ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-musashikosugi-towers/
所在地:神奈川県川崎市 中原区小杉町一丁目390番1の一部(地番)
交通:JR南武線「武蔵小杉」駅 徒歩3分~4分 ※北口、東急東横線・目黒線「武蔵小杉」駅 徒歩4分~6分 ※中央口1、JR埼京線・横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩3分~4分 ※北口より駅構内通路を利用
総戸数合計:1,438戸 〈サウス〉719戸 〈ノース〉719戸
サウス
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:44.07㎡~136.04㎡
竣工:2027年9月下旬
売主:三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工:株式会社フジタ
管理:三菱地所コミュニティ株式会社
ノース
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:44.07㎡~133.64㎡
竣工:2028年5月中旬
売主:三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工:株式会社フジタ
管理:三菱地所コミュニティ株式会社
参考:https://www.city.kawasaki.jp/980/cmsfiles/contents/0000067/67733/27111...
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町一丁目304番2外82筆の一部(地番)
最寄駅:JR・東急「武蔵小杉」駅、東急「新丸子」駅
建築主:学校法人日本医科大学
用 途:共同住宅(1,500戸)等
敷地面積:20,178.29㎡
建築面積:10,500㎡
延床面積:174,800㎡
階 数:地上50階、地下1階
竣 工:2026年2月28日予定
事業予定者:三菱地所レジデンス 大成建設
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
武蔵小杉三菱地所ツインタワー 26年2月竣工!日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/77416/
日医大跡地の三菱ツインタワーついに発表!ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/104329/
武蔵小杉とザ・パークハウス武蔵小杉タワーズwith隈研吾【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/105329/
2025年販売予定!気になるマンションベスト3【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/108427/
[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズの予定価格発表までもう少し! 周辺タワマン相場を再チェック!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67653/
[スレ作成日時]2022-10-21 09:41:38
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町一丁目390番1の一部(地番)
- 交通:南武線 武蔵小杉駅 徒歩3分 ~4分(※北口)
- 間取:1LDK~4LDK
- 専有面積:44.07m2~136.04m2
- 販売戸数/総戸数: / 1,438戸
ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズってどうですか?
4601:
評判気になるさん
[2025-02-07 12:43:55]
|
4602:
マンション検討中さん
[2025-02-07 12:59:45]
何回もマンションを買い換えましたが最初の24時間換気無し時代を除けば全部第一種全熱交換タイプに住んできました。
一番高額物件が壁ポコになるとは驚きですね。 こうなるとヒートショック対策を考える必要があるんでしょうね。 |
4603:
匿名さん
[2025-02-07 13:24:11]
|
4604:
マンション検討中さん
[2025-02-07 13:36:46]
|
4605:
評判気になるさん
[2025-02-07 14:08:00]
3月のウェビナー案内は何時ごろ来るのでしょうか?
1月末にあったウェビナー出られなかったので、楽しみで... |
4606:
匿名さん
[2025-02-07 14:10:27]
|
4607:
評判気になるさん
[2025-02-07 14:36:55]
|
4608:
マンション検討中さん
[2025-02-07 15:21:30]
|
4609:
検討板ユーザーさん
[2025-02-07 15:34:42]
70平米の浴室って1416なんですね
|
4610:
マンション比較中さん
[2025-02-07 17:12:01]
>>4594 eマンションさん
ピンボールみたいですね。 |
|
4611:
マンション検討中さん
[2025-02-07 17:12:17]
|
4612:
匿名
[2025-02-07 17:46:49]
全体的な話だけど、最近のマンションは、いくらゼッチマンションだ、省エネだとか言ってても、穴ぽこじゃあ意味ないよね。スウェーデンハウスとか高断熱戸建を見習ってほしい。ほんと朝暖房つけた後は消しても、家じゅう均一に温かいからね。
|
4613:
マンコミュファンさん
[2025-02-07 17:51:06]
|
4614:
マンション検討中さん
[2025-02-07 18:23:23]
|
4615:
匿名さん
[2025-02-07 18:33:17]
|
4616:
マンション掲示板さん
[2025-02-07 18:36:47]
パークハウス
ずっと思ってたけどタワーとハウスって頭の中の絵が一致しない |
4617:
eマンションさん
[2025-02-07 18:43:53]
>>4614 マンション検討中さん
傍からみて、4609さんは普通の気づき、感想だと思うけど。ちょっと変わったサイズだからね。なんであなたみたいな反応になるんでしょうかね。しかも、あなた個人に向けた一対一の会話でもないのに。日常的に周囲に同様の当たり方してるんだろうことは、容易に想像できますが。。。 |
4618:
マンコミュファンさん
[2025-02-07 19:23:22]
|
4619:
匿名さん
[2025-02-07 19:26:45]
バスサイズなんて、単なる客観的情報。気分を害するのがわからん。感情が瞬間的に沸騰するんだろうけど、アンガーマネジメントを心掛けよう。
|
4620:
通りがかりさん
[2025-02-07 19:46:22]
この物件って手付金放棄キャンセル住戸はたくさん出ますでしょうか?
今申し込むより竣工直前に契約できた方が不確実性が減っていいかなと。 豊海やリビオ品川はキャンセル出る見込だとTwitterで拝見しました。 |
4621:
マンコミュファンさん
[2025-02-07 20:19:59]
>>4620 通りがかりさん
それはわからないですよ笑 まだ1期1次の販売すら始まってないです笑 手付金放棄キャンセルって実需層は基本しないので、ここはかなり少ないんじゃないですかね。 投資家がたくさん参戦してくればあるかもですが。 |
4622:
eマンションさん
[2025-02-07 22:01:53]
|
4624:
匿名さん
[2025-02-07 22:52:18]
|
4625:
匿名
[2025-02-07 23:18:26]
>>4622 eマンションさん
価格が安かった時代のマンションの方が、仕様高かったりしますよね。しかも、平均専有面積も広いし。今は、色々とコストカットしないと、売れる価格にならないから大変。(だったら、その頃の中古にしろ!とか言わないでくださいね。ただの感想なので。) |
4626:
マンション検討中さん
[2025-02-07 23:19:38]
マンマニさんが注意点指摘されていますね。
ファミリー層(特に予定も含めて子育てありか)だと東京かそれ以外で行政サービスでの格差の壁が。。。 最近の東京都、各区も子育て(医療費、学費を含めて)支援ニュースは頻繁に出てきます。 一方、川崎市はあまり無い。。。? 保育園は増えた気もしますが。無償化はないかな。 これは将来もっと開いていく注意点かも知れません。やむを得ないことなのかも知れませんが。 |
4627:
匿名さん
[2025-02-08 08:00:21]
川崎市も独自の子育て施策あったりますよ。
子供の預け先に「小1の壁」民間学童、月10万円も | 日経新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB031FI0T00C25A2000000/ 武蔵小杉のある川崎市は、市内にある全ての公立小学校の敷地内に「わくわくプラザ」という公的な学童保育施設があるので、「子供の預け先がなくて共働きできなくなった..」という、小1の壁を回避しやすいですね。 都内の民間学童は月10万円以上もあったりしますが、川崎市のこれは無料で利用でき、利用定員も制限なし。 これは東京都もやっていない川崎市独自の施策。 |
4628:
匿名さん
[2025-02-08 08:08:23]
>>4627 匿名さん
選択肢としてこういうのがあるの良いですね。 しかも利用定員の制限が無いのがでかい。 民間学童希望のご家庭も定員で入れなかったら、預け先の保険として必ず入れるということだし。 都内や埼玉県に住んでいる友人は、公的学童や民間学童が定員で入れず、奥さんが正社員の共働き辞めざるを得なくなり、今はパートの人も結構多いです もれなく生活大変そう。 |
4629:
検討板ユーザーさん
[2025-02-08 08:47:43]
利用定員無しってことは超過密で事故対応も自己責任って事になるんですかね。
スタッフの対応はどの程度の手厚さなんでしょうか。 |
4630:
マンション掲示板さん
[2025-02-08 10:02:00]
一般論で、手付金含めた初期費用は10%ほどでしょうか?交渉して5%まで落とす事は可能なのでしょうか。タワマン購入は初めてで…
|
4631:
名無しさん
[2025-02-08 10:09:07]
|
4632:
マンション掲示板さん
[2025-02-08 10:14:49]
>>4625 匿名さん
昔のマンションのほうが仕様が高いというけど、古っぽいから自分は断然最近のマンションのほうが好きですね。 マンションも2020以降にできたものはなんかそれまでと違っておしゃれな感じがします。 |
4633:
マンション検討中さん
[2025-02-08 10:35:26]
|
4634:
評判気になるさん
[2025-02-08 10:36:50]
|
4635:
通りがかりさん
[2025-02-08 10:43:19]
|
4636:
マンション掲示板さん
[2025-02-08 12:03:19]
|
4637:
評判気になるさん
[2025-02-08 12:57:23]
エグゼクティブって3億~4億するのかねぇ…って考えて中古買ったけど、やっぱここも気になるんだよな。
日銀利上げすれば住宅ローンみたいな低金利商品ではなく国債運用増えるし優遇金利もなくなるから大変だな~とネガキャンしとくわ。 |
うんうん、だから他のマンション選ぶ方がいいよ