プラウド南千田東町ガーデン&テラスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131320/index.html
■ガーデン物件概要
交通:広島電鉄広電宇品線 「御幸橋」駅 徒歩5分
面積:57.50 m2 ~ 83.36 m2
間取り:2LDK + N+WIC ~ 3LDK + N+WIC
総戸数:52戸
完成時期:2024年1月下旬(予定)
入居時期:2024年2月下旬(予定)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上14階
■テラス物件概要
交通:広島電鉄広電宇品線 「御幸橋」駅 徒歩6分
面積:58.32 m2 ~ 90.62 m2
間取り:2LDK + WIC ~ 4LDK + N+WIC
総戸数:78戸
完成時期:2024年3月中旬(予定)
入居時期:2024年5月中旬(予定)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上14階
■(共通)物件概要
所在地: 広島県広島市中区南千田東町1210番1(地番)、1210番24(地番)
売主:野村不動産株式会社
施工会社;前田建設工業株式会社
管理会社;野村不動産パートナーズ株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
プラウド南千田東町ガーデンのご紹介(広島市プラウド第2弾 空地面積率70%の豊かな植栽 南向き公園隣接)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/71387/
プラウド南千田東町テラスのご紹介(広島市プラウド第2弾 空地面積率70%の豊かな植栽 東向きリバービュー)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/72456/
[スレ作成日時]2022-10-06 12:19:08

- 所在地:広島県広島市中区南千田東町1210番1、1210番24(地番)
- 交通:広島電鉄宇品線 「御幸橋」駅 徒歩5分 (ガーデン)、6分(テラス)
- 総戸数: 130戸
プラウド南千田東町ガーデン&テラスってどうですか?
141:
匿名さん
[2023-11-22 21:08:56]
|
142:
eマンションさん
[2023-11-22 21:54:28]
>>140 匿名さん わかりやすく丁寧なご説明ありがとうございます。ただ、近くに作っているフローレンス3は、坪単価で見れば、プラウドより50万円以上高そうです。ライオンズもプラウドと同じ部屋の広さで一千万円以上高い。その比較で見ると、プラウドがフローレンスやライオンズとほぼ同等の仕様、質感だとすれば、プラウドの価格は下がりにくいと考えているのですが、間違っていますでしょうか?
|
143:
口コミ知りたいさん
[2023-11-22 22:41:52]
私は最初からフローレンスとか眼中に無いからあまり気にならないですね。
|
144:
匿名さん
[2023-11-22 23:21:53]
>>142 eマンションさん
フローレンスはともかくライオンズもここより高かったかな。まあいいや。 似たような地価のとこでここより明らかに高いとこは、設備仕様が多少良かろうが悪かろうがここと大差ない価格(=hitotoの13階以下)に落ち着くんじゃないかなと。 あなたが言う通り、ここの販売価格よりフローレンスやライオンズの方が高いなら、それら2棟は割高と言えなくもないよね。 けれど、新築の場合は敢えて高い方が選ばれることもありますしね。買ってしばらく住んでれば今考えてる損得勘定なんて忘れると思いますよ。ギリギリの予算で買おうとしてるなら別ですが。 |
145:
匿名さん
[2023-11-22 23:39:46]
>>144 匿名さん そうですね。ずっと広島に住むつもりはないので、ちょっと資産価値的なものも気になっていました。少なくとも、プラウドが大きく資産価値が減ずる可能性は少ないとわかり少し安心しました。ありがとうございました。
|
146:
通りがかりさん
[2023-11-23 09:27:55]
>>141 匿名さん
都心に住んだ経験のある方には、プラウドというブランドには一定のイメージがあるかもしれませんね。 広島の方にとっては、ソシオやヴェルディなどのような地元ブランドの方が愛されていて、都心に住んだ経験のある方がプラウドに感じるイメージは「?」ではないかとも思います。 |
147:
マンション掲示板さん
[2023-11-23 09:30:56]
|
148:
評判気になるさん
[2023-11-23 09:50:48]
>>146 通りがかりさん おっしゃる通りだと思います。それが広島で最初のプラウドである舟入が苦戦した理由かと。でも、プラウド舟入も見に行きましたが、外観、内装、仕様共に、地元ブランドとの差は歴然としていました。この南千田の物件も立地面で難を言う人はいるかもしれませんが、このあたりでは異彩を放つ物件になるのではないかと思っており、完成が楽しみです。竣工半年前にしてほぼ売れており、今後広島県民にもプラウドが浸透していくのではないでしょうか。
|
149:
匿名さん
[2023-11-23 10:14:14]
>>146 通りがかりさん
ヴェルディやソシオが愛されてると言うのは違うかなと思います。 それらは単純に供給量が多く、選択肢の大半がそれらで占められてるんですよ。広島でブランドを気にし過ぎることは、自ら選択肢を狭めることに繋がります。 |
150:
eマンションさん
[2023-11-23 16:27:23]
|
|
151:
マンコミュファンさん
[2023-11-23 16:53:52]
舟入は野村不動産が久々に広島で建てたマンションだから、いろいろ手探りな部分も多かったと思う。
広島市民が舟入という立地に抱いているイメージが把握できてなくて、売り手のテンションとギャップがあるように見えたし、 設備仕様は地方向けに、にも関わらず価格は広島の標準より高めの設定になってたように感じました。(野村不動産が思い描くような利益を得ようと思うと仕方なかった) 2棟目となるここは、舟入での苦い経験(実験?)を活かして挑んでるから、広島市民から見ても仕様と価格のバランスにそこまで違和感ないレベルにまとめてきたよね。 野村不動産が今後も広島にプラウドを建て続けるかどうか、割と微妙だと思う。 |
152:
マンコミュファンさん
[2023-11-23 18:41:12]
>>150 eマンションさん 148ですが、自作自演なんて言いがかりです。どうしてそういう発想になるのでしょうか?146の?とは、広島の人にとって、都心の人が感じるプラウドのイメージは「理解できない」という意味の「?」だと取りました。ですから、?とは何ですかというあなたの質問は意味のない質問かと。
|
153:
eマンションさん
[2023-11-23 20:00:20]
|
154:
匿名さん
[2023-11-23 20:01:10]
ここは二重床ですか?
|
155:
マンコミュファンさん
[2023-11-23 20:24:18]
>>153 eマンションさん ご理解いただきありがとうございます。この口コミサイトは、他のスレを見ても、変に疑われたたり、罵りあったり、見ていて良い気持ちがしないこともありますが、あなたのように誠意のある対応をしてもらえる良いですね。これからもお互いにとって有意義な意見交換の場にしてもらいたいものです。
|
156:
マンション掲示板さん
[2023-11-23 20:26:16]
|
157:
匿名さん
[2023-11-23 20:36:41]
ここのプラウドは直床なんですね。
首都圏のプラウドも直床なんだろうか。きっと二重床にしてるよね。 広島のなら直床でいいやって感じでしょうか。 142の方がライオンズがここより1千万高いと言ってましたが、 そこまでの差はないですよ。しかもライオンズは二重床です。 |
158:
匿名さん
[2023-11-23 22:36:04]
>>157 匿名さん 詳しくはわかりませんが、二重床にもデメリットがあって、最近は大手でも直床を採用することが多くなったと聞きました。広島なら直床でいいや、ということではないと思いますが。プラウドと他の大手マンションを比べても仕様は遜色ありませんし、天井高(サッシ高)や、植栽の素晴らしさは、他の大手より秀でていると思います。
|
159:
周辺住民さん
[2023-11-23 23:39:07]
プラウドも広島でランドマーク的なマンションがあれば違うんだろうけど、大抵の広島の人間にはなじみがないブランドなのよね
一発目を中心地にしとけば「さすが野村不動産!」ってなったろうに、まさかの舟入幸町にしたのはマジでもったいなかったと思う |
160:
マンコミュファンさん
[2023-11-24 00:05:38]
>>158 匿名さん
直床が悪いとは言ってません コストパフォーマンスは良いですし、防音面では直床の方が優れてるとさえ言われています しかし高級志向なのは二重床というのも事実だと思います。 プラウドが首都圏では二重床を採用してるのに、広島では直床で済ませたのが、広島舐めとんなぁと感じたので、ああいう書き方になりました。 デベロッパーの判断として地方に合わせてグレードを落とすのは間違ってはないと思います。ただ地方のグレードに合わせてしまってはプラウドのブランドも台無しだなと。 そういう意味ではグレースの方がよほど気概がありますね。爆死しましたが。 |
161:
マンション掲示板さん
[2023-11-24 00:09:24]
|
162:
検討板ユーザーさん
[2023-11-24 19:29:57]
>>160 マンコミュファンさん グレースもう見に行きましたが、仕様、設備は素晴らしかったですね。その割には価格も驚くほど高くはないと思いました。でも、共有空間の清潔感は築2年のは割には?で、管理にはやや疑問に感じました。プラウドは管理会社は定評があるみたいですね?
|
163:
評判気になるさん
[2023-11-24 19:50:44]
|
164:
匿名さん
[2023-11-28 22:27:45]
カヤックをやりたいのですが、広島の川はカヤックで自由に走ることができるのでしょうか?川のあちこちに船を下ろせる場所があり、こちらのマンションの目の前にもあるので、マンションから直接川にカヤックを下ろして、市内の川巡りができるとすれば、実に魅力的です。
|
165:
買い替え検討中さん
[2023-11-28 22:31:29]
野村不動産は完成後一年くらいで売れれば良しと思っていたらしいので、完成前に完売すれば、価格設定を見誤ったということですかね。
|
166:
評判気になるさん
[2023-11-28 23:21:10]
舟入の苦戦で弱気になった
|
167:
評判気になるさん
[2023-11-28 23:37:29]
|
168:
評判気になるさん
[2023-11-28 23:55:13]
|
169:
マンション検討中さん
[2023-11-29 01:09:20]
|
170:
eマンションさん
[2023-11-29 07:56:04]
|
171:
評判気になるさん
[2023-11-29 08:35:41]
価格を見誤ったから完成前完売ということです。今回ここを購入できた人はお得感が高いと思います。
|
172:
評判気になるさん
[2023-11-29 08:39:53]
>>169 マンション検討中さん 横浜で港内から川にかけてカヤックを楽しんだことがあるのですが、とても楽しかった。広島も川沿いの景観、賑わいが優れているので、楽しいと思いますね。市をあげてもっと流行らせたら良いと思うし、そうなればリバーサイドのマンションの価値も更にあがる、と思う。
|
173:
匿名さん
[2023-11-29 12:05:11]
>>171 評判気になるさん
首都圏プラウドよりグレード落としてるにも関わらず、価格はプラウド設定だし、ここが割高なことには変わりないよ。 舟入に比べたら割高感が薄いというだけ。 それがお得というのならそうでしょうけど。 |
174:
匿名さん
[2023-11-29 12:09:00]
|
175:
検討板ユーザーさん
[2023-11-29 12:26:09]
>>164 匿名さん
出来ると思う 天満川など夏は水上バイクの暴走野郎が出てくる 欄干に激突してしねって思うわ 元安川はSUPをよくやってる マジックアイランドがイベントやったり この間は大きめの大会があった 相生橋から先原爆ドーム辺りでは観光船も来るので止めた方がいいやろね |
176:
マンション掲示板さん
[2023-11-29 16:47:32]
|
177:
マンション掲示板さん
[2023-11-29 18:02:39]
>>176 マンション掲示板さん
川沿いの柵などが結構しょぼく子供が近付き転落など起きると面倒なので推奨してないかも これは勝手な想像 川に降りれる階段も結構旧で段が高く危ない 小さい子は目を話したらヤバい 天満川沿いの賃貸マンションに住んでいたが、環境は良かったな 南下するとラブホが出てくるが |
178:
マンション検討中さん
[2023-12-02 01:47:13]
雁木もあるし遊ぶにはかなりいい環境なんだけど、マンションだと保管場所がね
高潮対策なのか中国新聞のとこなんかは土嚢積んで封鎖してたりもする |
179:
通りがかりさん
[2023-12-02 19:02:45]
|
180:
匿名さん
[2023-12-03 00:45:20]
カヤックでエレベーター内を傷付けなければいいなと思いました。心配性なので(朝
|
181:
通りがかりさん
[2023-12-03 08:14:15]
共用部はパンフ通りの仕上げになるのか気になるところですね。
機械物を置いてないところが個人的に好印象です。 管理費抑えれますし。 ただ自販機はマンション内に欲しいですけどどうなんですかね。。 マンション前の古喫茶店に並んでる自販機まで歩いてくのは少し面倒くさいですw |
182:
マンション検討中さん
[2023-12-03 09:23:28]
|
183:
名無しさん
[2023-12-03 18:18:49]
>>182 マンション検討中さん
おしるこも欲しいですね! DyDoの自販機とかになりますかね。 自分はテラスなんでエントランスから 道路出るまで長そうだし内観を損ねない位置にぜひとも置いてほしいですw |
184:
検討板ユーザーさん
[2023-12-03 23:59:53]
|
185:
マンション検討中さん
[2023-12-04 00:03:07]
|
186:
口コミ知りたいさん
[2023-12-04 12:21:51]
|
187:
マンション比較中さん
[2023-12-07 13:54:43]
確かにゴミ箱はない方がいいですね。
あと宅配ボックスに台車があれば便利かなと思います。 |
188:
通りがかりさん
[2023-12-07 14:14:24]
翌朝まで台車を元の場所に返さない人が必ず出てきてモヤモヤした気持ちになるとこまで予想した。
|
189:
評判気になるさん
[2023-12-07 21:35:32]
>>188 通りがかりさん
ショッピングモールかて(*`Д´)っ))ナンデヤネンッ!! |
190:
マンション検討中さん
[2023-12-17 01:19:53]
これを見ると、4818、5398、4898、4998、4538、5668の残り6邸ということでしょうか?年内完売の可能性も出てきましたね。テラスの引き渡しは5月ですから、半年前の完売はすごいですね。このスレを最初から見ると、色々とネガティヴなコメントも多いですが、プラウド第二弾は成功と言って良いのではないでしょうか。
https://suumo.jp/ms/shinchiku/hiroshima/sc_hiroshimashinaka/nc_6772550... |
値上がり値下がりを抜きにしていい物件だと思います。