ポレスター今泉スカイテラスについての情報を希望しています。
駐車場設置率120%のようです。
近くにスーパーもあるし生活しやすそうですね!
公式URL:https://polestar-m.jp/836/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153827
所在地:栃木県宇都宮市今泉町字鍋沼2537-3、2537-5、2537-13、2537-14、2537-51(地番)
交通:関東自動車「バイパス東」バス停 徒歩1分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:65.10平米~84.00平米
売主:株式会社マリモ
施工会社:成常建設株式会社
管理会社:株式会社GMアソシエ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2022-10-06 11:37:09
ポレスター今泉スカイテラスってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2022-10-07 06:34:42
投稿する
削除依頼
全戸東向きなのが残念です。
裏の戸建てへの配慮なのでしょうか。 少しでも南に振って東南東向きにできたら印象も変わったでしょうに。 買い物が便利で小中学校が近いのは魅力です。 |
|
---|---|---|
No.2 |
この立地なら3,000万超えることなさそうなので期待大です!!
|
|
No.3 |
ところがどっこい
2900万円台から4900万円台 |
|
No.4 |
建築資材の高騰の影響でしょうか。
新築マンションが軒並み予想を超える値段です。 駐車場完備だし立地も便利ですが、東向きでこの値段だと見送りかな。 |
|
No.5 |
高いと思っていたプラウドがお買い得だったんだと思えてきた。
|
|
No.6 |
ここは宇都宮の人は買わないと聞きましたが、那須住みからしたら悪くないと思ってしまう。
中心部だと東向きかつ価格が高いのは仕方ない。 |
|
No.7 |
ここを中心部は無理がある。
|
|
No.8 |
メリット:平面駐車場、近くにスーパー
デメリット:東向き、価格、渋滞 でしょうか? 鬼怒通りとさほど価格が変わらないですね、、、 |
|
No.9 |
|
|
No.10 |
せめて南向きだったらねえ~
|
|
No.11 |
今でも朝と夕方の渋滞がひどいのに、70戸も増えると思うとゾッとします。
|
|
No.12 |
車社会の栃木、宇都宮なので駅までの距離や所要時間は無関係
どうせ人口の割には鉄道利用者は少ないので、市の中心であろうがなかろうが 駐車場完備なら、常時車利用なので最適なマンション 後は相対的な値段だけ |
|
No.13 |
>>12 口コミ知りたいさん
LRTの導入に代表されるコンパクトシティ構想で、その考え方は大きく変わろうとしています。 冷たい言い方をすれば、沿線以外はインフラ整備など冷遇されていくと思いますよ。 最近の新築、中古マンションの売れ行きや価格にも如実に反映されています。 10年、20年後に駅から歩けないマンションがどうなっているか、真剣に考えたほうが良いと思います。 |
|
No.14 |
>>13 口コミ知りたいさん
人口の割に乗降客が極端に少ない宇都宮駅、並びに車社会の宇都宮で駅から近いのは武器にならない。基本的に車通勤中心、またコンパクトシティなら、郊外の工業団地や分譲住宅或いは隣町目指して、田畑、山林中心の調整区域に路面電車なんか造らず、もっと市の中心部、県庁や東武宇都宮駅方面に路面電車を作っているはず、相変わらず、バブル期の計画や思考を引きずっているね(笑) 将来の人口減少を全く想定しないな、ちょっと考えれば子供でもわかりそうなこと! |
|
No.15 |
>>14 評判気になるさん
今を見るのではなく、未来を想像しないといけないと思います。 宇都宮市は確実にLRT路線を中心としたコンパクトシティに舵を切っています。 皆それがわかっているから、沿線の地価は高騰しているし、 マンションも飛ぶように売れています。 人口が減るからこそ、スカスカになった郊外に居を構えることにリスクを感じる必要があると思います。 |
|
No.16 |
|
|
No.17 |
今後は出来るだけ駅前の方が良い気もする。歳をとったとき、車に乗れなくなったら生活も厳しい気がする。
|
|
No.18 |
|
|
No.19 |
|
|
No.20 |
|
|
No.21 |
|
|
No.22 |
|
|
No.23 |
若いうちはマンション、老後は戸建てに住み替えだね。
|
|
No.24 |
仕事先が何処かで決まる気がするね。車使うなら、奥さんの分も必要なので2台無いとやはり生活が困るかな。駐車場月極め探す必要があるね。
|
|
No.25 |
竣工時点でどれくらい残ったんでしょうね。
いろいろキャンペーンしているようなので、もう少し待てば激安で買えるかな。 |
|
No.26 |
販売関係者の話によると完売まであと2年はかかりそうとか、、、
|
|
No.27 |
この立地で資産性とか謳っちゃうのどうなの?
スーパー近くにあるから建てちゃいました感が強い。 安ければ欲しい人は買うんだろうけど去年この金額出せばライトレール沿い買えたからね。 駅徒歩30分で渋滞ひどいマンション買うんやったら戸建て建てるかベルコート中古で買った方がまし。 |
|
No.28 |
マンションの近くに飲食店やスーパーなどの商業施設があるので日常生活は便利そうです。
駐車場は88台だそうですが今どれくらい埋まっているんでしょう? 注意書きで2台目以降は月額5000円だそうなので複数台借りられそうですよね。 |
|
No.29 |
東向きマンション、この立地でこの価格は高いかな~
|
|
No.30 |
値引きもしてるし安さに飛びついたら終わりな物件やと思った。
宇都宮駅まで歩けないよ?なのに資産性?? 営業の方は栃木の方ではなかったし言ってることはちゃめちゃでした。 |
|
No.31 |
駅東で20分以上離れるので平置Pは当たり前。
なんで東向きなんですかね? バルコニー奥行き2.5mじゃ光が入りませんよ、 |
|
No.32 |
買う人いないのかな、年収低い人にはピッタリな物件だよね
|
|
No.33 |
|
|
No.34 |
みなさん値引き提示いくらされましたか?
|
|
No.35 |
今の時点で20戸販売されているので、まだまだ間取りが選べそう。
主な行動がマイカーであれば、この立地でも十分暮らしていけそうかな。 Aタイプは角住戸で各部屋に窓があるのでいいですね。 まだ空きはありそうでしょうか。 |
|
No.36 |
駅までバスで15分、けっこう遠いのかな。徒歩では無理な感じかな。バス停は徒歩1分だから便利ではある。
駅以外の利便施設には案外恵まれているようで、家電店とスーパーは徒歩5分以内。大型ショッピングセンターが徒歩9分。 車があればかなり便利でしょうけど、無くても自転車があれば快適なのではないかと思えました。 インターネット料金は、もう少し安くても良さそうな気がするけれど。 |