名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「中央林間レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 大和市
  5. 下鶴間
  6. 中央林間レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-04-16 16:15:32
 削除依頼 投稿する

中央林間レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県大和市下鶴間3958-1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「中央林間」駅 徒歩14分
小田急江ノ島線 「中央林間」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.12平米~92.90平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-03-01 11:12:50

現在の物件
中央林間レジデンス
中央林間レジデンス  [【先着順】]
中央林間レジデンス
 
所在地:神奈川県大和市下鶴間3958-1他(地番)
交通:東急田園都市線 中央林間駅 徒歩13分 (HOUSE EAST)、徒歩14分(HOUSE WEST)
総戸数: 182戸

中央林間レジデンスってどうですか?

773: 契約済み 
[2011-02-03 11:21:03]
うちはお金がないので自分たちだけで内覧会に挑みます!


持ち物はメジャー、筆記用具、ビー玉(ネットに書いてありました。何やら転がすらしいです)、スリッパ


寒いと思うので暖かい恰好がいいですよね!


トイレないのでしっかり済ませてからいかないと!!!!


ついに、内覧会まできましたね~!!!!!!
774: 匿名さん 
[2011-02-03 15:01:35]
ポストイット、付箋を持っていったほうがいいよ。意外と細かい傷って引っ越してから気付くから。引き渡し後はノンクレームになるから。
775: 匿名 
[2011-02-03 18:01:05]
内覧会の日を変更してもらった人っていますか?
776: 契約済み 
[2011-02-03 20:04:49]
774さん:付箋ですね!!ありがとうございます!傷があったところに貼る感じですか?

775さん:うちはだいぶ前ですが内覧会の日を変更してもらいましたよ!
777: 契約済みさん 
[2011-02-05 18:43:02]
近くに、コストコ出来るみたいですよ!
嬉しいですね。
778: 匿名 
[2011-02-05 20:50:33]
りんかんモールにコストコで座間街道はますます渋滞しますね…
779: 契約済みさん 
[2011-02-06 00:15:48]
みなさん引越しの業者は決まりましたか?
うちは決めました
鍵引き渡し後の三連休の引越しですが、どこの業者も強気の見積りを出してきましたね・・・最初は。
確かに時期的に繁忙期突入ですが、交渉は可能でした。
サービス内容が若干異なるので一番安い業者にしたわけではないですが、
結果的に自分の予算の範囲内で納まったのでとりあえずよしとしました。
いくつか気づいたことがあったので、書き込みます。
・任せたいと思っている業者の見積りは一番後にとった方が良い
・見積りは同じ日にとるのがベター(コンペもあり)※進め方と時間要注意
・大手、引越業者の場合は引っ張らず早めに決めた方が良い
※ちなみにうちは引越し会社のみで運送会社は最初からはずしました
他にも細かいところは多々ありますが、考え方は人それぞれなので
あくまで参考にしてもらえればと思います。
いずれにしても、鍵引渡し~始業式の期間は黙ってても大手は客が入るので、
なるべく早めに決めた方が良いというのが実感でした。
780: 契約済みさん 
[2011-02-06 13:27:37]
777.778さんへ。
コストコできるんですかー?
いつ?
そのりんかんモールっていうのもこれからできるんですか?
781: 契約済みさん 
[2011-02-06 14:15:55]
コストコは8月末頃できるみたいですね。
買い物の量にもよるけど
自転車でいけますね。
782: 契約済みさん 
[2011-02-06 16:18:59]
コストコ、日産自動車の工場跡地にできるんですね。
確かに自転車で行ける距離ですね!
でも、778さんのおっしゃる通り渋滞が心配ですね・・・
抜け道の交通量がさらにUPするかも?!
783: 契約済み 
[2011-02-06 17:41:01]
コーナン横にりんかんモールは出来ますよ。
詳細は下記の通りです。

「エイビイ林間モール」
2011年2月22日に「エイビイ棟」がオープン。
・スーパーマーケットエイビイ
・ホームセンターカインズホーム
・ドラッグストアクリエイト
・山崎製パンのベーカリーショップ
2011年3月4日オープン予定の「サービス棟」。
・すき家
・餃子の王将
・かごの屋
・眼鏡市場
・11Cut
784: 契約済みさん 
[2011-02-06 18:35:23]
林間モールも自転車でいけますかね?
785: 匿名 
[2011-02-06 19:09:22]
784さん
りんかんモールは自転車で10分もかからないと思いますよ。
座間街道をつきみ野方面に行ったら見えますよ。
786: 契約済みさん 
[2011-02-06 19:22:45]
10分かからないんですか?近いですね!
コストコも同じ位ですか?
789: 契約済みさん 
[2011-02-06 20:46:41]
りんかんモールとコストコ、距離では若干コストコの方が近いのではないかな?
周りが栄えるのは嬉しいですね!
でも固定資産税も値上がりするかな?

将来、転売を考えている人にとっては、、もともと一割位相場より安かったわけだし、やっぱりお得物件ですよね。
790: 契約済みさん 
[2011-02-06 22:43:44]
コストコそんなに近いんですね!
嬉しいです。
近くに、クリエイトも出来るし、買い物には困りませんね。住みやすければ、私的にはオッケーです!
791: 契約済み 
[2011-02-07 08:01:47]
渋滞はすごそうですよね…

逆に自転車の方が行動しやすいかもしれませんね★


コストコは量も多いのでマンションの方と仲良くなってシェアとか出来たらな…っと人見知り激しい私ですが楽しみです(笑)
792: 契約済みさん 
[2011-02-07 08:53:31]
そうですね。
シェアできる仲間がいてこそコストコの価値が上がりますからね!
マンション内でそういうお友達ができるといいですね!
よろしくお願いします(^○^)
793: 契約済みさん 
[2011-02-07 10:13:45]
779さん、うちも引越業者決まりました。
幹事会社のアートさんにお願いするつもりだったのですが、結局、別の引越会社にお願いすることにしました。
やっぱりこの時期の引越って大変ですね。
一日返事を延ばしただけで見積もり時の値引きが全くなくなってしまったり、これって引越料金?!ってびっくりする金額を提示されたり、繁忙期の一斉入居ということで見積もり依頼の時点で断られることもありました。
繁忙期だから関係ないといいつつも平日の方が値引き率が高かったり、自分達の都合がよいと思ってた午後の時間帯が、引越業者さんにとっては避けたい時間だったり・・・あらかじめこのような事情がわかっていたらアンケートの日程の組み方も変えたのに・・と思ってしまいました。

779さんの見積もりのポイント、まさに同感です。
この時期は、同じ日に見積もり依頼してその日のうちにお返事するのがベストですね。
それに、御社にお願いしたい!という気持ちを明確に伝えれば、料金が一番安くなるように、またはサービスを充実させたり、と営業さんが頑張ってくれる可能性もあるので、本命を一番最後にもってくるのもポイントですね。
ただ、幹事会社は最初がいいのかなという気がしましたが。

何はともあれ、納得のいく内容で引越業者が決まってほっとしています。が・・・
次は内覧会ですね。
いろいろと外部業者に注文することがあるので、まだまだ気が抜けません。

794: 契約済みさん 
[2011-02-07 15:25:12]
ところでマンションは完売間近なのでしょうか?
あとどのくらい残ってるのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる