野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド向ヶ丘遊園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 登戸
  7. プラウド向ヶ丘遊園ってどうですか?
 

広告を掲載

検討板ユーザーさん [更新日時] 2025-01-30 18:22:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116260/

所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸字庚耕地2779番11(地番)

交通情報
小田急電鉄小田原線 「向ヶ丘遊園」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原線 「登戸」駅 徒歩10分
JR南武線 「登戸」駅 徒歩10分

入居(引渡)時期:2024年4月中旬(予定)

総戸数:168戸

売主:野村不動産株式会社
管理:野村不動産パートナーズ株式会社
施工:株式会社長谷工コーポレーション

間取り: 1LDK~4LDK
面積:38.36 m2~95.38 m2



商業一帯開発の楽しみな案件です。
ただし、ハザードリスクのある多摩川が近いです。

[スムラボ 関連記事]
プラウド向ヶ丘遊園|子育てにめちゃ最適!資産性は?開発と区画整理で飛躍する街【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/63754/
「これなら推せる!」プラウド向ヶ丘遊園を推すための10ポイント【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/65736/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2022.10.7 管理担当】
【物件概要を追記しました。2022/10/12 管理担当】

[スレ作成日時]2022-10-07 00:03:05

現在の物件
プラウド向ヶ丘遊園
プラウド向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸字庚耕地2779番11(地番)
交通:小田急小田原線 「向ケ丘遊園」駅 徒歩4分
総戸数: 168戸

プラウド向ヶ丘遊園ってどうですか?

529: 名無しさん 
[2023-01-30 13:41:27]
>>528 マンコミュファンさん
遊園歴長いですが、維持できる材料は思いつかないです。。
530: 名無しさん 
[2023-01-30 18:19:53]
3年後の遊園タワマン待とうかな
531: マンション検討中さん 
[2023-01-30 22:16:30]
要望書結構出てるみたいですね。
意外...でもないんですすかね。
532: 匿名さん 
[2023-01-30 22:18:21]
>>531 マンション検討中さん
何の要望書?
533: 匿名さん 
[2023-01-31 16:52:56]
>524

終の棲家のつもりの購入でも長い人生何があるかわからない。いざ売りに出す必要が生じた時に売れないと身動き取れなくなるよ。
534: 匿名さん 
[2023-01-31 21:11:54]
>>533 匿名さん
そうなんですよね。
だから資産性を考慮して物件を選定しないといけないのですが、
今はどこも高いので八方塞がりな状況です。
ずっと賃貸かな。。
535: 匿名さん 
[2023-02-01 22:42:56]
価格出てから過疎ったねw
536: マンション検討中さん 
[2023-02-01 22:53:59]
同じ利回りでも都心と郊外では全く意味が違う。都心で許されても郊外では許されない水準というものがある。
向ヶ丘なら最低でも新築で4.5%は必要。それ以下だったら購入は万一のときのことを考えると相当リスキー。
537: 匿名さん 
[2023-02-01 23:24:33]
遊園タワマン、登戸タワマンはさらに高くなりそうですね…
538: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-01 23:30:14]

>>532 匿名さん
この部屋売って欲しいと
売主に出す要望書ですよ
539: 匿名さん 
[2023-02-01 23:44:15]
>>536 マンション検討中さん
首都圏近郊の駅徒歩圏内で利回り4.5%の新築マンションなんてありますか?もはや新築マンションは贅沢品ですね
540: 匿名さん 
[2023-02-02 00:36:57]
>>532 匿名さん
買える人は買えるんだよな
世帯年収1500万も珍しくないですし
残念だけど世帯年収1000万程度の俺は中古へGoだな
541: マンション検討中さん 
[2023-02-02 15:54:02]
レグノヒルズ、申し込み殺到してるみたい。
新築がこんだけ高ければそうだよなって納得。。
542: eマンションさん 
[2023-02-02 20:33:33]
>>541 マンション検討中さん
そうやって中古がまた値上がり、利回りとは別の相場になっていってるんですよね…

543: 匿名さん 
[2023-02-04 19:28:42]
タイミング悪く、オール電化仕様のこのマンション電気代がやばそう。うちも今オール電化で月3万近い
544: 匿名さん 
[2023-02-06 12:11:21]
>538

名目はそうだけど実態は購入希望住戸アンケート。出さなくても大丈夫。
545: マンション検討中さん 
[2023-02-06 15:53:03]
黒田の後任も金融緩和派とのことなんでまだまだマンション価格上がりそうだよ笑
546: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-06 18:14:36]
東京近郊で持ち家はハードル高い時代になったな。
夫婦の稼ぎの内訳にもよるけど、世帯年収1500万くらいあっても、この価格帯で買うのは健全じゃないと思う。
不動産市況も不確定要素多い中で、共働きで無くなったり、仕事変わったり、ライフプランが何か変わったら詰むリクスが高すぎる。
547: マンション検討中さん 
[2023-02-07 22:33:04]
なんか、この掲示板も完全に冷え込みましたね。。
野村ももうちょっと見直した方が。。2.1って。
548: マンコミュファンさん 
[2023-02-07 23:17:08]
オール電化が最も重荷
次いでアトラスの値段にため息
549: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-08 17:05:30]
>>548 マンコミュファンさん
確かに
アトラスの価格を聞くと、今住宅を探している人間は本当に貧乏くじ引かされてる気がしますねぇ
もう築15年経っているのにヘタしたら分譲価格の1.5倍で売れちゃうんじゃないかなぁ
550: マンション検討中さん 
[2023-02-08 20:15:42]
>>549 口コミ知りたいさん
下手したら2倍ですよ
551: マンション検討中さん 
[2023-02-09 20:43:11]
マンマニさん、今日、向ヶ丘に来たみたいですね。
おそらく、ここだと思いますが、どう評価しますかね?
552: 匿名さん 
[2023-02-09 21:03:13]
>>551 マンション検討中さん
プラウドシティ小竹向原の方がお勧めってツィッターで呟いている
553: eマンションさん 
[2023-02-09 21:44:20]
>>552 匿名さん
実質同じ価格帯ですものね。
554: 通りがかりさん 
[2023-02-09 21:45:00]
>>552 匿名さん

見ました。
プラウドシティ小竹向原が予定価格を下げたので、この価格差なら小竹向原がおすすめなのは納得ですね。
ここも連動して下がるかもしれませんね。
555: マンション比較中さん 
[2023-02-09 21:56:56]
オール電化は今時ないよね、、、、
556: マンション検討中さん 
[2023-02-12 14:15:18]
なんでこんな郊外でこんな高いの?
教えてマンションマニアさん
557: マンション検討中さん 
[2023-02-12 15:47:48]
先日のマンションマニアさんのyoutubeライブでここについて質問した方がいましたが、「価格が…苦笑」というリアクションでしたね。全く同じ感想ですが、それでも利便性重視の人で売り切れるんですかね。
良い物件と思いますが、さすがに近隣中古との価格差がすごい気が…
558: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-13 10:47:37]
>>557 マンション検討中さん
アトラスタワーとはとんとん...
559: マンション検討中さん 
[2023-02-13 23:35:19]
駅チカとはいえこの価格ならプラウドシティ吉祥寺の中古とかのほうがいいなぁ、、、、向ヶ丘遊園だもんなぁ、、、
560: マンション掲示板さん 
[2023-02-14 00:04:28]
>>559 マンション検討中さん
その物件はないわ
徒歩23分とか書いてあるぞ
その時間あれば向ヶ丘遊園駅から新宿駅
ダイエー跡地から下北沢駅くらいまでは行ける
561: 名無しさん 
[2023-02-14 15:22:51]
>>559 マンション検討中さん
駅から遠い以外はいいところじゃないですか
納得できる中古物件見つけられるってのがうらやましいです。損したくない気持ちから市況を気にし続けることになって、新築検討は凄いストレスです。。。
562: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-14 18:14:14]
>>561 名無しさん
新築検討がストレス。
非常にその気持ちわかります。
今は無事別物件を購入でき、市況確認のため、いろんな物件の掲示板を拝見させていただいてます。
自分は物件購入するまで、1年半の間に新築26物件見ました。
当時はとても疲弊して、どんどん値上がっていていくのでストレス半端無かったです。
また、自分の目利きに自信が無かったので、抽選になるような物件のみに申し込みをして、6回目の抽選でやっと決まりました。
ただ、今度は金利が上がるかもという別の心配が出て来て、心落ち着かないのは継続中です。。。
563: マンション検討中さん 
[2023-02-14 19:38:26]
マンマニさんの記事アップされましたね。
十条の最初の記事さえを上回るコメントですね。
564: マンコミュファンさん 
[2023-02-14 22:05:23]
商業についてよくない情報が…と書いていた方がいましたが、野村不動産が持たないということだったんですかね。想定外でモデルルームで確認もしていませんでした。
565: マンコミュファンさん 
[2023-02-14 22:11:03]
>>564 マンコミュファンさん

野村系のSOCOLAではないとなると、元にあったダイエーかイオン系の商業施設ですかね。
ダイエーが閉店の時に再出店の方向で調整してるみたいなこと書いてありましたし。
それが良いことなのか良くないのかはよく分かりませんが。
566: 評判気になるさん 
[2023-02-14 23:28:03]
>>565 マンコミュファンさん
チープなテナントに直結してもありがたみない…
頑張ってよ野村さん
567: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-15 09:46:31]
言ったらまずいかなと思ったけど、商業についてマンマニさんがコメントしてたね。同じく私が聞いたいやな情報は、2つ。

ひとつは、ソコラじゃないということ(これが一番いやな情報だった。)
もうひとつは、商業を売却する可能性があるとのこと(じゃあ力あんま入れないんじゃないのと思った)

カメクロみたいな成功ケースもあるんだけど、カメクロほどの規模感がなく、野村が長期的に離れることを想定する商業にはあまり期待できないなと思いましたね。営業の話を聞いて。

やっぱハザードがっつりの場所は投資対象としては難しいんだろね
568: 匿名さん 
[2023-02-15 18:42:58]
ソコラってそんなにありがたいものなんですか?
別にダイエーやイオン系列でいい気がしますけど…
569: 匿名さん 
[2023-02-15 19:54:37]
>>568 匿名さん
ソコラもイオン系も日常使いのチェーン系のテナントが多いので、あまり変わらない気がしますね。

この場所にハイブランドのセレクトショップとか入っても需要無いだろうし、そういのは新宿に出ればいいし。
570: 通りがかりさん 
[2023-02-15 23:52:40]
昔からの多摩区民です。
三沢川、上流(稲城)登って行ってみてください!子供たちが川に入って遊んでます!(桜は名所です)
元々あったダイエーは街のシンボルでした!行けばなんか楽しい場所で人が集まってました!生田緑地行ってみてください!あれだけの公園がある魅力わかります。自然がそのままあります。ザリガニとか池で釣れます。桜や紅葉との日本民家園の綺麗さはインスタにも映えます!wwなによりも人が良い!!それがこのエリアの良さですよ~
571: マンション検討中さん 
[2023-02-16 15:31:26]
ハザードマップ調べたら3mから5mかかるとのことですが、なぜこんなにかかるんですかね。そんなに大きい川でもないでしょうに。
572: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-16 18:31:53]
>>571 マンション検討中さん

多摩川があるから
573: 通りがかりさん 
[2023-02-16 19:38:56]
>>571 マンション検討中さん
ここって5m浸水あるのでしたっけ。3mだと思ってました

外水氾濫は多摩川で堤防決壊するポイントが複数あるからで、排水先の用水路が目の前にあることで内水氾濫もありえるかもです。
574: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-17 19:46:27]
>>573 通りがかりさん

命のリスクをかけた新築物件。
575: マンション検討中さん 
[2023-02-17 20:12:06]
普通に調布でよくね。京王が嫌なの?
576: 匿名さん 
[2023-02-17 23:26:54]
マンションマニアさんの動画でもいい物件だけど高いって言ってたね。ハザードもあるし俺は撤退する。
577: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-18 08:14:46]
>>576 匿名さん

多摩川の氾濫なんて十分にありえることはもう分かってるしこの価格で買って水没したらたまらん
5メートル以上のハザードは人生詰む
578: 匿名さん 
[2023-02-18 17:07:22]
エコキュート、災害時にタンクの水を使えるなんてちょうちん持ちが記事書いてるけど、大きな揺れでタンクの中の水がゆすられて配管損そうして水漏れ事故があり得る危うい機器。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる