ブランニード大今里についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.fuji-ie.com/bukken/4977/
所在地:大阪府大阪市東成区大今里一丁目9番3、9番17(地番)
交通:Osaka Metro千日前線「今里」駅まで 徒歩10分(約790m)
Osaka Metro中央線・今里筋線「緑橋」駅 まで徒歩12分(約930m)
Osaka Metro今里筋線「今里」駅 まで徒歩9分(約690m)
間取:2LDK・3LDK
面積:60.02㎡~70.04㎡
売主:フジ住宅株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:フジ・アメニティサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-10-07 16:59:43
ブランニード大今里ってどうですか?
162:
マンション検討中さん
[2024-07-18 21:19:22]
|
163:
通りがかりさん
[2024-07-18 23:34:51]
そもそもそんなに指摘箇所ってあるんですかね?傷とかですか?
|
164:
マンション比較中さん
[2024-07-19 10:30:39]
>>163 通りがかりさん
内覧会での指摘は多かれ少なかれあるでしょう。気になるのも個人差がありますし。 問題はその後の対応が一番肝心。内覧会は修繕も目的ですが、同時に今後の管理がどのように対応されていくかを住人は見ていくのでしょう。なので言うべきことはどんどん意見し、よりよいマンションにしていくべきだと思いますが…。 |
165:
匿名さん
[2024-07-19 13:25:19]
大きい買い物なので気にはなりますよね!
うちは遠慮せず、何でもケチつけるぐらい指摘しました!笑 引き渡しが近づいてきてるので、ワクワクと不安ありますが、買った以上楽しみにしましょう! |
166:
管理担当
[2024-07-20 12:58:46]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
167:
匿名さん
[2024-07-23 22:35:12]
↑何が書かれていたか、興味しんしん
|
168:
ご近所さん
[2024-07-30 18:44:25]
|
169:
eマンションさん
[2024-08-25 04:21:22]
先日内覧に行ってきました。
戸数に対してEV1機なので、待ち時間が長いし乗り合わせる住民の民度もやや気になる。 あと機密性が高くて玄関を開ける時に扉が重かったり、エアコンが付いてるモデルルームでは給気口を開けてもポンポンと異音が鳴っていることから、私は候補から除外しました汗 |
170:
マンション掲示板さん
[2024-08-25 13:47:56]
|
171:
マンション比較中さん
[2024-08-25 15:32:01]
住民の民度って具体的にどんな感じだったんですか?
ポンポンはエアコンホースに専用の弁取り付ければ解決するのであまり気にしなくて大丈夫だと思います |
|
172:
eマンションさん
[2024-08-25 22:00:34]
|
173:
eマンションさん
[2024-08-25 22:15:59]
>>171 さん
やんわり例えると少し郊外の深夜のド◯キでみかける印象を個人的には持ちました。良し悪しというより好みですかね汗 あとは全世帯がそうとも思いませんが、住民同士でも挨拶がない光景を内覧で目の当たりにすると減点対象になりました… エアコンの異音は現在のマンションでも仰る通り弁の取り付けで解決したのですが、ペットが居て外出中もエアコンを使う身としては、玄関を開けるたび重たくバリバリ鳴るのはストレスになると思いました。荷物が多い外出の時は一度扉を開いてから荷物を持つ手間ができるので特に汗 |
174:
マンション比較中さん
[2024-08-26 08:30:20]
|
175:
匿名さん
[2024-08-26 11:57:15]
レンジの換気扇が強のときは以上に扉が重たく感じたが、普段は別にって感じですけどね。エアコンもウチは弁つけてませんが、ポコポコ音もせずです
|
176:
購入経験者さん
[2024-08-26 12:20:42]
>>175 匿名さん
この手のお話しは各住戸の状況で少し変わってくると思われます。 まず、間取りの差(窓の数や向き等)/換気扇の強弱(台所・洗面風呂・トイレ)/換気口の開閉。各々の生活状況があるのでその条件を揃えての評価が適切でしょうね。 エアコンもその条件に左右されますが意外と外の環境(風の強弱)にも影響されます。後は重さの感覚は個人差があるでしょうね。 |
177:
名無しさん
[2024-09-25 18:08:59]
廊下の柵低く感じて、怖いと聞いたんですが本当?
