JR西日本不動産開発株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン京都西大路ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 南区
  6. ジェイグラン京都西大路ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-20 17:25:50
 削除依頼 投稿する

ジェイグラン京都西大路についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.jgran.jp/kyotonishioji/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153818

所在地:京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2(地番)
交通:JR京都線(東海道本線)「西大路」駅徒歩5分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.30平米~77.61平米
売主:JR西日本不動産開発株式会社・大鉄工業株式会社
施工会社:JR西日本住宅サービス株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ジェイグラン京都西大路 メイツ京都西大路どっちを選ぶ!?滋賀を検討するなら西大路もありか!?【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/95263/

[スレ作成日時]2022-10-06 11:52:36

現在の物件
所在地:京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 西大路駅 徒歩5分
価格:4,298万円~5,698万円
間取:1LDK+S~3LDK+2WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:58.30m2~75.90m2
販売戸数/総戸数: 13戸 / 156戸

ジェイグラン京都西大路ってどうですか?

91: 匿名さん 
[2024-09-03 09:35:44]
中庭の石畳みがおしゃれで日本庭園のようなイメージをしているのかな
ただ、石の周りは土になっているので、大雨が降った後は通り辛そうだなと感じましたし、小さいお子さんは通りづらそうです。

全体的なデザインはモダンなデザインで和洋モダン風なのが面白いなと思いました
完成物件は実物になっており、完成後販売になるので購入側としては生活イメージがしやすい。
92: 匿名さん 
[2024-09-03 13:42:56]
中庭は新風館を意識したのかなあ。何となく雰囲気が似ている気がしました。
93: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-03 16:55:20]
地元の方々からするとこの界隈はどんな感じですか?
環境はどうですか?
ぜひお聞かせください。
94: 匿名さん 
[2024-09-04 00:05:50]
>>93 検討板ユーザーさん
さびれて殺風景なイメージでしょうか。まあ、京都は中心部以外、どこも寂しい感じの町ですが。
95: マンション検討中さん 
[2024-09-04 10:52:00]
↑閑静な住宅地ではない?
96: eマンションさん 
[2024-09-04 12:18:23]
>>95 マンション検討中さん
京都の閑静な住宅街っていうと松ヶ崎下鴨小山とかそういうところで、ココは閑静な住宅街っていうよりは、職住混合した準工業地帯ぐらいの感覚。
最近賃貸含めて大きめのマンションが良く建ってるので今後に期待って感じですね。イオンもあるし。
97: マンション検討中さん 
[2024-09-08 11:34:14]
>>93 検討板ユーザーさん
率直に言えばみんながみんな住みたがるエリアというわけではないと思います。上の世代では南区というだけで難色を示す人もいるかもしれないですが、若い世代はそんなに気にしない人も多いでしょう。自分としてはガチャガチャしてる印象はあります。お子さんが公立に通うならその小中学校の子どもたちの雰囲気なんかを見るのも判断材料になりそうです。
98: 匿名さん 
[2024-09-13 14:33:15]
人によって好みがありそうなエリアな気もします。道も細い気がします。

西大路駅の駅自体、観光客があまり来ないエリアかなと。
でも、JRにも乗れるし、JRで京都駅に行けば新幹線の乗り継ぎもしやすいし、まあまあ便利かなという気持ちです。

イオンの洛南ショッピングセンターには無印も入っているし、不便はない気がします。

南区は治安があまりよくないですか?
99: マンション検討中さん 
[2024-09-13 14:45:23]
京都の中心部(中京区など)よりも2000万円くらい安い感じだから、価格相応で、新築を買うつもりであれば悪くないと思います。ブランドも悪くないし。
100: eマンションさん 
[2024-09-15 12:26:39]
体感の治安とか民度とか学区が荒れてるとかその人の主観によるものも大きいから難しいですよね。ガラ悪いと言われがちで防犯面でしっかり注意が必要なような地域でも、住んでいる人はなんともない住みやすいっていうこともあるし。私は南区だから治安悪いとは思いませんし、価格の面でも買いやすくて若い人は増えているようなので、その地域の公立学校とかスーパーとかで住んでる人の雰囲気とか見て自分の感覚と合うか判断するしかないのかなって気がします。
101: 検討板ユーザーさん 
[2024-09-15 23:19:03]
この物件周辺の賃貸に住んでますが、正直小中学校は良いとは言えないです。
子供も中学年なので、転校が嫌ということで我慢してますが、親目線としては通わせたくないなっていう雰囲気です。
あくまで感じ方は人それぞれかとは思いますが。
102: 匿名さん 
[2024-10-08 10:36:13]
洛南中学校が通学指定校になりますが、あまり評判は良くないのでしょうか
部活動だと運動系や吹奏楽部が活発に活動をしているようですね。ただ、校舎が古いので校舎が劣化しているという点は気になるかな。
お受験で私立には入れれば安心ですが、こればかりは子供次第になってくるかな。評判が悪いというのは先生があまりよくないという評判なのでしょうか?それとも
生徒の質があまりよくないということなのか評判によっては学年で差がありそうですね。
103: 匿名さん 
[2024-10-24 11:37:18]
学校の話が出ているので、ファミリーで暮らすことを考えられている方が多いのかな。
間取り的にファミリーマンションっていうかんじですものね。
小学校自体はものすごくご近所なので、その点はいいなと思います。
近ければ近いほど、交通事故などのリスクは下がりますから。
中学校は少々歩くけれど、中学生くらいだったらこれくらいの距離は普通カナ…。
学校の雰囲気に関しては、
その時の担任・校長やクラスメイトによって異なるから何とも言えないかも・・・
104: eマンションさん 
[2024-11-07 23:15:15]
先生やクラスメイトはガチャ要素あるにしても、学区の雰囲気はその地域の住民層がどんな感じかというのも大きいと思います。人気の学区は大体土地の値段も高い…でもあんまり評判良くない学区の中に高級住宅街が入っているところも(お金持ちの子は私立に行くんだけど)あります。何をもっていい学区かは個々の価値観なので、なかなかネットの口コミでは難しいものがありますよね。
105: 買い替え検討中さん 
[2024-11-08 04:44:34]
>>104 eマンションさん

学区がいいか悪いかはほぼ一義的にきまるよ。世間の常識ってやつです
106: 匿名さん 
[2024-11-28 14:38:01]
中学受験するかどうかでも学校の良し悪しは見え方が変わってくるからなんとも…
中学受験が盛んな学校で、でも自分の子供はする予定がないならば
環境としてギャップは出てきてしまいますし。

働く親にとっては、
毎日のことを思うと、とにかく学校まで近いことが一番の安心材料ではあるのでは。
107: 匿名さん 
[2024-12-17 10:54:41]
洛南中学校というと部活がとても活発というイメージ。
スポーツ好きなお子さんとかであれば、とても楽しく学生生活を過ごせそうです。

学問を重視したお子さんを…という親御さんは、
小学校からの受験を考えられるようですね。
それぞれですね~。
108: 匿名さん 
[2025-01-12 18:40:40]
駅に近いとはいえ、価格を見ると微妙なんですよね。

ファミリーというよりは、独身やDINKS向きの立地なのかもしれない。

竣工して1年が過ぎたので、そろそろ値下げもあるでしょうか。
109: 匿名さん 
[2025-02-02 18:09:41]
値引きはわかりませんが、来場者キャンペーンをしていました。
ハンディクリーナーなど当たるキャンペーンです。
ただ、3等でもゴディバが15人に当たるだけなので、全員にもらえるわけではなさそう。

価格はホームページにしっかり書いてあります。1年経過すると中古でしたっけ?安くなるといいですよね。
110: 匿名さん 
[2025-02-20 17:25:50]
1LDK+S~3LDK 面積58.30平米~77.61平米
というところから考えると、単身からファミリーまで広い検討者層が想定されると思います。

来場キャンペーンは、ささやかでもいいので全員にプレゼントしていただいたほうが嬉しいかもしれません。
チョコレート3つ入りとかでもいいと思うのです。

価格はどうでしょう、駅からの距離や平米数などから考えると妥当にも思えます。
値下げなどもあると良いですが、少なくともモデルルームの販売はお得な価格になるのでは。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる