番1の一部(地番)
交通:南武線 武蔵小杉駅 徒歩3分 ~4分(※北口)
間取:1LDK~4LDK
専有面積:44.07m2~136.04m2
販売戸数/総戸数: / 1,438戸

ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズってどうですか?

4941: eマンションさん 
[2025-02-15 09:11:32]
リビオや豊海をやめて、武蔵小杉を検討する実需層が増えてるみたいですね。
住環境考えたらそりゃそうか。
4942: マンション検討中さん 
[2025-02-15 09:12:07]
しかし、ここ、4月下旬のMR公開までは、真面目に、何もしないんかな?
何か、新たなコンテンツ公開するとか、しないんかな?
隈研吾に払っている金と、高橋一生に払っているお金は莫大だろうから、既に、資金は無いのだろうけど、そんなのどうでもいいから、購入者にとって、もっと意味のあるコンテンツを公開して欲しい。

4943: 匿名さん 
[2025-02-15 10:23:53]
武蔵小杉とか豊洲って、昔から下がる、下がるって言われてたけど、結局いまもずっと上がってるよね
4944: 匿名さん 
[2025-02-15 10:25:19]
>>4941 eマンションさん
武蔵小杉vsリビオ・豊海は、奥さんウケは断然武蔵小杉
4945: 匿名さん 
[2025-02-15 10:38:23]
みんな忘れてるかもしれないが、消費税は今後上がる方向で議論されている。

売主が法人である新築価格は建物代に消費税がかかるので、
消費税が上がったらさらに新築の販売価格は上がってしまうよ。

新築価格が上がったら周辺中古も上がる。

消費税増税の具体的な案が出てきたらもう遅い。
4946: マンション掲示板さん 
[2025-02-15 11:57:32]
>>4937 評判気になるさん
だから武蔵小杉は無駄なリスクって言ってるんだけど。
4947: 評判気になるさん 
[2025-02-15 12:04:02]
>>4938 匿名さん
リターンが大きいと見込める株の例で、まさかの今頃エヌビディア?めっちゃ素人なのか、逆に玄人なのか分からん
4948: 匿名さん 
[2025-02-15 12:05:22]
>>4946 マンション掲示板さん
武蔵小杉は都心枠ということですね。

確かに武蔵小杉の人気タワー(坪500後半~坪600台)は都心価格と上昇幅は違えど、動き自体は連動している。
4949: 匿名さん 
[2025-02-15 12:11:10]
田町、品川、大崎、武蔵小杉を検討してるけど、武蔵小杉の街並みが一番しっくりくるし落ち着きます。

たぶんオフィス風景が中心の街が合わないのかも?と自己分析で感じます。

こういう人って私の周りにも結構いて、実際多い気がするのですけど、当てはまる人いますか?
4950: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-15 13:13:30]
>>4949 匿名さん
わかります。田舎者だからかもしれませんが、駅周辺がオフィスビルばかりで住むイメージがわかないですね…
4951: マンション検討中さん 
[2025-02-15 13:57:12]
>>4950 検討板ユーザーさん

職住近接は、都心の設計。
武蔵小杉は、限定的ではあっても、正に、それを目指した都市作りをしている。
もちろん、都心と同じ価値があるとか言い出すアホがたまにいるけど、大差あるが。
4952: マンション検討中さん 
[2025-02-15 15:01:51]
武蔵小杉の南武線改札口から横須賀線ホームまで420mと表示がありました。実際歩いてみたら6分でした(空いていて)。一方、改札内(南武線ホーム)を通らず外を回って綱島街道改札口から入ったらホームまで6分30秒でした。朝の混雑時は綱島街道口から入った方が良いかもですね。雨の日は中を通った方が良いですが。マンション入り口からだと10分、部屋からだと15分は最低でもかかりますね。朝だとさらにプラス5~10分。
4953: マンション検討中さん 
[2025-02-15 17:31:11]
>>4952 マンション検討中さん

素晴らしい実況報告ありがとうございます。
大変参考になりました。

結論として、このマンションは間違っても、横須賀線の駅を最寄り駅と表記するのはほとんど詐欺ですね。
4954: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-15 20:14:40]
>>4950 検討板ユーザーさん
とても共感
4955: マンション検討中さん 
[2025-02-15 21:44:44]
>>4953 マンション検討中さん
あんな遠いんだから新武蔵小杉駅とか違う名前にしておけば良かったのにね。そうすれば改札行列も改札水没もそっちの出来事と認識されたのに。
4956: 評判気になるさん 
[2025-02-16 00:50:02]
横須賀線使う人なんていないよ
4957: マンコミュファンさん 
[2025-02-16 06:58:22]
>>4956 評判気になるさん

何言ってるの?
それぞれの乗降客は統計出てるよ?
かなり多いよ。
4958: 評判気になるさん 
[2025-02-16 06:59:15]
>>4956 評判気になるさん
武蔵小杉の横須賀線ユーザーはたくさんいますよ
4959: マンション検討中さん 
[2025-02-16 07:58:03]
以下のとおり、JR横須賀線の武蔵小杉は、そもそもの設計基準が、乗降客1日7万人を想定して構築された。

https://www.musashikosugilife.com/kosuginow/contents1.html

しかし、2019年時点で既に1日で25万人超えている。
file:///C:/Users/%E9%BB%92%E9%A0%88%E3%80%80%E8%B1%8A/Downloads/JR%E6%A8%AA%E9%A0%88%E8%B3%80%E7%B7%9A%E3%81%AE%E4%B9%97%E9%99%8D%E8%80%85%E6%95%B0%E3%81%AE%E6%8E%A8%E7%A7%BB%EF%BC%882020%E5%B9%B4%EF%BC%89.pdf

P4参照
4960: マンション検討中さん 
[2025-02-16 07:59:04]
>>4959 マンション検討中さん
リンク先の訂正:
https://s1d7806deccf802e8.jimcontent.com/download/version/1606200267/m...
4961: マンション検討中さん 
[2025-02-16 08:02:09]
すいません。なかなか、リンクがうまく行かないので、以下で検索してください。

「JR 横須賀線の乗降者数の推移」
4962: マンション検討中さん 
[2025-02-16 08:24:46]
ここで何度も出てる話だけど、武蔵小杉を選ぶ人は「多方面への直通アクセス」に惹かれる人が多い。

そして、その利点を最大限に享受するには、「東急線と横須賀線の両方」を便利に使える立地であることが必要。

もちろん、TPH武蔵小杉タワーズの立地でもその利便性は享受できるが、武蔵小杉の他のタワマンは全てTPH以上の利便性があることは念頭に置かないといけない。
4963: 匿名さん 
[2025-02-16 08:31:13]
ここの横須賀線距離など立地面で不安があり、それでも資産価値も重視して人気タワーに住みたいなら、シティタワーやグランドウイングを選んだ方が幸せになれると思うよ

私はここを本気で買いたいので、そしたら抽選倍率も下がるしwinwin!
4964: 匿名さん 
[2025-02-16 08:42:38]
持ち家がないと賃貸負担が重くなり、老後の困窮リスクが上がるそうです(当たり前の話ですが、今日の日経TOP)

インフレ経済になりましたし、持ち家の購入需要は当面上がりづづけそうですね。

持ち家なき氷河期世代 賃貸負担重く、老後に困窮リスク
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD303J80Q4A231C2000000/
4965: 評判気になるさん 
[2025-02-16 08:45:55]
横須賀線じゃないと行けない場所ってどこがありますか?
東京駅は三田線の大手町、新橋は三田線の内幸町なら直通で行ける
品川・鎌倉・錦糸町あたりでしょうか
4966: 匿名さん 
[2025-02-16 08:59:17]
>>4965 評判気になるさん
首都圏の駅は極論、どの路線でも乗り換えさえすれば行けるので、横須賀線じゃないといけない駅は無いのかなと思います。

ただ、横須賀線の方が「便利」に行ける駅はあり、例えば以下は代表的と思います

品川駅(2駅):9分
東京駅(4駅):17分
新橋駅(3駅):15分
大崎駅(1~2駅):8分
横浜駅(1~2駅):13分
新宿駅(5駅):21分※東急線では新宿三丁目にほぼ同じ所要時間で行ける

これらの駅は、横須賀線の方が東急線よりも途中停車駅が圧倒的に少ない分、早く着きます
4967: 匿名さん 
[2025-02-16 09:10:37]
見落としがちですが、定期代が全然違います。

▼東京駅周辺
【横須賀線】武蔵小杉→東京駅:3ヶ月27,440円
【東急線】武蔵小杉→大手町駅:3ヶ月51,050円

▼新橋駅周辺
【横須賀線】武蔵小杉→新橋駅:3ヶ月19,810円
【東急線】武蔵小杉→内幸町駅:3ヶ月49,230円

▼新宿駅周辺
【湘南新宿ライン】武蔵小杉→新宿駅:3ヶ月35,050円
【東急線】武蔵小杉→新宿三丁目駅:3ヶ月44,780円

これらの駅は横須賀線の方が早くつき、定期代も安いです。

かつ、お勤め先の会社によっては、安い方を使うように指定されるケースがあります。
4968: 名無しさん 
[2025-02-16 09:20:36]
東京駅とか新橋は横須賀線の方が早いけどこの物件からだと小杉の横須賀線ホームが遠いのと本数が以外と少ないので、最終目的地によっては三田線直通でも良いケースがあるかな
4969: マンション検討中さん 
[2025-02-16 10:09:31]
>>4963 匿名さん
そうだ!早くグランドウイングを買ってくれ!
4970: マンション検討中さん 
[2025-02-16 10:26:16]
>>4967 匿名さん
会社が新宿三丁目最寄りなのにそこまで定期出さないってブラックだな
4971: 周辺住民さん 
[2025-02-16 10:31:12]
>>4969 マンション検討中さん
グランドウイングは立地は最高だけど
共有施設が少ないね。
1Fロビーなんかもソファ1個だけ。
シティタワーなんていっぱいソファがあるよ。
でもだいぶ傷んでいるね。なんで白でなく黒にしなのか
不思議。白は最初は最高だけど、経年すると汚れや痛みが目立つね。
建物と真逆なのがおもしろいね。
ロビーといえば、ミッドスカイは一新したね。以前はYチェアー
と暖炉で北欧風のCOZYな感じで好きだったけど、イタリア
っぽい斬新なデザインになったね。
あとトイレが銀座のクラブ風ですね。すごくゴージャス。
住民の方の趣味なのでしょうか?
4972: 評判気になるさん 
[2025-02-16 10:55:13]
>>4971 周辺住民さん
シティタワーこそ共有施設少ないでしょ。

使いもしない共有施設とかいらんよ。
ジムとか、ジャグジーとか
4973: マンション検討中さん 
[2025-02-16 12:18:13]
使いもしない共用施設がたくさんあるタワマンに住む物好きな人ですか?
自分が使うものしかいらないと言う価値観なら注文住宅の戸建てに住んだ方が幸せですよ
4974: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 12:39:43]
>>4973 マンション検討中さん

4975: 価格が下がれば買いたい 
[2025-02-16 13:14:05]
>>4970 マンション検討中さん
それ言ったら大体の会社はブラック企業になるよw
多くの日本企業だと通勤規程があって「合理的な経路に限る」となっている。
会社が指定する乗換案内に出てくる最安ルートしか選択させてくれないのが普通。
それにガマンできないならフルリモートの会社か会社員を辞めるしかない。
4976: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 13:44:10]
ジムはサウナ付きですかね?
4977: 匿名さん 
[2025-02-16 13:46:04]
>>4976 マンション掲示板さん
そんなもんつく訳ないでしょ
4978: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 14:10:12]
いやサウナつくやろ。
4979: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 14:34:25]
>>4967 匿名さん
新橋勤務ですが、横須賀線と東急線とこんなに定期代違うんですね。。差額は自腹ににして東急線利用にしようと思いましたがあきらめます。

4980: 匿名さん 
[2025-02-16 14:42:25]
>>4979 口コミ知りたいさん
新橋勤務なら豊海がいいのでは?
BRTで新橋まで5分ですね。
4981: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-16 16:21:29]
JTC勤めていますが、去年の異常なベアの要求より高いベアの要求になるようです。

毎年、ベアと昇給で10%昇給するなら固定金利もアリだと思います。同じ考えの方いますか?
4982: マンション検討中さん 
[2025-02-16 17:47:00]
>>4979 口コミ知りたいさん

個人的には、東急線はもっと高価にしてもらいたい。
混雑していない空いた電車乗りたい人向けに、そうしてもらいたい。
4983: eマンションさん 
[2025-02-16 18:08:56]
>>4982 マンション検討中さん
私も勤務地大手町なので比較的空いてる東急線で行きますね、もう少し空いてると嬉しいですがたま~に座れます、始発を狙えば良いのかもですが
4984: 名無しさん 
[2025-02-16 18:14:45]
>>4982 マンション検討中さん
ここで個人的な希望書き込んでも意味ないですよ。明日東急に希望を伝えてくださいね。
あなたが転職した方が実現性高いかもです。
4985: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-16 18:53:49]
>>4980 匿名さん
豊海はもう高すぎて庶民には手が届きませーん
4986: 匿名さん 
[2025-02-16 19:08:18]
>>4983 eマンションさん

東急武蔵小杉は始発があるのですか?
あるなら、それ一択ですね。
4987: 名無しさん 
[2025-02-16 19:19:25]
最近通勤の時間帯に電車乗らないのでわかりませんが、2019年ごろの横須賀線が激混みだった時代でも、品川か新橋からは座れることが多かった記憶です

昔よりは電車空いてるだろうから、たぶん品川では座れるのかな?
東京駅まで17分で、品川まで9分2駅は立ち、そこから東京まで残り8分2駅は座りというイメージ

最近の事情と間違ってたらすみません
4988: 匿名さん 
[2025-02-16 20:58:10]
>>4986 匿名さん
平日朝は、小杉始発がぽつりぽつりとありますね。

目黒線は6時台と7時台が各2本、8時台1本
東横線は6時台5本、7時台1本
4989: 評判気になるさん 
[2025-02-16 21:22:14]
>>4975 価格が下がれば買いたいさん
オフィス新宿三丁目に建てといて新宿三丁目駅から来るなっておかしいだろ
4990: 匿名さん 
[2025-02-16 21:38:25]
>高橋一生

物件の宣伝でタレント使うのってしばらくぶり。お金をかけて集客にしなきゃならないってことだね。年明けてから変化の兆し、さらにここはそれが複数。
4991: マンション検討中さん 
[2025-02-16 21:57:51]
周辺中古の相場がXに掲載されてました

https://x.com/misonosuke2/status/1891089637227085992?s=46&t=qkdfv0-f1e...
4992: 評判気になるさん 
[2025-02-16 22:20:57]
>>4991 マンション検討中さん
これも良いですが、正直、高値で売り出して全く売れてなかった物件も含まれてるので(例えば2023年後半~2024年前半のサード)、マンマニさんの成約事例の方が実態と近いですね

https://www.sumu-log.com/archives/67653/
4993: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-16 22:29:08]
>>4979 口コミ知りたいさん
やっぱり勤務先によって定期代の限度が決まってるケース多いですよね…
4994: 評判気になるさん 
[2025-02-16 22:30:03]
>>4992 評判気になるさん

ただここの価格発表前ということもあり、一カ月前の数字ですら今はあてにならない気がしますね。
4995: 名無しさん 
[2025-02-16 22:31:42]
>>4994 評判気になるさん
確かに、価格発表後はさらに高値になってる感じですからね
4996: 匿名さん 
[2025-02-16 22:32:03]
通勤定期申請、うちの会社は自動的に最安値ルートを選択されてしまう。しかも6か月。なくしたら自腹。
4997: 匿名さん 
[2025-02-17 06:40:15]
>>4996 匿名さん
それが、JTCのデフォルトですよ。
4998: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-17 07:17:25]
ここの購入を機に皆様外資に転職しましょう!
4999: マンション掲示板さん 
[2025-02-17 08:21:39]
私、JTCですけど、合理性があれば東急線もりんかい線も使えますよ。
企業によって異なるのでは?
5000: マンション掲示板さん 
[2025-02-17 08:24:27]
>>4997 匿名さん

真面目な話をしておくと、明らかに合理的な経路とは評価できない定期代を社員に支給すると、国税から利益供与と指摘されて課税対象にされるよ。
だから、JTCは、危ない橋を渡らない。定期代をケチってるよりもこちらの理由のが大きいよ。
5001: マンション検討中さん 
[2025-02-17 09:01:03]
JRのオフピーク定期券にしたら結構安くなりますよ
武蔵小杉駅は8:30以降入場ならオフピーク適用になります
5002: マンション掲示板さん 
[2025-02-17 10:43:07]
>>4991 マンション検討中さん
シティタワーとミッドスカイタワーの上昇幅が特に高めとのことで、このスレでもよく言われてる東急線と横須賀線とグランツリーの3拠点にアクセスが良い=検討者に刺さりやすいが見事に反映されてますね

あと武蔵小杉はやはり全体的に上がり続けてますね
5003: マンション検討中さん 
[2025-02-17 11:45:35]
小杉物件とは言え何でも売れる訳ではないですよ。
例えば2億9800万円の「クリオ小杉陣屋町」などです。
最上階264平米(2LDK)、竣工8年目未入居、ずっと売れていません。
坪単価からすると373万ほどで最近では割安な気もしますが。。。
https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_kawasakishinakahara/nc_73074949/
5004: 匿名さん 
[2025-02-17 11:48:43]
>>5003 マンション検討中さん
これ、武蔵小杉というより、新丸子物件のような。。笑

新丸子駅:徒歩12分
武蔵小杉駅:徒歩14分
5005: マンション検討中さん 
[2025-02-17 11:57:39]
13分は横須賀線側のようです。
LDKは54畳。
かビューバスなんかもタワーを見ながら入れますね。
ちょっとは住んでみたいかも。
5006: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-17 12:29:34]
>>5000 マンション掲示板さん
無意味な遠回りとか明らかに合理的でなければ分かるけど、別ルートより時間かかって徒歩距離長いのに安い方を強要するのはケチだからだよ。
5007: 通りがかりさん 
[2025-02-17 12:41:44]
>>5003 マンション検討中さん
坪単価は確かにそうですが、立地に対してここまでのグロスを出してこんな広い家に住みたい需要がそもそも多くないということだと思います。
5008: 匿名さん 
[2025-02-17 12:42:37]
>>5003 マンション検討中さん
駅遠・非タワマンという要素はあれど、武蔵小杉でグロス3億近く出す層はほぼいないと言うことですね
まあ3億も出せるなら武蔵小杉である必要はないので当然っちゃ当然ですが
5009: 通りがかりさん 
[2025-02-17 12:45:36]
坪単価とグロスは同じぐらい大事。
一時取得時はグロスから入る方が多いと思いますが、次第に知識がついてくると坪単価で見るようになってくる方が多い印象。
ただいくら単価が安くてもグロスが高ければ買えないケースもあるので、どちらも見る必要があるなと思ってます。
5010: eマンションさん 
[2025-02-17 13:27:33]
>>5009 通りがかりさん
シティタワーは広い部屋ないから坪単価上がりやすいですね。

>>5003 マンション検討中さん
ここのエグゼクティブフロア売れるのかな。100m2超え憧れるが買えない。
5011: マンコミュファンさん 
[2025-02-17 13:41:59]
シティタワー、エクラス、ガーデン
5012: eマンションさん 
[2025-02-17 13:44:59]
最近のマンマニさんのスムログにもクリオ小杉陣屋町はお薦めとして取り上げられてますね。
別の部屋ですが。
武蔵小杉13分となっています。
基本的に良い物件なのでは。。。
https://www.sumu-log.com/archives/65683/
5013: 匿名さん 
[2025-02-17 14:22:55]
もともとコロナの前に定義されていたリセールバリューのいいマンションとは、駅近・70平米の3LDKという極めて普通な部屋・大規模の3点セットだった

それがコロナ後はタワー・シンボリックなデザイン・100平米を超える広い部屋のような従来の価値観とは異なる要素を持つマンション(というより部屋)が大きく値を上げた

このトレンド武蔵小杉にも当てはまり、かつ持続するのであればここの王様部屋も安泰だろうけど果たして?
5014: ご近所さん 
[2025-02-17 15:45:37]
絶賛工事中です
絶賛工事中です
5015: eマンションさん 
[2025-02-17 20:51:36]
>>5002 マンション掲示板さん
武蔵小杉の値上がり凄いですね
まあ売主からすると人気エリアだし、安売りする必要もないか
5016: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-18 07:43:44]
>>5012 eマンションさん
良い物件だとは思いますが、立地的には新丸子です
5017: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-18 08:17:08]
>>5006 検討板ユーザーさん

国税庁が考える合理的とは金額に決まってる。
5018: 匿名さん 
[2025-02-18 09:19:08]
>>5017 口コミ知りたいさん
知ったかぶりは恥ずかしいぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2582.htm
「最も経済的かつ合理的な経路および方法」とあるように、金額は経済性の方。
合理性は無駄がないことで、金額が高くとも乗車時間や乗り換え回数や徒歩時間にメリットがあれば合理的と判断されるが、これらの要素で説明できない無駄があると利益供与を疑われる。
5019: 名無しさん 
[2025-02-18 10:50:55]
会社が大手町の竹橋寄りとかだったら物件から横須賀線まで含めても結構な徒歩距離になるから三田線でも許容されそう

横浜駅はJRと東急がそこまで離れていないからJR指定とかありそうだが
5020: 匿名さん 
[2025-02-18 11:36:24]
>>5019 名無しさん
うちは妻が横浜駅勤務ですが、JR指定になっています
5021: 匿名さん 
[2025-02-18 11:48:20]
>結構な徒歩距離

うちの会社徒歩は15分までバスは使わずに歩け。会社から駅と自宅から駅の合算もなくそれぞれで。
5022: 価格が下がれば買いたい 
[2025-02-18 11:55:50]
>>5008 匿名さん
それですよね、皆さん言っておられますが
エグゼクティブとはいえ武蔵小杉(というか新丸子w)で3億以上は高過ぎですよ。
今の高値相場でも2億円なら売れたと思いますが、武蔵小杉の富裕層の方々が諦めているのを見ると、東京や海外の富裕層にアピールしないと売れないですよね…
5023: 匿名さん 
[2025-02-18 11:59:48]
>>5022 価格が下がれば買いたいさん
正直、素人の我々ではなく、様々な新築販売を長年経験し、いろんな顧客ネットワークもある天下の三菱地所が3億円で値付けしているわけですから、売れる算段があるのではと思います。
5024: 匿名さん 
[2025-02-18 12:03:37]
>5023

クリオは地所ではないよ。
5025: 匿名さん 
[2025-02-18 12:05:46]
>>5024 匿名さん
紛らわしかったですが、クリオではなくて、パークハウスのデラックスの話です
そもそもクリオの中古物件の値付けしているのは、デベではなく、物件保有者の売主ですね
5026: 匿名さん 
[2025-02-18 12:05:48]
>>5018 匿名さん
徒歩時間にメリットがあれば合理的と判断されるって書いてもらってるけど、会社はそんなこと判断しないで即却下だと思います。以前の経験談です。徒歩時間なんか考慮されずでしたね。私の会社がダメ会社?
5027: マンション掲示板さん 
[2025-02-18 12:07:21]
>>5019 名無しさん
会社に確認してみてね。あなたの想定は外れると思う。金額が全てと私は想定してる。
5028: 匿名さん 
[2025-02-18 12:09:09]
プレミア住戸は高くても飛ぶように売れて、それ以外はからっきしなんてのもあるからね。タワマンって格差社会の象徴。
5029: 匿名さん 
[2025-02-18 12:44:48]
>>5026 匿名さん
超大手JTCからベンチャーに転職しました。
転職前は直属の上司判断でコスト高の直通私鉄経路OKでしたが、転職後は総務判断でコスト最優先でした。
ちなみにどちらも超ホワイト企業です。(現職の方がさらにホワイトかも)

結論:会社による
5030: 匿名さん 
[2025-02-18 12:46:52]
エグゼクティブって最上階の10~15戸×2棟くらいでしょ?
大規模タワーの最上階だから何とか売れるとは思うけど

それより中途半端なデラックスの方が心配やでw
5031: マンション検討中さん 
[2025-02-18 13:09:16]
>>5018 匿名さん
頭悪いのか?

最も経済的 かつ 

だから、最初に、経済的であって、残りは&条件だよ。
5032: 名無しさん 
[2025-02-18 13:55:25]
定期代の話はもういいよ。会社によるんだから。

超ドケチなJTCにいたが、新しい路線出来てそっち使う方が便利なのに「経済的」理由で旧経路引続き使えと言われた人、交渉してしばらくしたら新経路でOKになってたよ。
ワシもメトロの乗り換え駅を徒歩少ない方に変えて、若干定期代上がったが認められた。
5033: 匿名さん 
[2025-02-18 14:12:53]
実際に個別の支払い条件を判断しているのは国税ではなく会社。
つまり会社による。
以上。
5034: 匿名さん 
[2025-02-18 14:19:32]
よくしらんけどJRと私鉄でそんな定期代違うの?
申請だけ最短ルートにしといて好きなルートで通勤すればええやんw
5035: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-18 15:08:46]
>>5034 匿名さん
申請と違う経路だと万が一事故にあったときに出勤中扱いにならないみたいな説明受けたことありますね
徒歩で申請出してて自転車で事故っちゃった人が居てみたいな
遅延とか理由があれば良いんでしょうけど
5036: 通りがかりさん 
[2025-02-18 15:22:29]
>>4967 匿名さん
定期代の違いはこちら

▼東京駅周辺
【横須賀線】武蔵小杉→東京駅:3ヶ月27,440円
【東急線】武蔵小杉→大手町駅:3ヶ月51,050円

▼新橋駅周辺
【横須賀線】武蔵小杉→新橋駅:3ヶ月19,810円
【東急線】武蔵小杉→内幸町駅:3ヶ月49,230円

▼新宿駅周辺
【湘南新宿ライン】武蔵小杉→新宿駅:3ヶ月35,050円
【東急線】武蔵小杉→新宿三丁目駅:3ヶ月44,780円
5037: マンション検討中さん 
[2025-02-18 15:30:54]
ここのいい部屋買うなら都内のスーペリアでええかな
5038: マンション検討中さん 
[2025-02-18 15:31:46]
低層の3ldkでも倍率はほぼつかんやろなあ
5039: マンション掲示板さん 
[2025-02-18 15:43:53]
>>5038 マンション検討中さん
武蔵小杉タワマンの人気は凄く、かつ1期1次の3LDK低層階はグロス安いので、高倍率つくと思いますよ
5040: マンション検討中さん 
[2025-02-18 15:46:19]
武蔵小杉は右肩上がりで価格も上がり続けており、立地的に周辺タワマンより不利とはいえ、ここの安い部屋は相当人気出るんじゃない?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる