ブランニード大今里についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.fuji-ie.com/bukken/4977/
所在地:大阪府大阪市東成区大今里一丁目9番3、9番17(地番)
交通:Osaka Metro千日前線「今里」駅まで 徒歩10分(約790m)
Osaka Metro中央線・今里筋線「緑橋」駅 まで徒歩12分(約930m)
Osaka Metro今里筋線「今里」駅 まで徒歩9分(約690m)
間取:2LDK・3LDK
面積:60.02㎡~70.04㎡
売主:フジ住宅株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:フジ・アメニティサービス株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-10-07 16:59:43
ブランニード大今里ってどうですか?
12:
匿名さん
[2023-03-30 21:05:35]
|
13:
マンション比較中さん
[2023-03-31 14:36:10]
小さな子どもがいるので小学校までの道のりも確認しましたが、ほとんど歩道がなくて車との距離がとても近かったです。
歩く場所がないような感じで事故に合いそうでこわいです。 現地見るまでは、物件も価格も良い感じだったので購入意欲は高かったのですが・・・。 現地見るのは大事ですね。 ただ、大人なら気をつけていれば大丈夫そうな感じではあります。 (30年以上経っても道がそのままなら高齢者になった時に危なくなってくるとは思いますが) |
14:
マンション検討中さん
[2023-04-02 12:06:23]
新深江のマンションと迷っています。
どちらの方がいいでしょうか。 |
15:
名無しさん
[2023-04-02 12:14:54]
>>14 マンション検討中さん
近鉄の今里付近は治安がよろしくないので、家族連れの方には新深江周辺はおすすめできません。 駅が近いのはいいですけどね~ 私は緑橋駅を使用する事があるのでブランニードで決めました。 将来的に手放す事を考えると3路線使えることはプラスかなと思いました。 |
16:
匿名さん
[2023-04-03 06:30:31]
>>14 マンション検討中さん
なにを重視するかで代わりますが、日々の生活を楽したいなら新深江ですね。最低限なにかと近くに揃ってます。 車の通行量も穏やかでしずかです。 ただ向かいにマンションがあります。 間に空間を作ってるので日当たりは問題ないですが気にする人は気にすると思います。 大今里の方は他のレスを参考にしてください。 付近は一軒家ばかりなので日当たりは問題ないです。 |
17:
匿名さん
[2023-04-04 11:12:10]
住宅街のイメージで、暮らしやすそうと思いました。
街によってスーパーが違ったりします。ここだとライフやローソンストア100、ウエルシア、メガドン・キホーテが使いやすそう。 イオン系が使いたいなら他の街がいいなどあります。 好みがありそうですけど。 ライフ、ローソンストア100だとau PAYでPontaポイントをためるならいいのかもと思ったりしました。 |
18:
匿名さん
[2023-04-04 13:55:37]
緑橋まで自転車になりますが、梅田や本町に出られる方ならこっちです。
千日前線は車両が4両で利便性が悪く混むので難波より遠くに行くのがおっくうになります。 |
19:
マンション検討中さん
[2023-04-04 21:26:56]
一番近いスーパーは西友かな?
大阪では珍しいスーパー。 |
20:
周辺住民さん
[2023-04-05 00:15:00]
>>14 マンション検討中さん
メトロ新深江駅: ・エレベータが一カ所、コクヨ側出入り口のみ。 ・自転車置き場が狭い。 ・近隣にあるスーパーは、「ライフ(新深江店)」のみ ・近隣の商店街は、かなりシャッター化してる。 ・駅前にしては、お店が少ない。 メトロ今里駅: ・エレベーターは3カ所あり。 ・自転車置き場も複数あり ・スーパーは、「ライフ(今里店:大型店舗)」、「新興ストア」、「サンディ」、「業務スーパー」があり。 ・近隣の商店街は賑わっており、駅周辺には様々なチェーン店等あり。 ・千日前線、今里筋線、各種バス路線(今里ライナーが便利)がある。 |
21:
検討板ユーザーさん
[2023-04-05 21:05:21]
|
|
22:
周辺住民さん
[2023-04-06 22:47:51]
>>21 検討板ユーザーさん
同じ商店街の両端やけど、新深江方面は廃れてて、今里方面は賑わってるって意味ね。 昔は、新深江の方もそれなりに飲食店があったんやけどね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E5%BA%97%E8%A1%97 |
23:
森ノ宮の民
[2023-04-07 17:19:05]
不動産業者さん方、有意義なご情報ありがとうございます!!!
|
25:
周辺住民さん
[2023-04-09 14:10:43]
>>23
だたの今里周辺近隣住民やけど・・ |
26:
eマンションさん
[2023-06-18 17:48:03]
皆さんのコメント非常に参考になりました。
収納も多く、価格も安いのでこちらで契約しました。 大阪市内で探されてる方は、是非見てみて下さい。 |
27:
通りがかりさん
[2023-06-19 19:27:58]
近所の方向けマンションやで…
|
28:
マンション掲示板さん
[2023-06-19 21:39:00]
|
29:
決めました
[2023-07-04 11:39:35]
ブランニード大今里契約してきました。フジ住宅は信用できる会社でした。
まだ未着工の上層階は内装が選べるので、楽しみです。 |
30:
マンション検討中さん
[2023-07-09 01:27:04]
今って工事の進捗どのくらいなんですかね?
|
31:
匿名さん
[2023-07-12 15:21:23]
>>30 マンション検討中さん
5階ぐらいまで建ってますね |
32:
マンション検討中さん
[2023-07-12 20:03:27]
|
33:
祝福
[2023-07-19 18:42:20]
|
34:
マンコミュファンさん
[2023-08-05 18:11:25]
先日、見学に行ってきました!
このマンションは床の色とか扉の色等、選択できるとの事でした。1番に間取りの変更が出来る事がプラス面と感じました。 来週は完成物件のマンションを見学させて頂きます。 |
35:
匿名さん
[2023-08-08 16:07:13]
>>34 マンコミュファンさん
私は有償オプション選びすぎて100万超えましたが、自由度が高いのが非常に魅力的ですよね。完成物件は長居ですかね?私も見学に行きましたが、非常に参考になりますので、ありですよ! |
36:
ぺりー
[2023-08-12 12:02:46]
自分もオプションで100万くらい行きましたよ。
マンションが安めなので、ばんばかやってしまいました。 |
37:
マンションコミュファンさん
[2023-08-13 13:02:23]
>>35 匿名さん
長居を見に行ってきました。 私も契約させて頂きました。 個人的な意見ですが、標準でも十分な設備が付いておりましたので私はオプション金額10万円位で収まりそうです!来週、フジさんの大阪支社に行きオプションの決定に行ってきます。 |
38:
契約者
[2023-08-13 13:11:33]
>>37 マンションコミュファンさん
私も間取りの参考にと言われて長居を見に行きました! オプションの締切りが過ぎている階数で契約しましたが、標準設備で満足でしたので家具などは住んでから考えようかなぁと思ってます! |
39:
マンション検討中さん
[2023-08-14 17:49:30]
Aタイプの間取りが見れなくなってるけど全部売れちゃったのかな?
|
40:
購入経験者さん
[2023-08-19 12:01:18]
|
41:
匿名さん
[2023-08-21 11:00:23]
>>36 ぺりーさん
35です。やってしまいますよね。特にキッチン関連をばんばかしました笑 来年7月末が待ち遠しいですね。 |
42:
匿名さん
[2023-08-21 11:02:52]
>>37 マンションコミュファンさん
35です。ご契約おめでとうございます。標準だけでも十分ですよね、僕はなんだか金銭感覚おかしくなってて100万ぐらいが安く見えてしまいました。現物見るとオプション欲湧いてきますよ。 |
43:
匿名さん
[2023-08-21 11:05:10]
>>39 マンション検討中さん
ここのAタイプのマンションを契約した者です。担当からAタイプはほぼほぼ売れたみたいで、もう2階とか下の方しか無いって仰ってました。角部屋、コスパ的にもAが一番人気だったみたいですね。 |
44:
マンション掲示板さん
[2023-09-06 12:57:50]
|
45:
評判気になるさん
[2023-09-08 19:49:33]
今で、完成できてるのが8階ぐらいですね。
私もAタイプを契約しました。 ![]() ![]() |
46:
匿名さん
[2023-09-08 21:57:27]
契約された方、おめでとうございます!
手付金について良ければ教えてください。 以前、他社さんでは物件の5%だったのですがフジ住宅さんでは10%と言われ、自分にとって大金のためクラクラしました。入居まで1年近くありますし。 ど素人ですみません。どなたか経験を教えてくださいm(__)m |
47:
デベにお勤めさん
[2023-09-11 20:12:02]
オプションの一番いい「IHコンロ」や「ウォシュレット」は、ネットで見る限りリフォーム業者より、10万~15万円程度割高ですね。
私は、標準で契約して後でリフォームを入れる予定です。 |
48:
匿名さん
[2023-09-13 19:55:10]
|
49:
みいさん
[2023-09-14 17:30:49]
第1期販売で早々にここを購入しました。みなさんの投稿を拝見して、私も完成するのが待ちどうしいです。部屋の間取り変更や無料オプションがあるので、それぞれの住居に自分たちのオリジナリティのある部屋や空間を作れるのが、よかったかな。
29、35の購入者さん、完成入居したら、よろしくお願いしますね。 |
50:
匿名さん
[2023-09-17 08:11:20]
>>47さんIH後入れできない可能性あると思います。確か縦ラインの住居者の中で一定数までしかIH設置できないはずです。電気関係の問題だったはず。他の方がガスなら問題ないかと思いますが、確認が必要ですよ。
|
51:
匿名さん
[2023-09-27 10:48:26]
|
52:
匿名さん
[2023-09-27 10:52:31]
>>49 みいさん
29,35です。マンションは、内装関連がほとんど自分に裁量権が無いものだと思っていたのですが、半注文住宅みたいにできるのが魅力的でしたね。いえらぶ最高!(笑) こちらこそ何卒よろしくお願い申し上げますm(__)m |
53:
匿名さん
[2023-09-27 10:56:34]
>>46 匿名さん
遅くなりましたが、私は色んな意味で10%は払えなかったので、最低限払える金額をお伝えして交渉しました。全然問題無く、契約できましたので、言ってみてください。担当の方は10%払う人の方が少ないって仰ってましたよ。今、計算したら私が支払った金額は約5%でした。 |
54:
匿名さん
[2023-09-28 22:26:33]
>>50 匿名さん
IHの電気容量の件ご心配ありがとうございます。 担当さんからもその旨説明を受けており、ちなみに料理好きなのでちょといいガスコンロを第一候補に検討しています。 IHもいけそうなら(最近はオール電化が下火になりIHが人気が無いようですが)、候補に入れようと思っています。 |
55:
匿名
[2023-12-05 10:09:46]
最近のブランニード大今里について何か情報ありますでしょうか。
|
56:
匿名さん
[2023-12-07 08:22:38]
キッチンやバスルームの設備がとても充実しているのと
バルコニーにスロップシンクがあったり 細かいところまでこだわっているのがいいなと思います。 でも、専有面積が狭いので実際の部屋がどんな感じに仕上がるのか気になります。 既に契約されたか方で4人家族の方はいらっしゃいますか? |
57:
マンコミュファンさん
[2024-01-01 21:07:38]
うちのマンションから及び近くからの撮影です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
58:
検討板ユーザーさん
[2024-01-22 12:13:15]
写真投稿ありがとうございます。ワクワクしてます。
|
59:
評判気になるさん
[2024-01-27 18:18:24]
>>55 ブランニード大今里に限ってでは無いですが…..
フジ住宅の物件自体がヤバですよ。 こんな会社の物件なんて絶対いやですな。 知り合いが、モデルルーム案内の仕事をこの会社でしたようですが何もかも最低と言っていました。 |
60:
家探し
[2024-01-29 11:55:13]
大阪市内でマンションを探しているのですが、最近はZEH?のものだとローンを組むと上限3500万円部分まで対象でお金が返ってくると聞きました。こちらのマンションも同じなのでしょうか?
|
61:
通りがかりさん
[2024-02-01 13:26:15]
>>59 評判気になるさん
嫌なら買わなきゃイイやん。お金無いんかも知れんけど。 契約した人らが書き込みしてるの知ってて、気分を害すること書き込みして楽しいの?暇なん? そう言えば、知り合いが55と仕事したようですが何もかも最低って言っていました。 |
62:
ご近所さん
[2024-02-01 22:04:33]
ブランニード河内小阪では鳩が繁殖していると聞いてますがマンションのデザイン性と関連はあるのでしょうか?
|
63:
マンション検討中さん
[2024-02-01 23:02:00]
|
64:
マンション検討中さん
[2024-02-02 19:03:11]
地盤とか氾濫とか気になるのですが、そこのところはどうなのでしょうか?
ご存知の方教えていただきたいです ![]() ![]() |
65:
匿名さん
[2024-02-02 20:52:59]
|
66:
eマンションさん
[2024-02-02 21:55:11]
|
67:
マンション比較中さん
[2024-02-03 02:41:03]
>>65
上町台地は活断層の真下ですし、ケチ付けだしたらきりないよね。 |
68:
家探し
[2024-02-04 10:04:27]
>>63 マンション検討中さん
教えていただきありがとうございます。 無知で恐縮ですが、3,000万円までということはネットで調べてみると省エネ適合住宅というものになるのでしょうか。 よく見ると2,000万円のものもあるみたいで不安になりました。。 |
69:
口コミ知りたいさん
[2024-02-05 18:50:52]
|
70:
匿名さん
[2024-02-09 18:21:46]
>>68 家探しさん
営業担当に確認したら省エネ基準適合住宅だそうです。 私自身も確認して安心しました。 ですので控除対象額は3,000万円までですね。 このマンションもそうですが、今年入居の場合は夫婦のどちらかが40歳未満だったり20歳未満のお子さんがいると4,000万円までになるみたいですよ。 |
71:
家探し
[2024-02-10 10:01:10]
|
72:
通りがかりさん
[2024-02-18 21:16:37]
|
73:
坪単価比較中さん
[2024-02-26 11:54:58]
|
74:
通りがかりさん
[2024-02-26 15:09:03]
|
75:
マンション比較中さん
[2024-02-28 22:13:41]
>>74
比喩表現ではw |
76:
通りがかりさん
[2024-02-29 00:08:09]
ブランニードの書き込み批判多くて笑う
営業の態度悪いみたいで、小阪はもう1年以上数件、未入居販売中。1軒入居者も売りに出してるという現実。小阪だけなのか知らんけど他は順調なんかな? |
77:
マンション掲示板さん
[2024-02-29 01:39:22]
大体批判コメしてるの同じ人
フジのマンションのスレに永遠張り付いてる よっぽど気に食わん態度とられたんやろなw |
78:
マンコミュファンさん
[2024-02-29 12:10:58]
|
79:
マンション比較中さん
[2024-03-01 23:12:31]
>>77 マンション掲示板さん
気持ち悪いのいるよね |
80:
マンション比較中さん
[2024-03-01 23:13:16]
また、プランが減りましたね。
|
81:
eマンションさん
[2024-03-02 00:17:53]
|
82:
評判気になるさん
[2024-03-02 17:21:48]
>>79 マンション比較中さん
気持ち悪いって何が?誰がですか? |
83:
評判気になるさん
[2024-03-02 17:25:09]
|
84:
評判気になるさん
[2024-03-02 20:13:20]
>>83 評判気になるさん
そうじゃなくて特定の営業に対して同じような口コミをしてるんだよ |
85:
マンション検討中さん
[2024-03-02 20:15:05]
東成区の治安ってどうなんだろ
今里ってきくとあんまりよくないイメージ |
86:
管理担当
[2024-03-02 20:15:05]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
87:
マンション比較中さん
[2024-03-03 15:34:24]
|
88:
名無しさん
[2024-03-03 16:01:23]
|
89:
マンコミュファンさん
[2024-03-03 18:04:13]
|
90:
eマンションさん
[2024-03-03 19:25:22]
どこもそうかもしれんがモデルルームのオプションが多くてあんまりイメージが掴めなかった
|
91:
eマンションさん
[2024-03-03 22:50:00]
>>84 評判気になるさん
見学行って、どう感じるかは人それぞれ。 悪いクチコミも真摯に受け止めないといけない。 悪い印象なかった人は購入してるだろうし、気に入っても、営業の態度で止めた人もいるのは事実。 購入した人はクチコミ見る人少ないだろしね。 |
92:
通りがかりさん
[2024-03-04 02:14:25]
>>90 eマンションさん
めちゃくちゃわかります(泣) 購入したら内覧会まで実際の部屋見れないしモデルルームはあてにならない。 リビングにオプションで鏡ついてたりクロスの素材がやけにオシャレなものになってて参考にならずでした |
93:
検討板ユーザーさん
[2024-03-04 13:10:37]
|
94:
評判気になるさん
[2024-03-23 17:03:33]
|
95:
通りがかりさん
[2024-03-25 08:27:02]
>>85 さん
治安というか、地域の高齢化と生活保護者が多い。 商店街の平野川沿い歩いたら戦後を思い出させる。 あと最近このあたりで火事が頻発してるから、冬に大地震起きたらストーブで大火事になる地域だな~と思いながら住んでる。 |
96:
評判気になるさん
[2024-03-26 18:34:13]
>>95 通りがかりさん
西成ですか? |
97:
匿名さん
[2024-03-27 11:10:08]
|
98:
マンション比較中さん
[2024-03-28 23:31:05]
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000086901.html
↑を見ると生活保護率高いとはおもえんのやけど・・?西成とまちがっってない? |
99:
匿名さん
[2024-04-01 23:07:41]
|
100:
匿名さん
[2024-04-11 01:15:50]
写真撮ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
101:
名無しさん
[2024-04-15 19:54:55]
ローンの本審査っていつ頃なんですかね?
|
102:
マンション掲示板さん
[2024-04-22 19:24:49]
ローンの話いつからすればいいんでしょうね。営業の方の連絡を待ってるのですが、これもしかして自分から言わないと行けないのでしょうか?
|
104:
マンコミュファンさん
[2024-05-02 15:37:39]
>>103 口コミ知りたいさん
外注業者ですがフロアコーティングとエコカラットなどまとめて依頼予定です!フロアコーティングはものによって印象全然違ったので見に行くことおすすめします。価格も良心的でした。 |
105:
買い替え検討中さん
[2024-05-13 14:32:53]
すでに契約済みで、紹介人から紹介されたら、二人とも10万の現金をもらえるのはフジ住宅の魅力です
|
106:
匿名さん
[2024-05-30 08:07:45]
ここ結構コスパよくていい物件だと思うんですけどまだ何件か売れ残ってますよね、なんでなんでしょうか?
|
107:
検討板ユーザーさん
[2024-05-30 14:22:46]
|
108:
匿名さん
[2024-05-30 22:52:51]
|
109:
検討板ユーザーさん
[2024-06-01 21:53:34]
|
110:
匿名さん
[2024-06-02 22:26:15]
昨日見てきた
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
111:
匿名さん
[2024-06-02 22:27:43]
続き
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
112:
匿名さん
[2024-06-02 22:33:12]
最後の1枚
![]() ![]() |
113:
名無しさん
[2024-06-05 09:35:07]
初期費用の値引きとかってありました?
|
114:
検討板ユーザーさん
[2024-06-05 18:55:35]
エレベーターは2基ありますか?
|
115:
通りがかりさん
[2024-06-05 21:33:37]
|
116:
通りがかりさん
[2024-06-06 00:46:23]
|
117:
通りがかりさん
[2024-06-06 11:41:36]
|
118:
口コミ知りたいさん
[2024-06-10 13:40:05]
|
119:
マンション掲示板さん
[2024-06-10 20:27:54]
>>118 口コミ知りたいさん
15階建て75戸の時に15階から8階までに6人ぐらい乗り込んでそこからの階は次のエレベーター待ちだった事がある。エレベーターの広さも重要。 最近のは広いから大丈夫だと思いますが。 後はエレベーターに自転車乗せる人がいると余計に… |
120:
匿名さん
[2024-06-12 22:01:58]
>>119 マンション掲示板さん
図面見る限りでは、そんなに広くないように見受けられます。 また、自転車問題としては、指定場所以外の駐輪や自室前の廊下への駐輪する人がでてきそう。 その場合は、絶対に管理組合等で声を上げて禁止させないといけないと思われます。そもそも廊下に私物はおいてはいけませんし、廊下を含み共有部分に自転車の放置がされてると、マンション自体の資産価値が落ちるそうです。 一部屋2台ですが、勝手に4台も5台もってその辺に放置する人が居なければ良いのですが、以前住んでたファミリー向け賃貸マンションで「子供用の自転車」や「足けり乗用玩具」を放置してるお宅があり、非常に迷惑でした。 ただ、ロードバイクなど高価な自転車で部屋に持ち込むのであれば、盗難防止の面があるので、とても迷惑ですが、なかなか禁止とまでは言いにくいかもしれません。 |
121:
匿名さん
[2024-06-13 10:49:00]
自転車は思いのほか共用部を汚します。泥や油やゴム跡。雨の日は最悪。
禁止は徹底しないと。 |
122:
購入経験者さん
[2024-06-14 12:10:15]
先日、マンションを契約しました。
希望のタイプの残りが非常に少ない状況でした。 価格、場所が決定要因でした。正直このエリアでは新築でこの価格帯は今後でないと思いますし、色んな路線を使える事により将来的に売却の際に+αになると思います。 |
123:
匿名さん
[2024-06-15 17:28:57]
>>正直このエリアでは新築でこの価格帯は今後でないと思います。
販売期間がめちゃくちゃ長いのに売れ残りってる状況から、この地域では新築マンションの需要がないってことで建築されないってこと? |
124:
検討板ユーザーさん
[2024-06-15 21:22:04]
|
125:
匿名さん
[2024-06-16 13:20:22]
>>124 検討板ユーザーさん
あえて残してないって? 昨年話聞きに行ったら期外の未販売住居も値段出してくれるって言ってた。 今後不動産(土地代)が下がる要因としては、中国経済の崩壊があると思われ、さらに団塊の世代からの相続によって住宅用の土地だぶつくと予想されます。 物価高の影響で建築費(人件費及び材料費)がもっと上がっていくでしょうが、土地価格の下落等を鑑みれば、これからマンション相場自体がさらに高騰するとはおもえないような。 |
126:
匿名さん
[2024-06-16 13:36:15]
|
127:
周辺住民さん
[2024-06-16 21:12:41]
>>126 匿名さん
現在の不動産価格の上昇は、本来東京オリンピック後に価格が落ち着くはずだったところをインフレ(コロナ明けの世界的なインフレ、円安による物価上昇及びウクライナ情勢の影響)が押し上げている状況ですから、長期的には必ず下がるでしょうね。住宅ローン金利も上がると不動産相場さがるしね。 結局、今買うのは悪手と考える人が多いのと駅から遠いのもあって売れ残ってると思う。営業さん、大変そう。。 火事、めっちゃ煙たかった。 喉痛めた。 |
128:
口コミ知りたいさん
[2024-06-16 22:20:29]
>>127 さん
まぁ実際リセール気にして買うとこではないですね。 内装とか設備は良く頑張ってますね。 気になるのは公式の駅徒歩時間が故意に短くされてる気がするんですよね。今里筋線今里は10分、千日前線は12分、緑橋は14分が正しい気がします。 緑橋12分は明らかにおかしい。 |
129:
eマンションさん
[2024-06-17 13:33:58]
>>128 口コミ知りたいさん
1分80メートルで表記するから、そうですよね。 所要時間(徒歩所要時間)とは 歩いてかかる時間のことだが、不動産広告で徒歩所要時間を表示する場合には、不動産の広告を規制する「不動産の表示に関する公正競争規約(表示規約)」により、徒歩1分が80mに相当するものとして計算する(不動産の表示に関する公正競争規約規約第15条4号)。 さらに詳しくいうと、徒歩所要時間は次のルールで算出する必要がある。 1.直線距離ではなく、道路に沿って測定した距離(道路距離)をもとにする。 2.道路距離80mを徒歩1分に換算する。 3.80m未満の端数が出たときは、切り上げて1分とする。例えば、道路距離が100mならば、徒歩所要時間は「2分」となる。 4.駅からすぐに物件があるときでも、「駅から徒歩0分」ではなく、「駅から徒歩1分」と表示しなければならない。 5.車両通行量が多い道路や鉄道などを越えるために、横断歩道・歩道橋・踏切りを経由しなければならないときは、それを経由するために余分に歩く距離を含める必要がある。 6.横断歩道や踏切り等を横断するとき、信号待ちの時間は考慮しなくてよい。 7.坂道があるために実際に歩く時間が長くなるときでも、やはり道路距離80mを徒歩1分に換算してよい。 |
130:
名無しさん
[2024-06-18 19:39:56]
内覧会もうすぐですねー
|
131:
匿名さん
[2024-06-19 18:53:18]
|
132:
買い替え検討中さん
[2024-06-23 23:00:26]
>>131 匿名さん
見れない? |
133:
みいさん
[2024-06-26 12:57:12]
明日から、待ちに待った内覧会が開催になりますね。マイカスタムされた、実際の出来上がりが気になるところではありますが、テンション上がってます。
|
134:
評判気になるさん
[2024-06-27 06:55:52]
|
135:
みいさん
[2024-06-27 21:53:10]
内覧会終わりました。ご指摘の通り、しっかりと確認してきました。やはり、何ヵ所か手直し依頼するところが見つかりました。また、2週間後に再度チェックになるようです。ようやく完成し実際の物件を見ると、ここは良いなぁと思えるところと、え、ここはちょっとなぁ(すみません、あくまでも私の感想ですので。)と思った部分がありました。
メールコーナーの取り出し口が、解錠番号ダイヤル式になってたのが残念です。ドアの解錠はラクセスキーとかで、楽チンなんですよね。今、居住中のマンションは、キーをかざすだけで、郵便受箱が開くようになってるので。それとデザイン的にダサいと思ってしまいました。 |
136:
評判気になるさん
[2024-06-27 23:03:07]
>>135 みいさん
ダイヤル式が主流ですしね。 個人的に取り出し口より投函口のサイズが重要かな。 現代のマンションなら大丈夫だと思いますが、3.5センチないとポストに入らず、インターホンがよく鳴りますね。 |
137:
匿名さん
[2024-06-28 14:29:50]
子供の小学校について、
東中本小学校と今里小学校、どちらでも選択可能だと聞きました。 大規模の小学校と小規模の小学校で一長一短かと思いますが、 なにか情報ありますでしょうか。 |
138:
評判気になるさん
[2024-06-30 11:50:32]
内覧会行ってきました。やはり、エレベーターが混み合いますね。
不二建設の担当者と雑談した際に、「15階で1台ってキツいですね。」って、向こうから話をふってきました。 あんたらが言ってはならんやろwww |
139:
評判気になるさん
[2024-06-30 20:33:00]
>>138 評判気になるさん
全戸入居してからが本番や… |
140:
名無しさん
[2024-07-01 16:43:00]
先日内覧会行ってきました!
廊下のフェンスが吹き抜け? コンクリート全面ではなく、少し怖さを感じました。 内覧会行かれた方々いらっしゃいましたら、皆さんの感想も伺いたいです。 私が高いところが苦手なだけなのでしょうか、、 |
141:
匿名さん
[2024-07-01 17:47:50]
>>140 名無しさん
高層階だと風が強いと怖さを感じる方が少なからずおられるでしょね。 ともない雨が降ると結構濡れます。それで汚れます。なので管理(清掃)がしっかりしていることが肝心ですね。自転車持ち込みなんてもってのほか。 めったにないですが台風とかは怖いでしょうね。 |
142:
口コミ知りたいさん
[2024-07-01 19:12:45]
|
143:
名無しさん
[2024-07-02 11:50:55]
|
144:
匿名さん
[2024-07-02 15:32:51]
|
145:
検討板ユーザーさん
[2024-07-03 14:54:37]
|
146:
評判気になるさん
[2024-07-04 23:47:43]
トイレが壁排水で、配管むき出しのほうが気になりました。
床下配管でないようです(安普請?)。 壁排水は便器に制約があるのですが、それでタンクレストイレのオプションが無かったのかもしれない。 |
147:
匿名さん
[2024-07-05 10:01:50]
みんな色んな事気にされてるんですね~。私は築35年の賃貸マンションからの新築購入なので、すべてにおいて満足でしたね。みなさんとはスタートが違いますw
|
148:
評判気になるさん
[2024-07-08 22:28:50]
内覧会で気になったのですが、共用部分の外廊下って何かでこぼこしてなかったですか?コンクリにシート貼っただけのようですが仕上げが悪いのかな?
|
149:
契約者さん8
[2024-07-09 18:44:20]
写真とったりしといたほうがいいですね。
内覧会は細かすぎぐらいがいいので。 |
150:
検討板ユーザーさん
[2024-07-11 17:25:34]
>>146 評判気になるさん
トイレの配管の件、隠せますがどうしますか?と連絡きましたね、 どうしましたか皆さん? ただ突然このタイミングでこの工事って、やっぱり気になる方多くて、急遽することになったのかな。 |
151:
評判気になるさん
[2024-07-12 23:06:35]
|
152:
マンション掲示板さん
[2024-07-13 19:36:19]
|
153:
評判気になるさん
[2024-07-14 00:04:05]
内覧会で見つけた不具合の再確認で、まったく治ってないところがあり(正直酷くなってた部分も)説明もごまかそうとしてる感じがした。
結局直して貰うようにお願いしたのですが、もう2週間後の再々確認には当たり前のように平日来るように言われました(平日って、こちらに非はないと思うけど、土日枠はいっぱいってそんなに不具合が修正されてないのか?)。 内覧会の確認時間も30分だけで不具合を見つけにくいようにして、とりあえず確認した旨のサインだけさせようとしてるのか(トイレの配管を見てない人もいるようですし)と邪推してしまいます。 ちょっと心配になってきました。 |
154:
評判気になるさん
[2024-07-16 11:09:43]
一般の方が見える範囲でそんな状態・対応であれば見えない施工部分なんかはもっと心配ですね。
|
155:
みいさん
[2024-07-16 12:58:33]
本当にそうです。1回目の内覧会での不具合箇所の手直しの確認の為に再度行き、また、その時に1回目で、見落していた箇所を見つけ、また、2週間後とかに行かないといけないです。結構、直ぐにわかるような場所ではない所に、不具合ありまよ。うちは、ガスコンロからIHに変更しました。何気なく、コンロ下の扉を引っ張り出したら、なんと、奥の点検口に張られている板が、四隅の片方上下が欠けたままで設置されてました。何これ?見えない所なら、わからないからこんな状態で施工してもいいと思ってるんでしょうか!ちょっと腹立たしい気持ちになりました。
|
156:
購入経験者さん
[2024-07-17 18:59:30]
やっぱりフジは…。
しっかり確認ですね。 |
157:
坪単価比較中さん
[2024-07-17 21:03:06]
再々確認でちゃんと治ってなかったら、やはり引渡の拒否も検討すべきかも!
|
158:
マンション比較中さん
[2024-07-18 10:40:17]
さてさて、専有部分でそんな状況であれば、共有部分は放置個所もあるかも。
残念なマンションになる可能性が出てきましたね。 |
159:
口コミ知りたいさん
[2024-07-18 15:49:07]
共有部分の放置箇所とは、どうゆうことですか?ベランダとか廊下とかですか?
皆さんの口コミ見て少し不安になってきています。 |
160:
マンション比較中さん
[2024-07-18 18:12:16]
>>159 口コミ知りたいさん
専有部分以外の事。マンション全体に関わるので内覧などでは確認しきれないでしょう。あくまでも可能性の話。それだけ内覧会での指摘からの対応は大事。 現状の専有部分での修正作業がきちんとされてないような対応でしたら他も大丈夫かと不安になりますよね。 |
161:
匿名さん
[2024-07-18 21:00:21]
当たり前だとは思いますが、うちは内覧で指摘した箇所全て直ってました。やっぱり98戸もあれば運もあると思います。こればっかりは仕方ないような気もしますが…。指摘してしっかり直して貰えるならそれでいいのではないでしょうか。
|
162:
マンション検討中さん
[2024-07-18 21:19:22]
|
163:
通りがかりさん
[2024-07-18 23:34:51]
そもそもそんなに指摘箇所ってあるんですかね?傷とかですか?
|
164:
マンション比較中さん
[2024-07-19 10:30:39]
>>163 通りがかりさん
内覧会での指摘は多かれ少なかれあるでしょう。気になるのも個人差がありますし。 問題はその後の対応が一番肝心。内覧会は修繕も目的ですが、同時に今後の管理がどのように対応されていくかを住人は見ていくのでしょう。なので言うべきことはどんどん意見し、よりよいマンションにしていくべきだと思いますが…。 |
165:
匿名さん
[2024-07-19 13:25:19]
大きい買い物なので気にはなりますよね!
うちは遠慮せず、何でもケチつけるぐらい指摘しました!笑 引き渡しが近づいてきてるので、ワクワクと不安ありますが、買った以上楽しみにしましょう! |
166:
管理担当
[2024-07-20 12:58:46]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
167:
匿名さん
[2024-07-23 22:35:12]
↑何が書かれていたか、興味しんしん
|
168:
ご近所さん
[2024-07-30 18:44:25]
|
169:
eマンションさん
[2024-08-25 04:21:22]
先日内覧に行ってきました。
戸数に対してEV1機なので、待ち時間が長いし乗り合わせる住民の民度もやや気になる。 あと機密性が高くて玄関を開ける時に扉が重かったり、エアコンが付いてるモデルルームでは給気口を開けてもポンポンと異音が鳴っていることから、私は候補から除外しました汗 |
170:
マンション掲示板さん
[2024-08-25 13:47:56]
|
171:
マンション比較中さん
[2024-08-25 15:32:01]
住民の民度って具体的にどんな感じだったんですか?
ポンポンはエアコンホースに専用の弁取り付ければ解決するのであまり気にしなくて大丈夫だと思います |
172:
eマンションさん
[2024-08-25 22:00:34]
|
173:
eマンションさん
[2024-08-25 22:15:59]
>>171 さん
やんわり例えると少し郊外の深夜のド◯キでみかける印象を個人的には持ちました。良し悪しというより好みですかね汗 あとは全世帯がそうとも思いませんが、住民同士でも挨拶がない光景を内覧で目の当たりにすると減点対象になりました… エアコンの異音は現在のマンションでも仰る通り弁の取り付けで解決したのですが、ペットが居て外出中もエアコンを使う身としては、玄関を開けるたび重たくバリバリ鳴るのはストレスになると思いました。荷物が多い外出の時は一度扉を開いてから荷物を持つ手間ができるので特に汗 |
174:
マンション比較中さん
[2024-08-26 08:30:20]
|
175:
匿名さん
[2024-08-26 11:57:15]
レンジの換気扇が強のときは以上に扉が重たく感じたが、普段は別にって感じですけどね。エアコンもウチは弁つけてませんが、ポコポコ音もせずです
|
176:
購入経験者さん
[2024-08-26 12:20:42]
>>175 匿名さん
この手のお話しは各住戸の状況で少し変わってくると思われます。 まず、間取りの差(窓の数や向き等)/換気扇の強弱(台所・洗面風呂・トイレ)/換気口の開閉。各々の生活状況があるのでその条件を揃えての評価が適切でしょうね。 エアコンもその条件に左右されますが意外と外の環境(風の強弱)にも影響されます。後は重さの感覚は個人差があるでしょうね。 |
177:
名無しさん
[2024-09-25 18:08:59]
廊下の柵低く感じて、怖いと聞いたんですが本当?
|
178:
評判気になるさん
[2024-09-27 18:30:29]
|
179:
マンコミュファンさん
[2024-09-27 18:50:59]
|
180:
匿名さん
[2024-09-27 19:02:08]
>>179 マンコミュファンさん
標準ですね。 |
181:
マンション掲示板さん
[2024-09-27 21:34:43]
|
182:
マンション検討中さん
[2024-09-27 23:54:22]
こちらのマンション検討しております。
私は他県から訳あってこの辺りの地域に住まいをと考えておりますが、こちらのマンションを購入されたのは元々のお住まいがお近くの方ばかりでしょうか?他県から初めて越して来ても馴染める雰囲気は街にありますでしょうか?もちろん、そんなの人による!って分かってるのですが、参考までに地元の方以外の入居者さんいらっしゃいましたら率直な意見や購入の決め手をお伺いしたいです!宜しくお願い致します。 |
183:
マンション検討中さん
[2024-09-28 03:11:14]
|
184:
口コミ知りたいさん
[2024-09-28 14:13:13]
|
185:
匿名さん
[2024-10-07 18:52:00]
>>182 マンション検討中さん
数年前に他県から大阪に来て、今はこのマンションに引っ越したものです。 マンション内の雰囲気としてはそんなには地元感は感じません。 街の雰囲気は良くも悪くも古い大阪の街って感じですね。 商店街は寂れ感がありますが、ぽつぽつ新しいお店ができてきてます。 食料品が安いお店も結構あるので買い物には困らないかな。 あとは内覧に行くことがあれば、その時自分がどう感じるかですね。 その際は商店街経由でマンションまで行かれるのをお勧めします。 |
186:
匿名さん
[2024-11-06 09:27:19]
現在は棟内モデルルームが公開中ですか。
公式サイトで写真を見ると、よくあるモデルルームのオプション満載、豪華すぎて生活感を感じられない部屋とは違い実際の生活を想像できるようなコーディネートでいい感じですね。 |
187:
匿名さん
[2024-11-27 13:37:57]
地域にまったく地縁がない方のマンション選びは慎重になりますよね。
他の方の意見と重複しますがマンション見学のついでに駅からマンションまでの道のりと周辺の店舗、利便施設を見て歩くといいかもです。 また見学時に運よく住人さんにお会いできたらお話ししてみるといいかもしれません。 |
188:
匿名さん
[2024-12-16 16:05:20]
185さんが言われるような感じで見学するのが良いだろうなあと思います。
街も物件も毎日過ごす場所ですからどう感じるかとか家族一人ひとりとの相性とかもあるでしょうし。 全員一致で気にいるということはなかなか難しいでしょうけど。 誰か一人が絶対いやとなったら残念ながら諦めたほうが良いかなとも思います。 子どもと一緒に通学路を歩いたりというのも大事だと思います。 個人的には商店街のある街の雰囲気は好ましい感じがします。 186さんの言われる通り、モデルルームが4タイプも見れて、どれも実際の生活の雰囲気で良いですね。 |
189:
マンション検討中さん
[2025-01-11 12:13:13]
以前質問しました182です。
質問にご意見頂き有難うございます! 優しくお返事してもらえて親切な方たちがお住まいなんだなぁと嬉しく思いました! 参考にさせて頂きます! |
190:
匿名さん
[2025-01-20 15:27:14]
入居されてる方に質問です。ここのマンション15階すべて14階は1部屋が購入済みなので残り全部1つの会社が買い取り事務所にすると聞きましたが本当ですか?そんなにたくさんの部屋を買い取って会社にしていたら防犯上よくないような気がします。本当かどうか知りたいです。
|
191:
マンション検討中さん
[2025-01-21 04:27:38]
|
192:
匿名さん
[2025-01-21 09:10:36]
>>191 マンション検討中さん
個人情報になるので詳しくは言えませんが、購入したと言っている本人からです。しかしそんな事があり得るのか?と思い実際14階と15階に住まわれてる方がいるかどうか確かめたいのです。 |
193:
検討板ユーザーさん
[2025-01-22 10:32:39]
>>192 匿名さん
15階も14階も恐らく居住者いらっしゃいますよ。 どちらの階でも夜になると明かりがついていますし。 15階での電気は疎らについてるのが見えるので暗い所は住んでないのかな、と思っていましたが。。 |
194:
通りがかりさん
[2025-01-23 12:30:46]
部屋番号までは伝えられませんが
15階に住んでますw 挨拶しにいったら数部屋は入居されてましたよ。 |
195:
マンション比較中さん
[2025-01-23 16:09:31]
社宅利用とかかな?
|
196:
匿名さん
[2025-01-24 16:02:27]
>>194 通りがかりさん
情報ありがとうございました。やはり嘘をついているのですね・・・購入した部屋は壁をぶち破って1フロアにしたそうですよ!嘘をついてるのですね。怖いです。構造的にそんな事はできない事がわからないのか不思議でした。こういう人種とは関わらなくてよかったです。 |
197:
匿名さん
[2025-01-24 22:13:26]
https://bunjyo-chintai.com/bukken/37880
これって、本当かなあ? |
198:
通りすがりさん
[2025-02-06 18:34:21]
外観見ましたが、近ごろのマンションでは斬新な仕様でしたね。。。
|
199:
名無しさん
[2025-02-09 15:42:42]
エレベーターが1基のようですが、
朝とかの混雑具合はどうなんですかね? |
200:
匿名さん
[2025-02-10 22:49:47]
>>169 eマンションさん
EV1機は、少ないですね。 |
201:
匿名さん
[2025-02-11 07:15:53]
>>197 匿名さん
分譲賃貸7つ、モデルルーム3部屋がまだ用意されてるということは売れ残りがまだまだあるんやな。 このあたりなら60戸ぐらいまでが適正なマンションだと思ってたが、苦しい販売活動やな。 |
202:
名無しさん
[2025-02-11 20:53:59]
やっぱりエレベーター1基は結構痛いかも。しかも今里駅の改札が結構遠いんだよねえ
タイミング悪かったらドアtoホームで15-20分はかかりそうで。 |
203:
匿名さん
[2025-02-11 22:16:40]
>>199 名無しさん
朝8時ぐらいは、少し混み合いますが乗れないことはなかったですよ。 |
204:
匿名さん
[2025-02-17 13:27:50]
>>201 匿名さん
「分譲賃貸7つ」って何ですか? |
205:
匿名さん
[2025-02-18 09:48:22]
現在あと何戸残っているか教えておしいです。
|
206:
評判気になるさん
[2025-02-18 14:08:49]
買おうか迷ってますがここ省エネ基準なんですよね、、今時
|
207:
購入経験者さん
[2025-02-18 14:18:11]
分譲マンションの賃貸は、マンションの資産価値が低下するからやめてほしい。
|
208:
検討板ユーザーさん
[2025-02-18 19:24:23]
>>204 匿名さん
賃貸目的で分譲賃貸会社にまとめて買われたか、フジ住宅が賃貸を委託したかは分からんけど、完成して早々と売れ残ると判断されて、7部屋が個人販売ではなくなったという事。 その部屋に住む人は賃貸の為、マンションの市場価値や管理組合等に興味がない。 |
209:
マンコミュファンさん
[2025-02-18 21:23:42]
|
210:
匿名さん
[2025-02-18 22:45:20]
この分譲賃貸のホームページって、おかしくない?
だって、Aタイプって全て売れたって聞いてるけど。 公式でも間取りに出てこないし |
211:
購入経験者さん
[2025-02-19 10:29:22]
間取りが出てこなくても、実際にモデルルームの見学に行けば、見学は可能でした。
完成し入居しているのに、完売になっていない…。 新古品になる前に何とか売りたい、フジ住宅が賃貸を委託したかは不明ですが、 販売状況を見ながら調整している感じがします。 |
第2期は7戸で4月中旬から販売予定。
第1期は全部で何戸販売されたんでしょう?
けっこう残ってるのかなという印象。
駅までの距離はマンションとしてぎりぎりセーフだと思います。
小学校が近いならば子育てにも都合が良いとは思うんですが。
道路に歩道が無いのはどうかなと思うので現地確認が必要だと思います。