こちらは「シャリエ 朝霞 グランフィールド」の契約者・入居者専用スレッドです。
該当しない方の書き込みはご遠慮ください。
検討スレはこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/678367/
物件概要
所在地:埼玉県朝霞市幸町3丁目1145-6他(地番)
交通:東武東上線「朝霞」駅へ徒歩18分、またはバス10分徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.37平米~85.95平米
総戸数:335戸
売主:東レ建設 総合地所 京阪電鉄不動産 翔和建物
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2022-10-18 06:25:18
【契約者専用】シャリエ朝霞グランフィールド
533:
マンション住民さん
[2024-07-28 12:25:43]
|
534:
マンション住民さん
[2024-07-28 21:53:10]
>>533 マンション住民さん
マンション向いてるとか向いてないとかどうでもいいですし他人にとやかく言われたくないです。 私が言いたいのはなんで被害を受けている側が弱気になって泣き寝入りしなきゃいけないのかってことです。 騒音問題はよくありますが部屋が特定できないケースが多いと聞きます。 そうなると管理人に言って貼り紙してもらう流れになると思われますが今回は幸いなことは加害者の部屋の特定ができていることです。 これはそれだけで異常に煩いことを表しています。 絶対にやったもん勝ちを許してはなりません。 |
535:
匿名さん
[2024-07-28 22:06:42]
>>534 マンション住民さん
「犯人」の次は「加害者」。ここの書き込みだけで部屋の特定が出来てると勝手に思い込んでる上に「異常に煩いことを表している」って無理筋過ぎ...。騒音問題よりもこういう人の隣人になる方が怖いよ。 |
536:
マンション住民さん
[2024-07-28 23:20:31]
>>535 匿名さん
犯人でも加害者でも単語はどうでもいいんです。 そんなことよりも大事なのは中身です。 あなたは509 入居済みさんの話しを少しも理解せずにここで発言されたのでしょうか。 2ヶ月前に引っ越してきたお隣りさんが騒音の張本人だと明言されています。しかもこれは作り話や仮の話などではなく本当の話であることも付け加えてくれています。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
537:
住民さん3
[2024-07-29 13:03:55]
|
538:
マンション住民さん
[2024-07-29 16:49:39]
>>537 住民さん3さん
「参考になる」数なんてそれこそまさにどうでもいいことです。 なぜならそれは周囲との認識のズレと言うには明らかに些細なものからです。 (それに「参考になる」は変な話し一人がいくつでも数増やすことが可能です) そして必ずしも多数派が正しい意見とは言えないのが世の常なのです。 上っ面だけ見て皆が賛同しているから自分もそれに乗っかるなどとそんなことを繰り返すあなたにはとても薄っぺらい未来だけが待ち構えていることでしょう。 |
539:
入居済みさん
[2024-07-30 00:06:49]
>>538 マンション住民さん
この人のコメントってもう「釣り」にしか見えないのでどうでもよいですが、もし本当に住人の方だったら出来れば関わりたくないですね... |
540:
マンション住民さん
[2024-07-30 01:08:35]
>>539 入居済みさん
釣りとはどういう意味でしょうか? もしそれが侮辱的な意味でしたら人をばかにするのも大概にしていただきたい。 私に対してだけならまだしもこれだけ大きな騒音に苦められている人に対しても同様の考えであるなら本当に許せません。 あなたはなぜにこうも加害者の肩を持つのでしょうか。 被害者に泣き寝入りを迫るだけでなくさらに迫害して何が楽しいのでしょうか? |
541:
マンション住民さん
[2024-07-30 11:22:42]
>>540 マンション住民さん
認知が歪んでいるようにお見受けします。 掲示板が荒れているのは、騒音に苦しむ質問者に対してではなく、 あなたの発言・思想が常軌を逸しているからかと思います。 騒音者が一番悪いのは当然です。 ただ本件のように、注意されても改善のない方が相手なら逆ギレされるリスク等もある。 だから質問者様は「直接は逆効果」とおっしゃっていたのかと。 そのご意見や他の反論に対して、 「筋が通っていれば良いに決まっている」「犯人」「加害者」「直接文句を言えないのは意気地がない」と過激かつ、ズレている発言を繰り返している印象です。 ※単語はどうでもいい、との事ですが尚更悪く見えます。 私も意識はしていますが、人間ですから物音は立ちます。 そのため、上記思想の住人の存在は恐怖でしかありません。 前触れもなく、いつ家に怒鳴り込まれるか分かりませんから。 |
542:
前に理事長経験者さん
[2024-07-30 11:42:00]
本来のお困りの方の問題解決からズレているようですのでマンション理事長経験者としてこうしたケースへの対処のルール化の例を下記に記します。
ポイントは[Step2]で、管理会社によっては被害住戸の特定につながる可能性があるからと嫌がるケースがありますが、[Step1]のような注意喚起では「へえ、そんな非常識なお宅があるのね」と当事者が意識しない場合があるので対象を限定した注意喚起が効果的です。他にもマンショントラブルあるあるとその対処はこれくらいの規模でも他の住民の方も色々お持ちでしょうし、知恵を持ち合って快適な住まい環境の維持が出来ればと思います。 [Step1] ・掲示板やエレベーターなど住民の方の目に触れるところに騒音に関する一般的な注意喚起を行う。 [Step2] ・管理組合理事会での合議の上で騒音被害を訴える方の住戸の上下左右(斜め含む)2戸づつ程度に限定した配慮依頼チラシの配布を行う。その際には配布対象住戸について上記のように限定して行っている旨と、騒音の時間帯や種類の記載を行う。 ※騒音問題は対象先を決めつけがちでそこが大トラブルのもとです。音の伝播は予想外のところからあったりしますので、範囲は絞っても決めつけは厳禁です。 [Step3] ・上記Step2のチラシ配布後2週間程度様子を見、結果をチラシ配布住戸に再配布する。効果があった場合は「ご協力に感謝致します」などのコメントは必ず入れる。 [Step4] ・改善が見られず引き続き騒音被害を訴えられるようであれば個別解決をお願いする。(これ以上は管理会社や管理組合はその特性上からどちらかの肩を持った介入は出来ない) |
|
543:
契約者さん8
[2024-07-30 23:23:32]
>>542 前に理事長経験者さん
当事者ではありませんが大変参考になりました。 チラシと素敵ネットには朝5時ごろから大音量での音楽鑑賞とお知らせの内容も更新されていますね。 ポストへのチラシ投函は何度かされているとありましたのですでにStep4なのかなと思います。 自身で対応するのに不安があれば弁護士などに相談するしかないのでは。 周りのお家も迷惑しているようであればまずはお互いの被害状況を確認するのも良いと思います。 以前もトラブルの相談がありましたが、ここで呟くだけで結局どうしたのかも分からず。 そのような方が続いて(同じ方か分かりませんが)モヤモヤした気持ちから冷たいコメントに繋がったのかなと想像しました。 |
544:
住民さん5
[2024-07-31 19:33:58]
|
545:
住民さん6
[2024-08-01 09:53:11]
彩夏祭の期間中のバスの減便すごいですね。
バス使う予定がある人はチェックしておいた方がいいかも。 |
546:
住民さん1
[2024-08-02 10:03:23]
すみません、これから入居する者ですが、バルサンってこのマンションでは禁止されていますか?契約書を確認しましたが特に触れておらず…。
|
547:
入居済みさん
[2024-08-02 13:07:33]
>>546 住民さん1さん
特定の除虫剤に関してわざわざ禁止されてません。ただ、火災報知機の誤作動を避けるために必ず火災報知機にカバーをかけて利用するようにしましょう。一部の製品除いてバルサンにはそのためのカバーが付属してますが、もし複数の部屋をまとめてされる場合はカバーになるものをご自身で準備の上で対応願います。 |
548:
住民さん1
[2024-08-02 16:40:26]
お客様用駐輪場にいつも停めてる自転車があって気になります……
一時的に置くのはしょうがないと思うのですが、夜遅くに帰った時にも住民の人(駐輪場のナンバーの書いたシールが貼ってあるため)が停めてるのを見かけるし、駐輪場借りずにあそこを置き場にしてる人がいるのも嫌ですね…… 自宅玄関前のアルコーブに自転車停めてる人も意外といてとても嫌です…… 気にしすぎでしょうか…… |
549:
住民2さん
[2024-08-02 17:25:03]
>>548 住民さん1さん
マナー違反されているものについてはその都度管理人さんに情報あげて警告して頂くようお願いされてはと思います。そういうのをそのままにしておくとその他の方まで「じゃあウチも」となって風紀が乱れ、マンションの価値まで下がりかねません。 |
550:
住民さん4
[2024-08-02 18:59:59]
|
551:
住民さん8
[2024-08-02 20:40:00]
|
552:
契約者さん5
[2024-08-02 21:15:01]
>>548 住民さん1さん
私も気になっていました。 たまに通るだけなんですが、いつも同じ自転車があるなーと。 場所に限りがあるので数日続いた時点で張り紙などで対応して欲しいですね。 お客様駐輪場で契約者シールのある自転車と、契約駐輪場での無断駐輪は張り紙があったのを見かけています。 |
「犯人」なんて言葉を匿名掲示板とはいえ安易に書いてる時点でこういう方は集合住宅住まいに向いてらっしゃらないのだろうなとお察しします