プレサンス ロジェ 夙川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.pressance-group.jp/pl-nsg36/
所在地:兵庫県西宮市常磐町9番2(地番)
交通:阪神線「西宮」駅 徒歩9分
JR神戸線「さくら夙川」駅 徒歩11分
阪急神戸本線「夙川」駅 徒歩13分
間取:1LDK~4LDK
面積:35.49m2~82.58m2
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:タツト・建設株式会社
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-10-13 17:05:05
プレサンス ロジェ 夙川ってどうですか?
No.1 |
by 通りがかりさん 2022-10-17 13:16:31
投稿する
削除依頼
気になってます!
どの駅からも程よく距離がありますがエリア的にはお高めでしょうか? 間取り的に単身からファミリーでしょうか。 |
|
---|---|---|
No.2 |
当方西北徒歩15分の賃貸住まいですが、昨日このマンションのチラシが入っていました。
変わった間取りでした。西向きのようです。 ファミリー向けだと思います。 高めは高めでしょう。 |
|
No.3 |
HPなど色々情報みると
35平米からの間取りみたいなので 単身もファミリーも住まれるマンションだなとの印象です。 間取りも珍しいですよね。 西向きの様ですが。。。 |
|
No.4 |
確かに今出ている間取りはちょっと変わってますね。
ですが部屋は割とすっきりしているし、4LDKの方だとリビングが部屋の真ん中にあるので 家族の交流が出来て動線的には良い感じになるのかもしれません。 各部屋に窓があって独立しているので、子供の部屋としてもそれぞれが使いやすそうです。 値段的にはどんな感じになるんでしょうね? |
|
No.5 |
3LDKなどは5000前後とかでしょうか?
2LDK+Sや2LDKは4千万代だと良いですが検討つきませんねぇ。 |
|
No.6 |
|
|
No.7 |
|
|
No.8 |
プレサンスってやっぱり壁の作りや音漏れなど他社より劣るんでしょうか?
評判見てたら気になりますが立地は良いのでお値段次第なのですが。。 |
|
No.9 |
|
|
No.10 |
>>9 購入経験者さん
ありがとうございます! ちなみに管理会社?もプレサンスですが、購入後コールセンターに連絡したりの経験ありますか? その時の対応とかってどうなんですかね? 内覧時の営業も頼りない人が多いと書き込み見かけて気になってます |
|
No.11 |
>>10
管理会社は合人社とプレサンスですが基本は合人社です。 合人社に電話もしたことありますが対応良いですよ。 内覧は若い大卒2~3年目のぐらいでしたが即決しました。 頼りないと言えばそうですが、決めるのは自分の判断ですから。 他に築5年ぐらいの中古のタワマン、築7年ぐらいの中古の阪急阪神のジオと比べました。新築のプレサンスが良かったです。 |
|
No.12 |
|
|
No.13 |
今まだ間取りしか主なものがわからないんですね。
間取りも代表間取りだけなので、どれくらいのプラ名数があるのか、 価格帯も含めてもう少し詳しい情報が知りたいですね。 |
|
No.14 |
ここ夙川って?
大胆な。 |
|
No.15 |
こちらのマンションの物件概要では管理会社が未定となっていますが、プレサンスマンションは合人社とプレサンスが管理する形ですか?
マンションは管理が肝と言われますし、対応が良いのはよろしいと思います。 |
|
No.16 |
|
|
No.17 |
清掃、管理人等も委託会社です。
|
|
No.18 | ||
No.19 |
物件概要には、管理会社は日本住宅管理株式会社・株式会社プレサンスコミュニティと記載されていました。
あと、管理形態は「区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託」と記載されていますから、 区分所有者の権限もあるのではと思います。管理会社の変更もありうるということになりますか? とはいえ、どこが管理するとしても↑の方が言われているように清掃、管理人は委託会社であり、 担当者の人柄によるところも大きいと思います。 |
|
No.20 |
プレサンスロジェ阪神西宮 のほうがしっくりくる
|
|
No.21 |
ここは管理人さんが常駐することになるんでしょうか?
デザインがまだ見られないんで管理人室があるのかどうか分かりませんね。 人件費が当然掛かってくるので時間の制約は出てくるかもしれませんけど 常駐してくれているなら安心感は高いです。 マンション内の清掃の方は定期的に行われると思いますが、 今時はどこもしっかりと清掃をしてくれるところが多いので個人的にはそこまで心配してないですが…。 |
|
No.22 |
>>21
通勤となってるから常駐では無いと思います。 おそらく8時か9時から12時前後まで掃除等して帰るのでは。 ウチの合人社は月~金、朝8時~12時に清掃、見回り等して時間余ったら 管理人室にいる感じです(土日、祭日休み)。 管理人が清掃もやる感じと思います。 ただ管理会社がこちらは日本住宅管理なので詳しくはわかりません。 基本24時間管理会社電話連絡可能なので何かあったら、そちらに電話します。 とは言っても今まで昼間に1度電話しただけです。 |
|
No.23 |
|
|
No.24 |
|
|
No.25 |
どうでもいいじゃない、しょうもない、、、
|
|
No.26 |
ここ、今新築で出てるヴェレーナやブリリアよりも夙川駅に近いですよ~!阪神西宮も近いですし、阪急、JR全て本線に徒歩10分程度で、立地がよく気になってます!
|
|
No.27 |
|
|
No.28 |
>>26 名無しさん
ここの立地は阪神、阪急、JRと徒歩10分程度で3線使えるのは便利です。特に阪神を使えば難波や京セラドームへも一本で行けますし、車での移動も阪神高速、湾岸線、名神高速、山手幹線、171や2号線、43号線とどこへ行くのにもアクセスが良いです。官公庁にも病院にも近くて西宮の中でも特に利便性が高い場所だと思いますよ。 |
|
No.29 |
マジメな話をするとこの辺は縄文中期まで海で、海面が下がった後は夙川が土砂を運んでできた氾濫原です。そういう意味でまさに夙川そのもの。ただ一般に高級住宅街という意味で使われる夙川とは、阪急以北で河川の夙川の東側の高台(更新世台地)を指します。
|
|
No.30 |
気持ちはわかるけど「夙川」はちゃうでしょ。
常盤町でええやんか。 |
|
No.31 |
どっちでもいい笑 そこは重要ではない笑
|
|
No.32 |
そこになぜそこまでこだわる笑
そこまで来るともはや恐いのですが笑 |
|
No.33 |
管理会社は日本住宅管理株式会社・株式会社プレサンスコミュニティとなっていますがどちらがメインとなるんでしょう?
マンションコミュニティでも口コミ情報が出ていますが、前者の場合マイナスな感想が多く見られるのでもう少し管理状況を調べてみたいと思います。 |
|
No.34 |
徒歩13分は若干遠い気もするのですが、資産性はどうでしょうか。夙川ならあまり崩れませんかね。
|
|
No.35 |
>>33
メインは日本住宅管理です。 委託会社(ここの場合は日本住宅管理)に何かあったら連絡して、 そこで解決しない問題はプレサンスコミュニティです。 あとマンションコミュニティとか、ここの掲示板は半分はデマ情報も書かれてるので 悪い情報、良い情報も見極めして下さい。 |
|
No.36 |
最初の10年だけマンションに欠陥あったらプレサンスコーポレーションが責任負います。
|
|
No.37 |
管理会社が定まっていないとトラブルがあったときの対処に困りそうですが、
日頃のトラブルや管理体制等に関しては、日本住宅管理を通すということであってますか? 管理会社に関しては組合で変更することも可能ですが、二つあると複雑になりそうですね。 |
|
No.38 |
|
|
No.39 |
管理会社の件ですが、さすがにプレサンスは変更ができないだろうと思っていたら竣工3年で両方の管理会社を解約したという書き込みを見つけてしまいました。
管理会社の選定も管理組合次第なんですね。 |
|
No.40 |
やはり住民の意見は強いってことなのですね。集合住宅という形ではあるけれども、賃貸ではないのだからそれはそうかなとも思います。住民全体でより良いマンションにして行けたら素晴らしいことだなと思います。ただ役員とかになるのが嫌な人もいるだろうなとは思います。特にここのように1LDKがあって単身世帯があると、組合ってどうなのかなと思ったりします。
|
|
No.41 |
管理会社に管理業務を住民側が委託しているだけですからね。
できるだけきっちり仕事をしてくれるところにお願いしたり、 色々なところに頼みすぎてわけがわからなくなったりしないように、 できるだけシンプルに管理会社については考えていかないといけないように思います。 ただある程度まとまった賛成が必要なので そのための準備は理事会は大変そうかな。 |
|
No.42 |
悪質な訪問販売業者に注意してください。
|
|
No.43 |
名門中学大社中なので良
(1割市西、総理、池附) |
|
No.44 |
間取りの特徴がワイドスパン&キュービックプランということで、
あまり見慣れない図面がとても新鮮に見えました。 キュービックプランだと無駄に長い廊下とかが無くて、 専有面積が有効に生かされている感じなのかなと思います。 アウトフレームでもあり各部屋がストレスなくきれいな長方形でもありますね。 |
|
No.45 |
南向きは日当り良さそうだが、低層の狭小住宅が多くごちゃついて景観はもうひとつ。
東に建物があるので東北側の部屋は影響がありそう。5階以上なら問題ないか。 すこし西に行くと良い感じの住宅地になっている。 周辺は商業施設も多く便利。 利便性重視で考えるなら良い物件だと思いました。 |
|
No.46 |
あまりサイトの内容が充実してこないですね。売れ行きはどうなのでしょうか。
|
|
No.47 |
秘密です。
|
|
No.48 |
|
|
No.49 |
|
|
No.50 |
なんか、公式サイトが開けませんが・・・
もしや完売とか? アクセスが集中しているわけじゃないでしょうし 更新中なのかな? やっと開きました。。。 第1期早期完売御礼という文字が見えるけれど 先着順が6戸販売中のもようです 今何期分なんでしょうね 総戸数36戸だから6戸が最終になるのかな? 1LDK~3LDKまで各プランがまだあるみたいなので 希望のプランを選べそうですね |
|
No.51 |
ここはものすごく便利な場所なので、知らぬ間に売れてしまったのでは?
|
|
No.52 |
>>50 匿名さん
公式サイト、開けました。3月28日、何か障害あったかな・・・今はどうですか? 情報登録日に重なったかと思ったのですが「2023-04-01」でしたし。 第2期3次は7階、1戸、8,480万円。81.61㎡と広いですが、マンションって8000万円以上するものなのねと驚いています。 2LDK+Sなら~6,280万円で、まだ買えそうです。 |
|
No.53 |
西宮駅までこの距離、というのは値段が強気になりがちでしょうね^^;
かなり広さがあるので坪単価で考えると そこまで悪くもない金額なのかもしれません。 広い家を探している人的にはとてもいいんじゃないかなぁ。 |
|
No.54 |
販売出来ない間取りを載せるのはNGだったと思います。
値付けは高くが基本。売れなければバンバン値引きしますよ。 ワコーレみたいに ジオ夙川に流れているのですかね |
|
No.55 |
ネットはUCOM光レジデンスだそうですが評判はどうなんでしょう。
自分は在宅の仕事で使用するかと思いますが速度は十分ですか? 詳細を見ると加入者には優待サービスがついていて映画館やホテル宿泊料金が割引になるようで、そちらは意外にいいかもしれませんね。 |
|
No.56 |
|
|
No.57 |
>>UCOM光レジデンス
はじめて聞きました。ソフトバンク 置くだけwi-fiってどうなんでしょう? 在宅で仕事する時、コンセントに刺すだけのwi-fiがあれば便利かと思っています。 56さんは詳しい方でしょうか。新規で別回線に申し込むのもいいのかもしれません。 |
|
No.58 |
56です。
特に詳しいわけではないのですが、モデルルームに置いていたカタログに記載してありました。 |
|
No.59 |
インターネット環境についての情報、ありがとうございます。
どのような内容でマンションとして契約しているのか、というのもポイントかも? 通信が太い、というか大きなやり取りをしても大丈夫なプランだったら 皆さんがネットを使う夜間でも、問題なくやっていけるとは思いますが。 足りなければさらに自分で、というのは確かにそうです。 |
|
No.60 |
UCOM光レジデンスについて調べてみましたが
マンションがどのタイプを契約しているかによって 速度は結構変わってくるかもしれませんね。 この契約は絶対なのでしょうか。今契約している会社で・・と希望する人もいると思いますが。 |
|
No.61 |
マンション選びにおいてネットの回線を最重視する方は少ないと思いますが、住んでみてはじめてネットが繋がらない、重いと気づいたら悲しいですね。
モデルルームに行く際は他の気になる点と一緒にUCOM光レジデンスの契約内容を確認しておきたいと思います。 |
|
No.62 |
確かに…インターネットはあくまでオマケですからね
満足いかなければ自分で他を契約するだけなんですが、 おそらく皆さんで入っている分は、負担しなければならないのだろうなぁ。 そこが無駄なようにも感じてしまう。 |
|
No.63 |
先着分として7戸が販売中。
小規模とはいえ、人気の立地だけあって順調な売れ行きだと思います。 入居時期までには完売しているでしょうね。 希望の間取りがあるなら、早めに問い合わせしないとですね。 |
|
No.64 |
最終3戸というところまできました。さすがにもうあまり間取りの選択肢がないので、何とも言えませんが
どの住戸もバルコニーが本当に最低限の広さっていうかんじ。 その分、部屋が広くなっているのは良いところだと思う。 バルコニーは洗濯物を外干ししない人だったらほとんど使うこともないので。 |
|
No.65 |
ジオ夙川公園の値段みたらここがすごく安く思えます。
最上階とかまだ残ってないのかな。 |
|
No.66 |
|
|
No.67 |
バルコニーの面積は3LDKで8.10㎡ (約2.45坪)なので十分に広いんじゃないかと感じますが小さいですか?
キッチンのガスコンロやシンクはコンパクトタイプなのでお料理好きには物足りないかな?とは感じました。 |
|
No.68 |
とうとう完売しましたね。
|