ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-musashikosugi-towers/
所在地:神奈川県川崎市 中原区小杉町一丁目390番1の一部(地番)
交通:JR南武線「武蔵小杉」駅 徒歩3分~4分 ※北口、東急東横線・目黒線「武蔵小杉」駅 徒歩4分~6分 ※中央口1、JR埼京線・横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩3分~4分 ※北口より駅構内通路を利用
総戸数合計:1,438戸 〈サウス〉719戸 〈ノース〉719戸
サウス
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:44.07㎡~136.04㎡
竣工:2027年9月下旬
売主:三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工:株式会社フジタ
管理:三菱地所コミュニティ株式会社
ノース
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:44.07㎡~133.64㎡
竣工:2028年5月中旬
売主:三菱地所レジデンス株式会社 東京建物株式会社
施工:株式会社フジタ
管理:三菱地所コミュニティ株式会社
参考:https://www.city.kawasaki.jp/980/cmsfiles/contents/0000067/67733/27111...
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町一丁目304番2外82筆の一部(地番)
最寄駅:JR・東急「武蔵小杉」駅、東急「新丸子」駅
建築主:学校法人日本医科大学
用 途:共同住宅(1,500戸)等
敷地面積:20,178.29㎡
建築面積:10,500㎡
延床面積:174,800㎡
階 数:地上50階、地下1階
竣 工:2026年2月28日予定
事業予定者:三菱地所レジデンス 大成建設
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
武蔵小杉三菱地所ツインタワー 26年2月竣工!日本医科大学武蔵小杉キャンパス再開発計画 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/77416/
日医大跡地の三菱ツインタワーついに発表!ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/104329/
武蔵小杉とザ・パークハウス武蔵小杉タワーズwith隈研吾【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/105329/
2025年販売予定!気になるマンションベスト3【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/108427/
【ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ 予定価格 第1期サウス棟】【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/109337/
[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズの予定価格発表までもう少し! 周辺タワマン相場を再チェック!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/67653/
[スレ作成日時]2022-10-21 09:41:38

- 所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町一丁目390番1の一部(地番)
- 交通:南武線 武蔵小杉駅 徒歩3分 ~4分(※北口)
- 間取:1LDK~4LDK
- 専有面積:44.07m2~136.04m2
- 販売戸数/総戸数: / 1,438戸
ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズってどうですか?
5126:
マンション検討中さん
[2025-02-21 09:36:17]
|
5127:
匿名さん
[2025-02-21 09:56:43]
>>5125 通りがかりさん
大規模タワマンの1期1次はだいたいこんなものですよ |
5128:
匿名さん
[2025-02-21 09:59:13]
どうせ抽選で外れる人が多いんだから、一次取得は周辺中古タワマンに行った方が賢明だと思うよ。
その頃には周辺タワマンは今より1,000~2,000万円くらいは上がってしまっているだろう |
5129:
マンション検討中さん
[2025-02-21 10:30:00]
小杉タワマンにすでに住んでる人からすると、相場は絶賛上昇中に対して、ここは割安なので、1期1次で買えれば現居は高く売れ、新居は安く買えるボーナスステージみたい。
まあ、周辺タワマンからの住み替えがどれくらいあるかはわからないが |
5130:
名無しさん
[2025-02-21 12:01:15]
シティタワーを今買っておいて残債減らしつつ、三菱の1期1次は割安なあの部屋に札入れて抽選チャレンジ
これなら当たっても落ちても大丈夫 落ちた時のプランBもなく新築特攻するのは無能がやること |
5131:
匿名さん
[2025-02-21 12:27:16]
もし物件価格が下がることも想定して購入するなら、80m2~100m2とかの広い部屋は買わないほうが良いよ。
物件価格が下がる時代は広い部屋ほど人気がなく、坪単価も低かった。 価格が下がる時代は広い部屋ほど、下落の「率」が同じでも、下落の「幅」は大きくなるからね。 特に今は100m2級の部屋の価格が実力以上に上がりすぎているため、もし物件価格の下落も想定するなら、広すぎる部屋は相応のリスクあり。 今後は同じマンションで2部屋所有(あるいは1部屋購入&もう1部屋は賃貸)が流行ると思う。 |
5132:
匿名さん
[2025-02-21 12:40:50]
ある程度の金融資産(ざっくり1億円程度の運用原資)が必要だけど、リスクを抑えて2部屋欲しい場合は「住宅ローンで持ち家購入+役員社宅の賃貸活用」がおすすめ。
【ステップ紹介】 ・まずは住宅ローンで必要最低限の広さを1億円程度で購入(50-60m2程度) ・次に、法人を持っていない人は資産管理法人を設立 ・個人資産を資産管理法人に貸付し、米国債や米国社債などインカム資産を購入(1億円×4%=年間400万円のインカム) ・資産管理法人名義で住宅ローンで住んでるマンションにもう1部屋借りる(家賃月30万円、年間360万円とする) ・米国債等のインカム(年間400万円)と役員社宅の賃貸(年間360万円)は相殺でき、残り年間40万円を経費で使えば、法人側のインカムへの税金は0円。無税でインカム資産を活用できる。 ・かつ、固定資産税の評価証明書を取得して役員社宅の面積基準もクリアすれば、役員社宅分は通常家賃の10%程度(例30万円の家賃なら3万円程度の個人負担)も可能なケースあり。 この方法なら、合算100m2~120m2(2部屋)前後に低リスクで住めます。 |
5133:
匿名さん
[2025-02-21 13:00:30]
>>5132 匿名さん
武蔵小杉には1億円以上の金融資産を持つ富裕層が多いみたいだから、この方法はアリかも |
5134:
マンション検討中さん
[2025-02-21 14:04:56]
割安人気タワーで手付金交渉は無理じゃない?
|
5135:
eマンションさん
[2025-02-21 14:57:24]
武蔵小杉は人気が凄いですね
|
|
5136:
評判気になるさん
[2025-02-21 15:00:07]
不動産マーケットが冷静になればなるほど、投機よりも実需としての価値が大きい街が選ばれるから、そうなったら武蔵小杉はこれまで以上に強くなるでしょう
たぶん豊洲くらいにはなる |
5137:
検討板ユーザーさん
[2025-02-21 15:09:27]
武蔵小杉と豊洲は首都圏屈指のタワマン街のため、よく比較されますね
|
5138:
口コミ知りたいさん
[2025-02-21 15:44:22]
ブランズタワー豊洲とどっちがカッコいいかなー?
|
5139:
マンション検討中さん
[2025-02-21 15:58:05]
|
5140:
検討板ユーザーさん
[2025-02-21 15:58:50]
>>5134 マンション検討中さん
と思ってしない人が多いよね |
5141:
口コミ知りたいさん
[2025-02-21 16:02:18]
東京都中原区にしてほしいわ
|
5142:
マンション検討中さん
[2025-02-21 16:14:12]
|
5143:
匿名さん
[2025-02-21 16:16:27]
こいつ、あらゆるスレッドにウンコ杉とか書き込んでるゴミ以下の性根が是正されないクズ
|
5144:
マンション検討中さん
[2025-02-21 16:50:14]
>>5142 マンション検討中さん
同感。Logoブロックみたいで、ださい。 あれ単独で浮いている。 あのデザインで、周りに3つくらい同類が建立されていれば、印象は変わるけど。 単独で、あのデザイン。間抜け。 |
5145:
検討板ユーザーさん
[2025-02-21 16:57:01]
BTTがイマイチ伸びないのは外観ダサいからだと思う。同じコトになりそうなのがグランドシティタワー池袋。こちらはダイレクトウィンドウすら無い見えている地雷。
|
誰か交渉してみたら、結果がこれからわかるという話ですね。