三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-14 01:48:13
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-musashikosugi-towers/

所在地:神奈川県川崎市 中原区小杉町一丁目390番1の一部(地番)
交通:JR南武線「武蔵小杉」駅 徒歩3分~4分 ※北口、東急東横線目黒線「武蔵小杉」駅 徒歩4分~6分 ※中央口1、JR埼京線横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩3分~4分 ※北口より駅構内通路を利用
総戸数合計:1,438戸 〈サウス〉719戸 〈ノース〉719戸

サウス
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:44.07㎡~136.04㎡
竣工:2027年9月下旬
売主:三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工:株式会社フジタ
管理:三菱地所コミュニティ株式会社

ノース
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:44.07㎡~133.64㎡
竣工:2028年5月中旬
売主:三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工:株式会社フジタ
管理:三菱地所コミュニティ株式会社



参考:https://www.city.kawasaki.jp/980/cmsfiles/contents/0000067/67733/27111...
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町一丁目304番2外82筆の一部(地番)
最寄駅:JR・東急「武蔵小杉」駅、東急「新丸子」駅
建築主:学校法人日本医科大学
用 途:共同住宅(1,500戸)等
敷地面積:20,178.29㎡
建築面積:10,500㎡
延床面積:174,800㎡
階 数:地上50階、地下1階
竣 工:2026年2月28日予定
事業予定者:三菱地所レジデンス 大成建設

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
武蔵小杉三菱地所ツインタワー 26年2月竣工!日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/77416/
日医大跡地の三菱ツインタワーついに発表!ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/104329/
武蔵小杉とザ・パークハウス武蔵小杉タワーズwith隈研吾【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/105329/
2025年販売予定!気になるマンションベスト3【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/108427/
【ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ 予定価格 第1期サウス棟】【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/109337/

[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズの予定価格発表までもう少し! 周辺タワマン相場を再チェック!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67653/

[スレ作成日時]2022-10-21 09:41:38

現在の物件
ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町一丁目390番1の一部(地番)
交通:南武線 武蔵小杉駅 徒歩3分 ~4分(※北口)
間取:1LDK~4LDK
専有面積:44.07m2~136.04m2
販売戸数/総戸数: / 1,438戸

ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズってどうですか?

4851: 評判気になるさん 
[2025-02-13 20:06:07]
1つ確信を持って言えることは、ここのスレの人は武蔵小杉のことを知りたくて見てるのであって、誰も笹塚目当てで見てるわけではないこと。

笹塚なんて不人気エリア、かつ不人気の定借なんてみんな興味ゼロですから、以降は笹塚のスレでやってください
4852: 匿名さん 
[2025-02-13 20:08:09]
ここで関係のない笹塚のコメントしてる人は全員通報しました
4853: 匿名さん 
[2025-02-13 20:18:54]
横浜市と川崎市では人口増加率や物件価格の伸びが川崎市の方が断然勢いがある。

横浜市でNo.1単価のエリアは横浜駅~馬車道駅に対して、川崎市でNo.1単価のエリアは武蔵小杉。

昨今の相場の高値を「上から引き上げてる」のは投資家勢や外国人、そして富裕層。
そこに追随するように相場を「下から押し上げてる」のは実需のパワーカップル。

隈研吾タワーのエグゼクティブが相場を高値から引き上げた場合、川崎市の相場は上から一気に引き上げられ、ステージが激変することになる。

かつ、実需のパワーカップルの大半は横浜駅近辺ではなく武蔵小杉を選んでいることから、今後は神奈川No.1のエリアに武蔵小杉がなる可能性は、ここのエグゼクティブや、後発の三井タワー次第でありえる。
4854: 評判気になるさん 
[2025-02-13 20:35:12]
武蔵小杉はシティタワーが取引単価、人気ともに頭抜けてる感じですね。

東急線と横須賀線アクセスどっちも良いし、昨今トレンドの大規模&デザインも兼ね備えてるから、武蔵小杉タワーで比較してる人に加えて、広域エリアのタワー比較で武蔵小杉に流れてきてる予算ある人もシティタワーに多く流れてるのかな?
4855: 匿名さん 
[2025-02-13 20:43:57]
こことシティタワー、どっちが武蔵小杉No.1と言われるんですかね。築年数が13年ぐらい違うからさすがにこっちか。
4856: 匿名さん 
[2025-02-13 20:50:34]
>>4855 匿名さん
ここですね、さすがに
4857: 匿名さん 
[2025-02-13 20:53:21]
>>4855 匿名さん
シティタワー武蔵小杉はドゥトゥールに近いポジションかな?
全く同じ築年数だし、同じ住友タワーで免震、外観もきれい
ドゥトゥールもめちゃめちゃ人気で、築13年でもバンバン取引されそう

ただあっちは立地も含めた圧倒的No.1のパークタワー勝どきがいるので、パークハウスとシティタワーはそんなに差がつかない、結構良い勝負かも?
4858: 通りがかりさん 
[2025-02-13 21:08:26]
個人的な見解だけど、サードアベニューは築年数が経って勢い落ちてると感じる一方、シティタワーは築年経ってむしろ勢いを増してるので、この延長線だとシティタワーは築年13年でも強そうなイメージ

住友は竣工後も年数かけて高値で売るために時代を感じさせない作りにしてるらしく、それが今になって効いてる?

そう考えると、エリア変わるがグランドシティタワー月島がマジでほしくなる…
4859: 通りがかりさん 
[2025-02-13 21:22:34]
ココがナンバーワンになるわけないだろう
それならとっくにガーデンがナンバーワンの地位におるわw
4860: マンション検討中さん 
[2025-02-13 21:26:33]
TPH武蔵小杉タワーズはなぜ50階719戸×2棟にしたのだろう。
地域最大総戸数のシティタワーは53階800戸に対して、それ以上にすれば良かったのに。

詳しくないんだけど、高さ制限あったり、構造上の問題でできないものなのかな?

1棟で1400戸とかにすれば見た目インパクトあったろうに
4861: 通りがかりさん 
[2025-02-13 21:33:53]
武蔵小杉タワマン民の私の個人的まとめ

デベロッパー: 三菱かぁ(タワマンは三井・住友が別格なので少し弱い)
ゼネコン: フジタwwwどこだよwww
構造: 免震で◎
総戸数: 750×2で存在感◎
駅距離: クッソ遠い
デザイン: 良いと思うけどまあガーデンとかシティタワーもカッコいいし別格とまではいかないかな...
学区: 西丸子小って...目の前のピカピカ小学校をスルーしてそこに通うのは最悪
築年数: 周辺タワマンの中では一番ピチピチ(ライバルは後発三井くらい)
専有物・共有部仕様: 思ってたより普通で肩透かし(良いのはデラックスやエグゼクティブだけでスーペリアは普通どころかコストカット感...?玄関カメラないのはマジで冗談としか思えない)

総合すると築年数はまわりと比べて10歳くらい若いので中古市場でも高値で取引されると思いますが、後発の駅前三井が出てきたら抜かされそうなポジションですね。
というわけでエクラスやシティタワーを差し置いてナンバーワンを名乗るには少しスペックが足りてないかと思います。
4862: 通りがかりさん 
[2025-02-13 21:34:44]
>>4860 マンション検討中さん
「ニホンの未来へ。日本の未来は、ニホンの木から」というタイトルを最初に隈ちゃんが考えちゃったから、2本にせざるを得なくなったに1票
4863: マンション検討中さん 
[2025-02-13 21:37:00]
まーた、俺のマンションが最強やってるのか。恥ずかしくね?
4864: マンション検討中さん 
[2025-02-13 21:52:09]
>>4863 マンション検討中さん
パークハウス武蔵小杉タワーズを手に入れ、私も会話に参加したいです。

でも立地柄勝てなそうw
4865: eマンションさん 
[2025-02-13 21:56:34]
武蔵小杉No.1でなくとも、武蔵小杉が10~20年後には神奈川No.1になりますよ
4866: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-13 22:01:00]
>>4865 eマンションさん
なって欲しいけど
それつまんない世界線だよね
4867: マンション検討中さん 
[2025-02-13 22:01:35]
実際駅から遠いですよねー、後発のパークタワー?武蔵小杉が非常に気になります
4868: マンコミュファンさん 
[2025-02-13 22:16:59]
ここの高層階かブランズタワー大崎かでずっと悩んでいます。
子供が2人まだ小さいので子育て世代はやはり東京選ぶ方が多いでしょうか?同じ境遇の方いらっしゃればご意見聞いてみたいです。

4869: 名無しさん 
[2025-02-13 22:17:11]
そんな遠いか? 足悪いの?
4870: マンコミュファンさん 
[2025-02-13 22:17:42]
ここの高層階かブランズタワー大崎かでずっと悩んでいます。
子供が2人まだ小さいので子育て世代はやはり東京選ぶ方が多いでしょうか?同じ境遇の方いらっしゃればご意見聞いてみたいです。

4871: 価格が下がれば買いたい 
[2025-02-13 22:18:02]
>>4853 匿名さん
エグゼクティブが高値で売れるかどうかは未知数かな。眺望だけなら東池袋の方が圧倒的に良いし、富裕層投資家はそっちに流れるでしょうね。
もちろん武蔵小杉にも推定金融資産5億前後の富裕層はチラホラいますけど、皆さん高そうだから買えないと思うと仰ってますね。まあ売れないですよw

4872: 評判気になるさん 
[2025-02-13 22:21:01]
>>4869 名無しさん
現地から横須賀線ホームまで歩いてみなよ。
実測15分だし、通勤時間帯は南武線ホームも混むから地獄だよw

4873: 匿名さん 
[2025-02-13 22:24:52]
お尋ねします。
武蔵小杉駅は、水害がまた発生すると良く聞きますが、根本的な解決はまだされていないのでしょうか。
ハザードマップでは、小杉地区は水害が起こる地区になっています。
4874: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-13 22:34:20]
>>4870 マンコミュファンさん
ブランズタワー大崎を買えるなら絶対そっちの方がいいです
大崎は武蔵小杉の上位互換だと思ってます(武蔵小杉ほど混雑してないのも良い)
でもあっちは坪1000オーバーですがそっち買えるならココのエグゼクティブ買えそうですねw
4875: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-13 22:40:53]
>>4869 名無しさん
子供の足とか考えると遠いに入りますね
4876: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-13 22:43:10]
駅距離そんな遠い?って言うけど、武蔵小杉に住むような人は交通利便性や駅近の生活に価値を見出しているのでね。駅から遠いというのは武蔵小杉に住む人にとっては明確なデメリットなんじゃない?

駅距離という価値観から解放されている街(例えば湾岸のように通勤が徒歩・自転車・車等電車以外のオプションが豊富な街)は駅距離がデメリットにならず、豊海やハルフラのような駅遠物件でも建物自体の評価が高ければ高値で取引される傾向にあるようですね
4877: マンション掲示板さん 
[2025-02-13 22:44:31]
>>4872 評判気になるさん
駅って横須賀線のことなの?ほぼ隣駅の向河原ですからね。
滅多に乗りませんが、綱島街道口へ行くので南武線ホームは通りません。ここから10分で着いてます。部屋からのエレベーター待ちで15分かかるかもしれませんが。
4878: マンション掲示板さん 
[2025-02-13 22:58:52]
>>4876 口コミ知りたいさん
昔から今井や御殿町の人やバス便の人ですら武蔵小杉駅使ってるのに、ここが駅遠というのも(南武線すぐやで)、武蔵小杉は駅近の生活にしか価値がないというのは視野が狭いのでは。
4879: 匿名さん 
[2025-02-13 23:03:52]
駅近か駅遠かなんて個人の感性と比較対象でいくらでも言えるのだから、その議論はあまりに不毛なのでは?
自分の中で各々判断すればいい話。
4880: マンション検討中さん 
[2025-02-13 23:26:55]
>>4873 匿名さん
水害の根本原因は多摩川なので、多摩川がなくならない限り根本解決はしません。
4881: 名無しさん 
[2025-02-13 23:32:28]
>>4874 口コミ知りたいさん
ブランズタワー大崎欲しいのですが2LDKがやっとになりそうで
4882: 名無しさん 
[2025-02-13 23:54:24]
>>4881 名無しさん
なぜなりすまししてるんですか?
元の投稿は私です。
意味不明な行動はやめてください。
お願いします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる