建築物の名称:(仮称)宝生ハイツ建替え計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区本郷1丁目27番34、27番35
用途:共同住宅、能楽堂
敷地面積:3,076.65㎡
建築面積:1,937.97㎡
延べ面積:25,388.12㎡
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
基礎工法:杭基礎
階数:地上20階/地下1階/塔屋1階
高さ:68.98m、最高(76.23m)
着工予定:2025年4月1日
完了予定:2028年7月31日
建築主:宝生ハイツ管理組合
設計者:株式会社日建ハウジングシステム
施工者:未定
標識設置年月日:2022年5月25日
[スレ作成日時]2022-10-04 20:17:17
(仮称)宝生ハイツ建替え計画
3821:
匿名さん
[2024-02-11 07:38:27]
|
3822:
匿名さん
[2024-02-11 10:06:36]
いずれにしても、7~8年はかかりそうですね
|
3823:
匿名さん
[2024-02-11 11:20:38]
最終的には地域一体の再開発におちつくんじゃないでしょうか。
|
3824:
匿名さん
[2024-02-14 02:19:12]
>>3823 匿名さん
地域一体で再開発するには、次の世代まで待つ必要がありそうですね。現状、宝生ハイツvs近隣住民になっているので、地域一体はないでしょう。 宝生ハイツ建て替えに反対と言っている人(例えば3730さん)に対して、反対される立場になったらどうするのかと質問しましたが、架空の質問には答えないとのこと。つまり、ご本人が生きているうちはご自宅を建て替える気がないのかと思います。 |
3825:
匿名さん
[2024-02-14 09:56:30]
次の世代まで待って10年以上かけるといいものになりそうです
|
3826:
匿名さん
[2024-02-14 21:06:53]
>>3824 匿名さん
>宝生ハイツvs近隣住民 一つ疑問なのが、それが近隣住民の「総意」なのかというところですね。 戦前と違って現代の町会はどこもそうですが組織率は低い、事実番町の方のスレで反対派は町会が地域の意見を代表することを真っ向から否定していますよね。まあこの手の話はタメにする議論で、都合がいい方に当事者は解釈するので眉に唾するレベルの話ですが、町会イコール地域住民でないことは間違いない。 女子校の周辺が近隣商業46m高度地区であることを選んだ人たちはどこへ行ったのか?ほとんど異論が出なかったと聞いておりますが。そのことからも、多数派ではない可能性を強く感じます。 |
3827:
匿名さん
[2024-02-14 21:10:15]
>>3824 匿名さん
>次の世代まで待つ必要がありそう そうでしょうか。 私は環境の変化がいずれ訪れると思います。団塊世代の方がすべて後期高齢者となった今、それは案外すぐに起きるんじゃないかと思いますね。先週元気で話していたあの人が、みたいな話をよく聞くようになりました。 |
3828:
匿名さん
[2024-02-14 21:18:51]
相続のことを考えると、年季の入った中小ビルを相続させられる子孫は大変ですよ。
崩すのも高いし、建て替えはもっと高い。かといって老朽化していて店子もなかなかみつからない、稼ぐ力がほとんどないのに相続税や固定資産税は無慈悲に課税される。もとは木造二階建ての小さな自宅兼商店みたいな家だったと思うので、大して広くもない土地で抵当権を設定してもいくらも資金を借りれない。それこそデベロッパーに売り払うか、再開発でもやらないと大変だと思うんですね。 本当にどうするんだろうと首をかしげるばかりです。 |
3829:
匿名さん
[2024-02-14 21:59:57]
あなた方にはわからないでしょうね
|
3830:
匿名さん
[2024-02-15 00:29:49]
> あなた方にはわからないでしょうね
わかってもらいたいなら、わかるように説明しないと。ここだけじゃなくて。 |
|
3831:
匿名さん
[2024-02-15 02:06:49]
いずれにしても10年程度かかりそうですね
|
3832:
匿名さん
[2024-02-15 06:49:50]
>>3831 匿名さん
世代交代にはそんなにかかりませんよ |
3833:
匿名さん
[2024-02-15 07:51:05]
甘い甘い。
|
3834:
匿名さん
[2024-02-15 08:47:51]
>>3829 匿名さん
そうやって思考停止している間にも時は進んであなたもあなたのお父さんかお母さんかお爺さんかお婆さんかわからないけれど、ご先祖様が住むところに帰っていく時が来る。そのときに慌ててもしらないよ、デベに安値で売って損するんだね。 |
3835:
匿名さん
[2024-02-15 08:52:24]
総合設計制度に反対するなんてすごいブーメランですよ。
自分たちが損をする運動をしているわけで、大丈夫なのかと心配になってしまいます。 そういう運動をして勝ったとしましょう、あなたがそうしたいときにどうなるのか、そうでなくてもあなたの土地を売るときにどんな査定になるか、少しは心配しましょうよ。利用価値のない土地は安値で叩かれる、当たり前の常識です。 |
3836:
匿名さん
[2024-02-15 08:54:35]
デベロッパーはそういう利用価値の低い土地を安値で買って、土地を集約してそこに超高層マンションを建てて利益をだそうとする、反対しても他所から来たデベロッパーは法律を盾にはねつけるでしょう、やりようによっては逆に訴えられますね。そうなると思いますよ、いずれね。
|
3837:
匿名さん
[2024-02-15 09:56:08]
建てる側の論理だな
|
3838:
匿名さん
[2024-02-15 10:28:22]
地元の皆さんも自宅が朽ちかけてきたら建てる側に回らざるを得ないんですよ
|
3839:
匿名さん
[2024-02-15 14:06:15]
共産党という政党は党首を投票によって選ぼうという普通の提案をした党員を除名する政党です。成熟した民主主義社会の政党としては相応しくない存在だと思います。それを是とする党員も同様でしょう。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/229883 |
3840:
匿名さん
[2024-02-15 19:37:57]
|
学問の自由を盾にして、規制緩和を阻止しているように見えますね。