中央林間レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県大和市下鶴間3958-1他(地番)
交通:
東急田園都市線 「中央林間」駅 徒歩14分
小田急江ノ島線 「中央林間」駅 徒歩13分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.12平米~92.90平米
売主:名鉄不動産 東京支社
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2010-03-01 11:12:50
中央林間レジデンスってどうですか?
533:
匿名
[2010-12-09 18:30:51]
|
534:
契約済み
[2010-12-09 20:23:10]
ペコリさん、ちょっとキ○ガイっぽかったので、いなくなってホッとしています(笑)
確かに理事会とかやらせたら非常に厄介な感じの方でしたね。 |
535:
匿名さん
[2010-12-09 20:28:11]
ぺこりぺこりってほんとうざったいな。
いい加減やめろよ気持ち悪いな! |
536:
販売関係者さん
[2010-12-09 20:32:23]
533何様だ。適当な事言うなよ。
|
537:
匿名
[2010-12-09 20:45:41]
|
538:
匿名さん
[2010-12-09 21:04:22]
ペコリって禁止ワードだな。
荒れる元だよホント。 |
539:
匿名さん
[2010-12-09 21:52:30]
↑もそうだけど、タバコ、工場など・・・ちょっと愚痴っぽいことやめましょうよ。
もっと他にお互いのためになるような情報交換をいたしましょう。 |
540:
匿名
[2010-12-09 22:06:49]
532です。
立場上、閲覧だけと決めていましたが、ペアガラスの誤解は入居してからでは遅いので書き込みました。 533さんに変な被され方をされたので再度登場しました。 中央林間レジデンスは検討していませんが、知り合いの妹さんご夫婦が購入していることと、 レベルの低い営業の誤った説明による被害を憂い書き込みました。 この物件は立地と価格バランスが良く、住んで後悔する物件ではないと思います。 だからこそ誤解なく入居を迎えて欲しいものです。 |
541:
契約済み
[2010-12-09 22:22:04]
今からインテリアとか考えてるんですが
LDK11畳にダイニングテーブルとソファーを置くのは無理があると思いますか? 三人家族なのでダイニングテーブルは四人用を買う予定です。 みなさんはもうインテリアとか考えますか? |
542:
匿名さん
[2010-12-10 00:46:21]
>共用変更にあたり、管理規約でNGです。(あくまで一般論として)
管理規約にNGなんて記述はどこにも無いですよ。玄人気取りで、適当なことを書かないでほしい。 もし、書いてあるというのなら、第何条にどういう記述で書いているか教えてほしいものです。 強いてあげるなら、22条に窓ガラス等の改良がありますが、 ここに、明確にNGなんて書いていません。 管理規約のコメントにも、集会の普通決議で決することができるとありますし、 また、管理規約コメント④には、 場合によっては、各区分所有者の責任と負担で実施することも定めることができるとあります。 NGではなく、きちんとプロセスを踏めば可能ということです。 それに共用部の変更については、区分所有法であって、標準管理規約には規定されていません。 |
|
543:
契約済みさん
[2010-12-10 01:57:31]
>>532
525です。すいません。私が適当にペアガラスと書いたため、混乱を招いてしまいました。 調べてみると確かにペアガラスに遮音性能は期待できず、 防音対策としては、本当は二重サッシなどを導入すべきですね。 ご指摘ありがとうございました。 一般的な共用規約や標準管理規約については詳しくないのですが、 中央林間レジデンスの管理規約を確認すると、第24条に「窓ガラス等の改良」の規定があり、 別途の窓ガラス等改良規則により、理事会に申請して承認を受ければ、 各自の負担と責任で窓ガラスの改良ができるようです。 ということで、住み始めたあとでも、プロセスを踏まえれば改良できそうなので、 ひとまず安心といったところでしょうか。 あと、営業の肩を持つというわけではありませんが、担当の方から防音目的でペアガラスを薦められたわけではなく、窓の改良は住み始めた後でもできるということを強調していたので、 ある意味では良心的かなと思います。(私も当初から窓改良をするつもりはありません。) 販売業者の方の書き込みでも、誠意のある書き込みなら好感が持てますね。 ありがとうございました。 |
544:
匿名
[2010-12-10 08:32:43]
別に532の肩持つわけじゃないけど、
プロセス踏めばいいって、 結局は議決事項なんでしょ? 個人が勝手にできないっていう意味では そんなに間違った事言ってるとは思えなけどな。 むしろ噛みつき方がヒス○○ックで怖い…。 窓は共用部分だし、簡単な議決で 変更できるゆるいルール っつうのも危ないね。 スモーク貼る奴いたりして(笑) |
545:
契約済みさん
[2010-12-10 08:58:40]
今回の窓ガラスの件もしかり、管理規約をじっくり読み返すいい機会になりますね。
確かに組合員が窓ガラスを交換することはできるんですね。 でもあくまでも共用部分なので、細かい技術指針があるし(フィルムにおいても)、施工業者も指定されるようですね。 あと、おそらく一階の通路側の部屋などがそうだと思うのですが、網入りガラスは交換できないようですね。 いい勉強になりました。ありがとうございました。 |
546:
契約済みさん
[2010-12-10 12:24:59]
541さん>インテリア私も今いろいろと探しています(^-^)/
11畳あるのでダイニングテーブルとソファは問題なく置けると思いますよ^ー^ うちはラグマットと大きめのオーテーブルを置く予定なで、今探しています(^-^) お部屋に合う素敵なテーブルとソファが見つかると良いですね(^▽^)/ |
547:
契約済みさん
[2010-12-10 12:27:48]
546です!誤字があったので訂正します…
うちはラグマットと大きめのローテーブルを置く予定なので、今探しています(^-^) 失礼致しました^^; |
548:
匿名さん
[2010-12-10 12:44:28]
525さん>
窓ガラス改良規定に管理組合の指定業者を施工業者としなければならないとかいてないですか?。届出書類も個人でそろえるのは難しいと思いますよ。これは24条の1「別に定めるところ」に該当します。 管理組合の方々が素人さんだとどうしたらいいかわからないから管理会社さんに相談するでしょうし書類関係も上手くやってくれるからここでは結局今の施工者さんにつながっていくのではないでしょうか。 そうだとすれば、施工中にオプションでやった方が手間もお金も楽な可能性ありますよ。 |
549:
匿名さん
[2010-12-10 12:55:34]
541さん>
無理ないと思いますよ。 ギャラリー内半MR(68jcg)の方をご覧になってみたらイメージ沸きますよ。 行くの面倒ならHPでも見られますよ。 |
550:
匿名さん
[2010-12-10 15:29:19]
ここペヤガラスではないのですね。ペヤガラスするのは簡単ですよ。ガラス障子を交換すればいいだけですよ。これは窓の改造にはならないのて申請不要。申請しなくてはいけないのは大きさをかえるときです。網入りガラスの部屋もペヤガラスの一枚を網入りガラスを入れれば交換できますよ。それより遮音防音対策で効果があるのはインナーサッシ内窓です。CMでやってるやつです。はっきり言ってペヤガラスよりも効果あります。ホームセンターで扱っています。
業者に関しても知っているところがあればいいのですが知らないので指定業者になって高い金額になってしまうという構図です。ここのマンションは指定業者でないと入れないという規約はないです |
551:
契約済み
[2010-12-10 16:09:41]
そろそろインテリアや家電も検討しなくては……
楽しみです! しか~し、引越し日が決定しないとなかなか行動しずらいです。 |
552:
匿名さん
[2010-12-10 16:35:43]
550さん>
お詳しいですねえ大変勉強になりました。 ガラス障子交換ネットで見てみました。これなら規則に該当が見当たらないですね。申請にも該当しないと言う事ですね。これは数万円でできそうですね。 インナーサッシ内窓もネットで見てみました。これは窓ガラス等改良規則に該当する事になると見受けましたので、当然同第4条(申請・届出手続き)に該当し管理組合への申請が必要になると思いました。 管理組合側がホームセンター子飼いの業者等でOKしてくれる事と、書類が自分で用意できればこれもオプションよりとても安くすみそうですね。 |
どうも。販売関係です。やっぱり同業で見てる人いましたね。
私もここには全く関係ないけど、ペコリ氏のレス楽しんでましたよ。本当に残念ですね。
仲間内で「こういう奴に理事会やらせたらやばいな」って言ってたんですよ。修繕とか改修で長谷工を外しかねないってね。でも人格はよくわかりませんが。
でもいなくなった途端専有と共有の区別もつかない連中がレスってるのみると、信者(笑)が言ってた通りもうここ来る意味ないですね。
惜しい人を失くしましたよ。