デフレを加速させているなどのご批判はありますが、
多くの家庭で家計の助けになっているのは事実です。
私はスポンジや洗濯用ネットは100%100均で買っています。
あなたが100円ショップで買って重宝しているのはどんなものですか?
また買ってみたものの失敗だったというものは何ですか?
[スレ作成日時]2010-03-01 12:43:03
百円ショップで何を買っていますか?
148:
匿名
[2010-08-09 21:37:48]
|
149:
非防水
[2010-08-10 00:51:50]
バンドエイドには「防水タイプ」と書いてあるのに実際風呂に入ってみるとはがれやすい。
|
150:
匿名さん
[2010-08-10 12:46:06]
習字用の小筆を買いました。
|
151:
ひたぎ
[2010-08-10 14:11:07]
ダ〇ソーの綿棒は耳の中に綿球のみ取り残される危険があるらしい。友人が過去に2度被害にwww
|
152:
匿名さん
[2010-08-11 14:36:32]
綿棒、私も経験あり。
先の細いピンセットでようやく取ったけど、このまま取れなかったらと思ったらこわかった~。 |
153:
匿名さん
[2010-10-11 23:35:08]
ミニシュレッダー、意外と便利。
|
154:
匿名さん
[2010-10-11 23:44:31]
来年用カレンダー
もう売り始めていたので買いました。 |
155:
匿名さん
[2010-10-12 00:01:09]
台所のシンクのザルのようなゴミ受けにセットするストッキング並に目の細かい網。
茶葉のような細かいゴミでも確実にキャッチしてくれて、簡単に捨てれて、超便利です。 30枚入りなので1袋で1ヶ月使えます。 |
156:
匿名さん
[2010-10-12 00:13:09]
>>155
私、それにシイタケを入れて干しシイタケを作ったりしています。 |
157:
匿名
[2010-10-12 00:19:52]
レンジフードカバー
エアコンの埃を取るカバーカレンダー 部屋履き用のスリッパみたいな靴下 床拭きぬれシート 台拭き 弁当箱 |
|
158:
匿名さん
[2010-10-12 00:21:49]
コロコロ
洗濯ばさみ |
159:
匿名
[2010-10-12 00:34:52]
ハングル会話辞典
|
160:
匿名さん
[2010-10-12 01:07:38]
日本人より安く使える中国人を狙って、中国人に作らせて安く売る。 で、日本人が中国製品をたくさん買って中国が経済発展して賃金が上がってきたら中国生産を減らして、 今度は中国人より安く使えるパキスタン人を狙ってパキスタン人に安く作らせて安く売る。 で、日本人がパキスタン製品をたくさん買ってパキスタンが経済発展して賃金が上がってきたらパキスタン生産を減らして、 今度はパキスタン人より安く使える〇〇人を狙って・・・ ユニクロの柳井社長は「終わりはない」って言ってるけれど、これっていつかは終わりますよね? しかも「お金持ちの日本人」が服や家具を安く買えてうれしいな、なんて思っていたら いつの間にか「お金持ちの日本人」じゃなくなりつつある。 「安いことはいいことだ」って呪文を唱えながらユニクロやニトリで買い物していたら、 自分の給料まで安くなっちゃった。 ま、海外の話をするまでもなく、国内でも、価格破壊のために中間業者切ったり、 商品の運送料だって叩くだけ叩いてたら、その分、それらで飯を食っている人の仕事を奪ってるんだから、 そりゃいつか、自分に回ってきますよ。 消費者だって、みんなどこかに雇われて生産に従事しているわけだし。 モノにはそれが生み出される過程(=家庭)に支払われるべきコストがあり、だからこそ 「適正価格」ってものがあるわけです。 適正価格がある以上、モノは安くなったけど自分の給料だけは変わらない なんてことはあり得ないわけです。 モノが安くなれば自分の給料も遠からず安くなる、それって結局、実質的なモノの価格は 変わらないってことです。 実質的な価格は変わらないのに、失業者だけは増えていく・・・ 気が付けば知人も親戚も失業者、そしていつかは・・・ ちょっと考えたほうがいいんじゃない? |
161:
匿名
[2010-10-12 12:50:41]
↑長い!
|
162:
匿名さん
[2010-10-12 12:53:46]
長いけど、なるほどと思った。
|
163:
匿名
[2010-10-12 12:55:26]
一言、デフレスパイラルでよい。
|
164:
匿名さん
[2010-10-12 15:54:40]
要は100均で物買うなって言ってるわけ?
|
165:
安かろう悪かろう 高かろう良かろう
[2010-10-13 00:17:02]
百金で買えるような商品がホームセンターや自転車グッズコーナーなどで100円より数倍の価格で販売されているが、百金より高いぶん百金商品と何が違うのか説明がほしい。(商品の質とか)
高くとるぶん百金商品より質が良かろうでないと---。 ホームセンターなどのお店は説明してほしい。 |
166:
夢〜眠
[2010-10-13 07:13:30]
説明できないよ。同じだもの。
|
167:
おもちゃ
[2010-10-13 21:15:50]
地球ゴマがあったらいい。
|
取り扱い商品が多すぎて、検索するのが大変そうですねf^_^;
かき氷用の製氷カップ買いました。
ホームセンターより割安でした。