|
178:
評判気になるさん
[2024-09-27 18:30:29]
|
179:
マンコミュファンさん
[2024-09-27 18:50:59]
|
180:
匿名さん
[2024-09-27 19:02:08]
>>179 マンコミュファンさん
標準ですね。 |
181:
マンション掲示板さん
[2024-09-27 21:34:43]
|
182:
マンション検討中さん
[2024-09-27 23:54:22]
こちらのマンション検討しております。
私は他県から訳あってこの辺りの地域に住まいをと考えておりますが、こちらのマンションを購入されたのは元々のお住まいがお近くの方ばかりでしょうか?他県から初めて越して来ても馴染める雰囲気は街にありますでしょうか?もちろん、そんなの人による!って分かってるのですが、参考までに地元の方以外の入居者さんいらっしゃいましたら率直な意見や購入の決め手をお伺いしたいです!宜しくお願い致します。 |
183:
マンション検討中さん
[2024-09-28 03:11:14]
|
184:
口コミ知りたいさん
[2024-09-28 14:13:13]
|
185:
匿名さん
[2024-10-07 18:52:00]
>>182 マンション検討中さん
数年前に他県から大阪に来て、今はこのマンションに引っ越したものです。 マンション内の雰囲気としてはそんなには地元感は感じません。 街の雰囲気は良くも悪くも古い大阪の街って感じですね。 商店街は寂れ感がありますが、ぽつぽつ新しいお店ができてきてます。 食料品が安いお店も結構あるので買い物には困らないかな。 あとは内覧に行くことがあれば、その時自分がどう感じるかですね。 その際は商店街経由でマンションまで行かれるのをお勧めします。 |
186:
匿名さん
[2024-11-06 09:27:19]
現在は棟内モデルルームが公開中ですか。
公式サイトで写真を見ると、よくあるモデルルームのオプション満載、豪華すぎて生活感を感じられない部屋とは違い実際の生活を想像できるようなコーディネートでいい感じですね。 |
187:
匿名さん
[2024-11-27 13:37:57]
地域にまったく地縁がない方のマンション選びは慎重になりますよね。
他の方の意見と重複しますがマンション見学のついでに駅からマンションまでの道のりと周辺の店舗、利便施設を見て歩くといいかもです。 また見学時に運よく住人さんにお会いできたらお話ししてみるといいかもしれません。 |
188:
匿名さん
[2024-12-16 16:05:20]
185さんが言われるような感じで見学するのが良いだろうなあと思います。
街も物件も毎日過ごす場所ですからどう感じるかとか家族一人ひとりとの相性とかもあるでしょうし。 全員一致で気にいるということはなかなか難しいでしょうけど。 誰か一人が絶対いやとなったら残念ながら諦めたほうが良いかなとも思います。 子どもと一緒に通学路を歩いたりというのも大事だと思います。 個人的には商店街のある街の雰囲気は好ましい感じがします。 186さんの言われる通り、モデルルームが4タイプも見れて、どれも実際の生活の雰囲気で良いですね。 |
189:
マンション検討中さん
[2025-01-11 12:13:13]
以前質問しました182です。
質問にご意見頂き有難うございます! 優しくお返事してもらえて親切な方たちがお住まいなんだなぁと嬉しく思いました! 参考にさせて頂きます! |
190:
匿名さん
[2025-01-20 15:27:14]
入居されてる方に質問です。ここのマンション15階すべて14階は1部屋が購入済みなので残り全部1つの会社が買い取り事務所にすると聞きましたが本当ですか?そんなにたくさんの部屋を買い取って会社にしていたら防犯上よくないような気がします。本当かどうか知りたいです。
|
191:
マンション検討中さん
[2025-01-21 04:27:38]
|
192:
匿名さん
[2025-01-21 09:10:36]
>>191 マンション検討中さん
個人情報になるので詳しくは言えませんが、購入したと言っている本人からです。しかしそんな事があり得るのか?と思い実際14階と15階に住まわれてる方がいるかどうか確かめたいのです。 |
193:
検討板ユーザーさん
[2025-01-22 10:32:39]
>>192 匿名さん
15階も14階も恐らく居住者いらっしゃいますよ。 どちらの階でも夜になると明かりがついていますし。 15階での電気は疎らについてるのが見えるので暗い所は住んでないのかな、と思っていましたが。。 |
194:
通りがかりさん
[2025-01-23 12:30:46]
部屋番号までは伝えられませんが
15階に住んでますw 挨拶しにいったら数部屋は入居されてましたよ。 |
195:
マンション比較中さん
[2025-01-23 16:09:31]
社宅利用とかかな?
|
196:
匿名さん
[2025-01-24 16:02:27]
>>194 通りがかりさん
情報ありがとうございました。やはり嘘をついているのですね・・・購入した部屋は壁をぶち破って1フロアにしたそうですよ!嘘をついてるのですね。怖いです。構造的にそんな事はできない事がわからないのか不思議でした。こういう人種とは関わらなくてよかったです。 |
197:
匿名さん
[2025-01-24 22:13:26]
https://bunjyo-chintai.com/bukken/37880
これって、本当かなあ? |
198:
通りすがりさん
[2025-02-06 18:34:21]
外観見ましたが、近ごろのマンションでは斬新な仕様でしたね。。。
|
199:
名無しさん
[2025-02-09 15:42:42]
エレベーターが1基のようですが、
朝とかの混雑具合はどうなんですかね? |
200:
匿名さん
[2025-02-10 22:49:47]
>>169 eマンションさん
EV1機は、少ないですね。 |
201:
匿名さん
[2025-02-11 07:15:53]
>>197 匿名さん
分譲賃貸7つ、モデルルーム3部屋がまだ用意されてるということは売れ残りがまだまだあるんやな。 このあたりなら60戸ぐらいまでが適正なマンションだと思ってたが、苦しい販売活動やな。 |
202:
名無しさん
[2025-02-11 20:53:59]
やっぱりエレベーター1基は結構痛いかも。しかも今里駅の改札が結構遠いんだよねえ
タイミング悪かったらドアtoホームで15-20分はかかりそうで。 |
203:
匿名さん
[2025-02-11 22:16:40]
>>199 名無しさん
朝8時ぐらいは、少し混み合いますが乗れないことはなかったですよ。 |
204:
匿名さん
[2025-02-17 13:27:50]
>>201 匿名さん
「分譲賃貸7つ」って何ですか? |
205:
匿名さん
[2025-02-18 09:48:22]
現在あと何戸残っているか教えておしいです。
|
206:
評判気になるさん
[2025-02-18 14:08:49]
買おうか迷ってますがここ省エネ基準なんですよね、、今時
|
207:
購入経験者さん
[2025-02-18 14:18:11]
分譲マンションの賃貸は、マンションの資産価値が低下するからやめてほしい。
|
208:
検討板ユーザーさん
[2025-02-18 19:24:23]
>>204 匿名さん
賃貸目的で分譲賃貸会社にまとめて買われたか、フジ住宅が賃貸を委託したかは分からんけど、完成して早々と売れ残ると判断されて、7部屋が個人販売ではなくなったという事。 その部屋に住む人は賃貸の為、マンションの市場価値や管理組合等に興味がない。 |
209:
マンコミュファンさん
[2025-02-18 21:23:42]
|
210:
匿名さん
[2025-02-18 22:45:20]
この分譲賃貸のホームページって、おかしくない?
だって、Aタイプって全て売れたって聞いてるけど。 公式でも間取りに出てこないし |
211:
購入経験者さん
[2025-02-19 10:29:22]
間取りが出てこなくても、実際にモデルルームの見学に行けば、見学は可能でした。
完成し入居しているのに、完売になっていない…。 新古品になる前に何とか売りたい、フジ住宅が賃貸を委託したかは不明ですが、 販売状況を見ながら調整している感じがします。 |
ちゃんと直して貰もらえるならね!